図書室検索(点字)
(候補リスト)
著者名 チョシャメイ 書名 ショメイ 副書名 出版社 出版年
- 「 鈴置保長 スズオキヤスナガ 」 高等マッサージ学 上巻 コウトウマッサージガク ジョウカン 名盲 1926
- 「 鈴置保長 スズオキヤスナガ 」 高等マッサージ学 下巻 コウトウマッサージガク ゲカン 名盲 1926
- 「 森健二 もりけんじ 」 ケルロッグ氏マッサージ学 全 ケルロッグシマッサージガク ゼン 岐阜盲 1953
- 「 代田分誌 しろたぶんし 」 針灸治療総論 上巻 シンキュウチリョウソウロン ジョウカン 富士根 1950
- 「 代田分誌 しろたぶんし 」 針灸治療総論 中巻 シンキュウチリョウソウロン チュウカン 富士根 1951
- 「 代田分誌 しろたぶんし 」 針灸治療総論 下巻 シンキュウチリョウソウロン ゲカン 富士根 1951
- 「 長尾英一 ながおえいいち 」 西洋医学史 セイヨウイガクシ 桜雲会
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 鍼科学 1巻 ハリカガク 1カン 鍼科学会 1956
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 鍼科学 2巻 ハリカガク 2カン 鍼科学会 1956
- 「 平方龍夫 ひらかたたつお 」 淋巴系に対する鍼の刺方 リンパケイニタイスルハリノサシカタ 鍼科学会 1956
- 「 荒井磯三 あらい 」 経脉穴名字解 ケイミャクケツメイジカイ 京都府盲 1937
- 「 藤井秀二 ふじいしゅうじ 」 はりの理論と実際 ハリノリロントジッサイ 東京点字出版 1941
- 「 今富八郎 いまとみはちろう 」 今富鍼灸秘法 イマトミシンキュウヒホウ 東京点字出版
- 「 沢田敬二 さわだけいじ 」 欧米における盲人の職業教育 オウベイニオケルモウジンノショクギョウキョウイク 京都寮 1951
- 「 ウェルネル うぇるねる 」 ウェルネル氏マッサージ 2巻 ウェルネルシマッサージ 2カン 京都府盲 1911
- 「 山形盲学校 やまがたもうがっこう 」 世界科学文化史年表 セカイカガクブンカシネンピョウ 山形盲 1955
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 針灸治療家繁栄の秘訣 シンキュウチリョウカハンエイノヒケツ 東京点字出版 1952
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 点字音楽辞典 テンジオンガクジテン 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 合唱名曲集 ガッショウメイキョクシュウ 平井点字 1955
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 日本名歌集 ニホンメイカシュウ 平井点字 1952
- 「 赤羽幸兵衛 あかばねこうべい 」 知熱感度測定による鍼灸治療法 上 チネツカンドソクテイニヨルシンキュウチリョウホウ ジョウ 大阪府盲
- 「 赤羽幸兵衛 あかばねこうべい 」 知熱感度測定による鍼灸治療法 下 チネツカンドソクテイニヨルシンキュウチリョウホウ ゲ 大阪府盲
- 「 川本上助 かわもとじょうすけ 」 内外盲教育史要 上巻 ナイガイモウキョウイクシヨウ ジョウカン 京都寮 1941
- 「 川本上助 かわもとじょうすけ 」 内外盲教育史要 下巻 ナイガイモウキョウイクシヨウ ゲカン 京都寮 1941
- 「 片岡好亀 かたおかよしき 」 第2回国際盲教育者会議報告書 ダイ2カイコクサイモウキョウイクシャカイギホウコクショ 名盲 1957
- 「 滑伯仁 かつはくじん 」 難経本義 上巻(乾) ナンギョウホンギ ジョウカン 東京盲人協会
- 「 滑伯仁 かつはくじん 」 難経本義 下巻(坤) ナンギョウホンギ ゲカン 東京盲人協会
- 「 佐藤仁太郎 さとうじんたろう 」 体験五十年私の消炎鍼治療論 タイケンゴジュウネンワタシノショウエンキュウチリョウロン 佐藤氏喜寿祝賀会 1959
- 「 新津吉久 」 エロシェンコの印象 エロシェンコノインショウ 星光社
- 「 ファラデー 八島祐利訳 ふぁらでー 」 ローソクの科学 1巻 ローソクノカガク 1カン 日本点字出版 1958
- 「 ファラデー 八島祐利訳 ふぁらでー 」 ローソクの科学 2巻 ローソクノカガク 2カン 日本点字出版 1958
- 「 尾崎銀治 おざきぎんじ 」 盲人のための 色彩の常識 モウジンノタメノ シキサイノジョウシキ 星光社
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 木琴独習書 モッキンドクシュウショ 平井点字 1955
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 ギター独習書 ギタードクシュウショ 平井点字 1955
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 尺八独習書 シャクハチドクシュウショ 平井点字 1955
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 童謡名曲集 ドウヨウメイキョクシュウ 平井点字 1955
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 雪国 2巻 ユキグニ 2カン 日本点字出版
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 雪国 1巻 ユキグニ 1カン 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 原久一郎 どすとえふすきー 」 貧しき人々 1巻 マズシキヒトビト 1カン 日本点字出版 1961
- 「 ドストエフスキー 原久一郎 どすとえふすきー 」 貧しき人々 2巻 マズシキヒトビト 2カン 日本点字出版 1961
- 「 ドストエフスキー 原久一郎 どすとえふすきー 」 貧しき人々 3巻 マズシキヒトビト 3カン 日本点字出版 1961
- 「 シェイクスピア 福田恒存訳 しぇいくすぴあ ふくだ 」 ヴェニスの商人 1巻 ヴェニスノショウニン 1カン 日本点字出版 1960
- 「 シェイクスピア 福田恒存訳 しぇいくすぴあ ふくだつねあり 」 ヴェニスの商人 2巻 ヴェニスノショウニン 2カン 日本点字出版 1960
- 「 文京盲社会科研究会編 ぶんきょうもうしゃかいかけんきゅうかいへん 」 歴史年表 レキシネンピョウ 日本愛盲協会 1959
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 世界名歌集 第1集 セカイメイカシュウ ダイ1シュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 世界名歌集 第2集 セカイメイカシュウ ダイ2シュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 世界名歌集 第3集 セカイメイカシュウ ダイ3シュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 童謡名曲集 ドウヨウメイキョクシュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 尺八独習書 シャクハチドクシュウショ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 日本名歌集 ニホンメイカシュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 和声学 ワセイガク 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 ピアノ小曲集 ピアノショウキョクシュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 歌謡曲集 カヨウキョクシュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 作曲法 サッキョクホウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 即興曲集 ソッキョウキョクシュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 学校唱歌集 第1集 ガッコウショウカシュウ ダイ1シュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 学校唱歌集 第2集 ガッコウショウカシュウ ダイ2シュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 30番チェルニー 30バンチェルニー 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 40番チェルニー 1 40バンチェルニー 1 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 40番チェルニー 2 40バンチェルニー 2 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 中村双葉作曲集 第1集 ナカムラフタバサッキョクシュウ ダイ1シュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 合唱名曲集 ガッショウメイキョクシュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 木琴独習書 モッキンドクシュウショ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 ハノン ピアノ教則本 ハノン ピアノキョウソクボン 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 流浪の民 ルロウノタミ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 ハーモニカ名曲集 ハーモニカメイキョクシュウ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 筝曲と地唄 ソウキョクト 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 黒髪 クロカミ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 六段の調べ ロクダンノシラベ 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 樂典 ガクテン 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 ブルクミュラー ブルクミュラー 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 月光の曲 ゲッコウノキョク 平井点字
- 「 平井点字編 ひらいてんじへん 」 バイエル バイエル 平井点字
- 「 魯迅 竹内好訳 ろじん たけうちこうやく 」 阿Q正伝 アキュウセイデン 日本点字図書館 1959
- 「 マイアー・フェルスター 番匠谷英一訳 まいあー・ふぇるすたー 」 アルトハイデルベルク 1巻 アルトハイデンベルク 1カン 日本点字出版 1961
- 「 マイアー・フェルスター 番匠谷英一訳 まいあー・ふぇるすたー 」 アルトハイデルベルク 2巻 アルトハイデンベルク 2カン 日本点字出版 1961
- 「 ジャック・ロンドン 岩田欣三訳 じゃっく・ろんどん いわたきんぞうやく 」 荒野の呼び声 1 コウヤノヨビゴエ 1 日本点字図書館 1961
- 「 ジャック・ロンドン 岩田欣三訳 じゃっく・ろんどん いわたきんぞうやく 」 荒野の呼び声 2 コウヤノヨビゴエ 2 日本点字図書館 1961
- 「 チェーホフ 中村白糸訳 ちぇーほふ なかむらしらいとやく 」 櫻の園、熊 1 サクラノソノ、クマ 1 日本点字図書館 1959
- 「 チェーホフ 中村白糸訳 ちぇーほふ なかむらしらいとやく 」 櫻の園、熊 2 サクラノソノ、クマ 2 日本点字図書館 1959
- 「 斉藤茂吉・土屋文明 選 さいとうもきち・つちやぶんめい せん 」 左千夫歌集 サチオカシュウ 日本点字図書館 1961
- 「 岡本綺堂 おかもときどう 」 修禪寺物語、正雪の二代目 シュゼンジモノガタリ、マサユキノニダイメ 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 1 シンラン 1 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 2 シンラン 2 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 3 シンラン 3 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 4 シンラン 4 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 5 シンラン 5 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 6 シンラン 6 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 7 シンラン 7 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 8 シンラン 8 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 9 シンラン 9 日本点字図書館 1961
- 「 吉川英治 よしかわえいじ 」 親鸞 10 シンラン 10 日本点字図書館 1961
- 「 アンドレジイド 川口篤訳 あんどれじいど かわぐちあつしやく 」 狭き門 1 セマキモン 1 日本点字図書館 1960
- 「 アンドレジイド 川口篤訳 あんどれじいど かわぐちあつしやく 」 狭き門 2 セマキモン 2 日本点字図書館 1960
- 「 中川童子 なかがわどうじ 」 杖と笛の記 1 ツエトフエノシルシ 1 日本点字図書館 1960
- 「 中川童子 なかがわどうじ 」 杖と笛の記 2 ツエトフエノシルシ 2 日本点字図書館 1960
- 「 中川童子 なかがわどうじ 」 杖と笛の記 3 ツエトフエノシルシ 3 日本点字図書館 1960
- 「 中川童子 なかがわどうじ 」 杖と笛の記 4 ツエトフエノシルシ 4 日本点字図書館 1960
- 「 サマセット・モーム 中野好夫訳 さませっと・もーむ なかのよしおやく 」 月と六ペンス 1 ツキトロクペンス 1 日本点字出版 1960
- 「 サマセット・モーム 中野好夫訳 さませっと・もーむ なかのよしおやく 」 月と六ペンス 2 ツキトロクペンス 2 日本点字出版 1960
- 「 サマセット・モーム 中野好夫訳 さませっと・もーむ なかのよしおやく 」 月と六ペンス 3 ツキトロクペンス 3 日本点字出版 1960
- 「 サマセット・モーム 中野好夫訳 さませっと・もーむ なかのよしおやく 」 月と六ペンス 4 ツキトロクペンス 4 日本点字出版 1960
- 「 デュマ・フィス 吉村正一郎訳 でゅま・ふぃす よしむらしょういちろうやく 」 椿姫 1 ツバキヒメ 1 日本点字出版 1959
- 「 デュマ・フィス 吉村正一郎訳 でゅま・ふぃす よしむらしょういちろうやく 」 椿姫 2 ツバキヒメ 2 日本点字出版 1959
- 「 デュマ・フィス 吉村正一郎訳 でゅま・ふぃす よしむらしょういちろうやく 」 椿姫 3 ツバキヒメ 3 日本点字出版 1959
- 「 デュマ・フィス 吉村正一郎訳 でゅま・ふぃす よしむらしょういちろうやく 」 椿姫 4 ツバキヒメ 4 日本点字出版 1959
- 「 ヘルマン・ヘッセ 高橋健二訳 へるまん・へっせ たかはしけんじやく 」 デミアン 1 デミアン 1 日本点字図書館 1960
- 「 ヘルマン・ヘッセ 高橋健二訳 へるまん・へっせ たかはしけんじやく 」 デミアン 2 デミアン 2 日本点字図書館 1960
- 「 ゴーリキィ 中村白葉訳 ごーりきぃ なかむらはくようやく 」 どん底 1 ドンゾコ 1 日本点字図書館 1961
- 「 ゴーリキィ 中村白葉訳 ごーりきぃ なかむらはくようやく 」 どん底 2 ドンゾコ 2 日本点字図書館 1961
- 「 ディケンズ 猪股礼二訳 でぃけんず いのまたれいじやく 」 ニ都物語 1 ニトモノガタリ 1 日本点字図書館 1960
- 「 ディケンズ 猪股礼二訳 でぃけんず いのまたれいじやく 」 ニ都物語 2 ニトモノガタリ 2 日本点字図書館 1960
- 「 ディケンズ 猪股礼二訳 でぃけんず いのまたれいじやく 」 ニ都物語 3 ニトモノガタリ 3 日本点字図書館 1960
- 「 ディケンズ 猪股礼二訳 でぃけんず いのまたれいじやく 」 ニ都物語 4 ニトモノガタリ 4 日本点字図書館 1960
- 「 ディケンズ 猪股礼二訳 でぃけんず いのまたれいじやく 」 ニ都物語 5 ニトモノガタリ 5 日本点字図書館 1960
- 「 ディケンズ 猪股礼二訳 でぃけんず いのまたれいじやく 」 ニ都物語 6 ニトモノガタリ 6 日本点字図書館 1960
- 「 ディケンズ 猪股礼二訳 でぃけんず いのまたれいじやく 」 ニ都物語 7 ニトモノガタリ 7 日本点字図書館 1960
- 「 ヘミングウェイ 福田恒存訳 へみんぐうぇい ふくだつねありやく 」 老人と海 ロウジントウミ 日本点字図書館 1959
- 「 山本有三 やまもとゆうぞう 」 路傍の石 1 ロボウノイシ 1 日本点字図書館 1960
- 「 山本有三 やまもとゆうぞう 」 路傍の石 2 ロボウノイシ 2 日本点字図書館 1960
- 「 山本有三 やまもとゆうぞう 」 路傍の石 3 ロボウノイシ 3 日本点字図書館 1960
- 「 ジョン・ハント 松方三郎訳 じょん・はんと まつかたさぶろうやく 」 エヴェレストをめざして エヴェレストヲメザシテ 日本点字図書館 1960
- 「 A・ホワイト 後藤富男訳 ア・ホワイト ゴトウトミオヤク 」 埋もれた世界 1巻 ウモレタセカイ 1カン 日本点字図書館 1960
- 「 A.ホワイト 後藤富男訳 A.はんと ごとうとみおやく 」 埋もれた世界 2 ウモレタセカイ 2 日本点字出版 1960
- 「 A.ホワイト 後藤富男訳 A.はんと ごとうとみおやく 」 埋もれた世界 3 ウモレタセカイ 3 日本点字出版 1960
- 「 ブルフィンチ 野上弥生子訳 ぶるふぃんち のがみやえこやく 」 ギリシャ・ローマ神話 1 ギリシャ・ローマシンワ 1 日本点字出版 1959
- 「 ブルフィンチ 野上弥生子訳 ぶるふぃんち のがみやえこやく 」 ギリシャ・ローマ神話 2 ギリシャ・ローマシンワ 2 日本点字出版 1959
- 「 ブルフィンチ 野上弥生子訳 ぶるふぃんち のがみやえこやく 」 ギリシャ・ローマ神話 3 ギリシャ・ローマシンワ 3 日本点字出版 1959
- 「 ブルフィンチ 野上弥生子訳 ぶるふぃんち のがみやえこやく 」 ギリシャ・ローマ神話 4 ギリシャ・ローマシンワ 4 日本点字出版 1959
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 古典文学教室 1 コテンブンガクキョウシツ 1 日本点字図書館 1960
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 古典文学教室 2 コテンブンガクキョウシツ 2 日本点字図書館 1960
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 古典文学教室 3 コテンブンガクキョウシツ 3 日本点字図書館 1960
- 「 神田秀夫 かんだひでお 」 今昔物語 1 コンジャクモノガタリ 1 日本点字図書館 1959
- 「 神田秀夫 かんだひでお 」 今昔物語 2 コンジャクモノガタリ 2 日本点字図書館 1959
- 「 田辺幸雄 タナベサチオ 」 万葉集物語 1巻 マンヨウシュウモノガタリ 1カン 日本点字出版 1959
- 「 田辺幸雄 タナベサチオ 」 万葉集物語 2巻 マンヨウシュウモノガタリ 2カン 日本点字出版 1959
- 「 田辺幸雄 タナベサチオ 」 万葉集物語 3巻 マンヨウシュウモノガタリ 3カン 日本点字出版 1959
- 「 デフォー 阿部知二訳 でふぉー あべともじやく 」 ロビンソンクルーソー 1 ロビンソンクルーソー 1 日本点字出版 1955
- 「 デフォー 阿部知二訳 でふぉー あべともじやく 」 ロビンソンクルーソー 2 ロビンソンクルーソー 2 日本点字出版 1955
- 「 デフォー 阿部知二訳 でふぉー あべともじやく 」 ロビンソンクルーソー 3 ロビンソンクルーソー 3 日本点字出版 1955
- 「 アンネ・フランク 皆藤幸蔵訳 あんね・ふらんく みなふじゆきぞうやく 」 アンネの日記 1 アンネノニッキ 1 日本点字出版 1960
- 「 アンネ・フランク 皆藤幸蔵訳 あんね・ふらんく みなふじゆきぞうやく 」 アンネの日記 2 アンネノニッキ 2 日本点字出版 1960
- 「 アンネ・フランク 皆藤幸蔵訳 あんね・ふらんく みなふじゆきぞうやく 」 アンネの日記 3 アンネノニッキ 3 日本点字出版 1960
- 「 アンネ・フランク 皆藤幸蔵訳 あんね・ふらんく みなふじゆきぞうやく 」 アンネの日記 4 アンネノニッキ 4 日本点字出版 1960
- 「 梶井基次郎 かじいもとじろう 」 冬の日 フユノヒ 日本点字出版 1960
- 「 ホーソン 佐藤清訳 ほーそん さとうきよしやく 」 緋文字 1 ヒモジ 1 日本点字出版 1959
- 「 ホーソン 佐藤清訳 ほーそん さとうきよしやく 」 緋文字 2 ヒモジ 2 日本点字出版 1959
- 「 ホーソン 佐藤清訳 ほーそん さとうきよしやく 」 緋文字 3 ヒモジ 3 日本点字出版 1959
- 「 ドーデー 桜田佐訳 どーでー さくらだすけやく 」 風車小屋だより 1 フウシャゴヤダヨリ 1 日本点字出版 1959
- 「 ドーデー 桜田佐訳 どーでー さくらだすけやく 」 風車小屋だより 2 フウシャゴヤダヨリ 2 日本点字出版 1959
- 「 ドーデー 桜田佐訳 どーでー さくらだすけやく 」 風車小屋だより 3 フウシャゴヤダヨリ 3 日本点字出版 1959
- 「 ヘミングウェイ 谷口陸男訳 へみんぐうぇい たにぐちおかおやく 」 武器よさらば 1 ブキヨサラバ 1 日本点字出版 1961
- 「 ヘミングウェイ 谷口陸男訳 へみんぐうぇい たにぐちおかおやく 」 武器よさらば 2 ブキヨサラバ 2 日本点字出版 1961
- 「 ヘミングウェイ 谷口陸男訳 へみんぐうぇい たにぐちおかおやく 」 武器よさらば 3 ブキヨサラバ 3 日本点字出版 1961
- 「 ヘミングウェイ 谷口陸男訳 へみんぐうぇい たにぐちおかおやく 」 武器よさらば 4 ブキヨサラバ 4 日本点字出版 1961
- 「 毎日新聞社編集部 まいにちしんぶんしゃへんしゅうぶ 」 世界の歴史 東洋 1 セカイノレキシ トウヨウ1 日本点字出版 1961
- 「 毎日新聞社編集部 まいにちしんぶんしゃへんしゅうぶ 」 世界の歴史 東洋 2 セカイノレキシ トウヨウ2 日本点字出版 1961
- 「 毎日新聞社編集部 まいにちしんぶんしゃへんしゅうぶ 」 世界の歴史 東洋 3 セカイノレキシ トウヨウ3 日本点字出版 1961
- 「 毎日新聞社編集部 まいにちしんぶんしゃへんしゅうぶ 」 世界の歴史 東洋 4 セカイノレキシ トウヨウ4 日本点字出版 1961
- 「 毎日新聞社編集部 まいにちしんぶんしゃへんしゅうぶ 」 世界の歴史 東洋 5 セカイノレキシ トウヨウ5 日本点字出版 1961
- 「 高浜虚子 たかはまきょし 」 俳句への道 1巻 ハイクヘノミチ 1カン 日本点字出版 1959
- 「 高浜虚子 たかはまきょし 」 俳句への道 2巻 ハイクヘノミチ 2カン 日本点字出版 1959
- 「 オルコット 安藤一郎訳 おるこっと あんどういちろうやく 」 若草物語 1 ワカクサモノガタリ 1 日本点字出版 1959
- 「 オルコット 安藤一郎訳 おるこっと あんどういちろうやく 」 若草物語 2 ワカクサモノガタリ 2 日本点字出版 1959
- 「 オルコット 安藤一郎訳 おるこっと あんどういちろうやく 」 若草物語 3 ワカクサモノガタリ 3 日本点字出版 1959
- 「 オルコット 安藤一郎訳 おるこっと あんどういちろうやく 」 若草物語 4 ワカクサモノガタリ 4 日本点字出版 1959
- 「 オルコット 安藤一郎訳 おるこっと あんどういちろうやく 」 若草物語 5 ワカクサモノガタリ 5 日本点字出版 1959
- 「 高村光太郎 たかむらこうたろう 」 高村光太郎詩集 1 タカムラコウタロウシシュウ 1 日本点字出版 1961
- 「 高村光太郎 たかむらこうたろう 」 高村光太郎詩集 2 タカムラコウタロウシシュウ 2 日本点字出版 1961
- 「 三浦義彰 編 みうらよしあき へん 」 世界のなぞ 1 セカイノナゾ 1 日本点字出版 1958
- 「 三浦義彰 編 みうらよしあき へん 」 世界のなぞ 2 セカイノナゾ 2 日本点字出版 1958
- 「 小林多喜二 こばやしたきじ 」 蟹工船 カニコウセン 日本点字出版 1959
- 「 日本愛盲協会編 にほんあいもうきょうかいへん 」 コンコニー50番 コンコニー50バン 日本愛盲協会
- 「 尾崎銀治 おざきぎんじ 」 点字絵本 1巻 テンジエホン 1カン 日本愛盲協会
- 「 尾崎銀治 おざきぎんじ 」 点字絵本 2巻 テンジエホン 2カン 日本愛盲協会
- 「 尾崎銀治 おざきぎんじ 」 点字絵本 3巻 テンジエホン 3カン 日本愛盲協会
- 「 江村悌三 えむらていぞう 」 ブム氏のマッサージ及び治療体操法 上巻 ブムシノマッサージオヨビチリョウタイソウホウ ジョウカン 東京点字出版 1956
- 「 江村悌三 えむらていぞう 」 ブム氏のマッサージ及び治療体操法 中巻 ブムシノマッサージオヨビチリョウタイソウホウ チュウカン 東京点字出版 1956
- 「 江村悌三 えむらていぞう 」 ブム氏のマッサージ及び治療体操法 下巻 ブムシノマッサージオヨビチリョウタイソウホウ ゲカン 東京点字出版 1956
- 「 アルベルト・ホッファ 江村悌三訳 アルベルト・ホッファ エムラテイゾウヤク 」 ホッファマッサージの手技 ホッファマッサージノシュギ 東京点字出版
- 「 後藤ミチオ ごとうみちお 」 ヘッド氏帯と鍼灸術 ヘッドシタイトシンキュウジュツ 東京点字出版 1929
- 「 日本鍼按協会編 にほんしんあんきょうかいへん 」 日本按腹集 附病名辞典 ニホンアンフクシュウ フビョウメイジテン 東京点字出版 1934
- 「 今富八郎 いまとみはちろう 」 今富鍼灸秘伝 全 イマトミシンキュウヒデン ゼン 東京点字出版
- 「 伊藤福七 いとうふくひち 」 ちちもみの実際 全 チチモニノジッサイ ゼン 東京点字出版 1943
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 鍼灸阿是要穴講義 シンキュウアゼヨウケツコウギ 東京点字出版 1956
- 「 藤井尚久 ふじいなおひさ 」 指圧の理論と術技の大要 シアツノリロントジュツギノタイヨウ 東京点字出版 1958
- 「 代田文誌 だいだぶんし 」 鍼灸治療臨床学 1 シンキュウチリョウリンショウガク 1 東京点字出版 1950
- 「 代田文誌 だいだぶんし 」 鍼灸治療臨床学 2 シンキュウチリョウリンショウガク 2 東京点字出版 1950
- 「 代田文誌 だいだぶんし 」 鍼灸治療臨床学 3 シンキュウチリョウリンショウガク 3 東京点字出版 1950
- 「 代田文誌 だいだぶんし 」 鍼灸治療臨床学 4 シンキュウチリョウリンショウガク 4 東京点字出版 1950
- 「 代田文誌 だいだぶんし 」 鍼灸治療臨床学 5 シンキュウチリョウリンショウガク 5 東京点字出版 1950
- 「 代田文誌 だいだぶんし 」 鍼灸治療臨床学 6 シンキュウチリョウリンショウガク 6 東京点字出版 1950
- 「 代田文誌 だいだぶんし 」 鍼灸治療臨床学 7 シンキュウチリョウリンショウガク 7 東京点字出版 1950
- 「 小野寺直助 おのでらなおすけ 」 圧診法について 全 アッシンホウニツイテ ゼン 東京点字出版 1937
- 「 大島蘭三郎 おおしまらんさぶろう 」 日本異学史撰要 上 ニホンイガクシセンヨウ ジョウ 東京点字出版 1956
- 「 大島蘭三郎 おおしまらんさぶろう 」 日本異学史撰要 下 ニホンイガクシセンヨウ ゲ 東京点字出版 1956
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 こころ 2 ココロ 2 日本点字図書館 1960
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 こころ 3 ココロ 3 日本点字図書館 1960
- 「 ジョン・ハーシー 石川欣一・谷本清 じょん・はーしー いしかわきんいち・たにもときよし 」 ヒロシマ ヒロシマ 日本ライトハウス
- 「 文京盲学校社会科研究班編 ぶんきょうもうがっこうしゃかいかけんきゅうはんへん 」 歴史年表(1950年迄) レキシネンピョウ(1950ネンマデ) 日本愛盲協会 1959
- 「 情報文化局 じょうほうぶんかきょく 」 万国旗 全 バンコッキ ゼン 点訳 1963
- 「 石川啄木 いしかわたくぼく 」 一握の砂、悲しき玩具 イチアクノスナ、カナシキガング 日本ライトハウス
- 「 ツルゲーネフ 金子幸彦 つるげーねふ かねこゆきひこ 」 父と子 1 チチトコ 1 日本点字出版 1961
- 「 ツルゲーネフ 金子幸彦 つるげーねふ かねこゆきひこ 」 父と子 2 チチトコ 2 日本点字出版 1961
- 「 ツルゲーネフ 金子幸彦 つるげーねふ かねこゆきひこ 」 父と子 3 チチトコ 3 日本点字出版 1961
- 「 ツルゲーネフ 金子幸彦 つるげーねふ かねこゆきひこ 」 父と子 4 チチトコ 4 日本点字出版 1961
- 「 フローベル 山田九朗 ふろーべる やまだくろう 」 三つの物語 1 ミッツノモノガタリ 1 日本点字出版 1961
- 「 フローベル 山田九朗 ふろーべる やまだくろう 」 三つの物語 2 ミッツノモノガタリ 2 日本点字出版 1961
- 「 ゴールドスミス 神吉三郎 ごーるどすみす かんきさぶろう 」 ウェークフィールドの牧師 1 ウェークフィールドノボクシ 1 日本点字図書館 1959
- 「 ゴールドスミス 神吉三郎 ごーるどすみす かんきさぶろう 」 ウェークフィールドの牧師 2 ウェークフィールドノボクシ 2 日本点字図書館 1959
- 「 ゴールドスミス 神吉三郎 ごーるどすみす かんきさぶろう 」 ウェークフィールドの牧師 3 ウェークフィールドノボクシ 3 日本点字図書館 1959
- 「 ヘルマンヘッセ 高橋健二 へるまんへっつせ たかはしけんじ 」 車輪の下 1 シャリンノシタ 1 日本点字図書館 1961
- 「 ヘルマンヘッセ 高橋健二 へるまんへっつせ たかはしけんじ 」 車輪の下 2 シャリンノシタ 2 日本点字図書館 1961
- 「 清野暢一郎 きよのちょういちろう 」 オーヘンリー短編集 オーヘンリータンペンシュウ 日本点字図書館 1961
- 「 モーパッサン 水野亮 もーぱっさん みずのあきら 」 脂肪の塊 シボウノカタマリ 日本点字図書館 1961
- 「 プーシキン 神西清 ぷーしきん かみにしきよし 」 大尉の娘 1 タイイノムスメ 1 日本点字図書館 1961
- 「 プーシキン 神西清 ぷーしきん かみにしきよし 」 大尉の娘 2 タイイノムスメ 2 日本点字図書館 1961
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 藤村詩抄 1 トウソンシショウ 1 日本点字図書館 1961
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 藤村詩抄 2 トウソンシショウ 2 日本点字図書館 1961
- 「 福永武彦 ふくながたけひこ 」 古事記物語 1 コジキモノガタリ 1 日本点字図書館 1962
- 「 福永武彦 ふくながたけひこ 」 古事記物語 2 コジキモノガタリ 2 日本点字図書館 1962
- 「 ラム 野上弥生子 らむ のがみやえこ 」 シェクスピア物語 1 シェクスピアモノガタリ 1 日本点字図書館 1961
- 「 ラム 野上弥生子 らむ のがみやえこ 」 シェクスピア物語 2 シェクスピアモノガタリ 2 日本点字図書館 1961
- 「 スウィフト 中野好夫 すうぃふと なかのよしお 」 ガリヴァー物語 1 ガリヴァーモノガタリ 1 日本点字図書館 1958
- 「 スウィフト 中野好夫 すうぃふと なかのよしお 」 ガリヴァー物語 2 ガリヴァーモノガタリ 2 日本点字図書館 1958
- 「 金子幸彦 かねこゆきひこ 」 ロシヤ文学案内 1 ロシヤブンガクアンナイ 1 日本点字図書館 1961
- 「 金子幸彦 かねこゆきひこ 」 ロシヤ文学案内 2 ロシヤブンガクアンナイ 2 日本点字図書館 1961
- 「 金子幸彦 かねこゆきひこ 」 ロシヤ文学案内 3 ロシヤブンガクアンナイ 3 日本点字図書館 1961
- 「 シュトルム 角信雄 しゅとるむ すみのぶお 」 人形つかいのポーレ ニンギョウツカイノポーレ 日本点字図書館 1956
- 「 スティブンスン 佐々木直次郎 すてぃぶんすん ささきなおじろう 」 宝島 1 タカラジマ 1 日本点字図書館 1959
- 「 スティブンスン 佐々木直次郎 すてぃぶんすん ささきなおじろう 」 宝島 2 タカラジマ 2 日本点字図書館 1959
- 「 スティブンスン 佐々木直次郎 すてぃぶんすん ささきなおじろう 」 宝島 3 タカラジマ 3 日本点字図書館 1959
- 「 スティブンスン 佐々木直次郎 すてぃぶんすん ささきなおじろう 」 宝島 4 タカラジマ 4 日本点字図書館 1959
- 「 平方竜男 ひらかたたつお 」 私の消炎鍼療の理論と実際 ワタシノショウエンシンリョウノリロントジッサイ 京都点字社 1954
- 「 奥村市松 おくむらいちまつ 」 家伝灸 カデンキュウ 京都点字社 1957
- 「 鳥居篤治郎 編 とりいあつじろう へん 」 エス和辞典 1 エスワジテン 1 京都点字社
- 「 鳥居篤治郎 編 とりいあつじろう へん 」 エス和辞典 2 エスワジテン 2 京都点字社
- 「 石川日出鶴丸 いしかわひでつるまる 」 滑伯仁の十四経絡発揮の現はれるまで カツハクジンノジュウヨンケイラクハッキノアラハレルマデ 京都点字社 1954
- 「 中田一郎 なかだいちろう 」 筝曲楽譜 第一集 ソウキョクガクフ ダイイッシュウ 京都点字社 1953
- 「 高橋健二 たかはしけんじ 」 世界文学教室 1 セカイブンガクキョウシツ 1 日本点字出版 1951
- 「 高橋健二 たかはしけんじ 」 世界文学教室 2 セカイブンガクキョウシツ 2 日本点字出版 1961
- 「 高橋健二・織田幹雄 たかはしけんじ・おだみきお 」 スポーツと冒険物語 1巻 スポーツトボウケンモノカ タカンリ 1 日本点字出版 1964
- 「 高橋健二・織田幹雄 たかはしけんじ・おだみきお 」 スポーツと冒険物語 2巻 スポーツトボウケンモノガタカンリ 2 日本点字出版 1964
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 1巻 ドクワシンジテン 1カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 2巻 ドクワシンジテン 2カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 3巻 ドクワシンジテン 3カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 4巻 ドクワシンジテン 4カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 5巻 ドクワシンジテン 5カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 6巻 ドクワシンジテン 6カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 7巻 ドクワシンジテン 7カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 8巻 ドクワシンジテン 8カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 9巻 ドクワシンジテン 9カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 10巻 ドクワシンジ ン 10カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 11巻 ドクワシンジテン 11カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 12巻 ドクワシンジテン 12カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 13巻 ドクワシンジテン 13カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 14巻 ドクワシンジテン 14カン 東京点字出版 1960
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 15巻 ドクワシンジテン 15カン 東京点字出版 1961
- 「 成瀬無極 他 なるせむきょく ほか 」 独和新辞典 16巻 ドクワシンジテン 16カン 東京点字出版 1961
- 「 藤田六郎 ふじたろくろう 」 藤田背部脊椎側圧痛点の研究 フジタハイブセキツイソクアツツウテンノケンキュウ 京都点字社 1951
- 「 吉田精一 よしだせいいち 」 日本近代詩鑑賞(明治編) 1 ニホンキンダイシカンショウ(メイジヘン) 1 日本点字出版 1961
- 「 吉田精一 よしだせいいち 」 日本近代詩鑑賞(明治編) 2 ニホンキンダイシカンショウ(メイジヘン) 2 日本点字出版 1961
- 「 吉田精一 よしだせいいち 」 日本近代詩鑑賞(明治編) 3 ニホンキンダイシカンショウ(メイジヘン) 3 日本点字出版 1961
- 「 串田孫一 くしだまごいち 」 こころの山 1 ココロノヤマ 1 日本点字図書館 1963
- 「 串田孫一 くしだまごいち 」 こころの山 2 ココロノヤマ 2 日本点字図書館 1963
- 「 J.E.H.イボィル 近藤みちお訳 J.E.H.いぼぃる こんどうみちおやく 」 フランスの鍼療法 フランスノシンリョウホウ 京都点字社 1962
- 「 あべよしお あべよしお 」 新指圧入門 上巻 シンシアツニュウモン ジョウカン 点訳(久里) 1964
- 「 あべよしお あべよしお 」 新指圧入門 下巻 シンシアツニュウモン ゲカン 点訳(久里) 1964
- 「 名盲理療科研究会 めいもうりりょうかけんきゅうかい 」 局所解剖学 上巻 キョクショカイボウガク ジョウカン 点訳 1965
- 「 名盲理療科研究会 めいもうりりょうかけんきゅうかい 」 局所解剖学 下巻 キョクショカイボウガク ゲカン 点訳 1965
- 「 三谷復二郎 みたにふくじろう 」 乳房の三療とその応用と実際 チブサノサンリョウトソノオウヨウトジッサイ 京都点字社 1962
- 「 学習研究社 がくしゅうけんきゅうしゃ 」 交通の発達 コウツウノハッタツ 点訳 1965
- 「 岡本勇三 おかもと ゆうぞう 」 盲児用昆虫図鑑 改訂版 モウジヨウコンチュウズカン カイテイバン
- 「 イリン いりん 」 人間の歴史 先史編 上 ニンゲンノレキシ センシヘン ジョウ 点訳(九里)
- 「 イリン いりん 」 人間の歴史 先史編 中 ニンゲンノレキシ センシヘン チュウ 点訳(九里)
- 「 イリン いりん 」 人間の歴史 先史編 下 ニンゲンノレキシ センシヘン ゲ 点訳(九里)
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 わが輩は猫である 1 ワガハイハネコデアル 1 日本点字図書館
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 わが輩は猫である 2 ワガハイハネコデアル 2 日本点字図書館
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 わが輩は猫である 3 ワガハイハネコデアル 3 日本点字図書館
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 わが輩は猫である 4 ワガハイハネコデアル 4 日本点字図書館
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 わが輩は猫である 5 ワガハイハネコデアル 5 日本点字図書館
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 わが輩は猫である 6 ワガハイハネコデアル 6 日本点字図書館
- 「 G.エリオット 土井修訳 G.えりおっと どいおさむやく 」 サイラスマーナー 1 サイラスマーナー 1 日本点字図書館
- 「 G.エリオット 土井修訳 G.えりおっと どいおさむやく 」 サイラスマーナー 2 サイラスマーナー 2 日本点字図書館
- 「 G.エリオット 土井修訳 G.えりおっと どいおさむやく 」 サイラスマーナー 3 サイラスマーナー 3 日本点字図書館
- 「 G.エリオット 土井修訳 G.えりおっと どいおさむやく 」 サイラスマーナー 4 サイラスマーナー 4 日本点字図書館
- 「 石川啄木 いしかわたくぼく 」 啄木歌集 1 タクボクカシュウ 1 日本点字出版
- 「 石川啄木 いしかわたくぼく 」 啄木歌集 2 タクボクカシュウ 2 日本点字出版
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 1 シズカナドン 1 日本ライトハウス
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 2 シズカナドン 2 日本ライトハウス
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 3 シズカナドン 3 日本ライトハウス
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 4 シズカナドン 4 日本ライトハウス
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 5 シズカナドン 5 日本ライトハウス
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 6 シズカナドン 6 日本ライトハウス
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 7 シズカナドン 7 日本ライトハウス
- 「 ショーロフ 工藤精一郎訳 しょーろふ くどうせいいちろうやく 」 静かなドン 8 シズカナドン 8 日本ライトハウス
- 「 イリーン・M・ウエルズ いりーん・M・うえるず 」 人間の歴史 古代編 (一) ニンゲンノレキシ コダイヘン(1) 点訳(九里)
- 「 イリーン・M・ウエルズ いりーん・M・うえるず 」 人間の歴史 古代編 (ニ) ニンゲンノレキシ コダイヘン(2) 点訳(九里)
- 「 イリーン・M・ウエルズ いりーん・M・うえるず 」 人間の歴史 古代編 (三) ニンゲンノレキシ コダイヘン(3) 点訳(九里)
- 「 イリーン・M・ウエルズ いりーん・M・うえるず 」 人間の歴史 古代編 (四) ニンゲンノレキシ コダイヘン(4) 点訳(九里)
- 「 コフマン こふまん 」 世界人類史物語 (一) セカイジンルイシモノガタリ(1) 点訳(竹原)
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りのぶどう (1) イカリノブドウ(1) 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りのぶどう (2) イカリノブドウ(2) 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りのぶどう (3) イカリノブドウ(3) 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りのぶどう (4) イカリノブドウ(4) 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りのぶどう (5) イカリノブドウ(5) 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りのぶどう (6) イカリノブドウ(6) 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りの葡萄 7 イカリノブドウ 7 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りの葡萄 8 イカリノブドウ 8 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りの葡萄 9 イカリノブドウ 9 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りの葡萄 10 イカリノブドウ 10 日本点字図書館
- 「 スタインベック すたいんべっく 」 怒りの葡萄 11 イカリノブドウ 11 日本点字図書館
- 「 高橋けんじ訳 たかはしけんじやく 」 ゲーテ詩集 ゲーテシシュウ 点訳(日野)
- 「 ハーパー・リー 菊地重三郎訳 はーぱー・りー きくちしげさぶろうやく 」 アラバマ物語 1 アラバマモノガタリ 1 日本点字図書館
- 「 ハーパー・リー 菊地重三郎訳 はーぱー・りー きくちしげさぶろうやく 」 アラバマ物語 2 アラバマモノガタリ 2 日本点字図書館
- 「 ハーパー・リー 菊地重三郎訳 はーぱー・りー きくちしげさぶろうやく 」 アラバマ物語 3 アラバマモノガタリ 3 日本点字図書館
- 「 ハーパー・リー 菊地重三郎訳 はーぱー・りー きくちしげさぶろうやく 」 アラバマ物語 4 アラバマモノガタリ 4 日本点字図書館
- 「 ハーパー・リー 菊地重三郎訳 はーぱー・りー きくちしげさぶろうやく 」 アラバマ物語 5 アラバマモノガタリ 5 日本点字図書館
- 「 ハーパー・リー 菊地重三郎訳 はーぱー・りー きくちしげさぶろうやく 」 アラバマ物語 6 アラバマモノガタリ 6 日本点字図書館
- 「 ハーパー・リー 菊地重三郎訳 はーぱー・りー きくちしげさぶろうやく 」 アラバマ物語 7 アラバマモノガタリ 7 日本点字図書館
- 「 サトウハチロウ サトウハチロウ 」 詩集おかあさん シシュウオカアサン 点訳日野たみ子 1968
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 1 アルラクジツ 1 日本点字図書館
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 2 アルラクジツ 2 日本点字図書館
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 3 アルラクジツ 3 日本点字図書館
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 4 アルラクジツ 4 日本点字図書館
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 5 アルラクジツ 5 日本点字図書館
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 6 アルラクジツ 6 日本点字図書館
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 7 アルラクジツ 7 日本点字図書館
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 ある落日 8 アルラクジツ 8 日本点字図書館
- 「 芥川龍之介 あくたがわりゅうのすけ 」 河童 カッパ 日本点字図書館
- 「 あさわえいいち あさわえいいち 」 草花園芸12ケ月 1 クサバナエンゲイ12カゲツ 1 点訳(森)
- 「 あさわえいいち あさわえいいち 」 草花園芸12ケ月 2 クサバナエンゲイ12カゲツ 2 点訳(森)
- 「 あさわえいいち あさわえいいち 」 草花園芸12ケ月 3 クサバナエンゲイ12カゲツ 3 点訳(森)
- 「 あさわえいいち あさわえいいち 」 草花園芸12ケ月 4 クサバナエンゲイ12カゲツ 4 点訳(森)
- 「 あさわえいいち あさわえいいち 」 草花園芸12ケ月 5 クサバナエンゲイ12カゲツ 5 点訳(森)
- 「 暮らしの手帖 №96より くらしのてちょう 」 戦争中の暮らしの記録 1 センソウチュウノクラシノキロク 1 点訳(日野)
- 「 暮らしの手帖 №96より くらしのてちょう 」 戦争中の暮らしの記録 2 センソウチュウノクラシノキロク 2 点訳(日野)
- 「 暮らしの手帖 №96より くらしのてちょう 」 戦争中の暮らしの記録 3 センソウチュウノクラシノキロク 3 点訳(日野)
- 「 暮らしの手帖 №96より くらしのてちょう 」 戦争中の暮らしの記録 4 センソウチュウノクラシノキロク 4 点訳(日野)
- 「 暮らしの手帖 №96より くらしのてちょう 」 戦争中の暮らしの記録 5 センソウチュウノクラシノキロク 5 点訳(日野)
- 「 暮らしの手帖 №96より くらしのてちょう 」 戦争中の暮らしの記録 6 センソウチュウノクラシノキロク 6 点訳(日野)
- 「 東洋はり医学会 とうようはりいがくかい 」 東洋はり医学会十年の歩み トウヨウハリイガクカイジュウネンノアユミ 東洋はり医学会
- 「 A.ホワイト 後藤富男訳 A.ほわいと ごとうとみおやく 」 埋もれた世界 1 ウモレタセカイ 1 日本点字図書館
- 「 A.ホワイト 後藤富男訳 A.ほわいと ごとうとみおやく 」 埋もれた世界 2 ウモレタセカイ 2 日本点字図書館
- 「 A.ホワイト 後藤富男訳 A.ほわいと ごとうとみおやく 」 埋もれた世界 3 ウモレタセカイ 3 日本点字図書館
- 「 ウエブスター うえぶすたー 」 足ながおじさん 1 アシナガオジサン 1 日本ライトハウス
- 「 ウエブスター うえぶすたー 」 足ながおじさん 2 アシナガオジサン 2 日本ライトハウス
- 「 ウエブスター うえぶすたー 」 足ながおじさん 3 アシナガオジサン 3 日本ライトハウス
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集四「人生と旅」 上巻 ジンセイロンシュウ4「ジンセイトタビ」 ジョウカン 点訳(九里)
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集四「人生と旅」 中巻 ジンセイロンシュウ5「ジンセイトタビ」 チュウカン 点訳(九里)
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集四「人生と旅」 下巻 ジンセイロンシュウ6「ジンセイトタビ」 ゲカン 点訳(九里)
- 「 トール・ヘイエルダール とーる・へいえるだーる 」 葦船ラー号漂流記 1 アシブネラーゴウヒョウリュウキ 1 点訳(朝岡)
- 「 トール・ヘイエルダール とーる・へいえるだーる 」 葦船ラー号漂流記 2 アシブネラーゴウヒョウリュウキ 2 点訳(朝岡)
- 「 宮城音弥 みやぎおとや 」 日本人の性格 1 ニホンジンノセイカク 1 点訳
- 「 宮城音弥 みやぎおとや 」 日本人の性格 2 ニホンジンノセイカク 2 点訳
- 「 宮城音弥 みやぎおとや 」 日本人の性格 3 ニホンジンノセイカク 3 点訳
- 「 岡本勇三 おかもとゆうぞう 」 盲人用 国旗図鑑 1 モウジンヨウ コッキズカン 1 岡本勇三 1969
- 「 岡本勇三 おかもとゆうぞう 」 盲人用 国旗図鑑 2 モウジンヨウ コッキズカン 2 岡本勇三 1969
- 「 岡本勇三 おかもとゆうぞう 」 盲人用 国旗図鑑 3 モウジンヨウ コッキズカン 3 岡本勇三 1969
- 「 広島県平和教育教材編集委員会 ひろしまけんへいわきょういくきょうぞいへんしゅういいんかい 」 ヒロシマ-原爆を考える- ヒロシマ-ゲンバクヲカンガエル- 点訳(小林)
- 「 ハドスン はどすん 」 緑の館 1 ミドリノヤカタ 1 日本点字図書館
- 「 ハドスン はどすん 」 緑の館 2 ミドリノヤカタ 2 日本点字図書館
- 「 ハドスン はどすん 」 緑の館 3 ミドリノヤカタ 3 日本点字図書館
- 「 ハドスン はどすん 」 緑の館 4 ミドリノヤカタ 4 日本点字図書館
- 「 」 武者小路実篤詩集 ムシャノコウジサネアツシシュウ 点訳
- 「 星野辰男 編訳 ほしのたつお へんやく 」 ベトナムの民話 1 ベトナムンミンワ 1 点訳
- 「 星野辰男 編訳 ほしのたつお へんやく 」 ベトナムの民話 2 ベトナムンミンワ 2 点訳
- 「 沖縄教職員編 おきなわきょうしょくいんへん 」 わたしたちの沖縄 ワタシタチノオキナワ 点訳(小林)
- 「 どいまさる どいのぶ子 どいまさる どいのぶこ 」 おふくろの味(家庭料理の心) 1 オフクロノアジ(カテイリョウリノココロ) 1 点訳
- 「 どいまさる どいのぶ子 どいまさる どいのぶこ 」 おふくろの味(家庭料理の心) 2 オフクロノアジ(カテイリョウリノココロ) 2 点訳
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集(上) ジンセイロンシュウ(ジョウ) 点訳(九里) 1955
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集(下) ジンセイロンシュウ(ゲ) 点訳(九里) 1955
- 「 ドストエフスキー とすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 1 カラマーゾフノキョウダイ 1 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー とすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 2 カラマーゾフノキョウダイ 2 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー とすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 3 カラマーゾフノキョウダイ 3 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー とすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 4 カラマーゾフノキョウダイ 4 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー とすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 5 カラマーゾフノキョウダイ 5 日本点字出版
- 「 勝浦甚内 かつうらじんない 」 難経の臨床研究 脉診編 ナンギョウノリンショウケンキュウ ミャクシンヘン 勝浦甚内
- 「 勝浦甚内 かつうらじんない 」 難経の臨床研究 経路臓腑編 ナンギョウノリンショウケンキュウ ケイロゾウフヘン 勝浦甚内
- 「 勝浦甚内 かつうらじんない 」 難経の臨床研究 やまい治療編 ナンギョウノリンショウケンキュウ ヤマイチリョウヘン 勝浦甚内
- 「 平林たい子 ひらばやしたいこ 」 平林たい子短編集 ヒラバヤシタイコタンペンシュウ 点訳(小林)
- 「 ドストエフスキー どすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 6 カラマーゾフノキョウダイ 6 点訳
- 「 ドストエフスキー どすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 7 カラマーゾフノキョウダイ 7 点訳
- 「 ドストエフスキー どすとえふすきー 」 カラマーゾフの兄弟 8 カラマーゾフノキョウダイ 8 点訳
- 「 平林たい子 ひらばやしたいこ 」 平林たい子短編集 ヒラバヤシタイコタンペンシュウ 点訳(小林)
- 「 吉田とも子 よしだともこ 」 無明長夜 ムミョウジョウヤ 点訳(小林)
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 女坂 1 オンナザカ 1 日本点字出版
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 女坂 2 オンナザカ 2 日本点字出版
- 「 サガン さがん 」 悲しみよ、こんにちは 1 カナシミヨ、コンニチハ 1 日本点字出版
- 「 サガン さがん 」 悲しみよ、こんにちは 2 カナシミヨ、コンニチハ 2 日本点字出版
- 「 山本有三 やまもとゆうぞう 」 嬰児ごろし、坂崎出羽守 エイジゴロシ、サカザキデワモリ 日本点字出版
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集 第7巻(人生の知恵)上 ジンセイロンシュウ ダイ7カン(ジンセイノチエ)ジョウ 点訳
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集 第7巻(人生の知恵)中 ジンセイロンシュウ ダイ8カン(ジンセイノチエ)チュウ 点訳
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集 第7巻(人生の知恵)下 ジンセイロンシュウ ダイ9カン(ジンセイノチエ)ゲ 点訳
- 「 広島教育会館出版部 ひろしまきょういくしゅつぱんぶ 」 広島・これは私達の叫びです(私案) ヒロシマ・コレハワタシタチノサケビデス(シアン) 点訳
- 「 石牟礼みち子 いしむれみちこ 」 苦海浄土 クカイジョウド
- 「 服部隆太郎子 はっとりりゅうたろう 」 世界の名曲ガイドブック 1巻 セカイノメイキョクガイドブック 1カン 点訳(長峰)
- 「 服部隆太郎子 はっとりりゅうたろう 」 世界の名曲ガイドブック 2巻 セカイノメイキョクガイドブック 2カン 点訳(長峰)
- 「 服部隆太郎子 はっとりりゅうたろう 」 世界の名曲ガイドブック 3巻 セカイノメイキョクガイドブック 3カン 点訳(長峰)
- 「 服部隆太郎子 はっとりりゅうたろう 」 世界の名曲ガイドブック 4巻 セカイノメイキョクガイドブック 4カン 点訳(長峰)
- 「 服部隆太郎子 はっとりりゅうたろう 」 世界の名曲ガイドブック 5巻 セカイノメイキョクガイドブック 5カン 点訳(長峰)
- 「 服部隆太郎子 はっとりりゅうたろう 」 世界の名曲ガイドブック 6巻 セカイノメイキョクガイドブック 6カン 点訳(長峰)
- 「 服部隆太郎子 はっとりりゅうたろう 」 世界の名曲ガイドブック 7巻 セカイノメイキョクガイドブック 7カン 点訳(長峰)
- 「 浅香宇一郎・文野ひろあき・榊原まさつね あさかういちろう・ふみのひろあき・さかきばらまさつね 」 高校演劇ハンドブック 上 コウコウエンゲキハンドブック ジョウ 点訳
- 「 浅香宇一郎・文野ひろあき・榊原まさつね あさかういちろう・ふみのひろあき・さかきばらまさつね 」 高校演劇ハンドブック 下 コウコウエンゲキハンドブック ゲ 点訳
- 「 学習百科辞典編集部 がくしゅうひゃくかじてんへんしゅうぶ 」 少年少女 学習百科辞典(動物)第8の1 ショウネンショウジョ ガクシュウヒャッカジテン(ドウブツ)ダイ8ノ1 点訳
- 「 学習百科辞典編集部 がくしゅうひゃくかじてんへんしゅうぶ 」 少年少女 学習百科辞典(動物)第8の2 ショウネンショウジョ ガクシュウヒャッカジテン(ドウブツ)ダイ8ノ2 点訳
- 「 学習百科辞典編集部 がくしゅうひゃくかじてんへんしゅうぶ 」 少年少女 学習百科辞典(動物)第8の3 ショウネンショウジョ ガクシュウヒャッカジテン(ドウブツ)ダイ8ノ3 点訳
- 「 学習百科辞典編集部 がくしゅうひゃくかじてんへんしゅうぶ 」 少年少女 学習百科辞典(植物,生物の進化)第9の1 ショウネンショウジョ ガクシュウヒャッカジテン(ショクブツ、セイブツノシンカ)ダイ9ノ1 点訳
- 「 学習百科辞典編集部 がくしゅうひゃくかじてんへんしゅうぶ 」 少年少女 学習百科辞典(植物,生物の進化)第9の2 ショウネンショウジョ ガクシュウヒャッカジテン(ショクブツ、セイブツノシンカ)ダイ9ノ2 点訳
- 「 学習百科辞典編集部 がくしゅうひゃくかじてんへんしゅうぶ 」 少年少女 学習百科辞典(植物,生物の進化)第9の3 ショウネンショウジョ ガクシュウヒャッカジテン(ショクブツ、セイブツノシンカ)ダイ9ノ3 点訳
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療基礎学 1 シンキュウチリョウキソガク 1 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療基礎学 2 シンキュウチリョウキソガク 2 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療基礎学 3 シンキュウチリョウキソガク 3 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療基礎学 4 シンキュウチリョウキソガク 4 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療基礎学 5 シンキュウチリョウキソガク 5 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療基礎学 6 シンキュウチリョウキソガク 6 東京点字出版
- 「 大分生態水族館編 おおいたせいたいすいぞくかんへん 」 魚の国 サカナノクニ 大分生態水族館
- 「 ジョルジュ・サンド 宮崎嶺雄訳 じょるじゅ・さんど みやざきみねおやく 」 愛の妖精 1 アイノヨウセイ 1 日本点字出版
- 「 ジョルジュ・サンド 宮崎嶺雄訳 じょるじゅ・さんど みやざきみねおやく 」 愛の妖精 2 アイノヨウセイ 2 日本点字出版
- 「 ジョルジュ・サンド 宮崎嶺雄訳 じょるじゅ・さんど みやざきみねおやく 」 愛の妖精 3 アイノヨウセイ 3 日本点字出版
- 「 ジョルジュ・サンド 宮崎嶺雄訳 じょるじゅ・さんど みやざきみねおやく 」 愛の妖精 4 アイノヨウセイ 4 日本点字出版
- 「 チェーホフ 湯浅芳子訳 ちぇーほふ ゆあさよしこやく 」 三人姉妹 1 サンニンシマイ 1 日本点字出版
- 「 チェーホフ 湯浅芳子訳 ちぇーほふ ゆあさよしこやく 」 三人姉妹 2 サンニンシマイ 2 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 三四郎 1 サンシロウ 1 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 三四郎 2 サンシロウ 2 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 三四郎 3 サンシロウ 3 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 三四郎 4 サンシロウ 4 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 三四郎 5 サンシロウ 5 日本点字出版
- 「 恩田いつお おんだいつお 」 北原白秋-人と作品-白秋の紹介 キタハラハクシュウ-ヒトトサクヒン-ハクシュウノショウカイ 点訳
- 「 恩田いつお おんだいつお 」 北原白秋-人と作品-作品の解説 キタハラハクシュウ-ヒトトサクヒン-サクヒンノカイセツ 点訳
- 「 今崎暁巳 いまざきあけみ 」 いのちの讃歌 1 イノチノサンカ 1 点訳
- 「 今崎暁巳 いまざきあけみ 」 いのちの讃歌 2 イノチノサンカ 2 点訳
- 「 ストー夫人著 田中西二郎訳 すとーふじんちょ たなかにしじろうやく 」 アンクル・トムズ・ケビン 1巻 アンクル・トムズ・ケビン 1カン 日本点字出版
- 「 ストー夫人著 田中西二郎訳 すとーふじんちょ たなかにしじろうやく 」 アンクル・トムズ・ケビン 2巻 アンクル・トムズ・ケビン 2カン 日本点字出版
- 「 ストー夫人著 田中西二郎訳 すとーふじんちょ たなかにしじろうやく 」 アンクル・トムズ・ケビン 3巻 アンクル・トムズ・ケビン 3カン 日本点字出版
- 「 ストー夫人著 田中西二郎訳 すとーふじんちょ たなかにしじろうやく 」 アンクル・トムズ・ケビン 4巻 アンクル・トムズ・ケビン 4カン 日本点字出版
- 「 ストー夫人著 田中西二郎訳 すとーふじんちょ たなかにしじろうやく 」 アンクル・トムズ・ケビン 5巻 アンクル・トムズ・ケビン 5カン 日本点字出版
- 「 ジョン・ハント 松方三郎訳 じょん・はんと まつかたさぶろうやく 」 エヴェレストをめざして エヴェレストヲメザシテ 日本点字出版
- 「 立花太郎 たちばなたろう 」 人間はどれだけのことをしてきたか Ⅰ 科学編 ニンゲンハドレダケノコトヲシテキタカⅠ カガクヘン 日本点字出版
- 「 立花太郎 たちばなたろう 」 人間はどれだけのことをしてきたか Ⅱ 科学編 ニンゲンハドレダケノコトヲシテキタカⅡ カガクヘン 日本点字出版
- 「 ジェィムス・ヒルトン じぇぃむす・ひるとん 」 チップス先生さようなら チップスセンセイサヨウナラ 点訳
- 「 中国人民解放軍空軍委員編 ちゅうごくじんみんかいほうぐんくうぐんいいんへん 」 快速針刺療法 カイソクシンシリョウホウ 桜雲会
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 1 タニマノユリ 1 日本点字出版
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 2 タニマノユリ 2 日本点字出版
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 3 タニマノユリ 3 日本点字出版
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 4 タニマノユリ 4 日本点字出版
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 5 タニマノユリ 5 日本点字出版
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 6 タニマノユリ 6 日本点字出版
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 7 タニマノユリ 7 日本点字出版
- 「 バルザック著 宮崎嶺雄訳 ばるざっくちょ みやざきみねおやく 」 谷間のゆり 8 タニマノユリ 8 日本点字出版
- 「 片山敏彦訳 かたやまとしひこやく 」 ハイネ詩集 1 ハイネシシュウ 1 日本点字出版
- 「 片山敏彦訳 かたやまとしひこやく 」 ハイネ詩集 2 ハイネシシュウ 2 日本点字出版
- 「 志賀直哉 しがなおや 」 和解 ワカイ 日本点字出版
- 「 みやこちょうちょう みやこちょうちょう 」 女ひとり 1 オンナヒトリ 1 点訳
- 「 みやこちょうちょう みやこちょうちょう 」 女ひとり 2 オンナヒトリ 2 点訳
- 「 草柳だいぞう くさやなぎだいぞう 」 音くい人種 たけみつとおる オトクイジンシュ タケミツトオル 点訳
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 鍼灸の理論と考え方 1巻 シンキュウノリロントカンガエカタ 1カン 桜雲会
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 鍼灸の理論と考え方 2巻 シンキュウノリロントカンガエカタ 2カン 桜雲会
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 鍼灸の理論と考え方 3巻 シンキュウノリロントカンガエカタ 3カン 桜雲会
- 「 森下敬一 もりしたけいいち 」 食べ物の知恵 ガン追放も台所から タベモノノチエ ガンツイホウモダイドコロカラ 大阪府盲同窓会
- 「 属啓成 ぞくけいせい 」 音楽の歴史 1 オンガクノレキシ 1 日本点字出版
- 「 属啓成 ぞくけいせい 」 音楽の歴史 2 オンガクノレキシ 2 日本点字出版
- 「 属啓成 ぞくけいせい 」 音楽の歴史 3 オンガクノレキシ 3 日本点字出版
- 「 戸板康二 といたやすじ 」 歌舞伎ダイジェスト 1 カブキダイジェスト 1 日本点字出版
- 「 戸板康二 といたやすじ 」 歌舞伎ダイジェスト 2 カブキダイジェスト 2 日本点字出版
- 「 戸板康二 といたやすじ 」 歌舞伎ダイジェスト 3 カブキダイジェスト 3 日本点字出版
- 「 町田嘉章・浅野健二 編 まちだよしあき・あさのけんじ へん 」 日本民謡集 1 ニホンミンヨウシュウ 1 日本点字出版
- 「 町田嘉章・浅野健二 編 まちだよしあき・あさのけんじ へん 」 日本民謡集 2 ニホンミンヨウシュウ 2 日本点字出版
- 「 町田嘉章・浅野健二 編 まちだよしあき・あさのけんじ へん 」 日本民謡集 3 ニホンミンヨウシュウ 3 日本点字出版
- 「 町田嘉章・浅野健二 編 まちだよしあき・あさのけんじ へん 」 日本民謡集 4 ニホンミンヨウシュウ 4 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 1 ツミトバツ 1 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 2 ツミトバツ 2 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 3 ツミトバツ 3 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 4 ツミトバツ 4 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 5 ツミトバツ 5 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 6 ツミトバツ 6 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 7 ツミトバツ 7 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 8 ツミトバツ 8 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 9 ツミトバツ 9 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 10 ツミトバツ 10 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 11 ツミトバツ 11 日本点字出版
- 「 ドストエフスキー 中村白葉訳 どすとえふすきー なかむらはくようやく 」 罪と罰 12 ツミトバツ 12 日本点字出版
- 「 メリメ 杉捷夫訳 めりめ すぎはやおやく 」 カルメン 1 カルメン 1 日本点字出版
- 「 メリメ 杉捷夫訳 めりめ すぎはやおやく 」 カルメン 2 カルメン 2 日本点字出版
- 「 石原慎太郎 いしはらしんたろう 」 太陽の季節 1 タイヨウノキセツ 1 日本点字出版
- 「 こんのえんすけ こんのえんすけ 」 日本怪談集(幽霊編) 1 ニホンカイダンシュウ(ユウレイヘン) 1 点訳
- 「 こんのえんすけ こんのえんすけ 」 日本怪談集(幽霊編) 2 ニホンカイダンシュウ(ユウレイヘン) 2 点訳
- 「 こんのえんすけ こんのえんすけ 」 日本怪談集(幽霊編) 3 ニホンカイダンシュウ(ユウレイヘン) 3 点訳
- 「 こんのえんすけ こんのえんすけ 」 日本怪談集(幽霊編) 4 ニホンカイダンシュウ(ユウレイヘン) 4 点訳
- 「 くるすよしお くるすよしお 」 おかあさんあのね(小1.2) 1 オカアサンアノネ(ショウ1.2) 1 点訳
- 「 くるすよしお くるすよしお 」 おかあさんあのね(小1.2) 2 オカアサンアノネ(ショウ1.2) 2 点訳
- 「 ケストナー けすとなー 」 私が子供だった頃 1 ワタシガコドモダッタコロ 1 点訳
- 「 エーリッヒ ケストナー 高橋健二訳 エーリッヒ ケストナー タカハシケンジヤクトナー 」 わたしが子どもだった頃 2巻 ワタシガコドモダッタコロ 2カン 愛光会 点訳 永嶺じゅんこ 1972
- 「 ケストナー けすとなー 」 私が子供だった頃 3 ワタシガコドモダッタコロ 3 点訳
- 「 ベートーベン べーとーべん 」 月光の曲 1 ゲッコウノキョク 1 平井点訳
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集(読書論) 上 ジンセイロンシュウ(ドクショヘン) ジョウ 点訳
- 「 亀井勝一郎 かめいかついちろう 」 人生論集(読書論) 下 ジンセイロンシュウ(ドクショヘン) ゲ 点訳
- 「 保健同人社 ほけんどうじんしゃ 」 腎臓病の百科 1 ジンゾウビョウノヒャッカ 1 点訳
- 「 保健同人社 ほけんどうじんしゃ 」 腎臓病の百科 2 ジンゾウビョウノヒャッカ 2 点訳
- 「 保健同人社 ほけんどうじんしゃ 」 腎臓病の百科 3 ジンゾウビョウノヒャッカ 3 点訳
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経素問 1 イシャクコウテイダイキョウソモン 1 東京ヘレンケラー協会
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経素問 2 イシャクコウテイダイキョウソモン 2 東京ヘレンケラー協会
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経素問 3 イシャクコウテイダイキョウソモン 3 東京ヘレンケラー協会
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経素問 4 イシャクコウテイダイキョウソモン 4 東京ヘレンケラー協会
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経素問 5 イシャクコウテイダイキョウソモン 5 東京ヘレンケラー協会
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経素問 6 イシャクコウテイダイキョウソモン 6 東京ヘレンケラー協会
- 「 藤原知 ふじわらさとる 」 経絡の発見 1 ケイラクノハッケン 1 桜雲会
- 「 藤原知 ふじわらさとる 」 経絡の発見 2 ケイラクノハッケン 2 桜雲会
- 「 藤原知 ふじわらさとる 」 経絡の発見 3 ケイラクノハッケン 3 桜雲会
- 「 森秀太郎 モリシュウタロウ 」 はり入門 1 ハリニュウモン 1 ヘレンケラー
- 「 森秀太郎 モリシュウタロウ 」 はり入門 2 ハリニュウモン 2 ヘレンケラー
- 「 木下春都 キノシタハルト 」 坐骨神経痛と鍼灸 1 ザコツシンケイツウトシンキュウ 1 ヘレンケラー
- 「 木下春都 キノシタハルト 」 坐骨神経痛と鍼灸 2 ザコツシンケイツウトシンキュウ 2 ヘレンケラー
- 「 木下春都 キノシタハルトハルト 」 坐骨神経痛と鍼灸 3 ザコツシンケイツウトシンキュウ 3 ヘレンケラー
- 「 浜田悦生 ハマダエツオ 」 乳房マッサージ 1 ニューボマサッサージ 1 ヘレンケラー
- 「 藤川ゆう ふじかわゆう 」 世界医学史 1 セカイイガクシ 1 東京点字出版
- 「 藤川ゆう ふじかわゆう 」 世界医学史 2 セカイイガクシ 2 東京点字出版
- 「 金子たいち かねこたいち 」 スポーツマッサージ 1 スポーツマッサージ 1 点訳
- 「 金子たいち かねこたいち 」 スポーツマッサージ 2 スポーツマッサージ 2 点訳
- 「 須長茂夫 すながしげお 」 どぶ川学級 1 ドブガワガッキュウ 1 点訳
- 「 須長茂夫 すながしげお 」 どぶ川学級 2 ドブガワガッキュウ 2 点訳
- 「 須長茂夫 すながしげお 」 どぶ川学級 3 ドブガワガッキュウ 3 点訳
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 人体ツボの研究 1 ジンタイツボノケンキュウ 1 桜雲会
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 人体ツボの研究 2 ジンタイツボノケンキュウ 2 桜雲会
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 人体ツボの研究 3 ジンタイツボノケンキュウ 3 桜雲会
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 続 人体ツボの研究 1 ゾク ジンタイツボノケンキュウ 1 桜雲会
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 続 人体ツボの研究 2 ゾク ジンタイツボノケンキュウ 2 桜雲会
- 「 松原たいどう まつばらたいどう 」 観音経入門 1 カンノンキョウニュウモン 1 点訳
- 「 松原たいどう まつばらたいどう 」 観音経入門 2 カンノンキョウニュウモン 2 点訳
- 「 昔々亭桃太郎 せきせきていももたろう 」 落語今昔 1 ラクゴコンジャク 1
- 「 昔々亭桃太郎 せきせきていももたろう 」 落語今昔 2 ラクゴコンジャク 2
- 「 昔々亭桃太郎 せきせきていももたろう 」 落語今昔 3 ラクゴコンジャク 3
- 「 昔々亭桃太郎 せきせきていももたろう 」 落語今昔 4 ラクゴコンジャク 4
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経霊枢 1 イシャクコウテイダイキョウレイスウ 1 ヘレンケラー
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経霊枢 2 イシャクコウテイダイキョウレイスウ 2 ヘレンケラー
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経霊枢 3 イシャクコウテイダイキョウレイスウ 3 ヘレンケラー
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経霊枢 4 イシャクコウテイダイキョウレイスウ 4 ヘレンケラー
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経霊枢 5 イシャクコウテイダイキョウレイスウ 5 ヘレンケラー
- 「 小曽戸丈夫 浜田善利 コソトタケオ ハマダトシユキ 」 意釈黄帝内経霊枢 6 イシャクコウテイダイキョウレイスウ 6 ヘレンケラー
- 「 日本東洋医学会 にほんとうよういがくかい 」 東洋医学用語集 1 トウヨウイガクヨウゴシュウ 1 東京点字出版
- 「 日本東洋医学会 にほんとうよういがくかい 」 東洋医学用語集 2(漢方古方編) トウヨウイガクヨウゴシュウ 2(カンポウコホウヘン) 東京点字出版
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 鍼灸治療家必携 繁栄の秘訣 シンキュウチリョウカヒッケイ ハンエイノヒケツ 東京点字出版
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 経絡治療講演集 ケイラクチリョウコウエンシュウ 東京点字出版
- 「 マルタン・ジュ・ガール 山内義雄訳 まるたん・じゅ・がーる やまうちよしおやく 」 チボー家のジャック 1 チボーケノジャック 1 日本点字出版
- 「 マルタン・ジュ・ガール 山内義雄訳 まるたん・じゅ・がーる やまうちよしおやく 」 チボー家のジャック 2 チボーケノジャック 2 日本点字出版
- 「 マルタン・ジュ・ガール 山内義雄訳 まるたん・じゅ・がーる やまうちよしおやく 」 チボー家のジャック 3 チボーケノジャック 3 日本点字出版
- 「 マルタン・ジュ・ガール 山内義雄訳 まるたん・じゅ・がーる やまうちよしおやく 」 チボー家のジャック 4 チボーケノジャック 4 日本点字出版
- 「 マルタン・ジュ・ガール 山内義雄訳 まるたん・じゅ・がーる やまうちよしおやく 」 チボー家のジャック 5 チボーケノジャック 5 日本点字出版
- 「 マルタン・ジュ・ガール 山内義雄訳 まるたん・じゅ・がーる やまうちよしおやく 」 チボー家のジャック 6 チボーケノジャック 6 日本点字出版
- 「 大仏次郎 おさらぎじろう 」 帰郷 1 キキョウ 1 日本点字出版
- 「 大仏次郎 おさらぎじろう 」 帰郷 2 キキョウ 2 日本点字出版
- 「 大仏次郎 おさらぎじろう 」 帰郷 3 キキョウ 3 日本点字出版
- 「 大仏次郎 おさらぎじろう 」 帰郷 4 キキョウ 4 日本点字出版
- 「 大仏次郎 おさらぎじろう 」 帰郷 5 キキョウ 5 日本点字出版
- 「 石川達三 いしかわたつぞう 」 幸福の限界 1 コウフクノゲンカイ 1 日本点字出版
- 「 石川達三 いしかわたつぞう 」 幸福の限界 2 コウフクノゲンカイ 2 日本点字出版
- 「 石川達三 いしかわたつぞう 」 幸福の限界 3 コウフクノゲンカイ 3 日本点字出版
- 「 福永武彦 ふくながたけひこ 」 忘却の河 1 ボウキャクノカワ 1 日本点字出版
- 「 福永武彦 ふくながたけひこ 」 忘却の河 2 ボウキャクノカワ 2 日本点字出版
- 「 福永武彦 ふくながたけひこ 」 忘却の河 3 ボウキャクノカワ 3 日本点字出版
- 「 福永武彦 ふくながたけひこ 」 忘却の河 4 ボウキャクノカワ 4 日本点字出版
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 さぶ 1 サブ 1 日本点字出版
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 さぶ 2 サブ 2 日本点字出版
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 さぶ 3 サブ 3 日本点字出版
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 さぶ 4 サブ 4 日本点字出版
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 さぶ 5 サブ 5 日本点字出版
- 「 水上勉 みなかみつとむ 」 雁の寺、越前竹人形 1 ガンノテラ、エチゼンタケニンギョウ 1 日本点字出版
- 「 水上勉 みなかみつとむ 」 雁の寺、越前竹人形 2 ガンノテラ、エチゼンタケニンギョウ 2 日本点字出版
- 「 水上勉 みなかみつとむ 」 雁の寺、越前竹人形 3 ガンノテラ、エチゼンタケニンギョウ 3 日本点字出版
- 「 水上勉 みなかみつとむ 」 雁の寺、越前竹人形 4 ガンノテラ、エチゼンタケニンギョウ 4 日本点字出版
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 宮本武蔵 1 ミヤモトムサシ 1 日本点字出版
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 宮本武蔵 2 ミヤモトムサシ 2 日本点字出版
- 「 ヘルマン・ヘッセ へるまん・へっせ 」 青春は美し 1 セイシュンハウツクシ 1 日本点字出版
- 「 ヘルマン・ヘッセ へるまん・へっせ 」 青春は美し 2 セイシュンハウツクシ 2 日本点字出版
- 「 ヘルマン・ヘッセ へるまん・へっせ 」 青春は美し 3 セイシュンハウツクシ 3 日本点字出版
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 東西医学の接点に立つマッサージ,指圧法の実際 1 トウザイイガクノセッテンニタツマッサージ、シアツホウノジッサイ 1 東京ヘレンケラ-
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 東西医学の接点に立つマッサージ,指圧法の実際 2 トウザイイガクノセッテンニタツマッサージ、シアツホウノジッサイ 2 東京ヘレンケラ-
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 東西医学の接点に立つマッサージ,指圧法の実際 3 トウザイイガクノセッテンニタツマッサージ、シアツホウノジッサイ 3 東京ヘレンケラ-
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 東西医学の接点に立つマッサージ,指圧法の実際 4 トウザイイガクノセッテンニタツマッサージ、シアツホウノジッサイ 4 東京ヘレンケラ-
- 「 寺師睦済 てらすむつずみ 」 漢方百科 1 カンポウヒャッカ 1 東京ヘレンケラ-
- 「 寺師睦済 てらすむつずみ 」 漢方百科 2 カンポウヒャッカ 2 東京ヘレンケラ-
- 「 寺師睦済 てらすむつずみ 」 漢方百科 3 カンポウヒャッカ 3 東京ヘレンケラ-
- 「 H.パイル H.ぱいる 」 ロビンフッドのゆかいな冒険 1 ロビンフッドノユカイナボウケン 1 日本ライトハウス
- 「 H.パイル H.ぱいる 」 ロビンフッドのゆかいな冒険 2 ロビンフッドノユカイナボウケン 2 日本ライトハウス
- 「 H.パイル H.ぱいる 」 ロビンフッドのゆかいな冒険 3 ロビンフッドノユカイナボウケン 3 日本ライトハウス
- 「 H.パイル H.ぱいる 」 ロビンフッドのゆかいな冒険 4 ロビンフッドノユカイナボウケン 4 日本ライトハウス
- 「 秦井俊三 はたいしゅんぞう 」 不眠症 第1巻 フミンショウ ダイ1カン 桜雲会
- 「 秦井俊三 はたいしゅんぞう 」 不眠症 第2巻 フミンショウ ダイ2カン 桜雲会
- 「 秦井俊三 はたいしゅんぞう 」 不眠症 第3巻 フミンショウ ダイ3カン 桜雲会
- 「 須長茂夫 すながしげお 」 続 どぶ川学級 1 ゾク ドブガワガッキュウ 1 点訳
- 「 須長茂夫 すながしげお 」 続 どぶ川学級 2 ゾク ドブガワガッキュウ 2 点訳
- 「 辻合敏明 つじあいとしあき 」 茶碗の中の嵐 チャワンノナカノアラシ 点訳
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこ 」 伸子 1 ノブコ 1 日本点字出版
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこ 」 伸子 2 ノブコ 2 日本点字出版
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこ 」 伸子 3 ノブコ 3 日本点字出版
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこ 」 伸子 4 ノブコ 4 日本点字出版
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこ 」 伸子 5 ノブコ 5 日本点字出版
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこ 」 伸子 6 ノブコ 6 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 虞美人草 1 グビジンソウ 1 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 虞美人草 2 グビジンソウ 2 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 虞美人草 3 グビジンソウ 3 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 虞美人草 4 グビジンソウ 4 日本点字出版
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 虞美人草 5 グビジンソウ 5 日本点字出版
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 千曲川スケッチ 1 チクマガワスケッチ 1 日本点字出版
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 千曲川スケッチ 2 チクマガワスケッチ 2 日本点字出版
- 「 木下順二 きのしたじゅんじ 」 夕鶴、他 ユウヅル、ホカ 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 1 ジェーン・エア 1 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 2 ジェーン・エア 2 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 3 ジェーン・エア 3 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 4 ジェーン・エア 4 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 5 ジェーン・エア 5 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 6 ジェーン・エア 6 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 7 ジェーン・エア 7 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 8 ジェーン・エア 8 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 9 ジェーン・エア 9 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 10 ジェーン・エア 10 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 11 ジェーン・エア 11 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 12 ジェーン・エア 12 日本点字出版
- 「 C.ブロンテ C.ぶろんて 」 ジェーン・エア 13 ジェーン・エア 13 日本点字出版
- 「 高野悦子 たかのえつこ 」 二十歳の原点 1 20サイノゲンテン 1 日本点字出版
- 「 高野悦子 たかのえつこ 」 二十歳の原点 2 20サイノゲンテン 2 日本点字出版
- 「 高野悦子 たかのえつこ 」 二十歳の原点 3 20サイノゲンテン 3 日本点字出版
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 千姫春秋記 1 センヒメシュンジュウキ 1 日本点字出版
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 千姫春秋記 2 センヒメシュンジュウキ 2 日本点字出版
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 千姫春秋記 3 センヒメシュンジュウキ 3 日本点字出版
- 「 円地文子 えんちふみこ 」 千姫春秋記 4 センヒメシュンジュウキ 4 日本点字出版
- 「 上田敏 うえだびん 」 海潮音 1 カイチョウオン 1 日本点字出版
- 「 上田敏 うえだびん 」 海潮音 2 カイチョウオン 2 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 1 アルオンナ 1 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 2 アルオンナ 2 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 3 アルオンナ 3 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 4 アルオンナ 4 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 5 アルオンナ 5 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 6 アルオンナ 6 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 7 アルオンナ 7 日本点字出版
- 「 有島武郎 ありしまたけお 」 或る女 8 アルオンナ 8 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 1 ムスコタチトコイビトタチ 1 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 2 ムスコタチトコイビトタチ 2 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 3 ムスコタチトコイビトタチ 3 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 4 ムスコタチトコイビトタチ 4 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 5 ムスコタチトコイビトタチ 5 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 6 ムスコタチトコイビトタチ 6 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 7 ムスコタチトコイビトタチ 7 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 8 ムスコタチトコイビトタチ 8 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 9 ムスコタチトコイビトタチ 9 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 10 ムスコタチトコイビトタチ 10 日本点字出版
- 「 ロレンス ろれんす 」 息子たちと恋人たち 11 ムスコタチトコイビトタチ 11 日本点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 1巻 シンキュウチリョウノジッサイ 1カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 2巻 シンキュウチリョウノジッサイ 2カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 3巻 シンキュウチリョウノジッサイ 3カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 4巻 シンキュウチリョウノジッサイ 4カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 5巻 シンキュウチリョウノジッサイ 5カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 6巻 シンキュウチリョウノジッサイ 6カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 7巻 シンキュウチリョウノジッサイ 7カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 8巻 シンキュウチリョウノジッサイ 8カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 9巻 シンキュウチリョウノジッサイ 9カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 10巻 シンキュウチリョウノジッサイ 10カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 13巻 シンキュウチリョウノジッサイ 13カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 14巻 シンキュウチリョウノジッサイ 14カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 15巻 シンキュウチリョウノジッサイ 15カン 東京点字出版
- 「 田中国則編 たなかくにのりへん 」 手技療法の手引 シュギリョウホウノテビキ 東京点字出版
- 「 兵頭正義編 ひょうどうまさよしへん 」 痛みの新しい治療法 上 イタミノアタラシイチリョウホウ ジョウ 東京点字出版
- 「 兵頭正義編 ひょうどうまさよしへん 」 痛みの新しい治療法 中 イタミノアタラシイチリョウホウ チュウ 東京点字出版
- 「 兵頭正義編 ひょうどうまさよしへん 」 痛みの新しい治療法 下 イタミノアタラシイチリョウホウ ゲ 東京点字出版
- 「 本間祥白著 ほんましょうはくちょ 」 鍼灸実用経穴学 1 シンキュウジツヨウケイケツガク 1 東京点字出版
- 「 本間祥白著 ほんましょうはくちょ 」 鍼灸実用経穴学 2 シンキュウジツヨウケイケツガク 2 東京点字出版
- 「 本間祥白著 ほんましょうはくちょ 」 鍼灸実用経穴学 3 シンキュウジツヨウケイケツガク 3 東京点字出版
- 「 本間祥白著 ほんましょうはくちょ 」 鍼灸実用経穴学 4 シンキュウジツヨウケイケツガク 4 東京点字出版
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 カルカッシー 第1部 カルカッシー ダイ1ブ 平井点字社
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 カルカッシー 第2部 カルカッシー ダイ2ブ 平井点字社
- 「 平井点字社 ヒライテンジシャ 」 カルカッシー 第3部 カルカッシー ダイ3ブ 平井点字社
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 カルカッシー (解説) カルカッシー (カイセツ) 平井点字社
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 ギター教本 ギターキョウホン 平井点字社
- 「 高地盲 こうちもう 」 各種治療法の手びき 1 カクシュチリョウノテビキ 1 高知地点字研究会
- 「 高地盲 こうちもう 」 各種治療法の手びき 2 カクシュチリョウノテビキ 2 高知地点字研究会
- 「 高地盲 こうちもう 」 各種治療法の手びき 3 カクシュチリョウノテビキ 3 高知地点字研究会
- 「 高浜虚子 たかはまきょし 」 季寄せ 1 キヨセ 1 点訳
- 「 高浜虚子 たかはまきょし 」 季寄せ 2 キヨセ 2 点訳
- 「 高浜虚子 たかはまきょし 」 季寄せ 3 キヨセ 3 点訳
- 「 高浜虚子 たかはまきょし 」 季寄せ 4 キヨセ 4 点訳
- 「 高浜虚子 たかはまきょし 」 季寄せ 5 キヨセ 5 点訳
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 1 ガクシュウヒャッカジテン 1 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 2 ガクシュウヒャッカジテン 2 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 3 ガクシュウヒャッカジテン 3 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 4 ガクシュウヒャッカジテン 4 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 5 ガクシュウヒャッカジテン 5 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 6 ガクシュウヒャッカジテン 6 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 7 ガクシュウヒャッカジテン 7 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 8 ガクシュウヒャッカジテン 8 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 9 ガクシュウヒャッカジテン 9 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 10 ガクシュウヒャッカジテン 10 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 11 ガクシュウヒャッカジテン 11 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 12 ガクシュウヒャッカジテン 12 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 13 ガクシュウヒャッカジテン 13 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 14 ガクシュウヒャッカジテン 14 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 15 ガクシュウヒャッカジテン 15 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 16 ガクシュウヒャッカジテン 16 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 17 ガクシュウヒャッカジテン 17 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 18 ガクシュウヒャッカジテン 18 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 19 ガクシュウヒャッカジテン 19 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 20 ガクシュウヒャッカジテン 20 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 21 ガクシュウヒャッカジテン 21 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 22 ガクシュウヒャッカジテン 22 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 23 ガクシュウヒャッカジテン 23 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 24 ガクシュウヒャッカジテン 24 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 25 ガクシュウヒャッカジテン 25 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 26 ガクシュウヒャッカジテン 26 東京点字出版
- 「 三省堂編 さんせいどうへん 」 学習百科事典 27 ガクシュウヒャッカジテン 27 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 11巻 シンキュウチリョウノジッサイ 11カン 東京点字出版
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸治療の実際 12巻 シンキュウチリョウノジッサイ 12カン 東京点字出版
- 「 上野幸久 うえのゆきひさ 」 肝臓病療養のコツ 1巻 カンゾウビョウリョウヨウノコツ 1カン 桜雲会
- 「 上野幸久 うえのゆきひさ 」 肝臓病療養のコツ 2巻 カンゾウビョウリョウヨウノコツ 2カン 桜雲会
- 「 上野幸久 うえのゆきひさ 」 肝臓病療養のコツ 3巻 カンゾウビョウリョウヨウノコツ 3カン 桜雲会
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 1巻 シンワエイジテン 1カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 2巻 シンワエイジテン 2カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 3巻 シンワエイジテン 3カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 4巻 シンワエイジテン 4カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 5巻 シンワエイジテン 5カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 6巻 シンワエイジテン 6カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 7巻 シンワエイジテン 7カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 8巻 シンワエイジテン 8カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 9巻 シンワエイジテン 9カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 10巻 シンワエイジテン 10カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 11巻 シンワエイジテン 11カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 12巻 シンワエイジテン 12カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 13巻 シンワエイジテン 13カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 14巻 シンワエイジテン 14カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 15巻 シンワエイジテン 15カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 16巻 シンワエイジテン 16カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 17巻 シンワエイジテン 17カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 18巻 シンワエイジテン 18カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 19巻 シンワエイジテン 19カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 20巻 シンワエイジテン 20カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 21巻 シンワエイジテン 21カン 東京点字出版
- 「 岩崎民平 いわさきみんぺい 」 新和英辞典 22巻 シンワエイジテン 22カン 東京点字出版
- 「 平井義信 ひらいよしのぶ 」 独英和医語小辞典 1巻 ドクエイワイゴショウジテン 1カン 東京点字出版
- 「 平井義信 ひらいよしのぶ 」 独英和医語小辞典 2巻 ドクエイワイゴショウジテン 2カン 東京点字出版
- 「 平井義信 ひらいよしのぶ 」 独英和医語小辞典 3巻 ドクエイワイゴショウジテン 3カン 東京点字出版
- 「 平井義信 ひらいよしのぶ 」 独英和医語小辞典 4巻 ドクエイワイゴショウジテン 4カン 東京点字出版
- 「 平井義信 ひらいよしのぶ 」 独英和医語小辞典 5巻 ドクエイワイゴショウジテン 5カン 東京点字出版
- 「 平井義信 ひらいよしのぶ 」 独英和医語小辞典 6巻 ドクエイワイゴショウジテン 6カン 東京点字出版
- 「 平井義信 ひらいよしのぶ 」 独英和医語小辞典 7巻 ドクエイワイゴショウジテン 7カン 東京点字出版
- 「 浜口博 はまぐちひろし 」 理科事典 1巻 リカジテン 1カン 東京点字出版
- 「 浜口博 はまぐちひろし 」 理科事典 2巻 リカジテン 2カン 東京点字出版
- 「 浜口博 はまぐちひろし 」 理科事典 3巻 リカジテン 3カン 東京点字出版
- 「 浜口博 はまぐちひろし 」 理科事典 4巻 リカジテン 4カン 東京点字出版
- 「 浜口博 はまぐちひろし 」 理科事典 5巻 リカジテン 5カン 東京点字出版
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 1巻 カクカダイイテン 1カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 2巻 カクカダイイテン 2カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 3巻 カクカダイイテン 3カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 4巻 カクカダイイテン 4カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 5巻 カクカダイイテン 5カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 6巻 カクカダイイテン 6カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 7巻 カクカダイイテン 7カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 8巻 カクカダイイテン 8カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 9巻 カクカダイイテン 9カン 日本愛盲協会
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 各科大医典 10巻 カクカダイイテン 10カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 1巻 イガクヨウゴジテン 1カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 2巻 イガクヨウゴジテン 2カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 3巻 イガクヨウゴジテン 3カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 4巻 イガクヨウゴジテン 4カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 5巻 イガクヨウゴジテン 5カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 6巻 イガクヨウゴジテン 6カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 7巻 イガクヨウゴジテン 7カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 8巻 イガクヨウゴジテン 8カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 9巻 イガクヨウゴジテン 9カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 10巻 イガクヨウゴジテン 10カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 11巻 イガクヨウゴジテン 11カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 12巻 イガクヨウゴジテン 12カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 13巻 イガクヨウゴジテン 13カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 14巻 イガクヨウゴジテン 14カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 15巻 イガクヨウゴジテン 15カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 16巻 イガクヨウゴジテン 16カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 17巻 イガクヨウゴジテン 17カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 18巻 イガクヨウゴジテン 18カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 19巻 イガクヨウゴジテン 19カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 20巻 イガクヨウゴジテン 20カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 21巻 イガクヨウゴジテン 21カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 22巻 イガクヨウゴジテン 22カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 23巻 イガクヨウゴジテン 23カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 24巻 イガクヨウゴジテン 24カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 25巻 イガクヨウゴジテン 25カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 26巻 イガクヨウゴジテン 26カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 27巻 イガクヨウゴジテン 27カン 日本愛盲協会
- 「 南山堂 なんざんどう 」 医学用語辞典 28巻 イガクヨウゴジテン 28カン 日本愛盲協会
- 「 井上光晴 いのうえみつはる 」 地の群れ 1巻 チノムレ 1カン 日本点字出版
- 「 井上光晴 いのうえみつはる 」 地の群れ 2巻 チノムレ 2カン 日本点字出版
- 「 丹羽文雄 にわふみお 」 青麦 1巻 アオムギ 1カン 日本点字図書館
- 「 丹羽文雄 にわふみお 」 青麦 2巻 アオムギ 2カン 日本点字図書館
- 「 丹羽文雄 にわふみお 」 青麦 3巻 アオムギ 3カン 日本点字図書館
- 「 星新一 ほししんいち 」 人造美人 1巻 ジンゾウビジン 1カン 日本点字図書館
- 「 星新一 ほししんいち 」 人造美人 2巻 ジンゾウビジン 2カン 日本点字図書館
- 「 星新一 ほししんいち 」 人造美人 3巻 ジンゾウビジン 3カン 日本点字図書館
- 「 ラスキン 石田憲治 他訳 らすきん いしだけんじ ほかやく 」 胡麻と百合 1巻 ゴマトユリ 1カン 日本点字図書館
- 「 ラスキン 石田憲治 他訳 らすきん いしだけんじ ほかやく 」 胡麻と百合 2巻 ゴマトユリ 2カン 日本点字図書館
- 「 ラスキン 石田憲治 他訳 らすきん いしだけんじ ほかやく 」 胡麻と百合 3巻 ゴマトユリ 3カン 日本点字図書館
- 「 丹羽康頼 にわやすより 」 医心方 1巻 イシンボウ 1カン 桜雲会
- 「 丹羽康頼 にわやすより 」 医心方 2巻 イシンボウ 2カン 桜雲会
- 「 丹羽康頼 にわやすより 」 医心方 3巻 イシンボウ 3カン 桜雲会
- 「 芹沢勝助 他 せりさわしょうすけ ほか 」 痛みの鍼灸治療 1巻 イタミノシンキュウチリョウ 1カン 桜雲会
- 「 芹沢勝助 他 せりさわしょうすけ ほか 」 痛みの鍼灸治療 2巻 イタミノシンキュウチリョウ 2カン 桜雲会
- 「 芹沢勝助 他 せりさわしょうすけ ほか 」 痛みの鍼灸治療 3巻 イタミノシンキュウチリョウ 3カン 桜雲会
- 「 芹沢勝助 他 せりさわしょうすけ ほか 」 痛みの鍼灸治療 4巻 イタミノシンキュウチリョウ 4カン 桜雲会
- 「 芹沢勝助 他 せりさわしょうすけ ほか 」 慢性病の漢方鍼灸 1巻 マンセイビョウノカンポウシンキュウ 1カン 桜雲会
- 「 芹沢勝助 他 せりさわしょうすけ ほか 」 慢性病の漢方鍼灸 2巻 マンセイビョウノカンポウシンキュウ 2カン 桜雲会
- 「 芹沢勝助 他 せりさわしょうすけ ほか 」 慢性病の漢方鍼灸 3巻 マンセイビョウノカンポウシンキュウ 3カン 桜雲会
- 「 蔡一落 さいいっぱん 」 まさつ<経穴>健康法 1巻 マサツ<ケイケツ>ケンコウホウ 1カン 桜雲会
- 「 蔡一落 さいいっぱん 」 まさつ<経穴>健康法 2巻 マサツ<ケイケツ>ケンコウホウ 2カン 桜雲会
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 1巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 1カン 鍼灸科学研究所
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 2巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 2カン 鍼灸科学研究所
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 3巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 3カン 鍼灸科学研究所
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 4巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 4カン 鍼灸科学研究所
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 5巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 5カン 鍼灸科学研究所
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 6巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 6カン 鍼灸科学研究所
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 7巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 7カン 鍼灸科学研究所
- 「 平方義信 ひらかたよしのぶ 」 新しい鍼のための局所解剖学 8巻 アタラシイハリノタメノキョクショカイボウガク 8カン 鍼灸科学研究所
- 「 兵頭正義 他 ひょうどうまさよし ほか 」 低周波置針療法 上巻 テイシュウハオキバリリョウホウ ジョウカン 東京点字出版
- 「 兵頭正義 他 ひょうどうまさよし ほか 」 低周波置針療法 下巻 テイシュウハオキバリリョウホウ ゲカン 東京点字出版
- 「 代田文誌 だいたぶんし 」 鍼灸読本 シンキュウドクホン 東京点字出版
- 「 赤羽幸兵衛 あかばねこうべい 」 皮内針法 ヒナイシンポウ 東京点字出版
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 ツボ療法 上巻 ツボリョウホウ ジョウカン 東京点字出版
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 ツボ療法 下巻 ツボリョウホウ ゲカン 東京点字出版
- 「 山崎邦夫 やまざきくにお 」 片麻痺の機能訓練 上巻 カタマヒノキノウクンレン ジョウカン 東京点字出版
- 「 山崎邦夫 やまざきくにお 」 片麻痺の機能訓練 下巻 カタマヒノキノウクンレン ゲカン 東京点字出版
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 針灸臨床医典 1巻 シンキュウリンショウイテン 1カン 東京点字出版
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 針灸臨床医典 2巻 シンキュウリンショウイテン 2カン 東京点字出版
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 針灸臨床医典 3巻 シンキュウリンショウイテン 3カン 東京点字出版
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 針灸臨床医典 4巻 シンキュウリンショウイテン 4カン 東京点字出版
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経路治療入門 1巻 ケイロチリョウニュウモン 1カン 東京点字出版
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経路治療入門 2巻 ケイロチリョウニュウモン 2カン 東京点字出版
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経路治療入門 3巻 ケイロチリョウニュウモン 3カン 東京点字出版
- 「 丹羽頼康 にわよりやす 」 康治本傷寒論 東京点字出版
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 1巻 シンメイカイコクゴジテン 1カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 2巻 シンメイカイコクゴジテン 2カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 3巻 シンメイカイコクゴジテン 3カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 4巻 シンメイカイコクゴジテン 4カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 5巻 シンメイカイコクゴジテン 5カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 6巻 シンメイカイコクゴジテン 6カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 7巻 シンメイカイコクゴジテン 7カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 8巻 シンメイカイコクゴジテン 8カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 9巻 シンメイカイコクゴジテン 9カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 10巻 シンメイカイコクゴジテン 10カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 11巻 シンメイカイコクゴジテン 11カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 12巻 シンメイカイコクゴジテン 12カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 13巻 シンメイカイコクゴジテン 13カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 14巻 シンメイカイコクゴジテン 14カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 15巻 シンメイカイコクゴジテン 15カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 16巻 シンメイカイコクゴジテン 16カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 17巻 シンメイカイコクゴジテン 17カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 18巻 シンメイカイコクゴジテン 18カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 19巻 シンメイカイコクゴジテン 19カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 20巻 シンメイカイコクゴジテン 20カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 21巻 シンメイカイコクゴジテン 21カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 22巻 シンメイカイコクゴジテン 22カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 23巻 シンメイカイコクゴジテン 23カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 24巻 シンメイカイコクゴジテン 24カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 25巻 シンメイカイコクゴジテン 25カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 26巻 シンメイカイコクゴジテン 26カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 27巻 シンメイカイコクゴジテン 27カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 28巻 シンメイカイコクゴジテン 28カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 29巻 シンメイカイコクゴジテン 29カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 30巻 シンメイカイコクゴジテン 30カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 31巻 シンメイカイコクゴジテン 31カン 東京点字出版 1976
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 32巻 シンメイカイコクゴジテン 32カン 東京点字出版 1976
- 「 小曽戸丈夫 他 おそどたけお ほか 」 意釈八十一難経 1巻 イシャクハチジュウイチナンケイ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 小曽戸丈夫 他 おそどたけお ほか 」 意釈八十一難経 2巻 イシャクハチジュウイチナンケイ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 和田敬 わだたかし 」 ベッドサイドの問診の進めかた 1巻 ベッドサイドノモンシンノススメカタ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 和田敬 わだたかし 」 ベッドサイドの問診の進めかた 2巻 ベッドサイドノモンシンノススメカタ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 和田敬 わだたかし 」 ベッドサイドの問診の進めかた 3巻 ベッドサイドノモンシンノススメカタ 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 和田敬 わだたかし 」 ベッドサイドの問診の進めかた 4巻 ベッドサイドノモンシンノススメカタ 4カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 近藤台五郎 他 こんどうだいごろう ほか 」 ベッドサイドの腹部の診かた 1巻 ベッドサイドノフクブノミカタ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 近藤台五郎 他 こんどうだいごろう ほか 」 ベッドサイドの腹部の診かた 2巻 ベッドサイドノフクブノミカタ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 和田敬 他 わだたかし ほか 」 ベッドサイドの心臓の診かた 1巻 ベッドサイドノシンゾウノミカタ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 和田敬 他 わだたかし ほか 」 ベッドサイドの心臓の診かた 2巻 ベッドサイドノシンゾウノミカタ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 和田敬 他 わだたかし ほか 」 ベッドサイドの心臓の診かた 3巻 ベッドサイドノシンゾウノミカタ 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 横山巌 よこやまいわお 」 脳卒中療養のコツ 1巻 ノウソッチュウリョウヨウノコツ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 横山巌 よこやまいわお 」 脳卒中療養のコツ 2巻 ノウソッチュウリョウヨウノコツ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 横山巌 よこやまいわお 」 脳卒中療養のコツ 3巻 ノウソッチュウリョウヨウノコツ 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 平井正穂 ひらいまさほ 」 イギリス文学史 1巻 イギリスブンガクシ 1カン 日本点字図書館 1971
- 「 平井正穂 ひらいまさほ 」 イギリス文学史 2巻 イギリスブンガクシ 2カン 日本点字図書館 1971
- 「 平井正穂 ひらいまさほ 」 イギリス文学史 3巻 イギリスブンガクシ 3カン 日本点字図書館 1971
- 「 平井正穂 ひらいまさほ 」 イギリス文学史 4巻 イギリスブンガクシ 4カン 日本点字図書館 1971
- 「 平井正穂 ひらいまさほ 」 イギリス文学史 5巻 イギリスブンガクシ 5カン 日本点字図書館 1971
- 「 山室静 やまむろしずか 」 世界文学小史 1巻 セカイブンガクショウシ 1カン 日本点字図書館 1972
- 「 山室静 やまむろしずか 」 世界文学小史 2巻 セカイブンガクショウシ 2カン 日本点字図書館 1972
- 「 山室静 やまむろしずか 」 世界文学小史 3巻 セカイブンガクショウシ 3カン 日本点字図書館 1972
- 「 山室静 やまむろしずか 」 世界文学小史 4巻 セカイブンガクショウシ 4カン 日本点字図書館 1972
- 「 カミユ 宮崎嶺雄訳 かみゆ みやざきみねおやく 」 ペスト 1巻 ペスト 1カン 日本点字図書館 1963
- 「 カミユ 宮崎嶺雄訳 かみゆ みやざきみねおやく 」 ペスト 2巻 ペスト 2カン 日本点字図書館 1963
- 「 カミユ 宮崎嶺雄訳 かみゆ みやざきみねおやく 」 ペスト 3巻 ペスト 3カン 日本点字図書館 1963
- 「 カミユ 宮崎嶺雄訳 かみゆ みやざきみねおやく 」 ペスト 4巻 ペスト 4カン 日本点字図書館 1963
- 「 カミユ 宮崎嶺雄訳 かみゆ みやざきみねおやく 」 ペスト 5巻 ペスト 5カン 日本点字図書館 1963
- 「 ヴェルレエヌ 鈴木信太郎訳 ヴぇるれえぬ すずきしんたろうやく 」 ヴェルレエヌ詩集 1巻 ヴェルレエヌシシュウ 1カン 日本点字図書館 1968
- 「 ヴェルレエヌ 鈴木信太郎訳 ヴぇるれえぬ すずきしんたろうやく 」 ヴェルレエヌ詩集 2巻 ヴェルレエヌシシュウ 2カン 日本点字図書館 1968
- 「 ニーチェ 阿部六郎訳 にーちぇ あべろくろうやく 」 この人を見よ 1巻 コノヒトヲミヨ 1カン 日本点字図書館 1966
- 「 ニーチェ 阿部六郎訳 にーちぇ あべろくろうやく 」 この人を見よ 2巻 コノヒトヲミヨ 2カン 日本点字図書館 1966
- 「 トラヴァース 林容吉訳 とらヴぁーす はやしようきちやく 」 風にのって来たメアリーポピンズ 1巻 カゼニノッテキタメアリーポピンズ 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 トラヴァース 林容吉訳 とらヴぁーす はやしようきちやく 」 風にのって来たメアリーポピンズ 2巻 カゼニノッテキタメアリーポピンズ 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 マーク・トウェイン 石井桃子訳 まーくとうぇいん いしいももこやく 」 トム・ソーヤの冒険 1巻 トム・ソーヤノボウケン 1カン 日本点字出版 1960
- 「 マーク・トウェイン 石井桃子訳 まーくとうぇいん いしいももこやく 」 トム・ソーヤの冒険 2巻 トム・ソーヤノボウケン 2カン 日本点字出版 1960
- 「 マーク・トウェイン 石井桃子訳 まーくとうぇいん いしいももこやく 」 トム・ソーヤの冒険 3巻 トム・ソーヤノボウケン 3カン 日本点字出版 1960
- 「 マーク・トウェイン 石井桃子訳 まーくとうぇいん いしいももこやく 」 トム・ソーヤの冒険 4巻 トム・ソーヤノボウケン 4カン 日本点字出版 1960
- 「 矢内原忠雄 やうちはらただお 」 マルクス主義とキリスト教 1巻 マルクスシュギトキリストキョウ 1カン 日本点字出版 1969
- 「 矢内原忠雄 やうちはらただお 」 マルクス主義とキリスト教 2巻 マルクスシュギトキリストキョウ 2カン 日本点字出版 1969
- 「 H・シュナイダー 藤原澪子訳 えっち・しゅないだーふじえだ 」 大きいってどんなこと オオキイッテドンナコト 日本ライトハウス 1971
- 「 倉光俊夫 くらみつとしお 」 津軽三味線 上巻 ツガルシャミセン ジョウカン 点訳
- 「 倉光俊夫 くらみつとしお 」 津軽三味線 中巻 ツガルシャミセン チュウカン 点訳
- 「 倉光俊夫 くらみつとしお 」 津軽三味線 下巻 ツガルシャミセン ゲカン 点訳
- 「 旺文社編 おうぶんしゃへん 」 動植物歳時記 1巻 ドウショクブツサイジキ 1カン 点訳
- 「 旺文社編 おうぶんしゃへん 」 動植物歳時記 2巻 ドウショクブツサイジキ 2カン 点訳
- 「 旺文社編 おうぶんしゃへん 」 動植物歳時記 3巻 ドウショクブツサイジキ 3カン 点訳
- 「 エーリッヒ・ホンデケン 松谷健二訳 えーりっひ・ほんでけん まつたにけんじやく 」 未来の記憶 1巻 ミライノキオク 1カン 点訳
- 「 エーリッヒ・ホンデケン 松谷健二訳 えーりっひ・ほんでけん まつたにけんじやく 」 未来の記憶 2巻 ミライノキオク 2カン 点訳
- 「 学徒勤労動員の記録編集会 がくときんろうどういんのきろくへんしゅうかい 」 くれないの血は燃ゆる 1巻 クレナイノチハモユル 1カン 点訳
- 「 学徒勤労動員の記録編集会 がくときんろうどういんのきろくへんしゅうかい 」 くれないの血は燃ゆる 2巻 クレナイノチハモユル 2カン 点訳
- 「 学徒勤労動員の記録編集会 がくときんろうどういんのきろくへんしゅうかい 」 くれないの血は燃ゆる 3巻 クレナイノチハモユル 3カン 点訳
- 「 山口茂吉 やまぐちもきち 」 斉藤茂吉短歌文学読本 1巻 サイトウモキチタンカブンガクドクホン 1カン 点訳
- 「 山口茂吉 やまぐちもきち 」 斉藤茂吉短歌文学読本 2巻 サイトウモキチタンカブンガクドクホン 2カン 点訳
- 「 山口茂吉 やまぐちもきち 」 斉藤茂吉短歌文学読本 3巻 サイトウモキチタンカブンガクドクホン 3カン 点訳
- 「 富本一枝他 とみもとかずえほか 」 おかあさんが読んで聞かせるお話 1巻 オカアサンガヨンデキカセルオハナシ 1カン 点訳
- 「 大野林火 おおのりんか 」 春の俳句 俳句鑑賞歳時記 ハルノハイク ハイクカンショウサイジキ 点訳
- 「 富安風生 とみやすふうせい 」 俳句読本 1巻 ハイクドクホン 1カン 点訳(朝岡)
- 「 富安風生 とみやすふうせい 」 俳句読本 2巻 ハイクドクホン 2カン 点訳(朝岡)
- 「 富安風生 とみやすふうせい 」 俳句読本 3巻 ハイクドクホン 3カン 点訳(朝岡)
- 「 愛知県郷音資料刊行会 あいちけんきょうおんしりょうかんこうかい 」 愛知の昔話 1巻 アイチノムカシバナシ 1カン 点訳(岡田) 1976
- 「 愛知県郷音資料刊行会 あいちけんきょうおんしりょうかんこうかい 」 愛知の昔話 2巻 アイチノムカシバナシ 2カン 点訳(岡田) 1976
- 「 丸谷才一 まるやさいいち 」 日本語のために 1巻 ニホンゴノタメニ 1カン 点訳(宇野) 1976
- 「 丸谷才一 まるやさいいち 」 日本語のために 2巻 ニホンゴノタメニ 2カン 点訳(宇野) 1976
- 「 中部日本高校演劇連盟 ちゅうぶにほんこうこうえんげきれんめい 」 高校演劇戯曲集 1巻 コウコウエンゲキギキョクシュウ 1カン 点訳(小林) 1976
- 「 中部日本高校演劇連盟 ちゅうぶにほんこうこうえんげきれんめい 」 高校演劇戯曲集 2巻 コウコウエンゲキギキョクシュウ 2カン 点訳(小林) 1976
- 「 中部日本高校演劇連盟 ちゅうぶにほんこうこうえんげきれんめい 」 高校演劇戯曲集 3巻上 コウコウエンゲキギキョクシュウ 3カンジョウ 点訳(九里) 1976
- 「 中部日本高校演劇連盟 ちゅうぶにほんこうこうえんげきれんめい 」 高校演劇戯曲集 3巻中 コウコウエンゲキギキョクシュウ 3カンチュウ 点訳(九里) 1976
- 「 中部日本高校演劇連盟 ちゅうぶにほんこうこうえんげきれんめい 」 高校演劇戯曲集 3巻下 コウコウエンゲキギキョクシュウ 3カンゲ 点訳(九里) 1976
- 「 新美南吉 にいみなんきち 」 新美南吉童話集 ニイミナンキチドウワシュウ 点訳(宇野) 1976
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 大空に生きる 上巻 オオゾラニイキル ジョウカン 点訳(九里) 1977
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 大空に生きる 下巻 オオゾラニイキル ゲカン 点訳(九里) 1977
- 「 大野林火 おおのりんか 」 俳句鑑賞歳時記(春) 2巻 ハイクカンショウサイジキ(ハル) 2カン 点訳(朝岡)
- 「 大野林火 おおのりんか 」 俳句鑑賞歳時記(春) 3巻 ハイクカンショウサイジキ(ハル) 3カン 点訳(朝岡)
- 「 東京ヘレンケラー協会 とうきょうへれんけらーきょうかい 」 1970年代における盲人の職業 1970ネンダイニオケルモウジンノショクギョウ 点訳(小林) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史 ナゴヤクウシュウシ 点訳(朝岡)
- 「 山岸信義訳 やまぎしのぶよしやく 」 視覚障害児の概念発達 シカクショウガイジノガイネンハッタツ 点訳(小林) 1977
- 「 柴田献一 渡部高揚 しばたけんいち わたべこうよう 」 私たちの万国博 1巻 ワタシタチノバンコクハク 1カン 日本ライトハウス 1975
- 「 柴田献一 渡部高揚 しばたけんいち わたべこうよう 」 私たちの万国博 2巻 ワタシタチノバンコクハク 2カン 日本ライトハウス 1975
- 「 西山英雄 にしやまひでお 」 漢方医語辞典(あ~か) 1巻 カンポウイゴジテン(ア-カ) 1カン 東京点字出版 1976
- 「 西山英雄 にしやまひでお 」 漢方医語辞典(き~さ) 2巻 カンポウイゴジテン(キ-サ) 2カン 東京点字出版 1976
- 「 西山英雄 にしやまひでお 」 漢方医語辞典(し~せ) 3巻 カンポウイゴジテン(シ-セ) 3カン 東京点字出版 1976
- 「 西山英雄 にしやまひでお 」 漢方医語辞典(そ~は) 4巻 カンポウイゴジテン(ソ-ハ) 4カン 東京点字出版 1976
- 「 西山英雄 にしやまひでお 」 漢方医語辞典(ひ~わ) 5巻 カンポウイゴジテン(ヒ-ワ) 5カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 1巻 セイリガク 1カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 2巻 セイリガク 2カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 3巻 セイリガク 3カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 4巻 セイリガク 4カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 5巻 セイリガク 5カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 6巻 セイリガク 6カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 7巻 セイリガク 7カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 8巻 セイリガク 8カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 9巻 セイリガク 9カン 東京点字出版 1976
- 「 真島英信 ましまひでのぶ 」 生理学 10巻 セイリガク 10カン 東京点字出版 1976
- 「 杉山和一 すぎやまわいち 」 杉山三部書 スギヤマサンブショ 東京点字出版 1930
- 「 岡部素道 おかべそどう 」 霊枢講義 小鍼解編・邪気臓腑病形編 レイスウコウギ ショウシンカイヘン・ジャキゾウフビョウケイヘン 東京点字出版 1964
- 「 岡部素道 おかべそどう 」 霊枢講義 九鍼十二原編 レイスウコウギ キュウシンジュニヘン 東京点字出版 1964
- 「 岡部素道 おかべそどう 」 霊枢講義 本輸編 レイスウコウギ ホンユヘン 東京点字出版 1964
- 「 金子魁一・純雄 かねこかいいち・すみお 」 整形外科マッサージ療法 上巻 セイケイゲカマッサージリョウホウ ジョウカン 東京点字出版 1973
- 「 金子魁一・純雄 かねこかいいち・すみお 」 整形外科マッサージ療法 下巻 セイケイゲカマッサージリョウホウ ゲカン 東京点字出版 1973
- 「 小林卯三郎 こばやしうさぶろう 」 三療学提要 中巻 サンリョウガクテイヨウ チュウカン 東京点字出版 1953
- 「 丸尾敏夫 まるおとしお 」 新しい目の医学 アタラシイメノイガク 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 田所一郎 たどころいちろう 」 医学序説 1巻 イガクジョセツ 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 田所一郎 たどころいちろう 」 医学序説 2巻 イガクジョセツ 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 田所一郎 たどころいちろう 」 医学序説 3巻 イガクジョセツ 3カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第1集 1巻 シンキュウリンショウノートダイ1シュウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第1集 2巻 シンキュウリンショウノートダイ1シュウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第1集 3巻 シンキュウリンショウノートダイ1シュウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第2集 1巻 シンキュウリンショウノートダイ2シュウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第2集 2巻 シンキュウリンショウノートダイ2シュウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第2集 3巻 シンキュウリンショウノートダイ2シュウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第3集 1巻 シンキュウリンショウノートダイ3シュウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第3集 2巻 シンキュウリンショウノートダイ3シュウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 針灸臨床ノート第3集 3巻 シンキュウリンショウノートダイ3シュウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 1巻 オンナノイガク 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 2巻 オンナノイガク 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 3巻 オンナノイガク 3カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 4巻 オンナノイガク 4カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 5巻 オンナノイガク 5カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 6巻 オンナノイガク 6カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 7巻 オンナノイガク 7カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 8巻 オンナノイガク 8カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 9巻 オンナノイガク 9カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 婦人生活出版編 ふじんせいかつしゅつぱんへん 」 女の医学 10巻 オンナノイガク 10カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 中谷義雄 なかたによしお 」 最新良導絡の臨床の実際 1巻 サイシンリョウドウラクノリンショウノジッサイ 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 中谷義雄 なかたによしお 」 最新良導絡の臨床の実際 2巻 サイシンリョウドウラクノリンショウノジッサイ 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 中谷義雄 なかたによしお 」 最新良導絡の臨床の実際 3巻 サイシンリョウドウラクノリンショウノジッサイ 3カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 村上知行訳 むらかみともゆきやく 」 三国志 1巻 サンゴクシ 1カン 日本ライトハウス 1965
- 「 村上知行訳 むらかみともゆきやく 」 三国志 2巻 サンゴクシ 2カン 日本ライトハウス 1965
- 「 村上知行訳 むらかみともゆきやく 」 三国志 3巻 サンゴクシ 3カン 日本ライトハウス 1965
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸眞髄 1巻 シンキュウシンズイ 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸眞髄 2巻 シンキュウシンズイ 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸眞髄 3巻 シンキュウシンズイ 3カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸眞髄 4巻 シンキュウシンズイ 4カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 鍼灸眞髄 5巻 シンキュウシンズイ 5カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 清水桂一 しみずけいいち 」 味の歳時記 1巻 アジノサイジキ 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 清水桂一 しみずけいいち 」 味の歳時記 2巻 アジノサイジキ 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 清水桂一 しみずけいいち 」 味の歳時記 3巻 アジノサイジキ 3カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 稲葉克文禮 河辺精孝訳 いなばこくぶんれい かわべせいこうやく 」 腹證奇覧 1巻 フクショウキラン 1カン 東京ヘレンケラ- 1970
- 「 稲葉克文禮 河辺精孝訳 いなばこくぶんれい かわべせいこうやく 」 腹證奇覧 2巻 フクショウキラン 2カン 東京ヘレンケラ- 1970
- 「 加地正郎 かじまさろう 」 人間・気象・病気 1巻 ニンゲン・キショウ・ビョウキ 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 加地正郎 かじまさろう 」 人間・気象・病気 2巻 ニンゲン・キショウ・ビョウキ 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 加地正郎 かじまさろう 」 人間・気象・病気 3巻 ニンゲン・キショウ・ビョウキ 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 鈴木文子 他 すずきふみこ ほか 」 家庭全書 食生活編 1巻 カテイゼンショ ショクセイカツヘン 1カン 東京ヘレンケラ- 1972
- 「 鈴木文子 他 すずきふみこ ほか 」 家庭全書 衣食生活編 2巻 カテイゼンショ イショクセイカツヘン 2カン 東京ヘレンケラ- 1972
- 「 中原陽子 他 なかはらようこ ほか 」 家庭全書 住いと衣食生活編 3巻 カテイゼンショ スマイトイショクセイカツヘン 3カン 東京ヘレンケラ- 1972
- 「 跡見一子 他 あとみかずこ ほか 」 家庭全書 結婚・育児・家庭医学編 4巻 カテイゼンショ ケッコン・イクジ・カテイイガクヘン 4カン 東京ヘレンケラ- 1972
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 鳥居篤治郎の英知 上巻 トリイアツジロウノエイチ ジョウカン 毎日新聞社 1976
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 鳥居篤治郎の英知 下巻 トリイアツジロウノエイチ ゲカン 毎日新聞社 1976
- 「 伊藤澄子 いとうすみこ 」 盲人事蹟探訪 モウジンジセキタンボウ 毎日新聞社 1977
- 「 犬養孝 いぬかいたかし 」 万葉のいぶき 上巻 マンヨウノイブキ ジョウカン 毎日新聞社 1977
- 「 犬養孝 いぬかいたかし 」 万葉のいぶき 下巻 マンヨウノイブキ ゲカン 毎日新聞社 1977
- 「 柳谷素霊 やなぎやそれい 」 鍼灸医術の門 上巻 シンキュウイジュツノモン ジョウカン 高知点字研究会 1968
- 「 柳谷素霊 やなぎやそれい 」 鍼灸医術の門 下巻 シンキュウイジュツノモン ゲカン 高知点字研究会 1968
- 「 張明澄 ちょうめいちょう 」 中国経絡医学大系 1巻 チュウゴクケイラクイタクタイケイ 1カン 桜雲会 1976
- 「 張明澄 ちょうめいちょう 」 中国経絡医学大系 2巻 チュウゴクケイラクイタクタイケイ 2カン 桜雲会 1976
- 「 オーウェル 高畠文夫訳 おーうぇる たかばたけふみおやく 」 動物農場 1巻 ドウブツノウジョウ 1カン 日本点字図書館 1975
- 「 オーウェル 高畠文夫訳 おーうぇる たかばたけふみおやく 」 動物農場 2巻 ドウブツノウジョウ 2カン 日本点字図書館 1975
- 「 オーウェル 高畠文夫訳 おーうぇる たかばたけふみおやく 」 動物農場 3巻 ドウブツノウジョウ 3カン 日本点字図書館 1975
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 33巻 シンメイカイコクゴジテン 33カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 34巻 シンメイカイコクゴジテン 34カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 35巻 シンメイカイコクゴジテン 35カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 36巻 シンメイカイコクゴジテン 36カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 37巻 シンメイカイコクゴジテン 37カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 38巻 シンメイカイコクゴジテン 38カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 39巻 シンメイカイコクゴジテン 39カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 40巻 シンメイカイコクゴジテン 40カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 41巻 シンメイカイコクゴジテン 41カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 42巻 シンメイカイコクゴジテン 42カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 43巻 シンメイカイコクゴジテン 43カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 44巻 シンメイカイコクゴジテン 44カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 45巻 シンメイカイコクゴジテン 45カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 46巻 シンメイカイコクゴジテン 46カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 47巻 シンメイカイコクゴジテン 47カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 48巻 シンメイカイコクゴジテン 48カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 49巻 シンメイカイコクゴジテン 49カン 東京点字出版 1981
- 「 三省堂 さんせいどう 」 新明解国語辞典 50巻 シンメイカイコクゴジテン 50カン 東京点字出版 1981
- 「 和波その子 わなみそのこ 」 母と子のシンフォニー 1巻 ハハトコノシンフォニー 1カン 点訳(中沢) 1977
- 「 和波その子 わなみそのこ 」 母と子のシンフォニー 2巻 ハハトコノシンフォニー 2カン 点訳(中沢) 1977
- 「 和波その子 わなみそのこ 」 母と子のシンフォニー 3巻 ハハトコノシンフォニー 3カン 点訳(中沢) 1977
- 「 和波その子 わなみそのこ 」 母と子のシンフォニー 4巻 ハハトコノシンフォニー 4カン 点訳(中沢) 1977
- 「 高史明 岡百合子編 こうしめい おかゆりこへん 」 ぼくは12歳(岡真史詩集) ボクハ12サイ 点訳(九里) 1977
- 「 富本一枝 他 とみもとかずえ ほか 」 おかあさんが読んで聞かせるお話B 1巻 オカアサンガヨンデキカセルオハナシB 1カン 点訳(片岡) 1976
- 「 富本一枝 他 とみもとかずえ ほか 」 おかあさんが読んで聞かせるお話B 2巻 オカアサンガヨンデキカセルオハナシB 2カン 点訳(片岡) 1976
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史1 華麗なる宮廷才女 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ1 カレイナルキュウテイサイジョ 1カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史1 華麗なる宮廷才女 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ1 カレイナルキュウテイサイジョ 2カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史1 華麗なる宮廷才女 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ1 カレイナルキュウテイサイジョ 3カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史2 栄光の女帝と后 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ2 エイコウノジョテイトキサキ 1カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史2 栄光の女帝と后 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ2 エイコウノジョテイトキサキ 2カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史2 栄光の女帝と后 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ2 エイコウノジョテイトキサキ 3カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史3 源平争乱期の女性 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ3 ゲンペイソウランキノジョセイ 1カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史3 源平争乱期の女性 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ3 ゲンペイソウランキノジョセイ 2カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史3 源平争乱期の女性 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ3 ゲンペイソウランキノジョセイ 3カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史4 戦国乱世に生きる 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ4 センゴクランセイニイキル 1カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史4 戦国乱世に生きる 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ4 センゴクランセイニイキル 2カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史4 戦国乱世に生きる 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ4 センゴクランセイニイキル 3カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史5 政権を動かした女たち 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ5 セイケンヲウゴカシタオンナタチ 1カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史5 政権を動かした女たち 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ5 セイケンヲウゴカシタオンナタチ 2カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史5 政権を動かした女たち 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ5 セイケンヲウゴカシタオンナタチ 3カン 点訳(小林) 1977
- 「 岡田要 おかだかなめ 」 ママお話きかせて 夏の理科童話(上) 6月 ママオハナキカセテ ナツノリカドウワ(ジョウ) 6ガツ 点訳(九里) 1977
- 「 岡田要 おかだかなめ 」 ママお話きかせて 夏の理科童話(中) 7月 ママオハナキカセテ ナツノリカドウワ(チュウ) 7ガツ 点訳(九里) 1977
- 「 岡田要 おかだかなめ 」 ママお話きかせて 夏の理科童話(下) 8月 ママオハナキカセテ ナツノリカドウワ(ゲ) 8ガツ 点訳(九里) 1977
- 「 岡田要 おかだかなめ 」 ママお話きかせて 秋の理科童話(上) 9月 ママオハナキカセテ アキノリカドウワ(ジョウ) 9ガツ 点訳(朝岡)
- 「 岡田要 おかだかなめ 」 ママお話きかせて 秋の理科童話(中) 10月 ママオハナキカセテ アキノリカドウワ(チュウ) 10ガツ 点訳(朝岡)
- 「 岡田要 おかだかなめ 」 ママお話きかせて 秋の理科童話(下) 11月 ママオハナキカセテ アキノリカドウワ(ゲ) 11ガツ 点訳(朝岡)
- 「 野崎昭弘 のざきあきひろ 」 詭弁論理学 1巻 キベンロンリガク 1カン 点訳(朝岡)
- 「 野崎昭弘 のざきあきひろ 」 詭弁論理学 2巻 キベンロンリガク 2カン 点訳(朝岡)
- 「 中部日本高校演劇連盟 ちゅうぶにほんこうこうえんげきれんめい 」 高校演劇戯曲集 3巻 コウコウエンゲキギキョクシュウ 3カン 点訳(小林) 1976
- 「 旺文社 おうぶんしゃ 」 動植物歳時記 秋・冬 上巻 ドウショクブツサイジキ アキ・フユ ジョウカン 点訳(朝岡)
- 「 旺文社 おうぶんしゃ 」 動植物歳時記 秋・冬 中巻 ドウショクブツサイジキ アキ・フユ チュウカン 点訳(朝岡)
- 「 旺文社 おうぶんしゃ 」 動植物歳時記 秋・冬 下巻 ドウショクブツサイジキ アキ・フユ ゲカン 点訳(朝岡)
- 「 岩崎武夫 いわさきたけお 」 欧米盲人伝(前期) オウベイモウジンデン(ゼンキ) 東京点字出版
- 「 日野原重明 田崎義昭 ひのはらしげあき たざきよしあき 」 病歴から診断へ 1巻 ビョウレキカラシンダンヘ 1カン 東京点字出版 1977
- 「 日野原重明 田崎義昭 ひのはらしげあき たざきよしあき 」 病歴から診断へ 2巻 ビョウレキカラシンダンヘ 2カン 東京点字出版 1977
- 「 日野原重明 田崎義昭 ひのはらしげあき たざきよしあき 」 病歴から診断へ 3巻 ビョウレキカラシンダンヘ 3カン 東京点字出版 1977
- 「 日野原重明 田崎義昭 ひのはらしげあき たざきよしあき 」 病歴から診断へ 4巻 ビョウレキカラシンダンヘ 4カン 東京点字出版 1977
- 「 山口修 やまぐちおさむ 」 世界人名小事典 1巻 セカイジンメイショウジテン 1カン 東京点字出版 1977
- 「 山口修 やまぐちおさむ 」 世界人名小事典 2巻 セカイジンメイショウジテン 2カン 東京点字出版 1977
- 「 山口修 やまぐちおさむ 」 世界人名小事典 3巻 セカイジンメイショウジテン 3カン 東京点字出版 1977
- 「 山口修 やまぐちおさむ 」 世界人名小事典 4巻 セカイジンメイショウジテン 4カン 東京点字出版 1977
- 「 金子仁郎 堀見太郎 かねこまさお ほりみたろう 」 患者の心理 1巻 カンジャノシンリ 1カン 東京点字出版 1977
- 「 金子仁郎 堀見太郎 かねこまさお ほりみたろう 」 患者の心理 2巻 カンジャノシンリ 2カン 東京点字出版 1977
- 「 金子仁郎 堀見太郎 かねこまさお ほりみたろう 」 患者の心理 3巻 カンジャノシンリ 3カン 東京点字出版 1977
- 「 松田悦夫 まつだえつお 」 背骨矯正 カイロプラクティック 上巻 セボネキョウセイ カイロフク゚ィテイック ジョウカン 武蔵野点字社 1978
- 「 松田悦夫 まつだえつお 」 背骨矯正 カイロプラクティック 下巻 セボネキョウセイ カイロフク゚ィテイック ゲカン 武蔵野点字社 1978
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 最新の治療カルテから 理療科臨床の実際 上巻 サイシンノチリョウカルテカラ リリョウカリンショウノジッサイ ジョウカン 毎日新聞社 1977
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 最新の治療カルテから 理療科臨床の実際 下巻 サイシンノチリョウカルテカラ リリョウカリンショウノジッサイ ゲカン 毎日新聞社 1977
- 「 藤原知 ふじわらさとる 」 針灸医学試論 1巻 シンキュウイガクシロン 1カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 藤原知 ふじわらさとる 」 針灸医学試論 2巻 シンキュウイガクシロン 2カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 藤原知 ふじわらさとる 」 針灸医学試論 3巻 シンキュウイガクシロン 3カン 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(経絡編) 1巻 シンキュウガク(ケイリャクヘン) 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(経絡編) 2巻 シンキュウガク(ケイリャクヘン) 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(経絡編) 3巻 シンキュウガク(ケイリャクヘン) 3カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(経絡編) 4巻 シンキュウガク(ケイリャクヘン) 4カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(治療編) 1巻 シンキュウガク(チリョウヘン) 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(治療編) 2巻 シンキュウガク(チリョウヘン) 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(治療編) 3巻 シンキュウガク(チリョウヘン) 3カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(治療編) 4巻 シンキュウガク(チリョウヘン) 4カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(治療編) 5巻 シンキュウガク(チリョウヘン) 5カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(治療編) 6巻 シンキュウガク(チリョウヘン) 6カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(訳注編) 1巻 シンキュウガク(ヤクチュウヘン) 1カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 井垣清明 他 いがききよあき ほか 」 針灸学(訳注編) 2巻 シンキュウガク(ヤクチュウヘン) 2カン 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくきょうかい 」 計測及関節可動域測定法 ケイソクオヨビカンセツカドウイキソクテイホウ 日本ライトハウス 1976
- 「 アンドリュース 白木茂訳 あんどりゅーす しらきしげるやく 」 ゴミ砂漠にねむる恐竜 1巻 ゴミサバクニネムルキョウリュウ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 アンドリュース 白木茂訳 あんどりゅーす しらきしげるやく 」 ゴミ砂漠にねむる恐竜 2巻 ゴミサバクニネムルキョウリュウ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 肥後和男 ひごかずお 」 少年少女日本の歴史 日本のおこり 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ ニホンノオコリ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 肥後和男 ひごかずお 」 少年少女日本の歴史 日本のおこり 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ ニホンノオコリ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 肥後和男 ひごかずお 」 少年少女日本の歴史 日本のおこり 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ ニホンノオコリ 3カン 日本ライトハウス 1969
- 「 桜井徳太郎 さくらいとくたろう 」 少年少女日本の歴史 貴族の世のなか 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ キゾクノヨノナカ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 桜井徳太郎 さくらいとくたろう 」 少年少女日本の歴史 貴族の世のなか 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ キゾクノヨノナカ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 桜井徳太郎 さくらいとくたろう 」 少年少女日本の歴史 貴族の世のなか 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ キゾクノヨノナカ 3カン 日本ライトハウス 1969
- 「 小沢栄一 おざわえいいち 」 少年少女日本の歴史 鎌倉と南北朝 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ カマクラトナンボクチョウ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 小沢栄一 おざわえいいち 」 少年少女日本の歴史 鎌倉と南北朝 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ カマクラトナンボクチョウ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 小沢栄一 おざわえいいち 」 少年少女日本の歴史 鎌倉と南北朝 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ カマクラトナンボクチョウ 3カン 日本ライトハウス 1969
- 「 芳賀幸四郎 ほうがこうしろう 」 少年少女日本の歴史 群雄のあらそい 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ グンユウノアラソイ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 芳賀幸四郎 ほうがこうしろう 」 少年少女日本の歴史 群雄のあらそい 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ グンユウノアラソイ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 芳賀幸四郎 ほうがこうしろう 」 少年少女日本の歴史 群雄のあらそい 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ グンユウノアラソイ 3カン 日本ライトハウス 1969
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 少年少女日本の歴史 天下統一 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ テンカトウイツ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 少年少女日本の歴史 天下統一 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ テンカトウイツ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 少年少女日本の歴史 天下統一 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ テンカトウイツ 3カン 日本ライトハウス 1969
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 少年少女日本の歴史 士農工商 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ シノウコウショウ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 少年少女日本の歴史 士農工商 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ シノウコウショウ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 少年少女日本の歴史 士農工商 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ シノウコウショウ 3カン 日本ライトハウス 1970
- 「 田中彰 たなかあきら 」 少年少女日本の歴史 明治維新 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ メイジイシン 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 田中彰 たなかあきら 」 少年少女日本の歴史 明治維新 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ メイジイシン 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 田中彰 たなかあきら 」 少年少女日本の歴史 明治維新 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ メイジイシン 3カン 日本ライトハウス 1970
- 「 福地重孝 ふくちしげたか 」 少年少女日本の歴史 近代のあゆみ 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ キンダイノアユミ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 福地重孝 ふくちしげたか 」 少年少女日本の歴史 近代のあゆみ 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ キンダイノアユミ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 福地重孝 ふくちしげたか 」 少年少女日本の歴史 近代のあゆみ 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ キンダイノアユミ 3カン 日本ライトハウス 1970
- 「 肥後和男 ひごかずお 」 少年少女日本の歴史 大正から昭和へ 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ タイショウカラショウワヘ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 肥後和男 ひごかずお 」 少年少女日本の歴史 大正から昭和へ 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ タイショウカラショウワヘ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 肥後和男 ひごかずお 」 少年少女日本の歴史 大正から昭和へ 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ タイショウカラショウワヘ 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 和歌森太郎 わかもりたろう 」 少年少女日本の歴史 新しい日本 1巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ アタラシイニホン 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 和歌森太郎 わかもりたろう 」 少年少女日本の歴史 新しい日本 2巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ アタラシイニホン 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 和歌森太郎 わかもりたろう 」 少年少女日本の歴史 新しい日本 3巻 ショウネンショウジョニホンノレキシ アタラシイニホン 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 松本健次郎 まつもとけんじろう 」 夜尿症 上巻 ヤニョウショウ ジョウカン 桜雲会 1971
- 「 松本健次郎 まつもとけんじろう 」 夜尿症 下巻 ヤニョウショウ ゲカン 桜雲会 1971
- 「 小学館 しょうがくかん 」 ママお話きかせて 春の理科童話 3月 ママオハナキカセテ ハルノリカドウワ 3ガツ 点訳(中沢)
- 「 小学館 しょうがくかん 」 ママお話きかせて 春の理科童話 4月 ママオハナキカセテ ハルノリカドウワ 4ガツ 点訳(中沢)
- 「 小学館 しょうがくかん 」 ママお話きかせて 春の理科童話 5月 ママオハナキカセテ ハルノリカドウワ 5ガツ 点訳(中沢)
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史8巻 徳川家の夫人たち 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ8カン トクガワケノフジンタチ 1カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史8巻 徳川家の夫人たち 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ8カン トクガワケノフジンタチ 2カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史8巻 徳川家の夫人たち 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ8カン トクガワケノフジンタチ 3カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史9巻 芸の道ひとすじに 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ9カン ゲイノミチヒトスジニ 1カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史9巻 芸の道ひとすじに 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ9カン ゲイノミチヒトスジニ 2カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史9巻 芸の道ひとすじに 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ9カン ゲイノミチヒトスジニ 3カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史10巻 江戸期女性の生きかた 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ10カン エドキジョセイノイキカタ 1カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史10巻 江戸期女性の生きかた 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ10カン エドキジョセイノイキカタ 2カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史10巻 江戸期女性の生きかた 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ10カン エドキジョセイノイキカタ 3カン 点訳(小林) 1978
- 「 小学館 しょうがくかん 」 ママお話きかせて 春の巻 3巻 ママオハナキカセテ ハルノマキ 3カン 点訳(前田)
- 「 小学館 しょうがくかん 」 ママお話きかせて 春の巻 4巻 ママオハナキカセテ ハルノマキ 4カン 点訳(前田)
- 「 小学館 しょうがくかん 」 ママお話きかせて 春の巻 5巻 ママオハナキカセテ ハルノマキ 5カン 点訳(前田)
- 「 みづほ出版 みづほしゅっぱん 」 吟詠詩歌撰集 1巻 ギンエイシイカセンシュウ 1カン 武蔵野点字社
- 「 みずほ出版 みずほしゅっぱん 」 吟詠詩歌撰集 2巻 ギンエイシイカセンシュウ 2カン 武蔵野点字社
- 「 みずほ出版 みずほしゅっぱん 」 吟詠詩歌撰集 3巻 ギンエイシイカセンシュウ 3カン 武蔵野点字社
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 1巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 1カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 2巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 2カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 3巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 3カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 4巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 4カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 5巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 5カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 6巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 6カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 7巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 7カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 8巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 8カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 9巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 9カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 10巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 10カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 11巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 11カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 12巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 12カン 九州点字出版 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代作家用語辞典 13巻 ゲンダイサッカヨウゴジテン 13カン 九州点字出版 1977
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 角川点字外来語辞典 1巻 カドカワテンジガイライゴジテン 1カン 毎日新聞社 1978
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 角川点字外来語辞典 2巻 カドカワテンジガイライゴジテン 2カン 毎日新聞社 1978
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 角川点字外来語辞典 3巻 カドカワテンジガイライゴジテン 3カン 毎日新聞社 1978
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 角川点字外来語辞典 4巻 カドカワテンジガイライゴジテン 4カン 毎日新聞社 1978
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 角川点字外来語辞典 5巻 カドカワテンジガイライゴジテン 5カン 毎日新聞社 1978
- 「 伊藤澄子 いとうすみこ 」 続 盲人事蹟探訪 ゾク モウジンジセキタンボウ 毎日新聞社 1978
- 「 志賀直哉 しがなおや 」 暗夜行路 1巻 アンヤコウロ 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 志賀直哉 しがなおや 」 暗夜行路 2巻 アンヤコウロ 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 志賀直哉 しがなおや 」 暗夜行路 3巻 アンヤコウロ 3カン 日本点字図書館 1962
- 「 志賀直哉 しがなおや 」 暗夜行路 4巻 アンヤコウロ 4カン 日本点字図書館 1962
- 「 志賀直哉 しがなおや 」 暗夜行路 5巻 アンヤコウロ 5カン 日本点字図書館 1962
- 「 志賀直哉 しがなおや 」 暗夜行路 6巻 アンヤコウロ 6カン 日本点字図書館 1962
- 「 日本ライトハウス にほんらいとはうす 」 かぎ針編独習書 基礎編 カギバリアミドクシュウショ キソヘン 日本ライトハウス 1976
- 「 日本ライトハウス にほんらいとはうす 」 かぎ針編独習書 応用編 カギバリアミドクシュウショ オウヨウヘン 日本ライトハウス 1977
- 「 渡辺茂男 村野四郎訳 わたなべしげお むらのしろうやく 」 山の上の火 ヤマノウエノヒ 日本ライトハウス 1971
- 「 山本和夫 やまもとかずお 」 空と海の詩集 ソラトウミノシシュウ 日本ライトハウス 1971
- 「 中野五郎 なかのごろう 」 裁かれた進化論 サバカレタシンカロン 日本ライトハウス 1972
- 「 森島恒雄 もりしまつねお 」 ガリレオの生涯 ガリレオノショウガイ 日本ライトハウス 1972
- 「 杉浦明平 すぎうらみんぺい 」 神話と魔術からの解放 シンワトマジュツカラノカイホウ 日本ライトハウス 1972
- 「 ゲーリア 柏木聞吉訳 げーりあ かしわぎぶんきちやく 」 マグデブルグ市の真空実験 マグデブルグシノシンクウジッケン 日本ライトハウス 1972
- 「 フランクリン 蕗沢忠枝訳 ふらんくりん ふきざわただえやく 」 たこと雷 タコトカミナリ 日本ライトハウス 1972
- 「 ガリレオ 板倉聖宣 がりれお いたくらきよのぶ 」 望遠鏡で見た星空の大発見 ボウエンキョウデミタホシゾラノダイハッケン 日本ライトハウス 1972
- 「 三宅史平 みやけしへい 」 和エス小辞典 1巻 ワエスショウジテン 1カン 東京ヘレンケラ-
- 「 三宅史平 みやけしへい 」 和エス小辞典 2巻 ワエスショウジテン 2カン 東京ヘレンケラ-
- 「 三宅史平 みやけしへい 」 和エス小辞典 3巻 ワエスショウジテン 3カン 東京ヘレンケラ-
- 「 三宅史平 みやけしへい 」 和エス小辞典 4巻 ワエスショウジテン 4カン 東京ヘレンケラ-
- 「 荻島秀男訳 RENE CALLIET・M・D おぎしまひでおやく RENE CALLIET・M・D 」 腰痛症 1巻 ヨウツウショウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 荻島秀男訳 RENE CALLIET・M・D おぎしまひでおやく RENE CALLIET・M・D 」 腰痛症 2巻 ヨウツウショウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 荻島秀男訳 RENE CALLIET・M・D おぎしまひでおやく RENE CALLIET・M・D 」 腰痛症 3巻 ヨウツウショウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 おばあさんのひこうき オバアサンノヒコウキ 日本ライトハウス 1969
- 「 浜田広介 はまだこうすけ 」 むくどりのゆめ ムクドリノユメ 日本ライトハウス 1966
- 「 筒井敬介 つついけいすけ 」 かちかち山のすくそばで カチカチヤマノスクソバデ 日本ライトハウス 1974
- 「 斉藤隆介 さいとうりゅうすけ 」 モチモチの木 モチモチノキ 日本ライトハウス 1972
- 「 T.バージエス 丹野節子訳 T.ばーじぇす たんのせつこやく 」 くまのバスターはあわてもの クマノバスターハアワテモノ 日本ライトハウス 1973
- 「 今江祥智 いまえよしとも 」 わらいねこ ワライネコ 日本ライトハウス 1968
- 「 上海市中医学会 創医会学術部訳 しゃんはいしちゅういがくかい そういかいがくじゅつぶやく 」 蔵象学説の理論と運用 上巻 ゾウショウガクセツノリロントウンヨウ ジョウカン 東京点字出版 1977
- 「 上海市中医学会 創医会学術部訳 しゃんはいしちゅういがくかい そういかいがくじゅつぶやく 」 蔵象学説の理論と運用 中巻 ゾウショウガクセツノリロントウンヨウ チュウカン 東京点字出版 1977
- 「 上海市中医学会 創医会学術部訳 しゃんはいしちゅういがくかい そういかいがくじゅつぶやく 」 蔵象学説の理論と運用 下巻 ゾウショウガクセツノリロントウンヨウ ゲカン 東京点字出版 1977
- 「 上海中医学院 しゃんはいちゅういがくいん 」 ハリ灸学の概要 1巻 ハリキュウガクノガイヨウ 1カン 東京点字出版 1977
- 「 上海中医学院 しゃんはいちゅういがくいん 」 ハリ灸学の概要 2巻 ハリキュウガクノガイヨウ 2カン 東京点字出版 1977
- 「 上海中医学院 しゃんはいちゅういがくいん 」 ハリ灸学の概要 3巻 ハリキュウガクノガイヨウ 3カン 東京点字出版 1977
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 改訂 人体解剖学 1巻 カイテイ ジンタイカイボウガク 1カン 東京点字出版 1977
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 改訂 人体解剖学 2巻 カイテイ ジンタイカイボウガク 2カン 東京点字出版 1977
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 改訂 人体解剖学 3巻 カイテイ ジンタイカイボウガク 3カン 東京点字出版 1977
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 改訂 人体解剖学 4巻 カイテイ ジンタイカイボウガク 4カン 東京点字出版 1977
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 改訂 人体解剖学 5巻 カイテイ ジンタイカイボウガク 5カン 東京点字出版 1977
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 改訂 人体解剖学 6巻 カイテイ ジンタイカイボウガク 6カン 東京点字出版 1977
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 改訂 人体解剖学 7巻 カイテイ ジンタイカイボウガク 7カン 東京点字出版 1977
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 1巻 コドモノビョウキヒャッカ 1カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 2巻 コドモノビョウキヒャッカ 2カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 3巻 コドモノビョウキヒャッカ 3カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 4巻 コドモノビョウキヒャッカ 4カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 5巻 コドモノビョウキヒャッカ 5カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 6巻 コドモノビョウキヒャッカ 6カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 7巻 コドモノビョウキヒャッカ 7カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 8巻 コドモノビョウキヒャッカ 8カン 東京点字出版 1978
- 「 国立小児科病院各科専門医 こくりつしょうにかびょういんかくかせんもんい 」 子どもの病気百科 9巻 コドモノビョウキヒャッカ 9カン 東京点字出版 1978
- 「 曽沢太吉 そざわたいきち 」 小倉百人一首 上巻 オグラヒャクニンイッシュ ジョウカン 東京点字出版 1978
- 「 曽沢太吉 そざわたいきち 」 小倉百人一首 中巻 オグラヒャクニンイッシュ チュウカン 東京点字出版 1978
- 「 曽沢太吉 そざわたいきち 」 小倉百人一首 下巻 オグラヒャクニンイッシュ ゲカン 東京点字出版 1978
- 「 斉藤隆介 さいとうりゅうすけ 」 ベロ出しチョンマ 1巻 ベロダシチョンマ 1カン 日本ライトハウス 1973
- 「 斉藤隆介 さいとうりゅうすけ 」 ベロ出しチョンマ 2巻 ベロダシチョンマ 2カン 日本ライトハウス 1973
- 「 斉藤隆介 さいとうりゅうすけ 」 ベロ出しチョンマ 3巻 ベロダシチョンマ 3カン 日本ライトハウス 1973
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 狩人タロの冒険 1巻 カリウドタロノボウケン 1カン 日本ライトハウス 1964
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 狩人タロの冒険 2巻 カリウドタロノボウケン 2カン 日本ライトハウス 1964
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 狩人タロの冒険 3巻 カリウドタロノボウケン 3カン 日本ライトハウス 1964
- 「 毎日新聞社 まいにちしんぶんしゃ 」 経穴の名称と標準部位 ケイケツノメイショウトヒョウジュンブイ 毎日新聞社 1977
- 「 アレックス・ヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくす・へいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 上巻 1 ルーツ ジョウカン 1 点訳(朝岡)
- 「 アレックス・ヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくす・へいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 上巻 2 ルーツ ジョウカン 2 点訳(朝岡)
- 「 アレックス・ヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくす・へいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 上巻 3 ルーツ ジョウカン 3 点訳(朝岡)
- 「 アレックス・ヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくす・へいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 上巻 4 ルーツ ジョウカン 4 点訳(朝岡)
- 「 アレックス・ヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくす・へいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 上巻 5 ルーツ ジョウカン 5 点訳(朝岡)
- 「 アレックス・ヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくす・へいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 上巻 6 ルーツ ジョウカン 6 点訳(朝岡)
- 「 アレックス・ヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくす・へいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 上巻 7 ルーツ ジョウカン 7 点訳(朝岡)
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史2 上巻 ナゴヤクウシュウシ2 ジョウカン 点訳(九里) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史2 下巻 ナゴヤクウシュウシ2 ゲカン 点訳(九里) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史3 上巻 ナゴヤクウシュウシ3 ジョウカン 点訳(九里) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史3 下巻 ナゴヤクウシュウシ3 ゲカン 点訳(九里) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史4 上巻 ナゴヤクウシュウシ4 ジョウカン 点訳(九里) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史4 中巻 ナゴヤクウシュウシ4 チュウカン 点訳(九里) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史4 下巻 ナゴヤクウシュウシ4 ゲカン 点訳(九里) 1977
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史5 上巻 ナゴヤクウシュウシ5 ジョウカン 点訳(九里) 1978
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史5 中巻 ナゴヤクウシュウシ5 チュウカン 点訳(九里) 1978
- 「 名古屋空襲を記録する会 なごやくうしゅうをきろくするかい 」 名古屋空襲史5 下巻 ナゴヤクウシュウシ5 ゲカン 点訳(九里) 1978
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 かもの友情 1巻 カモノユウジョウ 1カン 点訳(宇野) 1978
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 かもの友情 2巻 カモノユウジョウ 2カン 点訳(宇野) 1978
- 「 皆吉爽雨 みなよしそうう 」 夏の俳句歳時記 ナツノハイクサイジキ 点訳(朝岡) 1978
- 「 エリヒフォンデニケン 松谷健二訳 えりひふぉんでにけん まつたにけんじやく 」 未来の記憶 3巻 ミライノキオク 3カン 点訳(浜) 1978
- 「 アレックスヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくすへいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 下巻 1 ルーツ ゲカン 1 点訳(朝岡)
- 「 アレックスヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくすへいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 下巻 2 ルーツ ゲカン 2 点訳(朝岡)
- 「 アレックスヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくすへいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 下巻 3 ルーツ ゲカン 3 点訳(朝岡)
- 「 アレックスヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくすへいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 下巻 4 ルーツ ゲカン 4 点訳(朝岡)
- 「 アレックスヘイリー 安岡章太郎訳 あれっくすへいりー やすおかしょうたろうやく 」 ルーツ 下巻 5 ルーツ ゲカン 5 点訳(朝岡)
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 コロボックル物語 1巻 コロボックルモノガタリ 1カン 点訳(前田) 1978
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 コロボックル物語 2巻 コロボックルモノガタリ 2カン 点訳(前田) 1978
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 コロボックル物語 3巻 コロボックルモノガタリ 3カン 点訳(前田) 1978
- 「 岡田要 他 おかだかなめ ほか 」 ママお話きかせて 冬の理科童話 12月 ママオハナシキカセテ フユノリカドウワ 12ガツ 点訳(永峰)
- 「 岡田要 他 おかだかなめ ほか 」 ママお話きかせて 冬の理科童話 1月 ママオハナシキカセテ フユノリカドウワ 1ガツ 点訳(永峰)
- 「 岡田要 他 おかだかなめ ほか 」 ママお話きかせて 冬の理科童話 2月 ママオハナシキカセテ フユノリカドウワ 2ガツ 点訳(永峰)
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史6 日記につづる哀歓 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ6 ニッキニツヅルアイカン 1カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史6 日記につづる哀歓 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ6 ニッキニツヅルアイカン 2カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史6 日記につづる哀歓 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ6 ニッキニツヅルアイカン 3カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史7 信仰と愛と死と 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ7 シンコウトアイトシト 1カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史7 信仰と愛と死と 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ7 シンコウトアイトシト 2カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史7 信仰と愛と死と 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ7 シンコウトアイトシト 3カン 点訳(小林) 1977
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史11 自由と権利を求めて 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ11 ジユウトケンリヲモトメテ 1カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史11 自由と権利を求めて 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ11 ジユウトケンリヲモトメテ 2カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史11 自由と権利を求めて 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ11 ジユウトケンリヲモトメテ 3カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史12 教育と文学への黎明 1巻 ジンブツニホンノジョセイシ12 キョウイクトブンガクヘノレイメイ 1カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史12 教育と文学への黎明 2巻 ジンブツニホンノジョセイシ12 キョウイクトブンガクヘノレイメイ 2カン 点訳(小林) 1978
- 「 円地文子 他 えんちふみこ ほか 」 人物日本の女性史12 教育と文学への黎明 3巻 ジンブツニホンノジョセイシ12 キョウイクトブンガクヘノレイメイ 3カン 点訳(小林) 1978
- 「 沢村貞子 さわむらさだこ 」 私の浅草 1巻 ワタシノアサクサ 1カン 点訳(小林) 1978
- 「 沢村貞子 さわむらさだこ 」 私の浅草 2巻 ワタシノアサクサ 2カン 点訳(小林) 1978
- 「 浜田広介 はまだこうすけ 」 ママお話きかせて 夏の巻 6月 ママオハナシキカセテ ナツノマキ 6ガツ 点訳
- 「 土井勝 どいまさる 」 日本料理の秘訣集 1巻 ニホンリョウリノヒケツシュウ 1カン 日本点字図書館 1974
- 「 土井勝 どいまさる 」 日本料理の秘訣集 2巻 ニホンリョウリノヒケツシュウ 2カン 日本点字図書館
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 梟の城 1巻 フクロウノシロ 1カン 日本点字図書館 1964
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 梟の城 2巻 フクロウノシロ 2カン 日本点字図書館 1964
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 梟の城 3巻 フクロウノシロ 3カン 日本点字図書館 1964
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 梟の城 4巻 フクロウノシロ 4カン 日本点字図書館 1964
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 梟の城 5巻 フクロウノシロ 5カン 日本点字図書館 1964
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 梟の城 6巻 フクロウノシロ 6カン 日本点字図書館 1964
- 「 磯村尚徳 萩野弘巳 いそむらひさのり はぎのひろみ 」 フランスジョーク集 1巻 フランスジョークシュウ 1カン 日本点字図書館 1977
- 「 磯村尚徳 萩野弘巳 いそむらひさのり はぎのひろみ 」 フランスジョーク集 2巻 フランスジョークシュウ 2カン 日本点字図書館 1977
- 「 佐藤雅子 さとうまさこ 」 私の保存食ノート 1巻 ワタシノホゾンショクノート 1カン 日本点字図書館 1975
- 「 佐藤雅子 さとうまさこ 」 私の保存食ノート 2巻 ワタシノホゾンショクノート 2カン 日本点字図書館 1975
- 「 佐藤雅子 さとうまさこ 」 私の保存食ノート 3巻 ワタシノホゾンショクノート 3カン 日本点字図書館 1975
- 「 井上ひさし いのうえひさし 」 ブンとフン 1巻 ブントフン 1カン 日本点字図書館 1977
- 「 井上ひさし いのうえひさし 」 ブンとフン 2巻 ブントフン 2カン 日本点字図書館 1977
- 「 森鴎外 もりおうがい 」 舞姫・うたかたの記 1巻 マイヒメ・ウタカタノシルシ 1カン 日本点字図書館 1976
- 「 森鴎外 もりおうがい 」 舞姫・うたかたの記 2巻 マイヒメ・ウタカタノシルシ 2カン 日本点字図書館 1976
- 「 神戸淳吉 かんべじゅんきち 」 子バトのクウク コバトノクウク 日本ライトハウス 1967
- 「 石井桃子 いしいももこ 」 三月ひなの月 サンガツヒナノツキ 日本ライトハウス 1964
- 「 宇野和子 うのかずこ 」 ポケットの中の赤ちゃん ポケットノナカノアカチャン 日本ライトハウス 1973
- 「 もりひさし もりひさし 」 やぎさんのひっこし ヤギサンノヒッコシ 日本ライトハウス 1972
- 「 実業の日本社 じつぎょうのにほんしゃ 」 日本なぞなぞめぐり ニホンナゾナゾメグリ 日本ライトハウス 1969
- 「 実業の日本社 じつぎょうのにほんしゃ 」 世界のなぞなぞめぐり セカイノナゾナゾメグリ 日本ライトハウス 1969
- 「 西脇昌治 にしわきまさはる 」 くじら クジラ 日本ライトハウス 1971
- 「 いぬいとみこ いぬいとみこ 」 野の花は生きる ノノハナハイキル 日本ライトハウス 1973
- 「 杉みき子 すぎみきこ 」 小さな雪の町の物語 チイサナユキノマチノモノガタリ 日本ライトハウス 1973
- 「 中川季枝子 なかがわきえこ 」 いやいやえん イヤイヤエン 日本ライトハウス 1964
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 どうぞごかんべん ドウゾゴカンベン 日本ライトハウス 1972
- 「 今西祐行 いまにしすけゆき 」 むささび星 ムササビセイ 日本ライトハウス 1972
- 「 トルストイ 小笠原豊樹訳 とるすとい おがさわらとよきやく 」 三びきのくま サンビキノクマ 日本ライトハウス 1972
- 「 藤井秀二 ふじいしゅうじ 」 小児鍼の研究 ショウニバリノケンキュウ 東京点字出版 1977
- 「 宮下正実 みやしたまさみ 」 コップのなぞ 1巻 コップノナゾ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 宮下正実 みやしたまさみ 」 コップのなぞ 2巻 コップノナゾ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 真船和夫 まふねかずお 」 植物のふしぎ 1巻 ショクブツノフシギ 1カン 日本ライトハウス 1973
- 「 真船和夫 まふねかずお 」 植物のふしぎ 2巻 ショクブツノフシギ 2カン 日本ライトハウス
- 「 野尻抱影 のじりほうえい 」 星と伝説 1巻 ホシトデンセツ 1カン 日本ライトハウス 1966
- 「 野尻抱影 のじりほうえい 」 星と伝説 2巻 ホシトデンセツ 2カン 日本ライトハウス 1966
- 「 松田翆鳳 まつだすいほう 」 天正の少年使節 1巻 テンショウノショウネンシセツ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 松田翆鳳 まつだすいほう 」 天正の少年使節 2巻 テンショウノショウネンシセツ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 小池章太郎 こいけしょうたろう 」 山よ火をふけ!火雷天神 平将門 1巻 ヤマヨヒヲフケ!ヒライテンジン タイラノマサカド 1カン 日本ライトハウス 1974
- 「 小池章太郎 こいけしょうたろう 」 山よ火をふけ!火雷天神 平将門 2巻 ヤマヨヒヲフケ!ヒライテンジン タイラノマサカド 2カン 日本ライトハウス 1974
- 「 小池章太郎 こいけしょうたろう 」 山よ火をふけ!火雷天神 平将門 3巻 ヤマヨヒヲフケ!ヒライテンジン タイラノマサカド 3カン 日本ライトハウス 1974
- 「 星新一 ほししんいち 」 だれも知らない国で 1巻 ダレモシラナイクニデ 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 星新一 ほししんいち 」 だれも知らない国で 2巻 ダレモシラナイクニデ 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 湯浅秀 山本宜正 ゆあさしゅう やまもとよしまさ 」 疾病予防の方法と実際 1巻 シッペイヨボウノホウホウトジッサイ 1カン 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 湯浅秀 山本宜正 ゆあさしゅう やまもとよしまさ 」 疾病予防の方法と実際 2巻 シッペイヨボウノホウホウトジッサイ 2カン 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 湯浅秀 山本宜正 ゆあさしゅう やまもとよしまさ 」 疾病予防の方法と実際 3巻 シッペイヨボウノホウホウトジッサイ 3カン 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 赤羽幸兵衛 あかばねこうべい 」 灸頭針法 キュウトウシンポウ 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 北京中医学院編 ぺきんちゅういがくいんへん 」 ツボの全て 1巻 ツボノスベテ 1カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 北京中医学院編 ぺきんちゅういがくいんへん 」 ツボの全て 2巻 ツボノスベテ 2カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 北京中医学院編 ぺきんちゅういがくいんへん 」 ツボの全て 3巻 ツボノスベテ 3カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 張明澄 ちょうみんちょう 」 中国漢方の歴史 1巻 チュウゴクカンポウノレキシ 1カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 張明澄 ちょうみんちょう 」 中国漢方の歴史 2巻 チュウゴクカンポウノレキシ 2カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 張明澄 ちょうみんちょう 」 中国漢方の歴史 3巻 チュウゴクカンポウノレキシ 3カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 窪田丈徹 くぼたたけあきら 」 耳のツボでやせる 1巻 ミミノツボデヤセル 1カン 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 窪田丈徹 くぼたたけあきら 」 耳のツボでやせる 2巻 ミミノツボデヤセル 2カン 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 窪田丈徹 くぼたたけあきら 」 耳のツボでやせる 3巻 ミミノツボデヤセル 3カン 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 1巻 シンキュウガクゲンロン 1カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 2巻 シンキュウガクゲンロン 2カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 3巻 シンキュウガクゲンロン 3カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 4巻 シンキュウガクゲンロン 4カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 5巻 シンキュウガクゲンロン 5カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 6巻 シンキュウガクゲンロン 6カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 7巻 シンキュウガクゲンロン 7カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 木下晴都 きのしたはると 」 針灸学原論 8巻 シンキュウガクゲンロン 8カン 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 三宅史平編 みやけしへいへん 」 エスペラント 星の王子さま エスペラント ホシノオウジサマ 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 三宅史平編 みやけしへいへん 」 エスペラント 基礎1500語 エスペラント キソ1500ゴ 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 舟生富寿 ふなおとみひさ 」 泌尿器科学 1巻 ヒニョウキカガク 1カン 日本点字出版 1978
- 「 舟生富寿 ふなおとみひさ 」 泌尿器科学 2巻 ヒニョウキカガク 2カン 日本点字出版 1978
- 「 舟生富寿 ふなおとみひさ 」 泌尿器科学 3巻 ヒニョウキカガク 3カン 日本点字出版 1978
- 「 舟生富寿 ふなおとみひさ 」 泌尿器科学 4巻 ヒニョウキカガク 4カン 日本点字出版 1978
- 「 山崎邦夫 やまざきくにお 」 理療臨床活動 上巻 リリョウリンショウカツドウ ジョウカン 日本点字出版 1978
- 「 山崎邦夫 やまざきくにお 」 理療臨床活動 中巻 リリョウリンショウカツドウ チュウカン 日本点字出版 1978
- 「 山崎邦夫 やまざきくにお 」 理療臨床活動 下巻 リリョウリンショウカツドウ ゲカン 日本点字出版 1978
- 「 岡部素道 おかべそどう 」 鍼灸経絡治療 1巻 シンキュウケイラクチリョウ 1カン 日本点字出版 1979
- 「 岡部素道 おかべそどう 」 鍼灸経絡治療 2巻 シンキュウケイラクチリョウ 2カン 日本点字出版 1979
- 「 岡部素道 おかべそどう 」 鍼灸経絡治療 3巻 シンキュウケイラクチリョウ 3カン 日本点字出版 1979
- 「 岡部素道 おかべそどう 」 鍼灸経絡治療 4巻 シンキュウケイラクチリョウ 4カン 日本点字出版 1979
- 「 浦山晃 うらやまあきら 」 眼科学 上巻 ガンカガク ジョウカン 日本点字出版 1979
- 「 浦山晃 うらやまあきら 」 眼科学 中巻 ガンカガク チュウカン 日本点字出版 1979
- 「 浦山晃 うらやまあきら 」 眼科学 下巻 ガンカガク ゲカン 日本点字出版 1979
- 「 針灸治療手冊原著上海市針灸研究所編 杉充胤訳 しんきゅうちりょうしゅさつげんちょしゃんはいししんきゅうけんきゅうしょへん すぎみつたねやく 」 医家のための針灸治療必携 上巻 イカノタメノシンキュウチリョウヒッケイ ジョウカン 日本点字出版 1978
- 「 針灸治療手冊原著上海市針灸研究所編 杉充胤訳 しんきゅうちりょうしゅさつげんちょしゃんはいししんきゅうけんきゅうしょへん すぎみつたねやく 」 医家のための針灸治療必携 中巻 イカノタメノシンキュウチリョウヒッケイ チュウカン 日本点字出版 1978
- 「 針灸治療手冊原著上海市針灸研究所編 杉充胤訳 しんきゅうちりょうしゅさつげんちょしゃんはいししんきゅうけんきゅうしょへん すぎみつたねやく 」 医家のための針灸治療必携 下巻 イカノタメノシンキュウチリョウヒッケイ ゲカン 日本点字出版 1978
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代歌人叢書別巻 近代短歌の花1 ゲンダイカジンソウショベッカン キンダイタンカノハナ1 佐賀ライトハウス 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代歌人叢書別巻 近代短歌の花2 ゲンダイカジンソウショベッカン キンダイタンカノハナ2 佐賀ライトハウス 1977
- 「 木俣修 きまたおさむ 」 現代歌人叢書別巻 近代短歌の花3 ゲンダイカジンソウショベッカン キンダイタンカノハナ3 佐賀ライトハウス 1977
- 「 吉川恵士 よしかわけいし 」 理療臨床における問診の進め方 リリョウリンショウニオケルモンシンノススメカタ 点字毎日 1979
- 「 西条一止 にしじょうかずし 」 徒手による理療検査法 上巻 トシュニヨルリリョウケンサホウ ジョウカン 点字毎日 1978
- 「 西条一止 さいじょうかずし 」 徒手による理療検査法 下巻 トシュニヨルリリョウケンサホウ ゲカン 点字毎日 1978
- 「 点字毎日編 てんじまいにちへん 」 日本の盲教育 1巻 ニホンノモウキョウイク 1カン 点字毎日 1978
- 「 点字毎日編 てんじまいにちへん 」 日本の盲教育 2巻 ニホンノモウキョウイク 2カン 点字毎日 1978
- 「 点字毎日編 てんじまいにちへん 」 日本の盲教育 3巻 ニホンノモウキョウイク 3カン 点字毎日 1978
- 「 点字毎日編 てんじまいにちへん 」 日本の盲教育 4巻 ニホンノモウキョウイク 4カン 点字毎日 1978
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 新しい針灸院 1巻 アタラシイシンキュウイン 1カン 点字毎日 1978
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 新しい針灸院 2巻 アタラシイシンキュウイン 2カン 点字毎日 1978
- 「 T.ウィリアムズ 田島博 他訳 T.うぃりあむず たじまひろし ほかやく 」 欲望という名の電車 1巻 ヨクボウトイウナノデンシャ 1カン 日本点字図書館 1977
- 「 T.ウィリアムズ 田島博 他訳 T.うぃりあむず たじまひろし ほかやく 」 欲望という名の電車 2巻 ヨクボウトイウナノデンシャ 2カン 日本点字図書館 1977
- 「 T.ウィリアムズ 田島博 他訳 T.うぃりあむず たじまひろし ほかやく 」 欲望という名の電車 3巻 ヨクボウトイウナノデンシャ 3カン 日本点字図書館 1977
- 「 ヴァン・ルーソー他 白木茂訳 ヴぁん・るーそーほか しろきしげるやく 」 少年少女世界の歴史 古代文明のあけぼの 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ コダイブンメイノアケボノ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ヴァン・ルーソー他 白木茂訳 ヴぁん・るーそーほか しろきしげるやく 」 少年少女世界の歴史 古代文明のあけぼの 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ コダイブンメイノアケボノ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ヴァン・ルーソー他 白木茂訳 ヴぁん・るーそーほか しろきしげるやく 」 少年少女世界の歴史 古代文明のあけぼの 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ コダイブンメイノアケボノ 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 秀村欣二 ひでむらきんじ 」 少年少女世界の歴史 ローマ帝国の興亡 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ローマテイコクノコウボウ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 秀村欣二 ひでむらきんじ 」 少年少女世界の歴史 ローマ帝国の興亡 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ローマテイコクノコウボウ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 秀村欣二 ひでむらきんじ 」 少年少女世界の歴史 ローマ帝国の興亡 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ローマテイコクノコウボウ 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 木村尚三郎 きむらしょうざぶろう 」 少年少女世界の歴史 中性騎士の時代 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チュウセイキシノジダイ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 木村尚三郎 きむらしょうざぶろう 」 少年少女世界の歴史 中性騎士の時代 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チュウセイキシノジダイ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 木村尚三郎 きむらしょうざぶろう 」 少年少女世界の歴史 中性騎士の時代 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チュウセイキシノジダイ 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ブルカハルト 成瀬誠訳 ぶるくはると なるせまことやく 」 少年少女世界の歴史 ルネッサンス 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ルネッサンス 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ブルカハルト 成瀬誠訳 ぶるくはると なるせまことやく 」 少年少女世界の歴史 ルネッサンス 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ルネッサンス 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ブルカハルト 成瀬誠訳 ぶるくはると なるせまことやく 」 少年少女世界の歴史 ルネッサンス 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ルネッサンス 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ミニエ 金沢誠訳 みにえ かなざわまことやく 」 少年少女世界の歴史 フランス革命物語 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ フランスカクメイモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ミニエ 金沢誠訳 みにえ かなざわまことやく 」 少年少女世界の歴史 フランス革命物語 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ フランスカクメイモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 ミニエ 金沢誠訳 みにえ かなざわまことやく 」 少年少女世界の歴史 フランス革命物語 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ フランスカクメイモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 グリーン 別枝竜夫訳 ぐりーん べっしたつおやく 」 少年少女世界の歴史 イギリス史物語 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ イギリスシモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 グリーン 別枝竜夫訳 ぐりーん べっしたつおやく 」 少年少女世界の歴史 イギリス史物語 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ イギリスシモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 グリーン 別枝竜夫訳 ぐりーん べっしたつおやく 」 少年少女世界の歴史 イギリス史物語 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ イギリスシモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 フライターク 村瀬興雄訳 ふらいたーく むらせおつおやく 」 少年少女世界の歴史 ドイツ史物語 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ドイツシモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 フライターク 村瀬興雄訳 ふらいたーく むらせおつおやく 」 少年少女世界の歴史 ドイツ史物語 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ドイツシモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 フライターク 村瀬興雄訳 ふらいたーく むらせおつおやく 」 少年少女世界の歴史 ドイツ史物語 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ドイツシモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ペアズ 岩間徹訳 ぺあず いわまとおるやく 」 少年少女世界の歴史 ロシア革命物語 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ロシアカクメイモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ペアズ 岩間徹訳 ぺあず いわまとおるやく 」 少年少女世界の歴史 ロシア革命物語 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ロシアカクメイモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ペアズ 岩間徹訳 ぺあず いわまとおるやく 」 少年少女世界の歴史 ロシア革命物語 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ロシアカクメイモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1972
- 「 司馬遷 常石茂 編訳 しばせん つねいししげる へんやく 」 少年少女世界の歴史 中国史物語 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チュウゴクシモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1966
- 「 司馬遷 常石茂 編訳 しばせん つねいししげる へんやく 」 少年少女世界の歴史 中国史物語 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チュウゴクシモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1966
- 「 司馬遷 常石茂 編訳 しばせん つねいししげる へんやく 」 少年少女世界の歴史 中国史物語 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チュウゴクシモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1966
- 「 チャーチル 佐藤享一訳 ちゃーちる さとうりょういちやく 」 少年少女世界の歴史 第二次世界大戦史 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ダイニジセカイタイセンシ 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 チャーチル 佐藤享一訳 ちゃーちる さとうりょういちやく 」 少年少女世界の歴史 第二次世界大戦史 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ダイニジセカイタイセンシ 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 チャーチル 佐藤享一訳 ちゃーちる さとうりょういちやく 」 少年少女世界の歴史 第二次世界大戦史 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ ダイニジセカイタイセンシ 3カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ネール 大山聡・吉田悟郎訳 ねーる おおやまさとし・よしだごろうやく 」 少年少女世界の歴史 父が子に語る世界史物語 1巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チチガコニカタルセカイシモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ネール 大山聡・吉田悟郎訳 ねーる おおやまさとし・よしだごろうやく 」 少年少女世界の歴史 父が子に語る世界史物語 2巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チチガコニカタルセカイシモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ネール 大山聡・吉田悟郎訳 ねーる おおやまさとし・よしだごろうやく 」 少年少女世界の歴史 父が子に語る世界史物語 3巻 ショウネンショウジョセカイノレキシ チチガコニカタルセカイシモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1972
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 指圧の理論と実技 シアツノリロントジツギ 桜雲会 1978
- 「 謝国雄 しゃこくゆう 」 梅花針療法 バイカシンリョウホウ 桜雲会 1978
- 「 御巫清真・西岡久寿樹 みかなぎきよただ・にしおかくすき 」 痛風のはなし 1巻 ツウフウノハナシ 1カン 桜雲会 1978
- 「 御巫清真・西岡久寿樹 みかなぎきよただ・にしおかくすき 」 痛風のはなし 2巻 ツウフウノハナシ 2カン 桜雲会 1978
- 「 御巫清真・西岡久寿樹 みかなぎきよただ・にしおかくすき 」 痛風のはなし 3巻 ツウフウノハナシ 3カン 桜雲会 1978
- 「 広瀬日出治 ひろせひでじ 」 鍼灸の歴史 1巻 シンキュウノレキシ 1カン 桜雲会 1977
- 「 広瀬日出治 ひろせひでじ 」 鍼灸の歴史 2巻 シンキュウノレキシ 2カン 桜雲会 1977
- 「 広瀬日出治 ひろせひでじ 」 鍼灸の歴史 3巻 シンキュウノレキシ 3カン 桜雲会 1977
- 「 ハンス・ペーターリヒター 上田真而子訳 はんす・ぺーたーりひたー うえだますこやく 」 あの頃はフリードリヒがいた 1巻 アノコロハフリードリヒガイタ 1カン 点訳(永峰) 1977
- 「 ハンス・ペーターリヒター 上田真而子訳 はんす・ぺーたーりひたー うえだますこやく 」 あの頃はフリードリヒがいた 2巻 アノコロハフリードリヒガイタ 2カン 点訳(永峰) 1977
- 「 加藤諦三 かとうていぞう 」 生きる 1巻 イキル 1カン 点訳(朝岡)
- 「 加藤諦三 かとうていぞう 」 生きる 2巻 イキル 2カン 点訳(朝岡)
- 「 関根庄一 せきねしょういち 」 つばさは心につけて 1巻 ツバサハココロニツケテ 1カン 点訳(宇野) 1979
- 「 関根庄一 せきねしょういち 」 つばさは心につけて 2巻 ツバサハココロニツケテ 2カン 点訳(宇野) 1979
- 「 木戸啓嗣・中島斉 きどけいじ・なかじまひとし 」 a guld to school plays(英語劇) ア グルド トゥー スクール プレイズ(エイゴゲキ) 点訳
- 「 母の友洋 ははのとも 」 よんであげるお話 1巻 ヨンデアゲルオハナシ 1カン 点訳
- 「 母の友洋 ははのとも 」 よんであげるお話 2巻 ヨンデアゲルオハナシ 2カン 点訳
- 「 小柳恭治 こやなぎきょうじ 」 触覚の世界 1巻 ショッカクノセカイ 1カン 点訳
- 「 小柳恭治 こやなぎきょうじ 」 触覚の世界 2巻 ショッカクノセカイ 2カン 点訳
- 「 小柳恭治 こやなぎきょうじ 」 触覚の世界 3巻 ショッカクノセカイ 3カン 点訳
- 「 まるこれいじ まるこれいじ 」 まるこれいじ戯曲集(幽霊試験) 1巻 マルコレイジギキョクシュウ(ユウレイシケン) 1カン 点訳(九里) 1979
- 「 まるこれいじ まるこれいじ 」 まるこれいじ戯曲集(幽霊試験) 2巻 マルコレイジギキョクシュウ(ユウレイシケン) 2カン 点訳(九里) 1979
- 「 まるこれいじ まるこれいじ 」 まるこれいじ戯曲集(幽霊試験) 3巻 マルコレイジギキョクシュウ(ユウレイシケン) 3カン 点訳(九里) 1979
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 秋の巻 9月 ママオハナシキカセテ アキノマキ 9ガツ 点訳(小林)
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 秋の巻 10月 ママオハナシキカセテ アキノマキ 10ガツ 点訳(小林)
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 秋の巻 11月 ママオハナシキカセテ アキノマキ 11ガツ 点訳(小林)
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 兎の眼 1巻 ウサギノメ 1カン 点訳(朝岡)
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 兎の眼 2巻 ウサギノメ 2カン 点訳(朝岡)
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 兎の眼 3巻 ウサギノメ 3カン 点訳(朝岡)
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 音楽大辞典 1巻 オンガクダイジテン 1カン 平井点字社
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 音楽大辞典 2巻 オンガクダイジテン 2カン 平井点字社
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 音楽大辞典 3巻 オンガクダイジテン 3カン 平井点字社
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 音楽大辞典 4巻 オンガクダイジテン 4カン 平井点字社
- 「 平井点字社 ひらいてんじしゃ 」 音楽大辞典 5巻 オンガクダイジテン 5カン 平井点字社
- 「 清水蓮 しみずれんぺん 」 新版耳針療法の実際 上巻 シンバンジシンリョウホウノジッサイ ジョウカン 毎日新聞社 1978
- 「 清水蓮 しみずれんぺん 」 新版耳針療法の実際 下巻 シンバンジシンリョウホウノジッサイ ゲカン 毎日新聞社 1978
- 「 森田正朗 もりたまさお 」 婦人の腰痛 上巻 フジンノヨウツウ ジョウカン 毎日新聞社 1978
- 「 森田正朗 もりたまさお 」 婦人の腰痛 下巻 フジンノヨウツウ ゲカン 毎日新聞社 1978
- 「 志村洋 しむらひろし 」 すみ字入門(かな編) 上巻 スミジニュウモン(カナヘン) ジョウカン 毎日新聞社 1978
- 「 志村洋 しむらひろし 」 すみ字入門(かな編) 下巻 スミジニュウモン(カナヘン) ゲカン 毎日新聞社 1978
- 「 日本童詩研究会きりん編集部編 にほんどうしけんきゅうかいきりんへんしゅうぶへん 」 おとうさん 1巻 オトウサン 1カン 日本ライトハウス 1965
- 「 日本童詩研究会きりん編集部編 にほんどうしけんきゅうかいきりんへんしゅうぶへん 」 おとうさん 2巻 オトウサン 2カン 日本ライトハウス 1965
- 「 日本童詩研究会きりん編集部編 にほんどうしけんきゅうかいきりんへんしゅうぶへん 」 おかあさん 1巻 オカアサン 1カン 日本ライトハウス 1965
- 「 日本童詩研究会きりん編集部編 にほんどうしけんきゅうかいきりんへんしゅうぶへん 」 おかあさん 2巻 オカアサン 2カン 日本ライトハウス 1965
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 大草原に生きる東アフリカの動物たち 1巻 ダイソウゲンニイキルヒガシアフリカノドウブツタチ 1カン 日本ライトハウス 1974
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 大草原に生きる東アフリカの動物たち 2巻 ダイソウゲンニイキルヒガシアフリカノドウブツタチ 2カン 日本ライトハウス 1974
- 「 エリカ・リレッブ 矢川澄子訳 えりか・りれっぶ やかわすみこやく 」 ふたりと三びきの長い旅 1巻 フタリトサンビキノナガイタビ 1カン 日本ライトハウス 1974
- 「 エリカ・リレッブ 矢川澄子訳 えりか・りれっぶ やかわすみこやく 」 ふたりと三びきの長い旅 2巻 フタリトサンビキノナガイタビ 2カン 日本ライトハウス 1974
- 「 成蹊小学校読書研究会 せいけいしょうがっこうどくしょけんきゅうかい 」 本を読んだあとで感想詩を作ろう 1巻 ホンヲヨンダアトデカンソウシヲツクロウ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 成蹊小学校読書研究会 せいけいしょうがっこうどくしょけんきゅうかい 」 本を読んだあとで感想詩を作ろう 2巻 ホンヲヨンダアトデカンソウシヲツクロウ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 春田俊郎 はるたとしろう 」 自然界99の謎 1巻 シゼンカイ99ノナゾ 1カン 日本ライトハウス 1976
- 「 春田俊郎 はるたとしろう 」 自然界99の謎 2巻 シゼンカイ99ノナゾ 2カン 日本ライトハウス 1976
- 「 春田俊郎 はるたとしろう 」 自然界99の謎 3巻 シゼンカイ99ノナゾ 3カン 日本ライトハウス 1976
- 「 吉田敦彦 よしだあつひこ 」 天地創造99の謎 1巻 テンチソウゾウ99ノナゾ 1カン 日本ライトハウス 1977
- 「 吉田敦彦 よしだあつひこ 」 天地創造99の謎 2巻 テンチソウゾウ99ノナゾ 2カン 日本ライトハウス 1977
- 「 吉田敦彦 よしだあつひこ 」 天地創造99の謎 3巻 テンチソウゾウ99ノナゾ 3カン 日本ライトハウス 1977
- 「 ミセス・ヘロイーズ 深尾凱子訳 みせす・へろいーず ふかおときこやく 」 暮らしのヒント 1巻 クラシノヒント 1カン 日本ライトハウス 1976
- 「 ミセス・ヘロイーズ 深尾凱子訳 みせす・へろいーず ふかおときこやく 」 暮らしのヒント 2巻 クラシノヒント 2カン 日本ライトハウス 1976
- 「 ミセス・ヘロイーズ 深尾凱子訳 みせす・へろいーず ふかおときこやく 」 続暮らしのヒント 1巻 ゾククラシノヒント 1カン 日本ライトハウス 1976
- 「 ミセス・ヘロイーズ 深尾凱子訳 みせす・へろいーず ふかおときこやく 」 続暮らしのヒント 2巻 ゾククラシノヒント 2カン 日本ライトハウス 1976
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 登呂遺跡のなぞ 1巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ トロイセキノナゾ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 登呂遺跡のなぞ 2巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ トロイセキノナゾ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 北京原人のなぞ 1巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ ペキンゲンジンノナゾ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 北京原人のなぞ 2巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ ペキンゲンジンノナゾ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 黄金の国となぞの文字 1巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ オウゴンノクニトナゾノモジ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 黄金の国となぞの文字 2巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ オウゴンノクニトナゾノモジ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 砂漠となぞの壁画 1巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ サバクトナゾノヘキガ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 砂漠となぞの壁画 2巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ サバクトナゾノヘキガ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 よみがえる死の都 1巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ ヨミガエルシノミヤコ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 よみがえる死の都 2巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ ヨミガエルシノミヤコ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 マンモスの狩人 1巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ マンモスノカリウド 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 マンモスの狩人 2巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ マンモスノカリウド 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 手のある神殿の神秘 1巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ テノアルシンデンノシンピ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 たかしよいち たかしよいち 」 古代発掘物語全集 手のある神殿の神秘 2巻 コダイハックツモノガタリゼンシュウ テノアルシンデンノシンピ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 おばけのうた 1巻 オバケノウタ 1カン 日本ライトハウス 1975
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 おばけのうた 2巻 オバケノウタ 2カン 日本ライトハウス 1975
- 「 松岡享子 まつおかきょうこ 」 それほんとう? ソレホントウ? 日本ライトハウス 1975
- 「 安房直子 やすふさなおこ 」 鶴の家 ツルノイエ 日本ライトハウス 1976
- 「 桑原三郎 くわばらさぶろう 」 トルストイ トルストイ 日本ライトハウス 1966
- 「 クライドルフ 大塚勇三訳 くらいどるふ おおつかゆうぞうやく 」 くさはらのこびと クサハラノコビト 日本ライトハウス 1972
- 「 E.H.ミナリック 松岡享子訳 E.H.みなりっく まつおかきょうこやく 」 こぐまのくまくん コグマノクマクン 日本ライトハウス 1972
- 「 A=プリョイセン 大塚勇三訳 A=ぷりょいせん おおつかゆうぞうやく 」 小さなスプーンおばさん チイサナスプーンオバサン 日本ライトハウス 1970
- 「 ロシア民話 内田莉莎子訳 ろしあみんわ うちだりさこやく 」 マーシャとくま マーシャトクマ 日本ライトハウス 1972
- 「 大川悦生 おおかわえつお 」 雪のワラシコのきた里 ユキノワラシコノキタサト 日本ライトハウス 1975
- 「 坪田譲治 つぼたじようじ 」 金のかぶと キンノカブト 日本ライトハウス 1962
- 「 坪田譲治童話教室 つぼたじょうじどうわきょうしつ 」 びわの実 ビワノミ 日本ライトハウス 1963
- 「 J.ポラジンスカ 内田莉莎子訳 J.ぽらんじんすか うちだりさこやく 」 ふしぎなくつ フシギナクツ 日本ライトハウス 1974
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 日本の動物記Ⅰ せんなじいとくま ニホンノドウブツキⅠ センナジイトクマ 日本ライトハウス 1971
- 「 さねとうあきら さねとうあきら 」 ゆきこんこん物語 ユキコンコンモノガタリ 日本ライトハウス 1973
- 「 千国安之輔 ちくにやすのすけ 」 ウドンゲのなぞをとく ウドンゲノナゾヲトク 日本ライトハウス 1972
- 「 松岡洋子 まつおかようこ 」 クリの木の太陽 クリノキノタイヨウ 日本ライトハウス 1971
- 「 関英雄 せきひでお 」 天にのぼった子ども テンニノボッタコドモ 日本ライトハウス 1974
- 「 山中正行 やまなかまさゆき 」 ふたござるスクスク日記 フタゴザルスクスクニッキ 日本ライトハウス 1973
- 「 まどみちお まどみちお 」 まめつぶのうた マメツブノウタ 日本ライトハウス 1974
- 「 ブルエンベルグ 村岡花子訳 ぶるえんべるぐ むらおかはなこやく 」 赤ちゃんはどこからくるの アカチャンハドコカラクルノ 日本ライトハウス 1971
- 「 村野四郎・山本和夫 むらのしろう・やまもとかずお 」 人生の詩集 ジンセイノシシュウ 日本ライトハウス 1970
- 「 中山信夫 なかやまのぶお 」 もののはじまり物語 モノノハジマリモノガタリ 日本ライトハウス 1971
- 「 長田新 おさだあらた 」 わたしがちいさかったとき ワタシガチイサカッタトキ 日本ライトハウス 1971
- 「 土田幸男 つちだゆきお 」 奇経治療要覧 キケイチリョウヨウラン 東京点字出版 1978
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 わかりやすい経絡治療 上巻 ワカリヤスイケイラクチリョウ ジョウカン 東京点字出版 1978
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 わかりやすい経絡治療 中巻 ワカリヤスイケイラクチリョウ チュウカン 東京点字出版 1978
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 わかりやすい経絡治療 下巻 ワカリヤスイケイラクチリョウ ゲカン 東京点字出版 1978
- 「 片瀬淡 かたせあわし 」 カルシウムの医学 1巻 カルシウムノイガク 1カン 東京点字出版 1978
- 「 片瀬淡 かたせあわし 」 カルシウムの医学 2巻 カルシウムノイガク 2カン 東京点字出版 1978
- 「 片瀬淡 かたせあわし 」 カルシウムの医学 3巻 カルシウムノイガク 3カン 東京点字出版 1978
- 「 片瀬淡 かたせあわし 」 カルシウムの医学 4巻 カルシウムノイガク 4カン 東京点字出版 1978
- 「 片瀬淡 かたせあわし 」 カルシウムの医学 5巻 カルシウムノイガク 5カン 東京点字出版 1978
- 「 片瀬淡 かたせあわし 」 カルシウムの医学 6巻 カルシウムノイガク 6カン 東京点字出版 1978
- 「 芹沢勝助 せりさわしょうすけ 」 指圧の理論と実技 全 シアツノリロントジツギ ゼン 桜雲会 1978
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 冬の巻 12月 ママオハナシヲキカセテ フユノマキ 12ガツ 点訳(前田)
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 冬の巻 1月 ママオハナシヲキカセテ フユノマキ 1ガツ 点訳(前田)
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 冬の巻 2月 ママオハナシヲキカセテ フユノマキ 2ガツ 点訳(前田)
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 佐藤さとる全集 2 サトウサトルゼンシュウ 2 点訳(永峰)
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 佐藤さとる全集 5-上 サトウサトルゼンシュウ 5-ジョウ 点訳(永峰)
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 佐藤さとる全集 5-下 サトウサトルゼンシュウ 5-ゲ 点訳(永峰)
- 「 庄野潤三 しょうのじゅんぞう 」 ザボンの花 1巻 サボテンノハナ 1カン 点訳(森) 1979
- 「 庄野潤三 しょうのじゅんぞう 」 ザボンの花 2巻 サボテンノハナ 2カン 点訳(森) 1979
- 「 庄野潤三 しょうのじゅんぞう 」 ザボンの花 3巻 サボテンノハナ 3カン 点訳(森) 1979
- 「 アレックス・ヘンリー 安田章太郎訳 あれっくす・へんりー やすだしょうたろうやく 」 ルーツ 下6巻 ルーツ ゲ6カン 点訳(朝岡)
- 「 アレックス・ヘンリー 安田章太郎訳 あれっくす・へんりー やすだしょうたろうやく 」 ルーツ 下7巻 ルーツ ゲ7カン 点訳(朝岡)
- 「 愛知県郷土資料刊行会 あいちけんきょうどしりょうかんこうかい 」 続愛知の昔話 1 ゾクアイチノムカシバナシ 1 点訳(鈴木き) 1979
- 「 愛知県郷土資料刊行会 あいちけんきょうどしりょうかんこうかい 」 続愛知の昔話 2 ゾクアイチノムカシバナシ 2 点訳(鈴木き) 1979
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 夏の巻 7月 ママオハナシキカセテ ナツノカン 7ガツ 点訳(前田)
- 「 相賀徹夫 あいがてつお 」 ママお話きかせて 夏の巻 8月 ママオハナシキカセテ ナツノカン 8ガツ 点訳(前田)
- 「 子どもの文学研究会 こどものぶんがくけんきゅうかい 」 およげないかえる オヨゲナイカエル 点訳(宇野) 1979
- 「 牧田章 まきたあきら 」 句集 梅園 クシュウ バイエン 点訳(九里) 1979
- 「 山田可人 やまだよしひと 」 ちぎり絵の四季の中で チギリエノシキノナカデ 点訳(朝岡)
- 「 真川精太 しんかわせいた 」 日本の盲人伝説と民話 ニホンノモウジンデンセツトミンワ 桜雲会
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもく 」 銀河帝国の興亡 1-1 ギンガテイコクノコウボウ 1-1 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもく 」 銀河帝国の興亡 1-2 ギンガテイコクノコウボウ 1-2 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもく 」 銀河帝国の興亡 1-3 ギンガテイコクノコウボウ 1-3 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもく 」 銀河帝国の興亡 1-4 ギンガテイコクノコウボウ 1-4 点訳(柴田) 1980
- 「 玉井義臣編 たまいよしおみへん 」 母が泣いた日 上 ハハガナイタヒ ジョウ 点訳(九里) 1979
- 「 玉井義臣編 たまいよしおみへん 」 母が泣いた日 中 ハハガナイタヒ チュウ 点訳(九里) 1979
- 「 玉井義臣編 たまいよしおみへん 」 母が泣いた日 下 ハハガナイタヒ ゲ 点訳(九里) 1979
- 「 愛知県小中学校長会編 あいちけんしょうちゅうがっつこうちょうかいへん 」 愛知のむかしばなし 1 アイチノムカシバナシ 1 点訳(片山) 1980
- 「 愛知県小中学校長会編 あいちけんしょうちゅうがっつこうちょうかいへん 」 愛知のむかしばなし 3 アイチノムカシバナシ 3 点訳(片山) 1980
- 「 愛知県小中学校長会編 あいちけんしょうちゅうがっつこうちょうかいへん 」 愛知のむかしばなし 4 アイチノムカシバナシ 4 点訳(片山) 1980
- 「 小田豊 おだゆたか 」 対訳 やさしい中学英語劇第1集 日本語編 タイヤク ヤサシイチュウガクエイゴゲキ1シュウ ニホンゴヘン 点訳(九里) 1980
- 「 小田豊 おだゆたか 」 対訳 やさしい中学英語劇第1集 英文編 タイヤク ヤサシイチュウガクエイゴゲキ1シュウ エイブンヘン 点訳(九里) 1980
- 「 小田豊 おだゆたか 」 対訳 やさしい中学英語劇第2集 日本語編 タイヤク ヤサシイチュウガクエイゴゲキ2シュウ ニホンゴヘン 点訳(九里) 1980
- 「 小田豊 おだゆたか 」 対訳 やさしい中学英語劇第2集 英文編 タイヤク ヤサシイチュウガクエイゴゲキ2シュウ エイブンヘン 点訳(九里) 1980
- 「 草鹿宏 くさかひろし 」 翔べイカロスの翼 上 トベイカロスノツバサ ジョウ 点訳(九里) 1980
- 「 草鹿宏 くさかひろし 」 翔べイカロスの翼 下 トベイカロスノツバサ ゲ 点訳(九里) 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第1巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ1カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第2巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ2カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第3巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ3カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第4巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ4カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第5巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ5カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第6巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ6カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第7巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ7カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第8巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ8カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 孫思邈 そんしばく 」 備急千金要方 上巻 第9巻 ビキュウセンキンヨウホウ ジョウカン ダイ9カン 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 西沢道正 にしざわみちまさ 」 ヨガと導引の健康法 第1巻 ヨガトドウインノケンコウホウ ダイ1カン 京都ライトハウス 1980
- 「 西沢道正 にしざわみちまさ 」 ヨガと導引の健康法 第2巻 ヨガトドウインノケンコウホウ ダイ2カン 京都ライトハウス 1980
- 「 西沢道正 にしざわみちまさ 」 ヨガと導引の健康法 第3巻 ヨガトドウインノケンコウホウ ダイ3カン 京都ライトハウス 1980
- 「 沖正弘 おきまさひろ 」 ヨガ入門 上巻 ヨガニュウモン ジョウカン 武蔵野点字社 1980
- 「 沖正弘 おきまさひろ 」 ヨガ入門 下巻 ヨガニュウモン ゲカン 武蔵野点字社 1980
- 「 佐藤久三 さとうきゅうぞう 」 人体ツボの秘法 上巻 ジンタイツボノヒホウ ジョウカン 武蔵野点字社 1980
- 「 佐藤久三 さとうきゅうぞう 」 人体ツボの秘法 下巻 ジンタイツボノヒホウ ゲカン 武蔵野点字社 1980
- 「 中谷義雄 なかやよしお 」 爽快ツボ刺激法 第1巻 ソウカイツボシゲキホウ ダイ1カン 武蔵野点字社 1980
- 「 中谷義雄 なかやよしお 」 爽快ツボ刺激法 第2巻 ソウカイツボシゲキホウ ダイ2カン 武蔵野点字社 1980
- 「 中谷義雄 なかやよしお 」 爽快ツボ刺激法 第3巻 ソウカイツボシゲキホウ ダイ3カン 武蔵野点字社 1980
- 「 渡辺昭二 わたなべしょうじ 」 理学療法の用具とその扱い方 リガクリョウホウノヨウグトソノアツカイカタ 武蔵野点字社 1980
- 「 クリアー 松岡享子訳 くりあー まつおかきょうこやく 」 ヘンリーくんとアバラー 1 ゲンリークントアバラー 1 日本ライトハウス 1980
- 「 クリアー 松岡享子訳 くりあー まつおかきょうこやく 」 ヘンリーくんとアバラー 2 ゲンリークントアバラー 2 日本ライトハウス 1980
- 「 ルース・フォック 八杉竜一訳 るーす・ふぉっく やすぎりゅういちやく 」 奇跡の医学 1 キセキノイガク 1 日本ライトハウス 1980
- 「 ルース・フォック 八杉竜一訳 るーす・ふぉっく やすぎりゅういちやく 」 奇跡の医学 2 キセキノイガク 2 日本ライトハウス 1980
- 「 木村庄三郎 きむらしょうざぶろう 」 勇気の人ケネディー 1 ユウキノヒトケネディー 1 日本ライトハウス 1980
- 「 木村庄三郎 きむらしょうざぶろう 」 勇気の人ケネディー 2 ユウキノヒトケネディー 2 日本ライトハウス 1980
- 「 織田幹雄 おだみきお 」 東京オリンピック 1 トウキョウオリンピック 1 日本ライトハウス 1980
- 「 織田幹雄 おだみきお 」 東京オリンピック 2 トウキョウオリンピック 2 日本ライトハウス 1980
- 「 黒崎静夫 くろさきしずお 」 公害-地球をむしばむもの- 1 コウガイ-チキュウヲムシバムモノ- 1 日本ライトハウス 1980
- 「 黒崎静夫 くろさきしずお 」 公害-地球をむしばむもの- 2 コウガイ-チキュウヲムシバムモノ- 2 日本ライトハウス 1980
- 「 黒崎静夫 くろさきしずお 」 公害-地球をむしばむもの- 3 コウガイ-チキュウヲムシバムモノ- 3 日本ライトハウス 1980
- 「 ジャック・ロンドン 山本正喜訳 じゃっく・ろんどん やまもとまさよしやく 」 白牙物語 1 ハクガモノガタリ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 ジャック・ロンドン 山本正喜訳 じゃっく・ろんどん やまもとまさよしやく 」 白牙物語 2 ハクガモノガタリ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 ジャック・ロンドン 山本正喜訳 じゃっく・ろんどん やまもとまさよしやく 」 白牙物語 3 ハクガモノガタリ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 ジョルジュサンド 宮崎峯雄訳 じょるじゅさんど みやざきみねおやく 」 愛の妖精 1 アイノヨウセイ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 ジョルジュサンド 宮崎峯雄訳 じょるじゅさんど みやざきみねおやく 」 愛の妖精 2 アイノヨウセイ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 ロフティング 井伏鱒二訳 ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生航海記 1 ドリトルセンセイコウカイキ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 ロフティング 井伏鱒二訳 ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生航海記 2 ドリトルセンセイコウカイキ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 ロフティング 井伏鱒二訳 ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生航海記 3 ドリトルセンセイコウカイキ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 ロフティング 井伏鱒二訳 ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生航海記 4 ドリトルセンセイコウカイキ 4 日本ライトハウス 1980
- 「 斎藤喜博 さいとうよしひろ 」 君の可能性-なぜ学校に行くのか- 1 キミノカノウセイ-ナゼガッコウニイクノカ- 1 日本ライトハウス 1980
- 「 斎藤喜博 さいとうよしひろ 」 君の可能性-なぜ学校に行くのか- 2 キミノカノウセイ-ナゼガッコウニイクノカ- 2 日本ライトハウス 1980
- 「 斎藤喜博 さいとうよしひろ 」 君の可能性-なぜ学校に行くのか- 3 キミノカノウセイ-ナゼガッコウニイクノカ- 3 日本ライトハウス 1980
- 「 なだいなだ なだいなだ 」 心の底をのぞいたら 1 ココロノソコヲノゾイタラ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 なだいなだ なだいなだ 」 心の底をのぞいたら 2 ココロノソコヲノゾイタラ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 須知徳平 すちとくべい 」 義経記 1 ヨシツネキ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 須知徳平 すちとくべい 」 義経記 2 ヨシツネキ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 須知徳平 すちとくべい 」 義経記 3 ヨシツネキ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 田辺幸男 たなべゆきお 」 源氏物語 1 ゲンジモノガタリ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 田辺幸男 たなべゆきお 」 源氏物語 2 ゲンジモノガタリ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 田辺幸男 たなべゆきお 」 源氏物語 3 ゲンジモノガタリ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 ゴードンディクスン 中上守訳 ごーどんでぃくすん なかがみまもるやく 」 宇宙の勝利者 1 ウチュウノショウリシャ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 ゴードンディクスン 中上守訳 ごーどんでぃくすん なかがみまもるやく 」 宇宙の勝利者 2 ウチュウノショウリシャ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 ゴードンディクスン 中上守訳 ごーどんでぃくすん なかがみまもるやく 」 宇宙の勝利者 3 ウチュウノショウリシャ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 R.シルヴァーバーグ 長谷川甲二訳 R.しるヴぁーばーぐ はせがわこうじやく 」 大氷河の生存者 1 ダイヒョウガノセイゾンシャ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 R.シルヴァーバーグ 長谷川甲二訳 R.しるヴぁーばーぐ はせがわこうじやく 」 大氷河の生存者 2 ダイヒョウガノセイゾンシャ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 R.シルヴァーバーグ 長谷川甲二訳 R.しるヴぁーばーぐ はせがわこうじやく 」 大氷河の生存者 3 ダイヒョウガノセイゾンシャ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 松谷みよ子のむかしむかし 1 マツタニミヨコノムカシムカシ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 松谷みよ子のむかしむかし 2 マツタニミヨコノムカシムカシ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 松谷みよ子のむかしむかし 3 マツタニミヨコノムカシムカシ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 シズエ.タカシマ 前川純子訳 しすえ.たかしま まえかわじゅんこやく 」 強制収容所の少女 1 キョウセイシュウヨウジョノショウジョ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 シズエ.タカシマ 前川純子訳 しすえ.たかしま まえかわじゅんこやく 」 強制収容所の少女 2 キョウセイシュウヨウジョノショウジョ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 日野原重明 他 ひのはらしげあき ほか 」 臨床医学入門 1 リンショウイガクニュウモン 1 点字毎日 1980
- 「 日野原重明 他 ひのはらしげあき ほか 」 臨床医学入門 2 リンショウイガクニュウモン 2 点字毎日 1980
- 「 日野原重明 他 ひのはらしげあき ほか 」 臨床医学入門 3 リンショウイガクニュウモン 3 点字毎日 1980
- 「 日野原重明 他 ひのはらしげあき ほか 」 臨床医学入門 4 リンショウイガクニュウモン 4 点字毎日 1980
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 からだの雑学事典 1 カラダノザツガクジテン 1 点字毎日 1980
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 からだの雑学事典 2 カラダノザツガクジテン 2 点字毎日 1980
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 からだの雑学事典 3 カラダノザツガクジテン 3 点字毎日 1980
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 からだの雑学事典 4 カラダノザツガクジテン 4 点字毎日 1980
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 慶弔スピーチ集 上 ケイチョウスピーチシュウ ジョウ 点字毎日 1980
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 慶弔スピーチ集 中 ケイチョウスピーチシュウ チュウ 点字毎日 1980
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 慶弔スピーチ集 下 ケイチョウスピーチシュウ ゲ 点字毎日 1980
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 雄気の系譜 上 ユウキノケイフ ジョウ 点字毎日 1980
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 雄気の系譜 中 ユウキノケイフ チュウ 点字毎日 1980
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 雄気の系譜 下 ユウキノケイフ ゲ 点字毎日 1980
- 「 土田幸男 つちだゆきお 」 鍼灸医学論文集 1 シンキュウイガクロンブンシュウ 1 東京点字出版 1980
- 「 土田幸男 つちだゆきお 」 鍼灸医学論文集 2 シンキュウイガクロンブンシュウ 2 東京点字出版 1980
- 「 日本国民音楽振興財団編 にほんこくみんおんがくしんこうざいだんへん 」 現代筆曲楽譜 ゲンダイヒツキョクガクフ 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 日本国民音楽振興財団編 にほんこくみんおんがくしんこうざいだんへん 」 フォークソングアルバム フォークソングアルバム 東京ヘレンケラ- 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもふ 」 銀河帝国の興亡 2-1 ギンガテイコクノコウボウ 2-1 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもふ 」 銀河帝国の興亡 2-2 ギンガテイコクノコウボウ 2-2 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもふ 」 銀河帝国の興亡 2-3 ギンガテイコクノコウボウ 2-3 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもふ 」 銀河帝国の興亡 2-4 ギンガテイコクノコウボウ 2-4 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック=アシモフ あいざっく=あしもふ 」 銀河帝国の興亡 2-5 ギンガテイコクノコウボウ 2-5 点訳(柴田) 1980
- 「 名古屋空襲を記録する会編 なごやくうしゅうをきろくするかいへん 」 名古屋空襲史6-上 ナゴヤクウシュウシ6-ジョウ 点訳(九里) 1979
- 「 名古屋空襲を記録する会編 なごやくうしゅうをきろくするかいへん 」 名古屋空襲史6-中 ナゴヤクウシュウシ6-チュウ 点訳(九里) 1979
- 「 名古屋空襲を記録する会編 なごやくうしゅうをきろくするかいへん 」 名古屋空襲史6-下 ナゴヤクウシュウシ6-ゲ 点訳(九里) 1979
- 「 二見書房編 ふたみしょぼうへん 」 日本むかしばなし ニホンムカシバナシ 点訳(永峰) 1980
- 「 愛知県小中学校長会編 あいちけんしょうちゅうがっこうちょうかいへん 」 愛知のむかしばなし2 アイチノムカシバナシ2 点訳(宇野) 1979
- 「 筑摩書房編 ちくましょぼうへん 」 藤村の童話 トウソンノドウワ 点訳(九里) 1980
- 「 アルベルト=アンツイ あるべると=あんつい 」 ビーバーの冒険 1 ビーバーノボウケン1 点訳(永峰)
- 「 アルベルト=アンツイ あるべると=あんつい 」 ビーバーの冒険 2 ビーバーノボウケン2 点訳(永峰)
- 「 ふかいあきお ふかいあきお 」 摂氏50度でのインドで セッシ50ドデノインドデ 点訳(朝岡) 1980
- 「 メアリー=ノートン めありー=のーとん 」 床下の小人たち 1 ユカシタノコビトタチ 1 点訳(片山) 1980
- 「 メアリー=ノートン めありー=のーとん 」 床下の小人たち 2 ユカシタノコビトタチ 2 点訳(片山) 1980
- 「 赤木由子 あかぎよしこ 」 ひまわり愛の花 ヒマワリアイノハナ 点訳(朝岡)
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 三日月とたぬき ミカヅキトタヌキ 点訳(永峰)
- 「 森鴎外 もりおうがい 」 雁 1 ガン 1 東京点字図書館 1955
- 「 森鴎外 もりおうがい 」 雁 2 ガン 2 東京点字図書館 1955
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 草枕 1 クサマクラ 1 東京点字図書館 1955
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 草枕 2 クサマクラ 2 東京点字図書館 1955
- 「 森鴎外 もりおうがい 」 山椒太夫・高瀬舟 サンショウダユウ・タカセブネ 東京点字図書館 1961
- 「 プーシキン ぷーしきん 」 スペードの女王 1 スペードノジョウオウ 1 東京点字図書館 1964
- 「 プーシキン ぷーしきん 」 スペードの女王 2 スペードノジョウオウ 2 東京点字図書館 1964
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 千羽鶴 1 センバヅル 1 東京点字図書館 1969
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 千羽鶴 2 センバヅル 2 東京点字図書館 1969
- 「 長塚節 ながつかたかし 」 土 1 ツチ 1 東京点字図書館 1962
- 「 長塚節 ながつかたかし 」 土 2 ツチ 2 東京点字図書館 1962
- 「 長塚節 ながつかたかし 」 土 3 ツチ 3 東京点字図書館 1962
- 「 長塚節 ながつかたかし 」 土 4 ツチ 4 東京点字図書館 1962
- 「 シェイクスピア しぇいくすぴあ 」 ハムレット 1 ハムレット 1 東京点字図書館 1965
- 「 シェイクスピア しぇいくすぴあ 」 ハムレット 2 ハムレット 2 東京点字図書館 1965
- 「 シェイクスピア しぇいくすぴあ 」 ハムレット 3 ハムレット 3 東京点字図書館 1965
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 春 1 ハル 1 東京点字図書館 1965
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 春 2 ハル 2 東京点字図書館 1965
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 春 3 ハル 3 東京点字図書館 1965
- 「 島崎藤村 しまざきとうそん 」 春 4 ハル 4 東京点字図書館 1965
- 「 林芙美子 はやしふみこ 」 放浪記 1 ホウロウキ 1 東京点字図書館 1961
- 「 林芙美子 はやしふみこ 」 放浪記 2 ホウロウキ 2 東京点字図書館 1961
- 「 林芙美子 はやしふみこ 」 放浪記 3 ホウロウキ 3 東京点字図書館 1961
- 「 林芙美子 はやしふみこ 」 放浪記 4 ホウロウキ 4 東京点字図書館 1961
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 山の音 1 ヤマノネ 1 東京点字図書館 1978
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 山の音 2 ヤマノネ 2 東京点字図書館 1978
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 山の音 3 ヤマノネ 3 東京点字図書館 1978
- 「 川端康成 かわばたやすなり 」 山の音 4 ヤマノネ 4 東京点字図書館 1978
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 風林火山 1 フウリンカザン 1 東京点字図書館 1977
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 風林火山 2 フウリンカザン 2 東京点字図書館 1977
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 風林火山 3 フウリンカザン 3 東京点字図書館 1977
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 風林火山 4 フウリンカザン 4 東京点字図書館 1977
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 1 ホウジョウマサコ 1 東京点字図書館 1978
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 2 ホウジョウマサコ 2 東京点字図書館 1978
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 3 ホウジョウマサコ 3 東京点字図書館 1978
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 4 ホウジョウマサコ 4 東京点字図書館 1978
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 5 ホウジョウマサコ 5 東京点字図書館 1978
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 6 ホウジョウマサコ 6 東京点字図書館 1978
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 7 ホウジョウマサコ 7 東京点字図書館 1978
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 北条政子 8 ホウジョウマサコ 8 東京点字図書館 1978
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 1 ダレガタメニカネハナル 1 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 2 ダレガタメニカネハナル 2 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 3 ダレガタメニカネハナル 3 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 4 ダレガタメニカネハナル 4 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 5 ダレガタメニカネハナル 5 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 6 ダレガタメニカネハナル 6 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 7 ダレガタメニカネハナル 7 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 8 ダレガタメニカネハナル 8 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 9 ダレガタメニカネハナル 9 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 10 ダレガタメニカネハナル 10 東京点字図書館 1977
- 「 ヘミングウェイ へみんぐうぇい 」 誰がために鐘はなる 11 ダレガタメニカネハナル 11 東京点字図書館 1977
- 「 末広泰雄 すえひろやすお 」 とっておきの魚の話 1 トッテオキノサカナノハナシ 1 東京点字図書館 1977
- 「 末広泰雄 すえひろやすお 」 とっておきの魚の話 2 トッテオキノサカナノハナシ 2 東京点字図書館 1977
- 「 末広泰雄 すえひろやすお 」 とっておきの魚の話 3 トッテオキノサカナノハナシ 3 東京点字図書館 1977
- 「 小森長生 こもりちょうせい 」 宇宙を散歩する 1 ウチュウヲサンポスル 1 東京点字図書館 1978
- 「 小森長生 こもりちょうせい 」 宇宙を散歩する 2 ウチュウヲサンポスル 2 東京点字図書館 1978
- 「 羽田健三 はたけんぞう 」 野鳥の生活 1 ヤチョウノセイカツ 1 東京点字図書館 1978
- 「 羽田健三 はたけんぞう 」 野鳥の生活 2 ヤチョウノセイカツ 2 東京点字図書館 1978
- 「 原田康夫 はらだやすお 」 将棋入門 1 ショウギニュウモン 1 東京点字図書館 1977
- 「 原田康夫 はらだやすお 」 将棋入門 2 ショウギニュウモン 2 東京点字図書館 1977
- 「 原田康夫 はらだやすお 」 将棋入門 3 ショウギニュウモン 3 東京点字図書館 1977
- 「 野原三郎 のはらさぶろう 」 英会話初歩の初歩 1 エイカイワショホノショホ 1 東京点字図書館 1977
- 「 野原三郎 のはらさぶろう 」 英会話初歩の初歩 2 エイカイワショホノショホ 2 東京点字図書館 1977
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 それから 1 ソレカラ 1 東京点字図書館 1979
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 それから 2 ソレカラ 2 東京点字図書館 1979
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 それから 3 ソレカラ 3 東京点字図書館 1979
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 それから 4 ソレカラ 4 東京点字図書館 1979
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 それから 5 ソレカラ 5 東京点字図書館 1979
- 「 芥川龍之介 あくたがわりゅうのすけ 」 歯車 ハグルマ 東京点字図書館 1978
- 「 室生犀星 むろうさいせい 」 或る少女の死まで アルショウジョノシマデ 東京点字図書館 1969
- 「 網野菊 あみのきく 」 一期一会 1 イチゴイチエ 1 東京点字図書館 1968
- 「 網野菊 あみのきく 」 一期一会 2 イチゴイチエ 2 東京点字図書館 1968
- 「 網野菊 あみのきく 」 一期一会 3 イチゴイチエ 3 東京点字図書館 1968
- 「 二葉亭四迷 ふたばていしめい 」 浮雲 1 ウキグモ 1 東京点字図書館 1960
- 「 二葉亭四迷 ふたばていしめい 」 浮雲 2 ウキグモ 2 東京点字図書館 1960
- 「 二葉亭四迷 ふたばていしめい 」 浮雲 3 ウキグモ 3 東京点字図書館 1960
- 「 国木田独歩 くにきだどっぽ 」 運命論者 ウンメイロンジャ 東京点字図書館 1956
- 「 アンデルセン あんでるせん 」 絵のない絵本 エノナイエホン 東京点字図書館 1960
- 「 永井龍男 ながいたつお 」 沖田総司 1 オキタソウジ 1 東京点字図書館 1974
- 「 永井龍男 ながいたつお 」 沖田総司 2 オキタソウジ 2 東京点字図書館 1974
- 「 新世代センター編 しんせだいせんたーへん 」 現代用語ハンドブック 1巻 ゲンダイヨウゴハンドブック 1カン 毎日新聞社 1980
- 「 新世代センター編 しんせだいせんたーへん 」 現代用語ハンドブック 2巻 ゲンダイヨウゴハンドブック 2カン 毎日新聞社 1980
- 「 新世代センター編 しんせだいセンターヘン 」 現代用語ハンドブック 3巻 ゲンダイヨウゴハンドブック 3カン 毎日新聞社 1980
- 「 新世代センター編 しんせだいセンターヘン 」 現代用語ハンドブック 4巻 ゲンダイヨウゴハンドブック 4カン 毎日新聞社 1980
- 「 新世代センター編 しんせだいセンターヘン 」 現代用語ハンドブック 5巻 ゲンダイヨウゴハンドブック 5カン 毎日新聞社 1980
- 「 新世代センター編 しんせだいセンターヘン 」 現代用語ハンドブック 6巻 ゲンダイヨウゴハンドブック 6カン 毎日新聞社 1980
- 「 阿刀田稔子 あとうだ 」 手紙の書き方・季節別文例集 1 テガミノカキカタ・キセツベツブンレイシュウ 1 毎日新聞社 1980
- 「 阿刀田稔子 あとうだ 」 手紙の書き方・季節別文例集 2 テガミノカキカタ・キセツベツブンレイシュウ 2 毎日新聞社 1980
- 「 阿刀田稔子 あとうだ 」 手紙の書き方・季節別文例集 3 テガミノカキカタ・キセツベツブンレイシュウ 3 毎日新聞社 1980
- 「 城戸崎愛 きどさきあい 」 NHKきょうの料理 すぐ役に立つ家庭料理 上 NHKキョウノリョウリ スグヤクニタツカテイリョウリ ジョウ 毎日新聞社 1980
- 「 城戸崎愛 きどさきあい 」 NHKきょうの料理 すぐ役に立つ家庭料理 下 NHKキョウノリョウリ スグヤクニタツカテイリョウリ ゲ 毎日新聞社 1980
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 1(A.B) ショウコウグンジテン 1(A.B) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 2(B.C) ショウコウグンジテン 2(B.C) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 3(C.D.E) ショウコウグンジテン 3(C.D.E) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 4(E.F) ショウコウグンジテン 4(E.F) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 5(G.H) ショウコウグンジテン 5(G.H) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 6(H.I) ショウコウグンジテン 6(H.I) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 7(J.K) ショウコウグンジテン 7(J.K) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 8(K) ショウコウグンジテン 8(K) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 9(K.M.L) ショウコウグンジテン 9(K.M.L) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 10(M.N) ショウコウグンジテン 10(M.N) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか 」 症候群事典 11(N.O.P) ショウコウグンジテン 11(N.O.P) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか ほか 」 症候群事典 12(P.Q.R.S) ショウコウグンジテン 12(P.Q.R.S) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか ほか 」 症候群事典 13(S) ショウコウグンジテン 13(S) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか ほか 」 症候群事典 14(S.T) ショウコウグンジテン 14(S.T) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか ほか 」 症候群事典 15(T.U.V.W) ショウコウグンジテン 15(T.U.V.W) 東京点字出版 1976
- 「 田坂定孝 他 たさかさだたか ほか 」 症候群事典 16(W.Y.Z) ショウコウグンジテン 16(W.Y.Z) 東京点字出版 1976
- 「 岩橋武夫 いわはしたけお 」 母・妹・妻 ハハ・イモウト・ツマ 日本ライトハウス 1933
- 「 和歌山県民生部編 わかやまけんみんせいぶへん 」 基本の料理 キホンノリョウリ 日本ライトハウス 1973
- 「 和歌山県民生部編 わかやまけんみんせいぶへん 」 家庭の医学 カテイノイガク 日本ライトハウス 1975
- 「 秋山錦子 あきやまきんこ 」 標準英語点字の解説 ヒョウジュンエイゴテンジノカイセツ 日本ライトハウス 1961
- 「 川口松太郎 かわぐちまつたろう 」 生きてゆく刑罰 イキテユクケイバツ 日本ライトハウス
- 「 梶山季之 かじやまとしゆき 」 遺書のある風景 イショノアルフウケイ 日本ライトハウス
- 「 寺田寅彦 てらだとらひこ 」 とんびと油揚 トンビトアブラアゲ 日本ライトハウス
- 「 村野四郎 むらのしろう 」 山と河の詩集 ヤマトカワノシシュウ 日本ライトハウス 1970
- 「 村野四郎 むらのしろう 」 人生の詩集 ジンセイノシシュウ 日本ライトハウス 1970
- 「 長田新 オサダアラタ 」 わたしがちいさかったとき ワタシガチイサカッタトキ 日本ライトハウス 1971
- 「 新美南吉 にいみなんきち 」 おじいさんのランプ オジイサンノランプ 日本ライトハウス 1973
- 「 ムサートフ 東郷正延訳 むさーとふ とうごうまさのぶやく 」 みざくら ミザクラ 日本ライトハウス 1965
- 「 サン・テグジュペリ 内藤濯訳 さん・てぐじをぺり ないとうたくやく 」 星の王子さま ホシノオウジサマ 日本ライトハウス 1968
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 医家のための鍼術入門講座 1 イカノタメノシンジュツニュウモンコウザ 1 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 医家のための鍼術入門講座 2 イカノタメノシンジュツニュウモンコウザ 2 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 医家のための鍼術入門講座 3 イカノタメノシンジュツニュウモンコウザ 3 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 医家のための鍼術入門講座 4 イカノタメノシンジュツニュウモンコウザ 4 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 医家のための鍼術入門講座 5 イカノタメノシンジュツニュウモンコウザ 5 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 医家のための鍼術入門講座 6 イカノタメノシンジュツニュウモンコウザ 6 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 医家のための鍼術入門講座 7 イカノタメノシンジュツニュウモンコウザ 7 東京ヘレンケラ- 1977
- 「 上山茂 かみやましげる 」 鍼灸医療過誤 1 シンキュウイリョウカゴ 1 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 上山茂 かみやましげる 」 鍼灸医療過誤 2 シンキュウイリョウカゴ 2 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 上山茂 かみやましげる 」 鍼灸医療過誤 3 シンキュウイリョウカゴ 3 東京ヘレンケラ- 1979
- 「 尾持昌次 おもちまさじ 」 学生のための解剖学 1 ガクセイノタメノカイボウガク 1 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 尾持昌次 おもちまさじ 」 学生のための解剖学 2 ガクセイノタメノカイボウガク 2 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 尾持昌次 おもちまさじ 」 学生のための解剖学 3 ガクセイノタメノカイボウガク 3 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 尾持昌次 おもちまさじ 」 学生のための解剖学 4 ガクセイノタメノカイボウガク 4 東京ヘレンケラ- 1978
- 「 藤井高明 ふじいたかあき 」 女性の不定愁訴症候群 1 ジョセイノフテイシュウソショウコウグン 1 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 藤井高明 ふじいたかあき 」 女性の不定愁訴症候群 2 ジョセイノフテイシュウソショウコウグン 2 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 藤井高明 ふじいたかあき 」 女性の不定愁訴症候群 3 ジョセイノフテイシュウソショウコウグン 3 東京ヘレンケラ- 1976
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 鍼治療の基礎と臨床 ハリチリョウノキソトリンショウ 桜雲会 1980
- 「 的場恒孝 なまとばつねたか 」 振動病の予防と治し方 シンドウビョウノヨボウトナオシカタ 桜雲会 1980
- 「 沢津川正一 さわつがわしょういち 」 パルス刺激針療法 1 パルスシゲキシンリョウホウ 1 桜雲会 1980
- 「 沢津川正一 さわつがわしょういち 」 パルス刺激針療法 2 パルスシゲキシンリョウホウ 2 桜雲会 1980
- 「 沢津川正一 さわつがわしょういち 」 パルス刺激針療法 3 パルスシゲキシンリョウホウ 3 桜雲会 1980
- 「 高橋豊二 たかはしとよじ 」 臨床ハンドブック 1 リンショウハンドブック 1 桜雲会 1980
- 「 高橋豊二 たかはしとよじ 」 臨床ハンドブック 2 リンショウハンドブック 2 桜雲会 1980
- 「 高橋豊二 たかはしとよじ 」 臨床ハンドブック 3 リンショウハンドブック 3 桜雲会 1980
- 「 藤本武平二 ふじもとむへいじ 」 骨と健康 1 ホネトケンコウ 1 桜雲会 1980
- 「 藤本武平二 ふじもとむへいじ 」 骨と健康 2 ホネトケンコウ 2 桜雲会 1980
- 「 富田仁 とみたひとし 」 プリンシパル臨床検査 1 プリンシパルリンショウケンサ 1 岡山ライトハウス 1980
- 「 富田仁 とみたひとし 」 プリンシパル臨床検査 2 プリンシパルリンショウケンサ 2 岡山ライトハウス 1980
- 「 富田仁 とみたひとし 」 プリンシパル臨床検査 3 プリンシパルリンショウケンサ 3 岡山ライトハウス 1980
- 「 石川中 いしかわあたる 」 心とからだ 上 ココロトカラダ ジョウ 岡山ライトハウス 1980
- 「 石川中 いしかわあたる 」 心とからだ 下 ココロトカラダ ゲ 岡山ライトハウス 1980
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 佐藤さとる全集10 1 サトウサトルゼンシュウ10 1 点訳(森) 1980
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 佐藤さとる全集10 2 サトウサトルゼンシュウ10 2 点訳(森) 1980
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 佐藤さとる全集10 3 サトウサトルゼンシュウ10 3 点訳(森) 1980
- 「 アイザック・アシモフ あいざっく・あしもふ 」 銀河帝国の興亡 3-1 ギンガテイコクノコウボウ 3-1 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック・アシモフ あいざっく・あしもふ 」 銀河帝国の興亡 3-2 ギンガテイコクノコウボウ 3-2 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック・アシモフ あいざっく・あしもふ 」 銀河帝国の興亡 3-3 ギンガテイコクノコウボウ 3-3 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック・アシモフ あいざっく・あしもふ 」 銀河帝国の興亡 3-4 ギンガテイコクノコウボウ 3-4 点訳(柴田) 1980
- 「 アイザック・アシモフ あいざっく・あしもふ 」 銀河帝国の興亡 3-5 ギンガテイコクノコウボウ 3-5 点訳(柴田) 1980
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 歴史をさわがせた女たち 1 レキシヲサワガセタオンナタチ 1 点訳(木村) 1980
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 歴史をさわがせた女たち 2 レキシヲサワガセタオンナタチ 2 点訳(木村) 1980
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 歴史をさわがせた女たち 3 レキシヲサワガセタオンナタチ 3 点訳(木村) 1980
- 「 永井路子 ながいみちこ 」 歴史をさわがせた女たち 4 レキシヲサワガセタオンナタチ 4 点訳(木村) 1980
- 「 高木敏子 たかぎとしこ 」 ガラスのうさぎ 1 ガラスノウサギ 1 点訳(九里) 1980
- 「 高木敏子 たかぎとしこ 」 ガラスのうさぎ 2 ガラスノウサギ 2 点訳(九里) 1980
- 「 岡野薫子 おかのしげこ 」 坂の上のグミ屋敷 1 サカノウエノグミヤシキ 1 点訳(森) 1980
- 「 岡野薫子 おかのしげこ 」 坂の上のグミ屋敷 2 サカノウエノグミヤシキ 2 点訳(森) 1980
- 「 リンゴグレーン 大塚勇三訳 りんごぐれーん おおつかゆうぞうやく 」 長くつ下のピッピ 1 ナガクツシタノピッピ 1 点訳(宇野) 1980
- 「 リンゴグレーン 大塚勇三訳 りんごぐれーん おおつかゆうぞうやく 」 長くつ下のピッピ 2 ナガクツシタノピッピ 2 点訳(宇野) 1980
- 「 エレナ・ポーター えれな・ぽーたー 」 スー姉さん 上 スーネエサン ジョウ 点訳(九里) 1980
- 「 エレナ・ポーター えれな・ぽーたー 」 スー姉さん 下 スーネエサン ゲ 点訳(九里) 1980
- 「 高橋健 たかはしけん 」 キタキツネのチロン キタキツネノチロン 点訳(永峰) 1980
- 「 東洋はり医学会編 とうようはりいがくかいへん 」 百人一題治験集 ヒャクニンイチダイチケンシュウ 東洋はり医学会 1980
- 「 エレナ・ポーター えれな・ぽーたー 」 スー姉さん 中 スーネエサン チュウ 点訳(九里) 1980
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇上1 セイシュンノモン チクホウヘンジョウ1 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇上2 セイシュンノモン チクホウヘンジョウ2 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇上3 セイシュンノモン チクホウヘンジョウ3 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇上4 セイシュンノモン チクホウヘンジョウ4 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇上5 セイシュンノモン チクホウヘンジョウ5 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇下1 セイシュンノモン チクホウヘンゲ1 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇下2 セイシュンノモン チクホウヘンゲ2 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇下3 セイシュンノモン チクホウヘンゲ3 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇下4 セイシュンノモン チクホウヘンゲ4 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 筑豊篇下5 セイシュンノモン チクホウヘンゲ5 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇上1 セイシュンノモン ジリツヘンジョウ1 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇上2 セイシュンノモン ジリツヘンジョウ2 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇上3 セイシュンノモン ジリツヘンジョウ3 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇上4 セイシュンノモン ジリツヘンジョウ4 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇下1 セイシュンノモン ジリツヘンゲ1 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇下2 セイシュンノモン ジリツヘンゲ2 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇下3 セイシュンノモン ジリツヘンゲ3 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 自立篇下4 セイシュンノモン ジリツヘンゲ4 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇上1 セイシュンノモン ホウロウヘンジョウ1 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇上2 セイシュンノモン ホウロウヘンジョウ2 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇上3 セイシュンノモン ホウロウヘンジョウ3 九州点字出版 1976
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇上4 セイシュンノモン ホウロウヘンジョウ4 九州点字出版 1977
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇下1 セイシュンノモン ホウロウヘンゲ1 九州点字出版 1977
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇下2 セイシュンノモン ホウロウヘンゲ2 九州点字出版 1977
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇下3 セイシュンノモン ホウロウヘンゲ3 九州点字出版 1977
- 「 五木寛之 いつぎひろゆき 」 青春の門 放浪篇下4 セイシュンノモン ホウロウヘンゲ4 九州点字出版 1977
- 「 世界文化社編 せかいぶんかしゃへん 」 明治維新 1 メイジイシン 1 点訳(小林) 1981
- 「 世界文化社編 せかいぶんかしゃへん 」 明治維新 2 メイジイシン 2 点訳(小林) 1981
- 「 中村みよ子 なかむらみよこ 」 みちずれ ミチズレ 点訳 1981
- 「 バローズ 亀山龍樹訳 ばろーず かめやまりゅうきやく 」 火星の王女 カセイノオウジョ 点訳 1981
- 「 千国安之輔 せんごくやすのすけ 」 ウドンゲのなぞをとく ウドンゲノナゾヲトク 点訳 1981
- 「 」 国際障害者年を実りあるものに-資料編 コクサイショウガイシャネンヲミノリアルモノニ シリョウヘン 点訳(九里) 1981
- 「 木下順二 きのしたじゅんじ 」 夕鶴 ユウヅル 点訳 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 1 カンメイフモンシンサツホウ 1 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 2 カンメイフモンシンサツホウ 2 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 3 カンメイフモンシンサツホウ 3 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 4 カンメイフモンシンサツホウ 4 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 5 カンメイフモンシンサツホウ 5 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 6 カンメイフモンシンサツホウ 6 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 7 カンメイフモンシンサツホウ 7 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 8 カンメイフモンシンサツホウ 8 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 9 カンメイフモンシンサツホウ 9 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 10 カンメイフモンシンサツホウ 10 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 11 カンメイフモンシンサツホウ 11 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 柳谷素霊 やなぎたにそれい 」 簡明不問診察法 12 カンメイフモンシンサツホウ 12 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 中野昇 なかののぼる 」 腰痛の臨床 1 ヨウツウノリンショウ 1 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 中野昇 なかののぼる 」 腰痛の臨床 2 ヨウツウノリンショウ 2 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 中野昇 なかののぼる 」 腰痛の臨床 3 ヨウツウノリンショウ 3 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 中野昇 なかののぼる 」 腰痛の臨床 4 ヨウツウノリンショウ 4 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 中野昇 なかののぼる 」 腰痛の臨床 5 ヨウツウノリンショウ 5 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 加瀬正夫 かせまさお 」 頭痛を診るコツ ズツウヲミルコツ 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 J.R.ヒルガード 斎藤稔訳 J.R.ひるがーど さいとうみのるやく 」 痛みの心理学 1 イタミノシンリガク 1 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 J.R.ヒルガード 斎藤稔訳 J.R.ひるがーど さいとうみのるやく 」 痛みの心理学 2 イタミノシンリガク 2 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 J.R.ヒルガード 斎藤稔訳 J.R.ひるがーど さいとうみのるやく 」 痛みの心理学 3 イタミノシンリガク 3 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 J.R.ヒルガード 斎藤稔訳 J.R.ひるがーど さいとうみのるやく 」 痛みの心理学 4 イタミノシンリガク 4 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 J.R.ヒルガード 斎藤稔訳 J.R.ひるがーど さいとうみのるやく 」 痛みの心理学 5 イタミノシンリガク 5 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 J.R.ヒルガード 斎藤稔訳 J.R.ひるがーど さいとうみのるやく 」 痛みの心理学 6 イタミノシンリガク 6 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 J.R.ヒルガード 斎藤稔訳 J.R.ひるがーど さいとうみのるやく 」 痛みの心理学 7 イタミノシンリガク 7 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 詹?波 ? 」 易の基礎知識 エキノキソチシキ 武蔵野点字社 1981
- 「 渡辺昭二 わたなべしょうじ 」 リハビリテーション総論 リハビリテーションソウロン 武蔵野点字社 1981
- 「 渡辺昭二 わたなべしょうじ 」 理学療法の評価 リガクリョウホウノヒョウカ 武蔵野点字社 1981
- 「 渡辺昭二 わたなべしょうじ 」 運動療法 ウンドウリョウホウ 武蔵野点字社 1981
- 「 宮田輝 みやたてる 」 民謡でつづる日本の心 上 ミンヨウデツヅルニホンノココロ ジョウ 武蔵野点字社 1981
- 「 宮田輝 みやたてる 」 民謡でつづる日本の心 下 ミンヨウデツヅルニホンノココロ ゲ 武蔵野点字社 1981
- 「 藤田圭雄 ふじたよしお 」 うたうポロンくん ウタウポロンクン 日本ライトハウス 1981
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 ミカちゃんのぼうけん ミカチャンノボウケン 日本ライトハウス 1981
- 「 いぬいとみ子 いぬいとみこ 」 白くまそらをとぶ シロクマソラヲトブ 日本ライトハウス 1981
- 「 今井祥智 いまいながとも 」 きえたとのさま キエタトノサマ 日本ライトハウス 1981
- 「 小沢正 おざわただし 」 ほしからきたうま ホシカラキタウマ 日本ライトハウス 1981
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 小さなトムトム チイサナトムトム 日本ライトハウス 1981
- 「 岸田衿子 きしだえりこ 」 ひとこぶらくだがまっていた ヒトコブラクダガマッテイタ 日本ライトハウス 1981
- 「 今西裕介 いまにしゆうすけ 」 ねことオルガン ネコトオルガン 日本ライトハウス 1981
- 「 大石真 おおいしまこと 」 さとるのじてんしゃ サトルノジテンシャ 日本ライトハウス 1981
- 「 J.ロッシュマゾン J.ろっしゅまぞん 」 おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ オソウジヲオボエタガラナイリスノゲルランゲ 日本ライトハウス 1981
- 「 H.ニューウェル H.にゅーうえる 」 あたまをつかった小さなおばあさん アタマヲツカッタチイサナオバアサン 日本ライトハウス 1981
- 「 林寿朗 はやしとしろう 」 みんななかよし ミンナナカヨシ 日本ライトハウス 1981
- 「 中川季枝子 なかがわきえこ 」 カエルのエルタ カエルノエルタ 日本ライトハウス 1981
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 ちいさいモモちゃん チイサイモモチャン 日本ライトハウス 1981
- 「 大木雄二 おおきゆうこ 」 美しい話、れきしの光 ウツクシイハナシ、レキシノヒカリ 日本ライトハウス 1981
- 「 たんのせつこ たんのせつこ 」 おはなしカレンダー オハナシカレンダー 日本ライトハウス 1981
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 オニの子ブン オニノコブン 日本ライトハウス 1981
- 「 いぬいとみ子 いぬいとみこ 」 ながいながいペンギンの話 ナガイナガイペンギンノハナシ 日本ライトハウス 1981
- 「 坪田譲治 つぼたじょうじ 」 池のくじら イケノクジラ 日本ライトハウス 1981
- 「 賈芝 こしば 」 白いりゅう黒いりゅう シロイリュウクロイリュウ 日本ライトハウス 1981
- 「 金沢嘉市 かなざわよしいち 」 つしま丸のそうなん ツシママルノソウナン 日本ライトハウス 1981
- 「 ガガーリン ががーりん 」 地球は青かった チキュウハアオカッタ 日本ライトハウス 1981
- 「 レバイン ればいん 」 世界平和の戦士 セカイヘイワノセンシ 日本ライトハウス 1981
- 「 前川康男 まえかわやすお 」 マンモスタンカー物語 マンモスタンカーモノガタリ 日本ライトハウス 1981
- 「 秦正流 はたせいりゅう 」 さばくを緑に サバクヲミドリニ 日本ライトハウス 1981
- 「 ミシュリーヌ・モラン みしゅりーぬ・もらん 」 エベレストヘの道 エベレストヘノミチ 日本ライトハウス 1981
- 「 豊島与志雄 とよしまよしお 」 海の灯・山の灯 ウミノアカリ・ヤマノアカリ 日本ライトハウス 1981
- 「 豊島与志雄 とよしまよしお 」 象のワンヤン ゾウノワンヤン 日本ライトハウス 1981
- 「 宇野浩二 うのこうじ 」 春をつげる鳥 ハルヲツゲルトリ 日本ライトハウス 1981
- 「 儀府成一 よしくらせいいち 」 お菓子の話 オカシノハナシ 日本ライトハウス 1981
- 「 鶴見正夫 つるみまさお 」 日本海の詩 ニホンカイノシ 日本ライトハウス 1981
- 「 間所ひさ子 まどころひさこ 」 山が近い日 ヤマガチカイヒ 日本ライトハウス 1981
- 「 日下実男 くさかのりお 」 世界の七ふしぎ セカイノナナフシギ 日本ライトハウス 1981
- 「 ウルドランヴェルフェル うるどらんぶぇるふぇる 」 灰色の畑と緑の畑 ハイイロノハタケトミドリノハタケ 日本ライトハウス 1981
- 「 平塚武一 ひらつかたけいち 」 花風先生 ハナカゼセンセイ 日本ライトハウス 1981
- 「 新美南吉 にいみなんきち 」 ごんぎつね ゴンギツネ 日本ライトハウス 1981
- 「 田中保隆 たなかやすたか 」 竹取物語 タケトリモノガタリ 日本ライトハウス 1981
- 「 赤木由子 あかぎよしこ 」 エスペラント第2テキスト エスペラントダイ2テキスト 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 杉山和一 すぎやまとしかず 」 解説杉山流三部書 上 カイセツスギヤマリュウサンブショ ジョウ 東京点字出版 1981
- 「 杉山和一 すぎやまとしかず 」 解説杉山流三部書 下 カイセツスギヤマリュウサンブショ ゲ 東京点字出版 1981
- 「 堀越亀蔵 ほりこしかめぞう 」 お灸で万病を治す法 上 オキュウデマンビョウヲナオスホウ ジョウ 東京点字出版 1981
- 「 堀越亀蔵 ほりこしかめぞう 」 お灸で万病を治す法 中 オキュウデマンビョウヲナオスホウ チュウ 東京点字出版 1981
- 「 堀越亀蔵 ほりこしかめぞう 」 お灸で万病を治す法 下 オキュウデマンビョウヲナオスホウ ゲ 東京点字出版 1981
- 「 島倉忠行 しまくらただゆき 」 家庭でできる脳卒中のリハビリテーション 上 カテイデデキルノウソッチュウノリハビリテーション ジョウ 東京点字出版 1981
- 「 島倉忠行 しまくらただゆき 」 家庭でできる脳卒中のリハビリテーション 下 カテイデデキルノウソッチュウノリハビリテーション ゲ 東京点字出版 1981
- 「 天津市中医医院 淺川要訳 てんしんしちゅういいいん あさかわかなめやく 」 針灸配穴 上 シンキュウハイケツ ジョウ 東京点字出版 1981
- 「 天津市中医医院 淺川要訳 てんしんしちゅういいいん あさかわかなめやく 」 針灸配穴 中 シンキュウハイケツ チュウ 東京点字出版 1981
- 「 天津市中医医院 淺川要訳 てんしんしちゅういいいん あさかわかなめやく 」 針灸配穴 下 シンキュウハイケツ ゲ 東京点字出版 1981
- 「 島倉忠行 しまくらただゆき 」 疼痛のリハビリテーションの実際 上 トウツウノリハビリテーションノジッサイ ジョウ 東京点字出版 1981
- 「 島倉忠行 しまくらただゆき 」 疼痛のリハビリテーションの実際 中 トウツウノリハビリテーションノジッサイ チュウ 東京点字出版 1981
- 「 島倉忠行 しまくらただゆき 」 疼痛のリハビリテーションの実際 下 トウツウノリハビリテーションノジッサイ ゲ 東京点字出版 1981
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療入門 第4巻 ケイラクチリョウニュウモン ダイ4カン 東京点字出版 1981
- 「 谷崎潤一郎 たにざきじゅんいちろう 」 盲目物語 1 モウモクモノガタリ 1 東京点字図書館 1981
- 「 谷崎潤一郎 たにざきじゅんいちろう 」 盲目物語 2 モウモクモノガタリ 2 東京点字図書館 1981
- 「 田山花袋 たやまかたい 」 蒲団・幼きもの フトン・オサナキモノ 東京点字図書館 1981
- 「 イプセン 竹山道雄訳 いぷせん たけやまみちおやく 」 人形の家 1 ニンギョウノイエ 1 東京点字図書館 1981
- 「 イプセン 竹山道雄訳 いぷせん たけやまみちおやく 」 人形の家 2 ニンギョウノイエ 2 東京点字図書館 1981
- 「 壷井栄 つぼいさかえ 」 二十四の瞳 1 ニジュウシノヒトミ 1 東京点字図書館 1981
- 「 壷井栄 つぼいさかえ 」 二十四の瞳 2 ニジュウシノヒトミ 2 東京点字図書館 1981
- 「 壷井栄 つぼいさかえ 」 二十四の瞳 3 ニジュウシノヒトミ 3 東京点字図書館 1981
- 「 海音寺潮五郎 かいおんじちょうごろう 」 千葉周作 1 チバシュウサク 1 東京点字図書館 1981
- 「 海音寺潮五郎 かいおんじちょうごろう 」 千葉周作 2 チバシュウサク 2 東京点字図書館 1981
- 「 菊池寛 きくちかん 」 恩讐の彼方に オンシュウノカナタニ 東京点字図書館 1981
- 「 大島功 おおしまいさお 」 光への挑戦 1 ヒカリヘノチョウセン 1 点訳 1981
- 「 大島功 おおしまいさお 」 光への挑戦 2 ヒカリヘノチョウセン 2 点訳 1981
- 「 大島功 おおしまいさお 」 光への挑戦 3 ヒカリヘノチョウセン 3 点訳 1981
- 「 世界文化社編 せかいぶんかしゃへん 」 日清、日露戦争 1 ニッシン、ニチロセンソウ 1 点訳 1981
- 「 世界文化社編 せかいぶんかしゃへん 」 日清、日露戦争 2 ニッシン、ニチロセンソウ 2 点訳 1981
- 「 世界文化社編 せかいぶんかしゃへん 」 日清、日露戦争 3 ニッシン、ニチロセンソウ 3 点訳 1981
- 「 ジュフリーアーチャー じゅふりーあーちゃー 」 大統領に知らせますか 1 ダイトウリョウニシラセマスカ 1 点訳 1981
- 「 ジュフリーアーチャー じゅふりーあーちゃー 」 大統領に知らせますか 2 ダイトウリョウニシラセマスカ 2 点訳 1981
- 「 ジュフリーアーチャー じゅふりーあーちゃー 」 大統領に知らせますか 3 ダイトウリョウニシラセマスカ 3 点訳 1981
- 「 J.エリクソン J.えりくそん 」 愛は絶望のかなたに 1 アイハゼツボウノカナタニ 1 点訳 1981
- 「 J.エリクソン J.えりくそん 」 愛は絶望のかなたに 2 アイハゼツボウノカナタニ 2 点訳 1981
- 「 J.エリクソン J.えりくそん 」 愛は絶望のかなたに 3 アイハゼツボウノカナタニ 3 点訳 1981
- 「 黒柳徹子 くろやなぎてつこ 」 窓ぎわのトットちゃん 1 マドギワノトットチャン 1 点訳 1981
- 「 黒柳徹子 くろやなぎてつこ 」 窓ぎわのトットちゃん 2 マドギワノトットチャン 2 点訳 1981
- 「 黒柳徹子 くろやなぎてつこ 」 窓ぎわのトットちゃん 3 マドギワノトットチャン 3 点訳 1981
- 「 関英雄 せきひでお 」 小さい心の旅 1 チイサイココロノタビ 1 点訳 1981
- 「 関英雄 せきひでお 」 小さい心の旅 2 チイサイココロノタビ 2 点訳 1981
- 「 関英雄 せきひでお 」 小さい心の旅 3 チイサイココロノタビ 3 点訳 1981
- 「 さねとうあきら さねとうあきら 」 鬼んべわらし オニンベワラシ 点訳 1981
- 「 松谷みよ子 他 まつたにみよこ ほか 」 平和のために 他 ヘイワノタメニ ホカ 点訳 1981
- 「 C.キング C.きんぐ 」 ごみすて場の原始人 1 ゴミステバノゲンシジン 1 点訳 1981
- 「 C.キング C.きんぐ 」 ごみすて場の原始人 2 ゴミステバノゲンシジン 2 点訳 1981
- 「 母の友社編 ははのともしやへん 」 読んであげる話 3 ヨンデアゲルハナシ 3 点訳 1981
- 「 母の友社編 ははのともしやへん 」 読んであげる話 4 ヨンデアゲルハナシ 4 点訳 1981
- 「 母の友社編 ははのともしやへん 」 読んであげる話 5 ヨンデアゲルハナシ 5 点訳 1981
- 「 厚生省編 こうせいしょうへん 」 老人のリハビリテーション 上 ロウジンノリハビリテーション ジョウ 点訳 1981
- 「 厚生省編 こうせいしょうへん 」 老人のリハビリテーション 下 ロウジンノリハビリテーション ゲ 点訳 1981
- 「 沢田不二夫 さわだふじお 」 栄光のライバル 1 エイコウノライバル 1 点訳 1981
- 「 沢田不二夫 さわだふじお 」 栄光のライバル 2 エイコウノライバル 2 点訳 1981
- 「 久徳重盛 きゅうとくしげもり 」 母原病 1 点訳 1981
- 「 久徳重盛 きゅうとくしげもり 」 母原病 2 点訳 1981
- 「 壷井栄 つぼいさかえ 」 明日の風 1 アシタノカゼ 1 点訳 1981
- 「 壷井栄 つぼいさかえ 」 明日の風 2 アシタノカゼ 2 点訳 1981
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 現代医学百科 第1巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ1カン 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 現代医学百科 第2巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ2カン 東京ヘレンケラ- 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 1 チュウゴクカンポウイゴジテン 1 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 2 チュウゴクカンポウイゴジテン 2 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 3 チュウゴクカンポウイゴジテン 3 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 4 チュウゴクカンポウイゴジテン 4 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 5 チュウゴクカンポウイゴジテン 5 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 6 チュウゴクカンポウイゴジテン 6 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 7 チュウゴクカンポウイゴジテン 7 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 8 チュウゴクカンポウイゴジテン 8 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 9 チュウゴクカンポウイゴジテン 9 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 10 チュウゴクカンポウイゴジテン 10 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 11 チュウゴクカンポウイゴジテン 11 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 12 チュウゴクカンポウイゴジテン 12 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 13 チュウゴクカンポウイゴジテン 13 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 14 チュウゴクカンポウイゴジテン 14 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 15 チュウゴクカンポウイゴジテン 15 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 16 チュウゴクカンポウイゴジテン 16 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 17 チュウゴクカンポウイゴジテン 17 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 18 チュウゴクカンポウイゴジテン 18 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 19 チュウゴクカンポウイゴジテン 19 点字毎日 1981
- 「 中医学基本用語邦訳委員会編 ちゅういがくきほんようごほうやくいいんかいへん 」 中国漢方医語辞典 20 チュウゴクカンポウイゴジテン 20 点字毎日 1981
- 「 壮快編集部編 そうかいへんしゅうぶへん 」 すぐ効く本 1 スグキクホン 1 点字毎日 1981
- 「 壮快編集部編 そうかいへんしゅうぶへん 」 すぐ効く本 2 スグキクホン 2 点字毎日 1981
- 「 壮快編集部編 そうかいへんしゅうぶへん 」 すぐ効く本 3 スグキクホン 3 点字毎日 1981
- 「 壮快編集部編 そうかいへんしゅうぶへん 」 すぐ効く本 4 スグキクホン 4 点字毎日 1981
- 「 遠藤きよ子 阿部なを えんどうきよこ あべなを 」 梅酒・梅干・梅料理 ウメシュ・ウメボシ・ウメリョウリ 東京点字出版 1981
- 「 土田幸男 つちだゆきお 」 特殊療法要覧 トクシュリョウホウヨウラン 東京点字出版 1981
- 「 国民生活センター編 こくみんせいかつせんたーへん 」 くらしの豆知識’81 1 クラシノマメチシキ'81 1 東京点字出版 1981
- 「 国民生活センター編 こくみんせいかつせんたーへん 」 くらしの豆知識’81 2 クラシノマメチシキ'81 2 東京点字出版 1981
- 「 国民生活センター編 こくみんせいかつせんたーへん 」 くらしの豆知識’81 3 クラシノマメチシキ'81 3 東京点字出版 1981
- 「 国民生活センター編 こくみんせいかつせんたーへん 」 くらしの豆知識’81 4 クラシノマメチシキ'81 4 東京点字出版 1981
- 「 国民生活センター編 こくみんせいかつせんたーへん 」 くらしの豆知識’81 5 クラシノマメチシキ'81 5 東京点字出版 1981
- 「 スカイラーク社編 すかいらーくしゃへん 」 わが心のうた 1 ワガココロノウタ 1 東京点字出版 1981
- 「 スカイラーク社編 すかいらーくしゃへん 」 わが心のうた 2 ワガココロノウタ 2 東京点字出版 1981
- 「 スカイラーク社編 すかいらーくしゃへん 」 わが心のうた 3 ワガココロノウタ 3 東京点字出版 1981
- 「 スカイラーク社編 すかいらーくしゃへん 」 わが心のうた 4 ワガココロノウタ 4 東京点字出版 1981
- 「 スカイラーク社編 すかいらーくしゃへん 」 わが心のうた 5 ワガココロノウタ 5 東京点字出版 1981
- 「 太宰治 た゜ざいおさむ 」 人間失格 1 ニンゲンシッカク 1 東京点字図書館 1980
- 「 太宰治 た゜ざいおさむ 」 人間失格 2 ニンゲンシッカク 2 東京点字図書館 1980
- 「 二葉亭四迷 ふたばていしめい 」 平凡 1 ヘイボン 1 東京点字図書館 1980
- 「 二葉亭四迷 ふたばていしめい 」 平凡 2 ヘイボン 2 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 1 ファウスト 1 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 2 ファウスト 2 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 3 ファウスト 3 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 4 ファウスト 4 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 5 ファウスト 5 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 6 ファウスト 6 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 7 ファウスト 7 東京点字図書館 1980
- 「 ゲーテ 高橋健二訳 げーて たかはしけんじやく 」 ファウスト 8 ファウスト 8 東京点字図書館 1980
- 「 谷川徹三編 たにがわてつぞうへん 」 宮沢賢治詩集 1 ミヤザワケンジシシュウ 1 東京点字図書館 1980
- 「 谷川徹三編 たにがわてつぞうへん 」 宮沢賢治詩集 2 ミヤザワケンジシシュウ 2 東京点字図書館 1980
- 「 谷川徹三編 たにがわてつぞうへん 」 宮沢賢治詩集 3 ミヤザワケンジシシュウ 3 東京点字図書館 1980
- 「 武川寛海 たけかわひろうみ 」 音楽史とっておきの話 1 オンガクシトッテオキノハナシ 1 東京点字図書館 1980
- 「 武川寛海 たけかわひろうみ 」 音楽史とっておきの話 2 オンガクシトッテオキノハナシ 2 東京点字図書館 1980
- 「 本間一夫 ほんまかずお 」 指と耳で読む 1 ユビトミミデヨム 1 東京点字図書館 1980
- 「 本間一夫 ほんまかずお 」 指と耳で読む 2 ユビトミミデヨム 2 東京点字図書館 1980
- 「 本間一夫 ほんまかずお 」 指と耳で読む 3 ユビトミミデヨム 3 東京点字図書館 1980
- 「 砂原茂一 すなはらもいち 」 リハビリテーション 上 リハビリテーション ジョウ 点字毎日 1981
- 「 砂原茂一 すなはらもいち 」 リハビリテーション 中 リハビリテーション チュウ 点字毎日 1981
- 「 砂原茂一 すなはらもいち 」 リハビリテーション 下 リハビリテーション ゲ 点字毎日 1981
- 「 医学教育研究会編 いがくきょういくけんきゅうかいへん 」 免疫学用語解 1 メンエキガクヨウゴカイ 1 岡山ライトハウス 1981
- 「 医学教育研究会編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 免疫学用語解 2 メンエキガクヨウゴカイ 2 岡山ライトハウス, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 1 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 2 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 3 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 3 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 4 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 4 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 5 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 5 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 6 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 6 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 7 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 7 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 8 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 8 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 9 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 9 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 森 秀太郎, もり しゅうたろう, 」 針灸のための診断と治療 10 シンキュウノタメノシンダントチリョウ 10 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 佐野 恵, さの めぐみ, 」 脳卒中克服法 1 ノウソッチュウコクフクホウ 1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 佐野 恵, さの めぐみ, 」 脳卒中克服法 2 ノウソッチュウコクフクホウ 2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 佐野 恵, さの めぐみ, 」 脳卒中克服法 3 ノウソッチュウコクフクホウ 3 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 佐野 恵, さの めぐみ, 」 脳卒中克服法 4 ノウソッチュウコクフクホウ 4 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 佐野 恵, さの めぐみ, 」 脳卒中克服法 5 ノウソッチュウコクフクホウ 5 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 藤井 高明, ふじい たかあき, 」 女性の自律神経失調症 1 ジョセイノジリツシンケイシッチョウショウ 1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 藤井 高明, ふじい たかあき, 」 女性の自律神経失調症 2 ジョセイノジリツシンケイシッチョウショウ 2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 藤井 高明, ふじい たかあき, 」 女性の自律神経失調症 3 ジョセイノジリツシンケイシッチョウショウ 3 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 藤井 高明, ふじい たかあき, 」 女性の自律神経失調症 4 ジョセイノジリツシンケイシッチョウショウ 4 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 上-1 ヤナギヤソレイセンシュウ ジョウ-1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 上-2 ヤナギヤソレイセンシュウ ジョウ-2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 上-3 ヤナギヤソレイセンシュウ ジョウ-3 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 上-4 ヤナギヤソレイセンシュウ ジョウ-4 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 上-5 ヤナギヤソレイセンシュウ ジョウ-5 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 上-6 ヤナギヤソレイセンシュウ ジョウ-6 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 下-1 ヤナギヤソレイセンシュウ ゲ-1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 下-2 ヤナギヤソレイセンシュウ ゲ-2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 下-3 ヤナギヤソレイセンシュウ ゲ-3 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 下-4 ヤナギヤソレイセンシュウ ゲ-4 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 下-5 ヤナギヤソレイセンシュウ ゲ-5 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 柳谷素霊選集 刊行会編, やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 柳谷素霊選集 下-6 ヤナギヤソレイセンシュウ ゲ-6 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 M.H.チョー やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 欧米耳針法の理論と臨床 1 オウベイジシンホウノリロントリンショウ 1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 M.H.チョー やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 欧米耳針法の理論と臨床 2 オウベイジシンホウノリロントリンショウ 2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 M.H.チョー やなぎやそれいせんしゅう かんこうかいへん, 」 欧米耳針法の理論と臨床 3 オウベイジシンホウノリロントリンショウ 3 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 職業生活訓練センター, しょくぎょうせいかつくんれんセンター, 」 視覚障害者歩行の指導 1 シカクショウガイシャホコウノシドウ 1 日本ライトハウス, 1977
- 「 職業生活訓練センター, しょくぎょうせいかつくんれんセンター, 」 視覚障害者歩行の指導 2 シカクショウガイシャホコウノシドウ 2 日本ライトハウス, 1977
- 「 ジェームズ・フィックス 多胡輝訳 じぇーむず・ふぃっくす たこてるやく 」 天才パズル テンサイパズル 日本ライトハウス, 1981
- 「 廣津 和郎 ひろつ かずお, 」 壁の風景画 カベノフウケイガ 日本ライトハウス, 1981
- 「 黒岩 重吾 くろいわ じゅうご, 」 沼の宿 ヌマノヤド 日本ライトハウス, 1981
- 「 万沢 遼 まんざわ とおる, 」 偉大な一生 イダイナイッショウ 日本ライトハウス, 1981
- 「 寺田 寅彦 てらだ とらひこ, 」 とんびと油揚, トンビトアブラアゲ 日本ライトハウス, 1981
- 「 島崎 藤村 しまざき とうそん, 」 眼鏡, メガネ 日本ライトハウス, 1981
- 「 ナイト 中山 知子編, ナイト なかやま ともこへん, 」 名犬ラッシー , メイケンラッシー 日本ライトハウス, 1981
- 「 H.A.レイ他 」 ひとまねこざる 他, ヒトマネコザル ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 J.ロッシュ・マゾン 山口智子訳 J. 」 けっこんをしたがらないリスのゲルランゲ, ケッコンヲシタガラナイリスノゲルランゲ 日本ライトハウス, 1981
- 「 坪田 譲治他, つぼた じょうじほか, 」 りすとかしのみ 他, リストカシノミ ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿朗, はやし じゅろう, 」 せかいのどうぶつ, セカイノドウブツ 日本ライトハウス, 1981
- 「 松谷 みよ子, まつたに みよこ, 」 コッペパンはきつねいろ ほか, コッペパンハキツネイロ ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 中川 正文他, なかがわ まさふみほか, 」 おしゃかさま, オシャカサマ 日本ライトハウス, 1981
- 「 小出 正吾, こいで しょうご, 」 イエスさま, イエスサマ 日本ライトハウス, 1981
- 「 信田 秀和, しんた ひでかず, 」 ペスタロッチ, ペスタロッチ 日本ライトハウス, 1981
- 「 大塚 勇三, おおつか ゆうぞう, 」 スーホの白い馬, スーホノシロイウマ 日本ライトハウス, 1981
- 「 伊藤 愛橘、 井上 丹治, いとう あいきつ、 いのうえ たんじ, 」 河の一生・花とみつばち カワノイッショウ・ハナトミツバチ 日本ライトハウス, 1981
- 「 河村 貞之助、佐々 学, かわむら さだのすけ、ささ まなぶ, 」 かびのいろいろ・カとハエ カビノイロイロ・カトハエ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 クマ物語, クマモノガタリ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 キツネ物語他, キツネモノガタリ ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 ヤマネコ物語他, ヤマネコモノガタリ ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 イノシシ物語, イノシシモノガタリ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 シカ物語, シカモノガタリ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 リス物語, リスモノガタリ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 ウサギ物語他, ウサギモノガタリ ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 クジラ物語他, クジラモノガタリ ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 林 寿郎編, はやし じゅろうへん, 」 ネズミ物語他, ネズミモノガタリ ホカ 日本ライトハウス, 1981
- 「 森 三千代, もり みちよ, 」 伊勢物語, イセモノガタリ 日本ライトハウス, 1981
- 「 森 三千代, もり みちよ, 」 土佐日記, トサニッキ 日本ライトハウス, 1981
- 「 主婦の友社, しゅふのともしゃ, 」 現代医学百科 第3巻, ゲンダイイガクヒャッカ ダイ3カン 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 深谷 伊三郎, ふかや いさぶろう, 」 名灸穴の研究 1, メイキュウケツノケンキュウ 1 桜雲会, 1981
- 「 深谷 伊三郎, ふかや いさぶろう, 」 名灸穴の研究 2, メイキュウケツノケンキュウ 2 桜雲会, 1981
- 「 深谷 伊三郎, ふかや いさぶろう, 」 名灸穴の研究 3, メイキュウケツノケンキュウ 3 桜雲会, 1981
- 「 沢村 貞子, さわむら さだこ, 」 貝のうた 1, カイノウタ 1 点訳(宇野), 1982
- 「 沢村 貞子, さわむら さだこ, 」 貝のうた 2, カイノウタ 2 点訳(宇野), 1982
- 「 沢村 貞子, さわむら さだこ, 」 貝のうた 3, カイノウタ 3 点訳(宇野), 1982
- 「 中野 好夫, なかの よしお, 」 人間の死にかた 1, ニンゲンノシニカタ 1 点訳(宇野), 1982
- 「 中野 好夫, なかの よしお, 」 人間の死にかた 2, ニンゲンノシニカタ 2 点訳(宇野), 1982
- 「 中野 好夫, なかの よしお, 」 人間の死にかた 3, ニンゲンノシニカタ 3 点訳(宇野), 1982
- 「 世界文化社編, せかいぶんかしゃへん, 」 大正デモクラシー 1, タイショウデモクラシー 1 点訳(小林), 1982
- 「 世界文化社編, せかいぶんかしゃへん, 」 大正デモクラシー 2, タイショウデモクラシー 2 点訳(小林), 1982
- 「 世界文化社編, せかいぶんかしゃへん, 」 大正デモクラシー 3, タイショウデモクラシー 3 点訳(小林), 1982
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 1, サイゲツ 1 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 2, サイゲツ 2 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 3, サイゲツ 3 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 4, サイゲツ 4 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 5, サイゲツ 5 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 6, サイゲツ 6 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 7, サイゲツ 7 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 8, サイゲツ 8 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 9, サイゲツ 9 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 10 サイゲツ 10 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 11 サイゲツ 11 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 12 サイゲツ 12 九州点字出版所 1976
- 「 司馬 遼太郎, しば りょうたろう, 」 歳月 13 サイゲツ 13 九州点字出版所 1976
- 「 仏教伝導協会編, ぶっきょうでんどうきょうかいへん, 」 仏教聖典 上, ブッキョウセイテン ジョウ 仏教伝導協会, 1981
- 「 仏教伝導協会編, ぶっきょうでんどうきょうかいへん, 」 仏教聖典 中, ブッキョウセイテン チュウ 仏教伝導協会, 1981
- 「 仏教伝導協会編, ぶっきょうでんどうきょうかいへん, 」 仏教聖典 下, ブッキョウセイテン ゲ 仏教伝導協会, 1981
- 「 曾野 綾子, その あやこ, 」 太郎物語(高校編), タロウモノガタリ(コウコウヘン) 点訳(坂崎), 1982
- 「 国松 俊英, くにまつ としひで, 」 ホタルの町通信, ホタルノマチツウシン 点訳(片山), 1982
- 「 神沢 利子, かんざわ としこ, 」 クマの子ウーフ, クマノコウーフ 点訳(九里), 1982
- 「 武川 みづえ, たけかわ みずえ, 」 わたしのユーレイ, ワタシノユーレイ 点訳(片山), 1982
- 「 川村 たかし, かわむら たかし, 」 ツチノコ探検隊, ツチノコタンケンタイ 点訳(九里), 1982
- 「 伊藤 左千夫, いとう さちお, 」 野菊の墓, ノギクノハカ 点訳(前田), 1982
- 「 板倉 聖宣, いたくら きよのぶ, 」 砂鉄とじしゃくのなぞ, サテツトジシャクノナゾ 点訳(九里), 1982
- 「 北村 けんじ, きたむら けんじ, 」 ドンが見た風の鳥, ドンガミタカゼノトリ 点訳(九里), 1982
- 「 水谷 章三, みずたに しょうぞう 」 かくれ里へどうぞ, カクレザトヘドウゾ 点訳(九里), 1982
- 「 ジュニアノンフィクション作家協会, ジュニアノンフィクションさっかきょうかい, 」 ほんとうにあったいさましい物語, ホントウニアッタイサマシイモノガタリ 点訳(九里), 1982
- 「 小山内 美江子, おさない みえこ, 」 三年B組金八先生 十五才の愛 1, サンネンビーグミキンパチセンセイ ジュウゴサイノアイ 1 点訳(愛知淑徳高校), 1982
- 「 小山内 美江子, おさない みえこ, 」 三年B組金八先生 十五才の愛 2, サンネンビーグミキンパチセンセイ ジュウゴサイノアイ 2 点訳(愛知淑徳高校), 1982
- 「 小山内 美江子, おさない みえこ, 」 三年B組金八先生 飛べよ鳩 1, サンネンギーグミキンパチセンセイ トベヨハト 1, 点訳(前田), 1982
- 「 小山内 美江子, おさない みえこ, 」 三年B組金八先生 飛べよ鳩 2, サンネンビーグミキンパチセンセイ トベヨハト 2 点訳(前田), 1982
- 「 岩鼻 啓三, いわはな けいぞう, 」 音楽のすすめ, オンガクノススメ 大阪市盲, 1981
- 「 谿渓太郎他 たに けいたろうほか, 」 名古屋私の散歩道, ナゴヤワタシノサンポミチ 東海財団, 1981
- 「 広島県歯科衛生連絡協議会, ひろしまけんしかえいせいきょうぎかい, 」 歯の健康の手引き, ハノケンコウノテビキ 広島県歯科衛生協議会, 1981
- 「 O.ヘンリー オーヘンリー 」 O.ヘンリー短編集, オー.ヘンリータンペンシュウ 点訳, 1981
- 「 大島 良夫, おおしま よしお, 」 脳卒中のリハビリテーション, ノウソッチュウノリハビリテーション 点訳(川村), 1981
- 「 主婦の友社編, しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 第4巻, ゲンダイイガクヒャッカ ダイ4カン 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 富山 義鉄, とみやま よしてつ, 」 東洋医学概論 上, トウヨウイガクガイロン ジョウ 東京点字出版, 1982
- 「 富山 義鉄, とみやま よしてつ, 」 東洋医学概論 下, トウヨウイガクガイロン ゲ 東京点字出版, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 1, トウヨウイガクノキソトリンショウ 1 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 2, トウヨウイガクノキソトリンショウ 2 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 3, トウヨウイガクノキソトリンショウ 3 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 4, トウヨウイガクノキソトリンショウ 4 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 5, トウヨウイガクノキソトリンショウ 5 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 6, トウヨウイガクノキソトリンショウ 6 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 7, トウヨウイガクノキソトリンショウ 7 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 8, トウヨウイガクノキソトリンショウ 8 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 9, トウヨウイガクノキソトリンショウ 9 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 山下 九三夫、竹之内 診佐夫, やました くみお、たけのうち みさお, 」 東洋医学の基礎と臨床 10, トウヨウイガクノキソトリンショウ 10 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 野村 博之、木村 愛子編, のむら ひろゆき、きむら あいこへん, 」 新しい中国の経穴, アタラシイチュウゴクノケイケツ 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 近藤 宏二, こんどう こうじ, 」 治療医学概論 1, チリョウイガクガイロン 1 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 近藤 宏二, こんどう こうじ, 」 治療医学概論 2, チリョウイガクガイロン 2 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 近藤 宏二, こんどう こうじ, 」 治療医学概論 3, チリョウイガクガイロン 3 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 近藤 宏二, こんどう こうじ, 」 治療医学概論 4, チリョウイガクガイロン 4 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 高木 健太郎, たかぎ けんたろう, 」 からだの中の電気のはなし 1, カラダノナカノデンキノハナシ 1 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 高木 健太郎, たかぎ けんたろう, 」 からだの中の電気のはなし 2, カラダノナカノデンキノハナシ 2 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 高木 健太郎, たかぎ けんたろう, 」 からだの中の電気のはなし 3, カラダノナカノデンキノハナシ 3 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 1, ウンドウカイボウガク 1 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 2, ウンドウカイボウガク 2 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 3, ウンドウカイボウガク 3 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 4, ウンドウカイボウガク 4 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 5, ウンドウカイボウガク 5 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 6, ウンドウカイボウガク 6 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 7, ウンドウカイボウガク 7 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 藤原 知, ふじわら さとる, 」 運動解剖学 8, ウンドウカイボウガク 8 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 橋本行生 はしもといくお 」 治療学への提言 1 チリョウガクヘノテイゲン 1 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 橋本行生 はしもといくお 」 治療学への提言 2 チリョウガクヘノテイゲン 2 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 橋本行生 はしもといくお 」 治療学への提言 3 チリョウガクヘノテイゲン 3 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 橋本行生 はしもといくお 」 治療学への提言 4 チリョウガクヘノテイゲン 4 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 橋本行生 はしもといくお 」 治療学への提言 5 チリョウガクヘノテイゲン 5 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 吉岡郁夫 武藤浩 よしおかいくお むとうひろし 」 体表解剖学 1 タイヒョウカイボウガク 1 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 吉岡郁夫 武藤浩 よしおかいくお むとうひろし 」 体表解剖学 2 タイヒョウカイボウガク 2 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 吉岡郁夫 武藤浩 よしおかいくお むとうひろし 」 体表解剖学 3 タイヒョウカイボウガク 3 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 吉岡郁夫 武藤浩 よしおかいくお むとうひろし 」 体表解剖学 4 タイヒョウカイボウガク 4 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 吉岡郁夫 武藤浩 よしおかいくお むとうひろし 」 体表解剖学 5 タイヒョウカイボウガク 5 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 吉岡郁夫 武藤浩 よしおかいくお むとうひろし 」 体表解剖学 6 タイヒョウカイボウガク 6 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 現代医学百科 第5巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ5カン 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 近藤宏二 こんどうこうじ 」 わかりやすい東洋医学と西洋医学の歴史 1 ワカリヤスイトウヨウイガクトセイヨウイガクノレキシ 1 武蔵野点字社 1982
- 「 近藤宏二 こんどうこうじ 」 わかりやすい東洋医学と西洋医学の歴史 2 ワカリヤスイトウヨウイガクトセイヨウイガクノレキシ 2 武蔵野点字社 1982
- 「 近藤宏二 こんどうこうじ 」 わかりやすい東洋医学と西洋医学の歴史 3 ワカリヤスイトウヨウイガクトセイヨウイガクノレキシ 3 武蔵野点字社 1982
- 「 廣瀬修二 ひろせしゅうじ 」 せぼね健康法 上 セボネケンコウホウ ジョウ 武蔵野点字社 1982
- 「 廣瀬修二 ひろせしゅうじ 」 せぼね健康法 下 セボネケンコウホウ ゲ 武蔵野点字社 1982
- 「 平井点字社編 ひらいてんじしゃへん 」 リコーダーアンサンブル 第1集 リコーダーアンサンブル ダイ1シュウ 平井点字社 1982
- 「 平井点字社編 ひらいてんじしゃへん 」 リコーダーアンサンブル 第2集 リコーダーアンサンブル ダイ2シュウ 平井点字社 1982
- 「 松丸志摩三 岡田要 まつまるしまぞう おかだかなめ 」 家畜のはなし、ねずみのはなし カチクノハナシ、ネズミノハナシ 日本ライトハウス 1982
- 「 飯島俊一郎 鹿沼茂三郎 いいじましゅんいちろう かぬまもさぶろう 」 塩のはなし、石炭と石油 シオノハナシ、セキタントセキユ 日本ライトハウス 1982
- 「 富塚剛 藤井一市 とみづかつよし ふじいかずいち 」 電信と電話、ラジオのきこえるまで デンシントデンワ、ラジオノキコエルマデ 日本ライトハウス 1982
- 「 古田拡 ふるたひろし 」 聞くこと キクコト 日本ライトハウス 1982
- 「 丸山静 まるやましずか 」 島崎藤村 シマザキトウソン 日本ライトハウス 1982
- 「 榊原文美 さかきばらふみよし 」 樋口一葉 ヒグチイチヨウ 日本ライトハウス 1982
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 日本の神話 1 ニホンノシンワ 1 日本ライトハウス 1982
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 日本の神話 2 ニホンノシンワ 2 日本ライトハウス 1982
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 現代医学百科 第6巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ6カン 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん 」 現代医学百科 第7巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ7カン 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 畑正憲 はたまさのり 」 ムツゴロウの放浪記 1 ムツゴロウノホウロウキ 1 点訳( 1982
- 「 畑正憲 はたまさのり 」 ムツゴロウの放浪記 2 ムツゴロウノホウロウキ 2 点訳( 1982
- 「 畑正憲 はたまさのり 」 ムツゴロウの放浪記 3 ムツゴロウノホウロウキ 3 点訳( 1982
- 「 畑正憲 はたまさのり 」 ムツゴロウの放浪記 4 ムツゴロウノホウロウキ 4 点訳( 1982
- 「 ジョン・ディクソン・カー じょん・でぃくそん・かー 」 夜歩く 1 ヨルアルク 1 点訳(淑徳) 1982
- 「 ジョン・ディクソン・カー じょん・でぃくそん・かー 」 夜歩く 2 ヨルアルク 2 点訳(淑徳) 1982
- 「 ジョン・ディクソン・カー じょん・でぃくそん・かー 」 夜歩く 3 ヨルアルク 3 点訳(淑徳) 1982
- 「 ジョン・ディクソン・カー じょん・でぃくそん・かー 」 夜歩く 4 ヨルアルク 4 点訳(淑徳) 1982
- 「 ジョン・ディクソン・カー じょん・でぃくそん・かー 」 夜歩く 5 ヨルアルク 5 点訳(淑徳) 1982
- 「 世界文化社 せかいぶんかしゃ 」 太平洋戦争 1 タイヘイヨウセンソウ 1 点訳(小林) 1982
- 「 世界文化社 せかいぶんかしゃ 」 太平洋戦争 2 タイヘイヨウセンソウ 2 点訳(小林) 1982
- 「 世界文化社 せかいぶんかしゃ 」 太平洋戦争 3 タイヘイヨウセンソウ 3 点訳(小林) 1982
- 「 記念行事実行委員会編 きねんぎょうじじっこういいんかいへん 」 創立八十周年記念誌 1 ソウリツハチジュッシュウネンキネンシ 1 点訳(九里) 1982
- 「 記念行事実行委員会編 きねんぎょうじじっこういいんかいへん 」 創立八十周年記念誌 2 ソウリツハチジュッシュウネンキネンシ 2 点訳(九里) 1982
- 「 記念行事実行委員会編 きねんぎょうじじっこういいんかいへん 」 創立八十周年記念誌 3 ソウリツハチジュッシュウネンキネンシ 3 点訳(九里) 1982
- 「 記念行事実行委員会編 きねんぎょうじじっこういいんかいへん 」 創立八十周年記念誌 4 ソウリツハチジュッシュウネンキネンシ 4 点訳(九里) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の郵便局 1 ドリトルセンセイノユウビンキョク 1 点訳(永峰) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の郵便局 2 ドリトルセンセイノユウビンキョク 2 点訳(永峰) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の郵便局 3 ドリトルセンセイノユウビンキョク 3 点訳(永峰) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の郵便局 4 ドリトルセンセイノユウビンキョク 4 点訳(永峰) 1982
- 「 小山内美江子 おさないみえこ 」 三年B組金八先生 風の吹く道1 サンネンBグミキンパチセンセイ カゼノフクミチ1 点訳(前田) 1982
- 「 小山内美江子 おさないみえこ 」 三年B組金八先生 風の吹く道2 サンネンBグミキンパチセンセイ カゼノフクミチ2 点訳(前田) 1982
- 「 小山内美江子 おさないみえこ 」 三年B組金八先生 旅立ちの朝1 サンネンBグミキンパチセンセイ タビダチノアサ1 点訳(前田) 1982
- 「 小山内美江子 おさないみえこ 」 三年B組金八先生 旅立ちの朝2 サンネンBグミキンパチセンセイ タビダチノアサ2 点訳(前田) 1982
- 「 石川正一 いしかわしょういち 」 たとえ僕に明日はなくとも 1 タトエボクニアスハナクトモ 1 点訳(九里) 1982
- 「 石川正一 いしかわしょういち 」 たとえ僕に明日はなくとも 2 タトエボクニアスハナクトモ 2 点訳(九里) 1982
- 「 曽野綾子 そのあやこ 」 太郎物語(高校編) 3 タロウモノガタリ(コウコウヘン) 3 点訳(坂崎) 1982
- 「 曽野綾子 そのあやこ 」 太郎物語(高校編) 4 タロウモノガタリ(コウコウヘン) 4 点訳(坂崎) 1982
- 「 野村昇司 のむらしょうじ 」 水のない海 1 ミズノナイウミ 1 点訳(宇野) 1982
- 「 野村昇司 のむらしょうじ 」 水のない海 2 ミズノナイウミ 2 点訳(宇野) 1982
- 「 角田光男 すみたみつお 」 つむじまがり へそまがり ツムジマガリ ヘソマガリ 点訳(佐藤さちえ) 1982
- 「 藤田真一 ふじたしんいち 」 盲と私たち モウトワタシタチ 点訳(たんぽぽ) 1982
- 「 ひきたしげる ひきたしげる 」 花ことば ハナコトバ 点訳(たんぽぽ) 1982
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしやへん 」 現代医学百科 第19巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ19カン 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしやへん 」 現代医学百科 第8巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ8カン 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 蠣崎要 他 かきざきかなめ ほか 」 新しい針治療と針麻酔 1 アタラシイハリチリョウトハリマスイ 1 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 蠣崎要 他 かきざきかなめ ほか 」 新しい針治療と針麻酔 2 アタラシイハリチリョウトハリマスイ 2 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 蠣崎要 他 かきざきかなめ ほか 」 新しい針治療と針麻酔 3 アタラシイハリチリョウトハリマスイ 3 東京ヘレンケラ- 1982
- 「 W.ペッパー W.ぺっぱー 」 カイロプラクティック カイロプラクティック 京都ライトハウス 1982
- 「 橋本けいぞう はしもとけいぞう 」 操体法の実際 1 ソウタイホウノジッサイ 1 京都ライトハウス 1982
- 「 橋本けいぞう はしもとけいぞう 」 操体法の実際 2 ソウタイホウノジッサイ 2 京都ライトハウス 1982
- 「 星寅夫 ほしとらお 」 足のつぼ症状別ベスト壮快法 1 アシノツボショウジョウベツベストソウカイホウ 京都ライトハウス 1982
- 「 星寅夫 ほしとらお 」 足のつぼ症状別ベスト壮快法 2 アシノツボショウジョウベツベストソウカイホウ 京都ライトハウス 1982
- 「 日本鍼按協会編 にほんしんあんきょうかいへん 」 経穴概論 上 ケイケツガイロン ジョウ 東京点字出版 1982
- 「 日本鍼按協会編 にほんしんあんきょうかいへん 」 経穴概論 下 ケイケツガイロン ゲ 東京点字出版 1982
- 「 長尾永一 ながおえいいち 」 わたしの診察室 1 ワタシノシンサツシツ 1 桜雲会 1982
- 「 長尾永一 ながおえいいち 」 わたしの診察室 2 ワタシノシンサツシツ 2 桜雲会 1982
- 「 早船ちよ はやふねちよ 」 いのち生まれるとき 1 イノチウマレルトキ 1 点訳(前田) 1982
- 「 早船ちよ はやふねちよ 」 いのち生まれるとき 2 イノチウマレルトキ 2 点訳(前田) 1982
- 「 早船ちよ はやふねちよ 」 いのち生まれるとき 3 イノチウマレルトキ 3 点訳(前田) 1982
- 「 真尾悦子 まおえつこ 」 いくさ世を生きて 1 イクサヨヲイキテ 1 点訳(前田) 1982
- 「 真尾悦子 まおえつこ 」 いくさ世を生きて 2 イクサヨヲイキテ 2 点訳(前田) 1982
- 「 真尾悦子 まおえつこ 」 いくさ世を生きて 3 イクサヨヲイキテ 3 点訳(前田) 1982
- 「 シェイクスピア 三神熏訳 しぇいくすぴあ みかみくん 」 リヤ王 1 リヤオウ 1 点訳(前田) 1982
- 「 シェイクスピア 三神熏訳 しぇいくすぴあ みかみくん 」 リヤ王 2 リヤオウ 2 点訳(前田) 1982
- 「 シェイクスピア 三神熏訳 しぇいくすぴあ みかみくん 」 リヤ王 3 リヤオウ 3 点訳(前田) 1982
- 「 仁木悦子編 にきえつこへん 」 もう一つの太平洋戦争 1 モウヒトツノタイヘイヨウセンソウ 1 点訳(片山) 1982
- 「 仁木悦子編 にきえつこへん 」 もう一つの太平洋戦争 2 モウヒトツノタイヘイヨウセンソウ 2 点訳(片山) 1982
- 「 仁木悦子編 にきえつこへん 」 もう一つの太平洋戦争 3 モウヒトツノタイヘイヨウセンソウ 3 点訳(片山) 1982
- 「 仁木悦子編 にきえつこへん 」 もう一つの太平洋戦争 4 モウヒトツノタイヘイヨウセンソウ 4 点訳(片山) 1982
- 「 岩淵悦太郎 いわぶちえつたろう 」 語源の楽しみ Ⅰ-1 ゴゲンノタノシミ Ⅰ-1 点訳(九里) 1982
- 「 岩淵悦太郎 いわぶちえつたろう 」 語源の楽しみ Ⅰ-2 ゴゲンノタノシミ Ⅰ-2 点訳(九里) 1982
- 「 岩淵悦太郎 いわぶちえつたろう 」 語源の楽しみ Ⅰ-3 ゴゲンノタノシミ Ⅰ-3 点訳(九里) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生のサーカス 1 ドリトルセンセイノサーカス 1 点訳(永峰) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生のサーカス 2 ドリトルセンセイノサーカス 2 点訳(永峰) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生のサーカス 3 ドリトルセンセイノサーカス 3 点訳(永峰) 1982
- 「 ヒュー・ロフティング 井伏鱒二訳 ひゅー・ろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生のサーカス 4 ドリトルセンセイノサーカス 4 点訳(永峰) 1982
- 「 世界文化社 せかいぶんかしゃ 」 現代 1 ゲンダイ 1 点訳(小林) 1982
- 「 世界文化社 せかいぶんかしゃ 」 現代 2 ゲンダイ 2 点訳(小林) 1982
- 「 世界文化社 せかいぶんかしゃ 」 現代 3 ゲンダイ 3 点訳(小林) 1982
- 「 石井好子 いしいよしこ 」 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる 1 パリノソラノシタオムレツノニオイハナガレル 1 点訳(小林) 1982
- 「 石井好子 いしいよしこ 」 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる 2 パリノソラノシタオムレツノニオイハナガレル 2 点訳(小林) 1982
- 「 石井好子 いしいよしこ 」 巴里の空の下オムレツのにおいは流れる 3 パリノソラノシタオムレツノニオイハナガレル 3 点訳(小林) 1982
- 「 ジェフリー・アーチャー じぇふりー・あーちゃー 」 大統領に知らせますか 4 ダイトウリョウニシラセマスカ 4 点訳(淑徳) 1982
- 「 ジェフリー・アーチャー じぇふりー・あーちゃー 」 大統領に知らせますか 5 ダイトウリョウニシラセマスカ 5 点訳(淑徳) 1982
- 「 ジェフリー・アーチャー じぇふりー・あーちゃー 」 大統領に知らせますか 6 ダイトウリョウニシラセマスカ 6 点訳(淑徳) 1982
- 「 森はな もりはな 」 こんこんさまにさしあげそうろう コンコンサマニサシアゲソウロウ 点訳 1982
- 「 豊山千蔭 とよやまちかげ 」 風化の観音 フウカノカンノン 点訳 1982
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 きみはダックス先生がきらいか キミハダックスセンセイガキライカ 点訳(鬼頭) 1982
- 「 M.D.バウアー 平賀悦子訳 M.D.ばうあー ひらがえつこやく 」 家出-12才の夏- 1 イエデ-12サイノナツ-1 点訳(永峰) 1982
- 「 M.D.バウアー 平賀悦子訳 M.D.ばうあー ひらがえつこやく 」 家出-12才の夏- 2 イエデ-12サイノナツ-2 点訳(永峰) 1982
- 「 畑山博 はたやまひろし 」 つかのまの二十才 上 ツカノマノジュウニサイ ジョウ 点訳(九里) 1982
- 「 畑山博 はたやまひろし 」 つかのまの二十才 下 ツカノマノジュウニサイ ゲ 点訳(九里) 1982
- 「 かつおきんや かつおきんや 」 天保の人々 1 テンポウノヒトビト 1 点訳(佐藤糸) 1982
- 「 かつおきんや かつおきんや 」 天保の人々 2 テンポウノヒトビト 2 点訳(佐藤糸) 1982
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 ワルのポケット ワルノポケット 点訳(鬼頭) 1982
- 「 母の友社編 ははのともしやへん 」 読んであげる話 6 ヨンデアゲルハナシ 6 点訳 1982
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 ハブと戦う島 ハブトタタカウシマ 点訳(片山) 1982
- 「 香山明子 かやまあきこ 」 フカフカウサギの海の旅日記 フカフカウサギノウミノタビニッキ 点訳(九里) 1982
- 「 鴨井洋子 かもいようこ 」 のら犬のボケ 1 ノライヌノボケ 1 点訳(小林) 1982
- 「 鴨井洋子 かもいようこ 」 のら犬のボケ 2 ノライヌノボケ 2 点訳(小林) 1982
- 「 曽野綾子 そのあやこ 」 太郎物語(高校編) 1 タロウモノガタリ(コウコウヘン) 1 点訳(坂崎) 1982
- 「 青木久男 あおきひさお 」 鍼灸臨床座右録 シンキュウリンショウザユウロク 点字毎日 1982
- 「 尾崎忠明 おざきただあき 」 語りつごうふるさとの民話 1 カタリツゴウフルサトノミンワ 1 点訳(点字グループ・若葉) 1982
- 「 尾崎忠明 おざきただあき 」 語りつごうふるさとの民話 2 カタリツゴウフルサトノミンワ 2 点訳(点字グループ・若葉) 1982
- 「 東海テレビ福祉文化事業団編 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだんへん 」 戦後の歩み 1 センゴノアユミ 1 東海テレビ 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団編 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだんへん 」 戦後の歩み 2 センゴノアユミ 2 東海テレビ 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団編 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだんへん 」 戦後の歩み 3 センゴノアユミ 3 東海テレビ 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団編 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだんへん 」 戦後の歩み 4 センゴノアユミ 4 東海テレビ 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団編 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだんへん 」 戦後の歩み 5 センゴノアユミ 5 東海テレビ 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 1 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 1 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 2 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 2 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 3 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 3 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 4 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 4 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 5 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 5 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 6 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 6 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 7 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 7 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 8 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 8 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 9 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 9 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 10 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 10 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 11 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 11 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 12 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 12 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 13 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 13 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 14 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 14 点字毎日 1983
- 「 志村洋 しむらひろし 」 盲人のための漢字学習事典 15 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 15 点字毎日 1983
- 「 志村 洋, しむら ひろし, 」 盲人のための漢字学習事典 16 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 16 点字毎日, 1983
- 「 志村 洋, しむら ひろし, 」 盲人のための漢字学習事典 17 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 17 点字毎日, 1983
- 「 志村 洋, しむら ひろし, 」 盲人のための漢字学習事典 18 モウジンノタメノカンジガクシュウジテン 18 点字毎日, 1983
- 「 NHK編, えぬえいちけいへん, 」 おやつと飲みもの 上, オヤツトノミモノ ジョウ 点字毎日, 1983
- 「 NHK編, えぬえいちけいへん, 」 おやつと飲みもの 下, オヤツトノミモノ ゲ 点字毎日, 1983
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 第9巻, ゲンダイイガクヒャッカ ダイ9カン 東京ヘレンケラー協会, 1983
- 「 森 和, もり かず, 」 理療科に必要な推計学, リリョウカニヒツヨウナスイケイガク 岡山ライトハウス, 1982
- 「 宇尾野 公義, うおの まさのり, 」 自律神経失調症, ジリツシンケイシッチョウショウ 岡山ライトハウス, 1982
- 「 フェリックスマン, ふぇりっくすまん, 」 鍼の科学, ハリノカガク 岡山ライトハウス, 1982
- 「 起塚 英昭他, きづか ひであきほか, 」 理療科に必要な臨床検査のまとめ, リリョウカニヒツヨウナリンショウケンサノマトメ 岡山ライトハウス, 1982
- 「 日本身体障害者スポーツ協会 にほんしんたいしょうがいしゃすぽーつきょうかい, 」 盲人用スポーツルール集, モウジンヨウスポーツルールシュウ 岡山ライトハウス, 1982
- 「 間中 喜雄, まなか よしお, 」 平田式熱鍼刺激療法 1, ヒラタシキネツハリシゲキリョウホウ 1 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 間中 喜雄, まなか よしお, 」 平田式熱鍼刺激療法 2, ヒラタシキネツハリシゲキリョウホウ 2 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 池見 酉次郎, いけみ ゆうじろう, 」 セントコントロールの医学 1, セントコントロールノイガク 1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 池見 酉次郎, いけみ ゆうじろう, 」 セントコントロールの医学 2, セントコントロールノイガク 2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 池見 酉次郎, いけみ ゆうじろう, 」 セントコントロールの医学 3, セントコントロールノイガク 3 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 池見 酉次郎, いけみ ゆうじろう, 」 セントコントロールの医学 4, セントコントロールノイガク 4 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 池見 酉次郎, いけみ ゆうじろう, 」 セントコントロールの医学 5, セントコントロールノイガク 5 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 馬屋原 成男, まやはら なるお, 」 医心方房内 1, イシンホウボウナイ 1, 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 馬屋原 成男, まやはら なるお, 」 医心方房内 2, イシンホウボウナイ 2 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 馬屋原 成男, まやはら なるお, 」 医心方房内 3, イシンホウボウナイ 3 東京ヘレンケラー協会, 1982
- 「 矢嶋 暎夫, やじま ひでお, 」 まじめなオチンチンの話 1, マジメナオチンチンノハナシ 1 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 矢嶋 暎夫, やじま ひでお, 」 まじめなオチンチンの話 2, マジメナオチンチンノハナシ 2 東京ヘレンケラー協会, 1981
- 「 厚生省編, こうせいしょうへん, 」 国際障害者年報告書 , コクサイショウガイシャネンホウコクショ 点訳, 1983
- 「 世界文化社, せかいぶんかしゃ, 」 江戸開府 1巻 エドカイフ 1カン 点訳, 1983
- 「 世界文化社, せかいぶんかしゃ, 」 江戸開府 2巻 エドカイフ 2カン 点訳, 1983
- 「 世界文化社, せかいぶんかしゃ, 」 江戸開府 3巻 エドカイフ 3カン 点訳, 1983
- 「 栗本 慎一郎, くりもと しんいちろう, 」 パンツをはいたサル 上巻 パンツヲハイタサル アゲマキ 点訳, 1983
- 「 栗本 慎一郎, くりもと しんいちろう, 」 パンツをはいたサル 中巻 パンツヲハイタサル ナカマキ 点訳, 1983
- 「 栗本 慎一郎, くりもと しんいちろう, 」 パンツをはいたサル 下巻 パンツヲハイタサル ゲカン 点訳, 1983
- 「 岡田 陽他編, おかだ ようほかへん, 」 玉川学校劇集 1-上巻 タマガワガッコウゲキシュウ 1-アゲマキ 点訳, 1983
- 「 岡田 陽他編, おかだ ようほかへん, 」 玉川学校劇集 1-中巻 タマガワガッコウゲキシュウ 1-ナカマキ 点訳, 1983
- 「 岡田 陽他編, おかだ ようほかへん, 」 玉川学校劇集 1-下巻 タマガワガッコウゲキシュウ 1-ゲカン 点訳, 1983
- 「 河上 徹太郎, かわかみ てつたろう, 」 日本のアウトサイダー 1巻 ニホンノアウトサイダー 1カン 日点, 1976
- 「 河上 徹太郎, かわかみ てつたろう, 」 日本のアウトサイダー 2巻 ニホンノアウトサイダー 2カン 日点, 1976
- 「 河上 徹太郎, かわかみ てつたろう, 」 日本のアウトサイダー 3巻 ニホンノアウトサイダー 3カン 日点, 1976
- 「 小島 貞二, こじま さだじ, 」 大相撲裏面史 1巻 オオズモウウラメンシ 1カン 点訳, 1978
- 「 小島 貞二, こじま さだじ, 」 大相撲裏面史 2巻 オオズモウウラメンシ 2カン 点訳, 1978
- 「 日野 葦平, ひの あしへい, 」 麥と兵隊 1巻 ムギトヘイタイ 1カン 日点, 1962
- 「 日野 葦平, ひの あしへい, 」 麥と兵隊 2巻 ムギトヘイタイ 2カン 日点, 1962
- 「 伊藤 永之介, いとう えいのすけ, 」 鴉、鶯 1巻 カラス、ウグイス 1カン 日点, 1960
- 「 伊藤 永之介, いとう えいのすけ, 」 鴉、鶯 2巻 カラス、ウグイス 2カン 日点, 1960
- 「 芥川 龍之介, あくたがわ りゅうのすけ, 」 歯車 ハグルマ 日点, 1978
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 1巻 アイトヒカリヘノタビ 1カン 点字毎日, 1982
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 2巻 アイトヒカリヘノタビ 2カン 点字毎日, 1982
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 3巻 アイトヒカリヘノタビ 3カン 点字毎日, 1982
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 4巻 アイトヒカリヘノタビ 4カン 点字毎日, 1982
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 5巻 アイトヒカリヘノタビ 5カン 点字毎日, 1982
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 6巻 アイトヒカリヘノタビ 6カン 点字毎日, 1982
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 7巻 アイトヒカリヘノタビ 7カン 点字毎日, 1982
- 「 ジョセフ・P・ラッシュ、中村 妙子訳, じょせふ・ぴー・らっしゅ、なかむら たえこやく, 」 愛と光への旅 8巻 アイトヒカリヘノタビ 8カン 点字毎日, 1982
- 「 二階堂 瑞峯, にかいどう ずいほう, 」 漢方はり講座 1巻 カンポウハリコウザ 1カン 二階堂塾, 1982
- 「 二階堂 瑞峯, にかいどう ずいほう, 」 漢方はり講座 2巻 カンポウハリコウザ 2カン 二階堂塾, 1982
- 「 二階堂 瑞峯, にかいどう ずいほう, 」 漢方はり講座 3巻 カンポウハリコウザ 3カン 二階堂塾, 1982
- 「 二階堂 瑞峯, にかいどう ずいほう, 」 漢方はり講座 4巻 カンポウハリコウザ 4カン 二階堂塾, 1982
- 「 二階堂 瑞峯, にかいどう ずいほう, 」 漢方はり講座 5巻 カンポウハリコウザ 5カン 二階堂塾, 1982
- 「 城戸 勝康, きど かつやす, 」 経脉治療必携 1巻 ヘスジチリョウヒッケイ 1カン 日本ライトハウス, 1981
- 「 城戸 勝康, きど かつやす, 」 経脉治療必携 2巻 ヘスジチリョウヒッケイ 2カン 日本ライトハウス, 1981
- 「 城戸 勝康, きど かつやす, 」 経脉治療必携 付録 ヘスジチリョウヒッケイ フロク 日本ライトハウス, 1981
- 「 芹沢 勝助, せりざわ かつすけ, 」 あんま・マッサージの理論と実技 1巻 アンマ・マッサージノリロントジツギ 1カン 日本ライトハウス, 1970
- 「 芹沢 勝助, せりざわ かつすけ, 」 あんま・マッサージの理論と実技 2巻 アンマ・マッサージノリロントジツギ 2カン 日本ライトハウス, 1970
- 「 芹沢 勝助, せりざわ かつすけ, 」 あんま・マッサージの理論と実技 3巻 アンマ・マッサージノリロントジツギ 3カン 日本ライトハウス, 1970
- 「 鈴木 達司, すずき たつじ, 」 指圧の手ほどき シアツノテホドキ 日本ライトハウス, 1979
- 「 柴野 民三, しばの たみぞう, 」 おはなし文庫 1巻 オハナシブンコ 1カン 日本ライトハウス, 1963
- 「 加藤 輝雄, かとう てるお, 」 おはなし文庫 2巻 オハナシブンコ 2カン 日本ライトハウス, 1963
- 「 関 英夫, せき ひでお, 」 おはなし文庫 3巻 オハナシブンコ 3カン 日本ライトハウス, 1964
- 「 小林 順一, こばやし じゅんいち, 」 おはなし文庫 4巻 オハナシブンコ 4カン 日本ライトハウス, 1964
- 「 柴野 民三, しばの たみぞう, 」 おはなし文庫 5巻 オハナシブンコ 5カン 日本ライトハウス, 1964
- 「 加藤 輝雄, かとう てるお, 」 おはなし文庫 6巻 オハナシブンコ 6カン 日本ライトハウス, 1964
- 「 宇山 次夫, うやま つぎお, 」 おはなし文庫 7巻 オハナシブンコ 7カン 日本ライトハウス, 1964
- 「 宮脇 としお, みやわき としお, 」 おはなし文庫 8巻 オハナシブンコ 8カン 日本ライトハウス, 1964
- 「 田中 豊太郎, たなか とよたろう, 」 おはなし文庫 9巻 オハナシブンコ 9カン 日本ライトハウス, 1964
- 「 山本 富士枝, やまもと ふじえ, 」 おはなし文庫 10巻 オハナシブンコ 1カン0 日本ライトハウス, 1964
- 「 M・ボンド 松岡享子訳 M・ボンド まつおかきょうこやく 」 パディントンの一周年記念 1巻 バディントンノイチシュウネンキネン 1カン 日本ライトハウス, 1975
- 「 M・ボンド 松岡享子訳 M・ボンド まつおかきょうこやく 」 パディントンの一周年記念 2巻 バディントンノイチシュウネンキネン 2カン 日本ライトハウス, 1975
- 「 伊藤 貴麿訳, いとう たかまろやく, 」 中国童話集 1巻 チュウゴクドウワシュウ 1カン 日本ライトハウス, 1965
- 「 伊藤 貴麿訳, いとう たかまろやく, 」 中国童話集 2巻 チュウゴクドウワシュウ 2カン 日本ライトハウス, 1965
- 「 伊藤 貴麿訳, いとう たかまろやく, 」 中国童話集 3巻 チュウゴクドウワシュウ 3カン 日本ライトハウス, 1965
- 「 松谷みよ子, まつたに みよこ, 」 死の国からのバトン 1巻 シノクニカラノバトン 1カン 日本ライトハウス, 1977
- 「 松谷みよ子, まつたに みよこ, 」 死の国からのバトン 2巻 シノクニカラノバトン 2カン 日本ライトハウス, 1977
- 「 松谷 みよ子, まつたに みよこ, 」 死の国からのバトン 3巻 シノクニカラノバトン 3カン 日本ライトハウス, 1977
- 「 萱野 茂, かやの しげる, 」 ひとつぶのサッチポロ 1巻 ヒトツブノサッチポロ 1カン 日本ライトハウス, 1980
- 「 萱野 茂, かやの しげる, 」 ひとつぶのサッチポロ 2巻 ヒトツブノサッチポロ 2カン 日本ライトハウス, 1980
- 「 萱野 茂, かやの しげる, 」 ひとつぶのサッチポロ 3巻 ヒトツブノサッチポロ 3カン 日本ライトハウス, 1980
- 「 田辺 聖子, たなべ せいこ, 」 欲しがりません 勝つまでは 1巻 ホシガリマセン カツマデハ 1カン 日本ライトハウス, 1979
- 「 田辺 聖子, たなべ せいこ, 」 欲しがりません 勝つまでは 2巻 ホシガリマセン カツマデハ 2カン 日本ライトハウス, 1979
- 「 田辺 聖子, たなべ せいこ, 」 欲しがりません 勝つまでは 3巻 ホシガリマセン カツマデハ 3カン 日本ライトハウス, 1979
- 「 折井 英治, おりい えいじ, 」 水にうくものしずむもの ミズニウクモノシズムモノ 日本ライトハウス, 1980
- 「 佐藤 籐三郎, さとう とうざぶろう, 」 農家のくらし ノウカノクラシ 日本ライトハウス, 1979
- 「 折井 英治, おりい えいじ, 」 あっても見えないものなあに? アッテモミエナイモノナアニ? 日本ライトハウス, 1979
- 「 ウィリアム・スタイグ 金子メロン訳 」 ぬすまれた宝物 ヌスマレタタカラモノ 日本ライトハウス, 1978
- 「 主婦の友社編 しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 第10巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ10カン 東京ヘレンケラー, 1982
- 「 大塚 敬節他, おおつか けいせつほか, 」 漢方の薬物解 カンポウノヤクブツカイ 東京点字出版所 1983
- 「 玉川 鐵雄 たまがわ てつお, 」 電気治療学概論 1巻 デンキチリョウガクガイロン 1カン 東京点字出版所 1982
- 「 玉川 鐵雄 たまがわ てつお, 」 電気治療学概論 2巻 デンキチリョウガクガイロン 2カン 東京点字出版所 1982
- 「 玉川 鐵雄 たまがわ てつお, 」 電気治療学概論 3巻 デンキチリョウガクガイロン 3カン 東京点字出版所 1982
- 「 玉川 鐵雄 たまがわ てつお, 」 電気治療学概論 4巻 デンキチリョウガクガイロン 4カン 東京点字出版所 1982
- 「 鈴木 弘文, すずき ひろふみ, 」 救急箱豆事典 キュウキュウバコマメジテン 東京点字出版所 1982
- 「 鈴木 弘文、斎藤 隆夫, すずき ひろふみ、さいとう たかお, 」 症状別医学ツボ早わかり百科 上巻 ショウジョウベツイガクツボハヤワカリヒャッカ アゲマキ 東京点字出版所 1982
- 「 鈴木 弘文、斎藤 隆夫, すずき ひろふみ、さいとう たかお, 」 症状別医学ツボ早わかり百科 中巻 ショウジョウベツイガクツボハヤワカリヒャッカ ナカマキ 東京点字出版所 1982
- 「 鈴木 弘文、斎藤 隆夫, すずき ひろふみ、さいとう たかお, 」 症状別医学ツボ早わかり百科 下巻 ショウジョウベツイガクツボハヤワカリヒャッカ シタカン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 1巻 シンビョウリガクカクロン 1カン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 2巻 シンビョウリガクカクロン 2カン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 3巻 シンビョウリガクカクロン 3カン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 4巻 シンビョウリガクカクロン 4カン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 5巻 シンビョウリガクカクロン 5カン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 6巻 シンビョウリガクカクロン 6カン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 7巻 シンビョウリガクカクロン 7カン 東京点字出版所 1982
- 「 医学教育研究改編, いがくきょういくけんきゅうかいへん, 」 新病理学各論 8巻 シンビョウリガクカクロン 8カン 東京点字出版所 1982
- 「 山下 詢, やました まこと, 」 針灸治療学 1巻 ハリキュウチリョウガク 1カン 東京点字出版所 1982
- 「 山下 詢, やました まこと, 」 針灸治療学 2巻 ハリキュウチリョウガク 2カン 東京点字出版所 1982
- 「 山下 詢, やました まこと, 」 針灸治療学 3巻 ハリキュウチリョウガク 3カン 東京点字出版所 1982
- 「 山下 詢, やました まこと, 」 針灸治療学 4巻 ハリキュウチリョウガク 4カン 東京点字出版所 1982
- 「 山下 詢, やました まこと, 」 針灸治療学 5巻 ハリキュウチリョウガク 5カン 東京点字出版所 1982
- 「 山下 詢, やました まこと, 」 針灸治療学 6巻 ハリキュウチリョウガク 6カン 東京点字出版所 1982
- 「 山下 詢, やました まこと, 」 針灸治療学 7巻 ハリキュウチリョウガク 7カン 東京点字出版所 1982
- 「 河村 美千子編, かわむら みちこへん, 」 改訂 日本地図 カイテイ ニホンチズ 東京点字出版所 1982
- 「 土田幸男, つちだ ・・お, 」 鍼灸師のための内分泌とホルモンの医学解説 上巻 シンキュウシノタメノナイブンピツトホルモンノイガクカイセツ アゲマキ 東京点字出版所 1982
- 「 土田幸男, つちだ ・・お, 」 鍼灸師のための内分泌とホルモンの医学解説 下巻 シンキュウシノタメノナイブンピツトホルモンノイガクカイセツ ゲカン 東京点字出版所 1982
- 「 山川 円庄, やまかわ えんしょう, 」 邦楽からみた和声楽 ホウガクカラミタワセイガク 京都ライトハウス, 1970
- 「 田辺 久夫, たなべ ひさお, 」 三味線楽の歴史 シャミセンラクノレキシ 京都ライトハウス, 1967
- 「 大渡 淳二, おおわたり じゅんじ, 」 クスリの上手な使い方 クスリノジョウズナツカイカタ 京都ライトハウス, 1983
- 「 今泉 吉晴, いまいずみ よしはる, 」 ムササビのおやこ ムササビノオヤコ 点訳, 1983
- 「 山下 明生, やました はるお, 」 ダッテちゃん ダッテチャン 点訳, 1983
- 「 あるが かんじ, あるが かんじ, 」 けんか大将 1たい1 ケンカタイショウ 1タイ1 点訳, 1983
- 「 末吉 暁子, すえよし あきこ, 」 デパートねずみにプレゼント デパートネズミニプレゼント 点訳, 1983
- 「 竹崎 有斐, たけさき ゆい, 」 たぬきのボールはストライク, タヌキノボールハストライク 点訳, 1983
- 「 ジョアンナ・コール(文) つぼいいくみ(訳) 」 こいぬがうまれるよ, コイヌガウマレルヨ 点訳, 1983
- 「 あまんきみこ あまんきみこ 」 ちいちゃんのかげおくり チイチャンノカゲオクリ 点訳 1983
- 「 山下欣一 やましたきんいち 」 ケンムン三太のふしぎなぼうけん ケンムンサンタノフシギナボウケン 点訳 1983
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 マヤの一生 マヤノイッショウ 点訳 1983
- 「 岡本文良 おかもとふみよし 」 ことばの海へ雲にのって 1 コトバノウミヘクモニノッテ 1 点訳 1983
- 「 岡本文良 おかもとふみよし 」 ことばの海へ雲にのって 2 コトバノウミヘクモニノッテ 2 点訳 1983
- 「 大村光良 おおむらみつよし 」 みつばちの家族は50000びき ミツバチノカゾクハ50000ビキ 点訳 1983
- 「 小池喜孝 こいけよしたか 」 北海道の夜明け 1 ホッカイドウノヨアケ 1 点訳 1983
- 「 小池喜孝 こいけよしたか 」 北海道の夜明け 2 ホッカイドウノヨアケ 2 点訳 1983
- 「 吉田とし よしだとし 」 家族 1 カゾク 1 点訳 1983
- 「 吉田とし よしだとし 」 家族 2 カゾク 2 点訳 1983
- 「 吉田とし よしだとし 」 家族 3 カゾク 3 点訳 1983
- 「 吉田とし よしだとし 」 家族 4 カゾク 4 点訳 1983
- 「 吉田とし よしだとし 」 家族 5 カゾク 5 点訳 1983
- 「 田村宣征 たむらのぶゆき 」 海に鳴る序曲 1 ウミニナルジョキョク 1 点訳 1983
- 「 田村宣征 たむらのぶゆき 」 海に鳴る序曲 2 ウミニナルジョキョク 2 点訳 1983
- 「 田村宣征 たむらのぶゆき 」 海に鳴る序曲 3 ウミニナルジョキョク 3 点訳 1983
- 「 堀田あけみ ほりたあけみ 」 1980 アイコ16才 1 1980 アイコ16サイ 1 点訳 1983
- 「 堀田あけみ ほりたあけみ 」 1980 アイコ16才 2 1980 アイコ16サイ 2 点訳 1983
- 「 黒柳徹子 くろやなぎてつこ 」 窓ぎわのトットちゃん(英語版) 1 マドギワノトットチャン(エイゴバン) 1 点訳 1983
- 「 黒柳徹子 くろやなぎてつこ 」 窓ぎわのトットちゃん(英語版) 2 マドギワノトットチャン(エイゴバン) 2 点訳 1983
- 「 黒柳徹子 くろやなぎてつこ 」 窓ぎわのトットちゃん(英語版) 3 マドギワノトットチャン(エイゴバン) 3 点訳 1983
- 「 黒柳徹子 くろやなぎてつこ 」 窓ぎわのトットちゃん(英語版) 4 マドギワノトットチャン(エイゴバン) 4 点訳 1983
- 「 」 はり、灸、マッサージ紹介(英文) ハリ、キュウ、マッサージショウカイ(エイブン) 点訳 1983
- 「 井上光晴 いのうえみつはる 」 明日(1945年8月8日 長崎) 1 アシタ(1945ネン8ガツ8カ ナガサキ) 1 点訳 1983
- 「 井上光晴 いのうえみつはる 」 明日(1945年8月8日 長崎) 2 アシタ(1945ネン8ガツ8カ ナガサキ) 2 点訳 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 1 セカイシ トクシュネンピョウ 1 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 2 セカイシ トクシュネンピョウ 2 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 3 セカイシ トクシュネンピョウ 3 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 4 セカイシ トクシュネンピョウ 4 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 5 セカイシ トクシュネンピョウ 5 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 6 セカイシ トクシュネンピョウ 6 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 7 セカイシ トクシュネンピョウ 7 1983
- 「 日比野武雄 編 ひびのたけお へん 」 世界史 特殊年表 8 セカイシ トクシュネンピョウ 8 1983
- 「 芥川龍之介 あくたがわりゅうのすけ 」 仙人、くもの糸 他 センニン、クモノイト ホカ 点訳 1983
- 「 芥川龍之介 あくたがわりゅうのすけ 」 犬と笛、トロッコ 他 イヌトフエ、トロッコ ホカ 点訳 1983
- 「 イワノフ いわのふ 」 900日の包囲の中で 1 900ニチノホウイノナカデ 1 点訳 1983
- 「 イワノフ いわのふ 」 900日の包囲の中で 2 900ニチノホウイノナカデ 2 点訳 1983
- 「 イワノフ いわのふ 」 900日の包囲の中で 3 900ニチノホウイノナカデ 3 点訳 1983
- 「 主婦の友社 しゅふのともしや 」 現代医学百科 11巻 ゲンダイイガクヒャッカ 11カン 東京ヘレンケラ- 1983
- 「 主婦の友社 しゅふのともしや 」 現代医学百科 17巻 ゲンダイイガクヒャッカ 17カン 東京ヘレンケラ- 1983
- 「 小中沢小夜子 おなかざわさよこ 」 妹 1 イモウト 1 点訳 1983
- 「 小中沢小夜子 おなかざわさよこ 」 妹 2 イモウト 2 点訳 1983
- 「 小中沢小夜子 おなかざわさよこ 」 妹 3 イモウト 3 点訳 1983
- 「 岡田陽 おかだあきら 」 玉川学校劇集(2) 1 タマガワガッコウゲキシュウ(2) 1 点訳 1983
- 「 岡田陽 おかだあきら 」 玉川学校劇集(2) 2 タマガワガッコウゲキシュウ(2) 2 点訳 1983
- 「 岡田陽 おかだあきら 」 玉川学校劇集(2) 3 タマガワガッコウゲキシュウ(2) 3 点訳 1983
- 「 吉本直志郎 よしもとなおしろう 」 とびだせバカラッチ隊 1 トビダセバカラッチタイ 1 点訳 1983
- 「 吉本直志郎 よしもとなおしろう 」 とびだせバカラッチ隊 2 トビダセバカラッチタイ 2 点訳 1983
- 「 浜野卓 はまのすぐる 」 5年2組 宿題戦争 1 5ネン2クミ シュクダイセンソウ 1 点訳 1983
- 「 浜野卓 はまのすぐる 」 5年2組 宿題戦争 2 5ネン2クミ シュクダイセンソウ 2 点訳 1983
- 「 高野正巳 たかのまさみ 」 古事記物語 1 コジキモノガタリ 1 点訳 1983
- 「 高野正巳 たかのまさみ 」 古事記物語 2 コジキモノガタリ 2 点訳 1983
- 「 吉原順平 よしはらじゅんぺい 」 盲導犬物語 モウドウケンモノガタリ 点訳 1983
- 「 主婦の友社 しゅふのともしゃ 」 現代医学百科 12巻 ゲンダイイガクヒャッカ 12カン 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 子どもの文学研究会編 こどものぶんがくけんきゅうかいへん 」 まほうのなしの木 マホウノナシノキ 点訳 1984
- 「 北村泰一 きたむらたいいち 」 カラフト犬物語 カラフトケンモノガタリ 点訳 1984
- 「 今西祐行 いまにしひろゆき 」 牛若丸 ウシワカマル 点訳 1984
- 「 」 盲人文芸愛好家作品集 1 モウジンブンゲイアイコウカサクヒンシュウ 1 点訳 1984
- 「 」 盲人文芸愛好家作品集 2 モウジンブンゲイアイコウカサクヒンシュウ 2 点訳 1984
- 「 」 盲人文芸愛好家作品集 3 モウジンブンゲイアイコウカサクヒンシュウ 3 点訳 1984
- 「 」 盲人文芸愛好家作品集 4 モウジンブンゲイアイコウカサクヒンシュウ 4 点訳 1984
- 「 」 障害者に関する世界行動計画 ショウガイシャニカンスルセカイケイカク 点訳 1984
- 「 河野友信 こうのともちか 」 心身症のはなし 1 シンシンショウノハナシ 1 点字毎日 1983
- 「 河野友信 こうのともちか 」 心身症のはなし 2 シンシンショウノハナシ 2 点字毎日 1983
- 「 河野友信 こうのともちか 」 心身症のはなし 3 シンシンショウノハナシ 3 点字毎日 1983
- 「 砂原茂一 すなはらもいち 」 医者と患者と病院と 上 イシャトカンジャトビョウイント ジョウ 点字毎日 1984
- 「 砂原茂一 すなはらもいち 」 医者と患者と病院と 中 イシャトカンジャトビョウイント チュウ 点字毎日 1984
- 「 砂原茂一 すなはらもいち 」 医者と患者と病院と 下 イシャトカンジャトビョウイント ゲ 点字毎日 1984
- 「 河野友美 こうのともみ 」 台所なるほど科学辞典 上 ダイドコロナルホドカガクジテン ジョウ 点字毎日 1983
- 「 河野友美 こうのともみ 」 台所なるほど科学辞典 下 ダイドコロナルホドカガクジテン ゲ 点字毎日 1983
- 「 香川芳子 かがわよしこ 」 なにをどれだけ食べたらよいか 上 ナニヲドレダケタベタラヨイカ ジョウ 点字毎日 1984
- 「 香川芳子 かがわよしこ 」 なにをどれだけ食べたらよいか 下 ナニヲドレダケタベタラヨイカ ゲ 点字毎日 1984
- 「 主婦の友社 しゅふのともしゃ 」 現代医学百科 13巻 ゲンダイイガクヒャッカ 13カン 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 生体観察 1 セイタイカンサツ 1 東京点字図書 1978
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 生体観察 2 セイタイカンサツ 2 東京点字図書 1978
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 生体観察 3 セイタイカンサツ 3 東京点字図書 1978
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 生体観察 4 セイタイカンサツ 4 東京点字図書 1978
- 「 藤田恒太郎 ふじたつねたろう 」 生体観察 5 セイタイカンサツ 5 東京点字図書 1978
- 「 土田幸男 つちだゆきお 」 鍼灸師のための痛みの医学解説 シンキュウシノタメノイタミノイガクカイセツ 東京点字図書 1984
- 「 旺文社編 おおぶんしゃへん 」 中学英語基本文 上 チュウガクエイゴキホンブン ジョウ 東京点字図書 1982
- 「 旺文社編 おおぶんしゃへん 」 中学英語基本文 中 チュウガクエイゴキホンブン チュウ 東京点字図書 1982
- 「 旺文社編 おおぶんしゃへん 」 中学英語基本文 下 チュウガクエイゴキホンブン ゲ 東京点字図書 1982
- 「 Ian.A.Urquhart 間中喜雄訳 I.A.U まなかよしおやく 」 英文 針灸入門 エイブン シンキュウニュウモン 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 増永静人 ますながしずと 」 指圧 1 シアツ 1 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 増永静人 ますながしずと 」 指圧 2 シアツ 2 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 増永静人 ますながしずと 」 指圧 3 シアツ 3 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 増永静人 ますながしずと 」 指圧 4 シアツ 4 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 1 リガクリョウホウキョウホン 1 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 2 リガクリョウホウキョウホン 2 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 3 リガクリョウホウキョウホン 3 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 4 リガクリョウホウキョウホン 4 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 5 リガクリョウホウキョウホン 5 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 6 リガクリョウホウキョウホン 6 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 7 リガクリョウホウキョウホン 7 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 8 リガクリョウホウキョウホン 8 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 9 リガクリョウホウキョウホン 9 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 10 リガクリョウホウキョウホン 10 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 11 リガクリョウホウキョウホン 11 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 全国病院理学療法協会 ぜんこくびょういんりがくりょうほうきょうかい 」 理学療法教本 12 リガクリョウホウキョウホン 12 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 E.ディトマー他 間中喜雄訳 E.でぃとまーほか まなかよしおやく 」 内科的疾患の神経領帯療法 1 ナイカテキシッカンノシンケイリョウタイリョウホウ 1 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 E.ディトマー他 間中喜雄訳 E.でぃとまーほか まなかよしおやく 」 内科的疾患の神経領帯療法 2 ナイカテキシッカンノシンケイリョウタイリョウホウ 2 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 E.ディトマー他 間中喜雄訳 E.でぃとまーほか まなかよしおやく 」 内科的疾患の神経領帯療法 3 ナイカテキシッカンノシンケイリョウタイリョウホウ 3 東京ヘレンケラ- 1984
- 「 日本点字図書館 にほんてんじとしょかん 」 視覚障害者用 世界地図 1 シカクショウガイシャヨウ セカイチズ 1 東京日本点字図書館 1984
- 「 日本点字図書館 にほんてんじとしょかん 」 視覚障害者用 世界地図 2 シカクショウガイシャヨウ セカイチズ 2 東京日本点字図書館 1984
- 「 日本点字図書館 にほんてんじとしょかん 」 視覚障害者用 世界地図 3 シカクショウガイシャヨウ セカイチズ 3 東京日本点字図書館 1984
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 鳴潮のかなたに 1 ナルシオノカナタニ 1 点訳 1984
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 鳴潮のかなたに 2 ナルシオノカナタニ 2 点訳 1984
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 鳴潮のかなたに 3 ナルシオノカナタニ 3 点訳 1984
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 鳴潮のかなたに 4 ナルシオノカナタニ 4 点訳 1984
- 「 日本盲人福祉研 にほんもうじんふくしけん 」 ここに生きる 1 ココニイキル 1 東京日本盲人福祉研 1984
- 「 日本盲人福祉研 にほんもうじんふくしけん 」 ここに生きる 2 ココニイキル 2 東京日本盲人福祉研 1984
- 「 日本盲人福祉研 にほんもうじんふくしけん 」 ここに生きる 3 ココニイキル 3 東京日本盲人福祉研 1984
- 「 」 かながわのむかし話 カナガワノムカシバナシ 点訳 1984
- 「 須藤ひろし すどうひろし 」 ボーイフレンドは転校生 1 ボーイフレンドハテンコウセイ 1 点訳 1984
- 「 須藤ひろし すどうひろし 」 ボーイフレンドは転校生 2 ボーイフレンドハテンコウセイ 2 点訳 1984
- 「 川崎大治 かわさきだいじ 」 日本のとんち話 1 ニホンノトンチバナシ 1 点訳 1984
- 「 川崎大治 かわさきだいじ 」 日本のとんち話 2 ニホンノトンチバナシ 2 点訳 1984
- 「 筒井敬介 つついけいすけ 」 かいぞくデブッチョン カイゾクデブッチョン 点訳 1984
- 「 ライナー・チムニク らいなー・ちむにく 」 熊と人間 クマトニンゲン 点訳 1984
- 「 田丸信尭 たまるのぶたか 」 コドモ先生の映画会 1 コドモセンセイノエイガカイ 1 点訳 1984
- 「 田丸信尭 たまるのぶたか 」 コドモ先生の映画会 2 コドモセンセイノエイガカイ 2 点訳 1984
- 「 介川のりよし すけがわのりよし 」 読書案内 1 ドクショアンナイ 1 点訳 1984
- 「 介川のりよし すけがわのりよし 」 読書案内 2 ドクショアンナイ 2 点訳 1984
- 「 佐藤さとる さとうさとる 」 100ばんめのぞうがくる 100バンメノゾウガクル 点訳 1984
- 「 山下明生 やましたあきお 」 おとうさんのかさはこの子です オトウサンノカサハコノコデス 点訳 1984
- 「 いぬいとみこ 」 ゆうびんサクタ山へ行く ユウビンサクタヤマヘイク 点訳 1984
- 「 梶脇禎二 かじわきていじ 」 史跡でつづる京都の歴史 1 シセキデツヅルキョウトノレキシ 1 京都ライトハウス 1977
- 「 梶脇禎二 かじわきていじ 」 史跡でつづる京都の歴史 2 シセキデツヅルキョウトノレキシ 2 京都ライトハウス 1977
- 「 梶脇禎二 かじわきていじ 」 史跡でつづる京都の歴史 3 シセキデツヅルキョウトノレキシ 3 京都ライトハウス 1977
- 「 有沢誠 ありさわまこと 」 コンピューターの話 1 コンピューターノハナシ 1 京都ライトハウス 1983
- 「 有沢誠 ありさわまこと 」 コンピューターの話 2 コンピューターノハナシ 2 京都ライトハウス 1983
- 「 有沢誠 ありさわまこと 」 コンピューターの話 3 コンピューターノハナシ 3 京都ライトハウス 1983
- 「 近藤信行 こんどうのぶゆき 」 登山入門 1 トザンニュウモン 1 京都ライトハウス 1982
- 「 近藤信行 こんどうのぶゆき 」 登山入門 2 トザンニュウモン 2 京都ライトハウス 1982
- 「 東京リクリェーション連盟 とうきょうりくりぇーしょんれんめい 」 楽しいシンギングゲーム 1 タノシイシンギングゲーム 1 京都ライトハウス 1983
- 「 東京リクリェーション連盟 とうきょうりくりぇーしょんれんめい 」 楽しいシンギングゲーム 2 タノシイシンギングゲーム 2 京都ライトハウス 1983
- 「 東京リクリェーション連盟 とうきょうりくりぇーしょんれんめい 」 楽しいシンギングゲーム 3 タノシイシンギングゲーム 3 京都ライトハウス 1983
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 1 シンコンサイスエイワジテン 1 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 2 シンコンサイスエイワジテン 2 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 3 シンコンサイスエイワジテン 3 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 4 シンコンサイスエイワジテン 4 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 5 シンコンサイスエイワジテン 5 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 6 シンコンサイスエイワジテン 6 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 7 シンコンサイスエイワジテン 7 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 8 シンコンサイスエイワジテン 8 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 9 シンコンサイスエイワジテン 9 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 10 シンコンサイスエイワジテン 10 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 11 シンコンサイスエイワジテン 11 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 12 シンコンサイスエイワジテン 12 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 13 シンコンサイスエイワジテン 13 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 14 シンコンサイスエイワジテン 14 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 15 シンコンサイスエイワジテン 15 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 16 シンコンサイスエイワジテン 16 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 17 シンコンサイスエイワジテン 17 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 18 シンコンサイスエイワジテン 18 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 19 シンコンサイスエイワジテン 19 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 20 シンコンサイスエイワジテン 20 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 21 シンコンサイスエイワジテン 21 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 22 シンコンサイスエイワジテン 22 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 23 シンコンサイスエイワジテン 23 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 24 シンコンサイスエイワジテン 24 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 25 シンコンサイスエイワジテン 25 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 26 シンコンサイスエイワジテン 26 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 27 シンコンサイスエイワジテン 27 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 28 シンコンサイスエイワジテン 28 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 29 シンコンサイスエイワジテン 29 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 30 シンコンサイスエイワジテン 30 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 31 シンコンサイスエイワジテン 31 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 32 シンコンサイスエイワジテン 32 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 33 シンコンサイスエイワジテン 33 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 34 シンコンサイスエイワジテン 34 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 35 シンコンサイスエイワジテン 35 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 36 シンコンサイスエイワジテン 36 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 37 シンコンサイスエイワジテン 37 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 38 シンコンサイスエイワジテン 38 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 39 シンコンサイスエイワジテン 39 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 40 シンコンサイスエイワジテン 40 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 41 シンコンサイスエイワジテン 41 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 42 シンコンサイスエイワジテン 42 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 43 シンコンサイスエイワジテン 43 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 44 シンコンサイスエイワジテン 44 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 45 シンコンサイスエイワジテン 45 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 46 シンコンサイスエイワジテン 46 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 47 シンコンサイスエイワジテン 47 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 48 シンコンサイスエイワジテン 48 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 49 シンコンサイスエイワジテン 49 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 50 シンコンサイスエイワジテン 50 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 51 シンコンサイスエイワジテン 51 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 52 シンコンサイスエイワジテン 52 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 53 シンコンサイスエイワジテン 53 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 54 シンコンサイスエイワジテン 54 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 55 シンコンサイスエイワジテン 55 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 56 シンコンサイスエイワジテン 56 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 57 シンコンサイスエイワジテン 57 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 58 シンコンサイスエイワジテン 58 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 59 シンコンサイスエイワジテン 59 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 60 シンコンサイスエイワジテン 60 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 61 シンコンサイスエイワジテン 61 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 62 シンコンサイスエイワジテン 62 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 63 シンコンサイスエイワジテン 63 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 64 シンコンサイスエイワジテン 64 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 65 シンコンサイスエイワジテン 65 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 66 シンコンサイスエイワジテン 66 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 67 シンコンサイスエイワジテン 67 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 68 シンコンサイスエイワジテン 68 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 69 シンコンサイスエイワジテン 69 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 70 シンコンサイスエイワジテン 70 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 71 シンコンサイスエイワジテン 71 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 72 シンコンサイスエイワジテン 72 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 73 シンコンサイスエイワジテン 73 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 74 シンコンサイスエイワジテン 74 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 75 シンコンサイスエイワジテン 75 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 76 シンコンサイスエイワジテン 76 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 77 シンコンサイスエイワジテン 77 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 78 シンコンサイスエイワジテン 78 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 79 シンコンサイスエイワジテン 79 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 80 シンコンサイスエイワジテン 80 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 81 シンコンサイスエイワジテン 81 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 82 シンコンサイスエイワジテン 82 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 83 シンコンサイスエイワジテン 83 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 84 シンコンサイスエイワジテン 84 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 85 シンコンサイスエイワジテン 85 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 86 シンコンサイスエイワジテン 86 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 87 シンコンサイスエイワジテン 87 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 88 シンコンサイスエイワジテン 88 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 89 シンコンサイスエイワジテン 89 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 90 シンコンサイスエイワジテン 90 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 91 シンコンサイスエイワジテン 91 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 92 シンコンサイスエイワジテン 92 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 93 シンコンサイスエイワジテン 93 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 94 シンコンサイスエイワジテン 94 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 95 シンコンサイスエイワジテン 95 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 96 シンコンサイスエイワジテン 96 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 97 シンコンサイスエイワジテン 97 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 98 シンコンサイスエイワジテン 98 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典 99 シンコンサイスエイワジテン 99 日本ライトハウス 1984
- 「 三省堂編修所 さんせいどうへんしゅうしょ 」 新コンサイス英和辞典100 シンコンサイスエイワジテン 100 日本ライトハウス 1984
- 「 主婦の友社編, しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 第18巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ18カン 東京ヘレンケラー協会, 1984
- 「 主婦の友社編, しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 第14巻 ゲンダイイガクヒャッカ ダイ14カン 東京ヘレンケラー協会, 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の楽しい家 1, ドリトルセンセイノタノシイイエ 1 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の楽しい家 2, ドリトルセンセイノタノシイイエ 2 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の楽しい家 3, ドリトルセンセイノタノシイイエ 3 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生のキャラバン 1, ドリトルセンセイノキャラバン 1 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生のキャラバン 2, ドリトルセンセイノキャラバン 2 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生のキャラバン 3, ドリトルセンセイノキャラバン 3 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の動物園 1, ドリトルセンセイノドウブツエン 1 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の動物園 2, ドリトルセンセイノドウブツエン 2 点訳(永峰), 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の動物園 3, ドリトルセンセイノドウブツエン 3 点訳(永峰), 1984
- 「 アン・ドルー 越智道雄訳 あん・どるー おちみちおやく 」 トラベラー 1, トラベラー 1 点訳(石川), 1984
- 「 アン・ドルー 越智道雄訳 あん・どるー おちみちおやく 」 トラベラー 2, トラベラー 2 点訳(石川), 1984
- 「 アン・ドルー 越智道雄訳 あん・どるー おちみちおやく 」 トラベラー 3, トラベラー 3 点訳(石川), 1984
- 「 竹崎 有斐, たけざき ゆうい, 」 にげだした兵隊 1, ニゲダシタヘイタイ 1 点訳(宇野), 1984
- 「 竹崎 有斐, たけざき ゆうい, 」 にげだした兵隊 2, ニゲダシタヘイタイ 2 点訳(宇野), 1984
- 「 竹崎 有斐, たけざき ゆうい, 」 にげだした兵隊 3, ニゲダシタヘイタイ 3 点訳(宇野), 1984
- 「 かつお きんや, かつお きんや, 」 雪の人くい谷 1, ユキノヒトクイダニ 1 点訳(山田み), 1984
- 「 かつお きんや, かつお きんや, 」 雪の人くい谷 2, ユキノヒトクイダニ 2 点訳(山田み), 1984
- 「 たかし よいち, たかし よいち, 」 女王ヒミコのなぞ 1, ジョウオウヒミコノナゾ 1 点訳(佐藤美), 1984
- 「 たかし よいち, たかし よいち, 」 女王ヒミコのなぞ 2, ジョウオウヒミコノナゾ 2 点訳(佐藤美), 1984
- 「 国際平和研究会, こくさいへいわけんきゅうかい, 」 ヒロシマの雨はドームの涙 Ⅰ-1, ヒロシマノアメハドームノナミダ Ⅰ-1 点訳(石川), 1984
- 「 国際平和研究会, こくさいへいわけんきゅうかい, 」 ヒロシマの雨はドームの涙 Ⅰ-2, ヒロシマノアメハドームノナミダ Ⅰ-2 点訳(石川), 1984
- 「 国際平和研究会, こくさいへいわけんきゅうかい, 」 ヒロシマの雨はドームの涙 Ⅱ-1, ヒロシマノアメハドームノナミダ Ⅱ-1 点訳(石川), 1984
- 「 国際平和研究会, こくさいへいわけんきゅうかい, 」 ヒロシマの雨はドームの涙 Ⅱ-2, ヒロシマノアメハドームノナミダ Ⅱ-2 点訳(石川), 1984
- 「 子どもの文学研究会, こどものぶんがくけんきゅうかい, 」 最後の授業 1, サイゴノジュギョウ 1 点訳(かじき), 1984
- 「 子どもの文学研究会, こどものぶんがくけんきゅうかい, 」 最後の授業 2, サイゴノジュギョウ 2 点訳(かじき), 1984
- 「 竹山 道雄, たけやま みちお, 」 ビルマの竪琴 1, ビルマノタテゴト 1 点訳(水野), 1984
- 「 竹山 道雄, たけやま みちお, 」 ビルマの竪琴 2, ビルマノタテゴト 2 点訳(水野), 1984
- 「 イリーナ・コルシュノウ 上田真而子訳 イリーナ・コルシュノウ うえだまにこやく, 」 だれが君を殺したのか 1, ダレガキミヲコロシタノカ 1 点訳(水野), 1984
- 「 イリーナ・コルシュノウ 上田真而子訳 イリーナ・コルシュノウ うえだまにこやく, 」 だれが君を殺したのか 2, ダレガキミヲコロシタノカ 2 点訳(水野), 1984
- 「 川口 幸男, かわぐち ゆきお, 」 インディラとともに 1, インディラトトモニ 1 点訳(水野), 1984
- 「 川口 幸男, かわぐち ゆきお, 」 インディラとともに 2, インディラトトモニ 2 点訳(水野), 1984
- 「 手島 悠介, てじま ゆうすけ, 」 ぼく 日本人なの 1, ボク ニホンジンナノ 1 点訳(野村), 1984
- 「 手島 悠介, てじま ゆうすけ, 」 ぼく 日本人なの 2, ボク ニホンジンナノ 2 点訳(野村), 1984
- 「 千葉 康則, ちば やすのり, 」 頭のはたらき, アタマノハタラキ 点訳(かじき), 1984
- 「 三戸 サツエ, みと さつえ, 」 ボスザルへの道, ボスザルヘノミチ 点訳(片山), 1984
- 「 曾野 綾子, その あやこ, 」 太郎物語(大学編) 第1巻, タロウモノガタリ(ダイガクヘン) ダイ1カン 点訳(坂崎), 1984
- 「 小野木 学, おのき がく, 」 かたあしだちょうのエルフ, カタアシダチョウノエルフ 点訳(田村), 1984
- 「 武井 曜子, たけい ようこ, 」 やさしい英語劇 Ⅰ・Ⅱ ヤサシイエイゴゲキⅠ・Ⅱ 点訳(田村), 1984
- 「 チボールセクリ、高杉 一郎訳, チボールセクリ、たかすぎ いちろうやく, 」 ジャングルの少年, ジャングルノショウネン 点訳(片山), 1984
- 「 川北 亮司, かわきた りょうじ, 」 へんしん! スグナクマン, ヘンシン! スグナクマン 点訳(西川), 1984
- 「 赤木 由子 あかぎ ゆうこ, 」 最後の一葉(集団読書テキスト 5冊), サイゴノヒトハ(シュウダンドクショテキスト 5サツ) 点訳(水野), 1984
- 「 つちや ゆきお, つちや ゆきお, 」 おじいさんのえほん おばあさんのえほん(集団読書テキスト 5冊), オジイサンノエホン オバアサンノエホン(シュウダンドクショテキスト 5サツ) 点訳(鈴木絢), 1984
- 「 壷井 栄, つぼい さかえ, 」 坂道(集団読書テキスト 5冊), サカミチ(シュウダンドクショテキスト 5サツ) 点訳(鈴木絢), 1984
- 「 柳谷 素霊, やなぎたに それい, 」 あんま術(マッサージ)のポイント 1, アンマジュツ(マッサージ)ノポイント 1 東京ヘレンケラー協会, 1984
- 「 柳谷 素霊, やなぎたに それい, 」 あんま術(マッサージ)のポイント 2, アンマジュツ(マッサージ)ノポイント 2 東京ヘレンケラー協会, 1984
- 「 文部省, もんぶしょう, 」 点字楽譜の手引, テンジガクフノテビキ 日本ライトハウス, 1984
- 「 栗田 錦一, くりた きんいち, 」 エチケットの百科 1, エチケットノヒャッカ 1 点字毎日, 1984
- 「 栗田 錦一, くりた きんいち, 」 エチケットの百科 2, エチケットノヒャッカ 2 点字毎日, 1984
- 「 栗田 錦一, くりた きんいち, 」 エチケットの百科 3, エチケットノヒャッカ 3 点字毎日, 1984
- 「 大熊 由起子編, おおくま ゆきこへん, 」 「名医が答える」健康バイブル 1, 「メイイガコタエル」ケンコウバイブル 1 点字毎日, 1984
- 「 大熊 由起子編, おおくま ゆきこへん, 」 「名医が答える」健康バイブル 2, 「メイイガコタエル」ケンコウバイブル 2 点字毎日, 1984
- 「 大熊 由起子編, おおくま ゆきこへん, 」 「名医が答える」健康バイブル 3, 「メイイガコタエル」ケンコウバイブル 3 点字毎日, 1984
- 「 大熊 由起子編, おおくま ゆきこへん, 」 「名医が答える」健康バイブル 4, 「メイイガコタエル」ケンコウバイブル 4 点字毎日, 1984
- 「 大熊 由起子編, おおくま ゆきこへん, 」 「名医が答える」健康バイブル 5, 「メイイガコタエル」ケンコウバイブル 5 点字毎日, 1984
- 「 大熊 由起子編, おおくま ゆきこへん, 」 「名医が答える」健康バイブル 6, 「メイイガコタエル」ケンコウバイブル 6 点字毎日, 1984
- 「 主婦の友編, しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 15巻 ゲンダイイガクヒャッカ 15カン 東京ヘレンケラー協会, 1984
- 「 主婦の友編, しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 16巻 ゲンダイイガクヒャッカ 16カン 東京ヘレンケラー協会, 1985
- 「 主婦の友編, しゅふのともしゃへん, 」 現代医学百科 20巻 ゲンダイイガクヒャッカ 20カン 東京ヘレンケラー協会, 1985
- 「 羽仁 進, はに すすむ, 」 学校でおしえてくれないこと 1, ガッコウデオシエテクレナイコト 1 点訳(九里), 1985
- 「 羽仁 進, はに すすむ, 」 学校でおしえてくれないこと 2, ガッコウデオシエテクレナイコト 2 点訳(九里), 1985
- 「 羽仁 進, はに すすむ, 」 学校でおしえてくれないこと 3, ガッコウデオシエテクレナイコト 3 点訳(九里), 1985
- 「 点字毎日編集編, てんじまいにちへんしゅへん, 」 日本点字器事始-仲村 謙次の証言, ニホンテジキコトハジメ-ナカムラケンジノショウゲン 点字毎日, 1985
- 「 古在 由重他, こざい よししげほか, 」 いのちある言葉 1, イノチアルコトバ 1 点訳(宇野), 1985
- 「 古在 由重他, こざい よししげほか, 」 いのちある言葉 2, イノチアルコトバ 2 点訳(宇野), 1985
- 「 ハウス・バウマン 沢柳大五郎訳 はうす・ばうまん さわやなぎだいごろうやく, 」 大昔の狩人の洞穴 1, オオムカシノカリウドノドウケツ 1 点訳(林、畠山), 1985
- 「 ハウス・バウマン 沢柳大五郎訳 はうす・ばうまん さわやなぎだいごろうやく, 」 大昔の狩人の洞穴 2, オオムカシノカリウドノドウケツ 2 点訳(林、畠山), 1985
- 「 和田 登, わだ のぼる, 」 十二才の旅立ち 1, ジュウニサイノタビダチ 1 点訳(阪井), 1985
- 「 和田 登, わだ のぼる, 」 十二才の旅立ち 2, ジュウニサイノタビダチ 2 点訳(阪井), 1985
- 「 関 英雄, せき ひでお, 」 オニのような女の子 1, オニノヨウナオンナノコ 1 点訳(佐藤美), 1985
- 「 関 英雄, せき ひでお, 」 オニのような女の子 2, オニノヨウナオンナノコ 2 点訳(佐藤美), 1985
- 「 富田 桂次, とみた けいじ, 」 くらしの移りかわり 1, クラシノウツリカワリ 1 点訳(かじき), 1985
- 「 富田 桂次, とみた けいじ, 」 くらしの移りかわり 2, クラシノウツリカワリ 2 点訳(かじき), 1985
- 「 小川 利雄, おがわ としお, 」 ヒロシマの雨はドームの涙Ⅲ 1巻 ヒロシマノアメハドームノナミダⅢ 1カン 点訳(石川), 1985
- 「 小川 利雄, おがわ としお, 」 ヒロシマの雨はドームの涙Ⅲ 2巻 ヒロシマノアメハドームノナミダⅢ 2カン 点訳(石川), 1985
- 「 横谷 輝, よこたに てる, 」 やがて大人になる君たちに 1, ヤガテオトナニナルキミタチニ 1 点訳(石川), 1985
- 「 横谷 輝, よこたに てる, 」 やがて大人になる君たちに 2, ヤガテオトナニナルキミタチニ 2 点訳(石川), 1985
- 「 赤塚 不二夫, あかつか ふじお, 」 ぼくは 落ちこぼれ 1, ボクハ オチコボレ 1 点訳(かじき), 1985
- 「 赤塚 不二夫, あかつか ふじお, 」 ぼくは 落ちこぼれ 2, ボクハ オチコボレ 2 点訳(かじき), 1985
- 「 中西 光彦, なかにし みつひこ, 」 故事成語 1, コジセイゴ 1 点訳(九里), 1985
- 「 中西 光彦, なかにし みつひこ, 」 故事成語 2, コジセイゴ 2 点訳(九里), 1985
- 「 三越 三千夫, みつこし さちお, 」 キュリーふじん, キュリーフジン 点訳(金田), 1985
- 「 松谷 みよ子, まつたに みよこ, 」 フーちゃんの大りょこう, フーチャンノダイリョコウ 点訳(不明), 1985
- 「 」 かながわのむかしばなし 2, カナガワノムカシバナシ 2 点字グループ若葉, 1985
- 「 宇尾野 公義, うおの きみよし, 」 自覚症状が教える病気 1, ジカクショウジョウガオシエルビョウキ 1 東京点字出版所, 1983
- 「 宇尾野 公義, うおの きみよし, 」 自覚症状が教える病気 2, ジカクショウジョウガオシエルビョウキ 2 東京点字出版所, 1983
- 「 宇尾野 公義, うおの きみよし, 」 自覚症状が教える病気 3, ジカクショウジョウガオシエルビョウキ 3 東京点字出版所, 1983
- 「 宇尾野 公義, うおの きみよし, 」 自覚症状が教える病気 4, ジカクショウジョウガオシエルビョウキ 4 東京点字出版所, 1983
- 「 神野 哲夫, かんの てつお, 」 脳卒中で死なない知恵 上, ノウソッチュウデシナナイチエ ジョウ 東京点字出版所, 1984
- 「 神野 哲夫, かんの てつお, 」 脳卒中で死なない知恵 下, ノウソッチュウデシナナイチエ ゲ 東京点字出版所, 1984
- 「 安孫子 惇, あびこ まこと, 」 下痢と便秘からみた消化器病の診断 上, ゲリトベンピカラミタショウカキビョウノシンダン ジョウ 東京点字出版所, 1971
- 「 安孫子 惇, あびこ まこと, 」 下痢と便秘からみた消化器病の診断 中, ゲリトベンピカラミタショウカキビョウノシンダン チュウ 東京点字出版所, 1971
- 「 安孫子 惇, あびこ まこと, 」 下痢と便秘からみた消化器病の診断 下, ゲリトベンピカラミタショウカキビョウノシンダン ゲ 東京点字出版所, 1971
- 「 斉藤 茂吉, さいとう もきち, 」 万葉秀歌 1巻 マンヨウシュウカ 1カン 東京点字出版所, 1980
- 「 斉藤 茂吉, さいとう もきち, 」 万葉秀歌 2巻 マンヨウシュウカ 2カン 東京点字出版所, 1980
- 「 友永 慎一郎, ともなが しんいちろう, 」 物理学とは何だろうか 上-1, ブツリガクトハナンダロウカ ジョウ-1 東京ヘレンケラー協会, 1980
- 「 友永 慎一郎, ともなが しんいちろう, 」 物理学とは何だろうか 上-2, ブツリガクトハナンダロウカ ジョウ-2 東京ヘレンケラー協会, 1980
- 「 友永 慎一郎, ともなが しんいちろう, 」 物理学とは何だろうか 上-3, ブツリガクトハナンダロウカ ジョウ-3 東京ヘレンケラー協会, 1980
- 「 友永 慎一郎, ともなが しんいちろう, 」 物理学とは何だろうか 下-1, ブツリガクトハナンダロウカ ゲ-1 東京ヘレンケラー協会, 1980
- 「 友永 慎一郎, ともなが しんいちろう, 」 物理学とは何だろうか 下-2, ブツリガクトハナンダロウカ ゲ-2 東京ヘレンケラー協会, 1980
- 「 友永 慎一郎, ともなが しんいちろう, 」 物理学とは何だろうか 下-3, ブツリガクトハナンダロウカ ゲ-3 東京ヘレンケラー協会, 1980
- 「 長尾 栄一, ながお えいいち, 」 鍼灸臨床のヒント 1, シンキュウリンショウノヒント 1 東京ヘレンケラー協会, 1984
- 「 長尾 栄一, ながお えいいち, 」 鍼灸臨床のヒント 2, シンキュウリンショウノヒント 2 東京ヘレンケラー協会, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 1, シャカイカガクショウジテン 1 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 2, シャカイカガクショウジテン 2 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 3, シャカイカガクショウジテン 3 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 4, シャカイカガクショウジテン 4 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 5, シャカイカガクショウジテン 5 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 6, シャカイカガクショウジテン 6 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 7, シャカイカガクショウジテン 7 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 8, シャカイカガクショウジテン 8 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 9, シャカイカガクショウジテン 9 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 10 シャカイカガクショウジテン 10 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 11 シャカイカガクショウジテン 11 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 12 シャカイカガクショウジテン 12 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 13 シャカイカガクショウジテン 13 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 14 シャカイカガクショウジテン 14 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 15 シャカイカガクショウジテン 15 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 16 シャカイカガクショウジテン 16 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 17 シャカイカガクショウジテン 17 京都ライトハウス, 1984
- 「 古賀 英三郎 こが えいざぶろう, 」 社会科学小辞典 18 シャカイカガクショウジテン 18 京都ライトハウス, 1984
- 「 岩倉 博光, いわくら ひろみつ, 」 腰痛体操, ヨウツウタイソウ 京都ライトハウス, 1984
- 「 イリーナ・キルピチンコワ 宮川やすえ訳 いりーな・きるぴちんこわ みやがわやすえやく 」 ガラスにはいった太陽 1, ガラスニハイッタタイヨウ 1 日本ライトハウス, 1977
- 「 イリーナ・キルピチンコワ 宮川やすえ訳 いりーな・きるぴちんこわ みやがわやすえやく 」 ガラスにはいった太陽 2, ガラスニハイッタタイヨウ 2 日本ライトハウス, 1977
- 「 全国理学療法協会編, ぜんこくりがくりょうほうきょうかいへん, 」 計測及び関節可動域測定法, ケイソクオヨビカンセツカドウイキソクテイホウ 日本ライトハウス, 1964
- 「 森 南海子, もり なみこ, 」 小物を縫う, コモノヲヌウ 日本ライトハウス, 1982
- 「 ウェブスター、遠藤 寿子, ウェブスター、えんどう ひさこ, 」 続 足ながおじさん 1, ゾク アシナガオジサン 1, 日本ライトハウス, 1964
- 「 ウェブスター、遠藤 寿子, ウェブスター、えんどう ひさこ, 」 続 足ながおじさん 2, ゾク アシナガオジサン 2, 日本ライトハウス, 1964
- 「 ウェブスター、遠藤 寿子, ウェブスター、えんどう ひさこ, 」 続 足ながおじさん 3, ゾク アシナガオジサン 3, 日本ライトハウス, 1964
- 「 ウェブスター、遠藤 寿子, ウェブスター、えんどう ひさこ, 」 続 足ながおじさん 4, ゾク アシナガオジサン 4, 日本ライトハウス, 1964
- 「 ウェブスター、遠藤 寿子, ウェブスター、えんどう ひさこ, 」 続 足ながおじさん 5, ゾク アシナガオジサン 5, 日本ライトハウス, 1964
- 「 ワルシャンツェフ 金光不二夫訳 わるしゃんつぇふ かねみつふじぉやく 」 月世界のたんけん ツキセカイノタンケン 日本ライトハウス 1970
- 「 安藤美紀夫 あんどうみきお 」 おかあさんだいっきらい オカアサンダイッキライ 日本ライトハウス 1979
- 「 武田幸一 たけだこういち 」 つりがね山は大さわぎ ツリガネヤマハオオサワギ 日本ライトハウス 1979
- 「 J.G.ロビンソン 坪井郁美訳 J.G.ろびんそん つぼいいくみやく 」 くまのテディ・ロビンソン クマノテディ・ロビンソン 日本ライトハウス 1980
- 「 折井英治 おりいえいじ 」 あっても見えないものなあに? アッテモミエナイモノナアニ? 日本ライトハウス 1979
- 「 松野正子 まつのまさこ 」 かぎのすきな王さま カギノスキナオウサマ 日本ライトハウス 1980
- 「 あまんきみ子 あまんきみこ 」 北風をみた子 キタカゼヲミタコ 日本ライトハウス 1980
- 「 森山京 もりやまみやこ 」 こうさぎのジャムつくり コウサギノジャムツクリ 日本ライトハウス 1978
- 「 野長瀬正夫 のながせまさお 」 詩集 小さな愛のうた シシュウ チイサナアイノウタ 日本ライトハウス 1979
- 「 山里るり やまさとるり 」 詩集 野ばらのうた シシュウ ノバラノウタ 日本ライトハウス 1979
- 「 原田直友 はらだなおともの 」 スイッチョの歌 スイッチョノウタ 日本ライトハウス 1980
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 でてきなドジマサ デテキナドジマサ 日本ライトハウス 1977
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 マコチン. マコチンとマコタン マコチン.マコチントマコタン 日本ライトハウス 1979
- 「 上崎美恵子 かみさきみえこ 」 まほうのベンチ マホウノベンチ 日本ライトハウス 1977
- 「 J.マクネイル 松野正子訳 J.まくねいる まつのまさこやく 」 はじめてのおてつだい ハジメテノオテツダイ 日本ライトハウス 1980
- 「 キャサリン・ストー 掛川恭子訳 きゃさりん・すとー かけがわやすこやく 」 ポリーとはらぺこオオカミ ポリートハラペコオオカミ 日本ライトハウス 1980
- 「 E.A.エッカー 飯豊道男訳 E.A.えっかー いいとよみちおやく 」 小さくなった先生 チイサクナッタセンセイ 日本ライトハウス 1979
- 「 M.エドモンドソン 掛川恭子訳 M.えどもんどそん かけがわやすこやく 」 魔女のたまご マジョノタマゴ 日本ライトハウス 1979
- 「 梅田 博道, うめだ ひろみち, 」 気になる症状シリーズ① せきとたん, キニナルショウジョウシリーズ① セキトタン 東京ヘレンケラー協会, 1985
- 「 近藤 壽郎, こんどう じゅろう, 」 気になる症状シリーズ② 微熱・発熱 キニナルショウジョウシリーズ② ビネツ・ハツネツ 東京ヘレンケラー協会, 1985
- 「 木下 真男, きのした まさお, 」 気になる症状シリーズ③ 頭痛, キニナルショウジョウシリーズ③ ズツウ 東京ヘレンケラー協会, 1985
- 「 堀 嘉昭, ほり よしあき, 」 気になる症状シリーズ④ 皮膚の異常, キニナルショウジョウシリーズ④ ヒフノイジョウ 東京ヘレンケラー協会, 1985
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第1巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ1カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第2巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ2カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第3巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ3カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第4巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ4カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第5巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ5カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第6巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ6カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第7巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ7カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第8巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ8カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第9巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ9カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第10巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ10カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第11巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ11カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第12巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ12カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第13巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ13カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 阿部 正和、朝比奈 一男、祖父江 逸郎共著, あべ まさかず、あさひな かずお、そふえ いつろうきょうちょ, 」 臨床生理学、臨床症状の病態生理 第14巻, リンショウセイリガク、リンショウショウジョウノビョウタイセイリ ダイ14カン 東京ヘレンケラー協会, 1971
- 「 小林 一弘, こばやし かずひろ, 」 点線文字 常用漢字編 第1巻, テンセンモジ ジョウヨウカンジヘン ダイ1カン 東京点字出版所, 1985
- 「 小林 一弘, こばやし かずひろ, 」 点線文字 常用漢字編 第2巻, テンセンモジ ジョウヨウカンジヘン ダイ2カン 東京点字出版所, 1985
- 「 小林 一弘, こばやし かずひろ, 」 点線文字 常用漢字編 第3巻, テンセンモジ ジョウヨウカンジヘン ダイ3カン 東京点字出版所, 1985
- 「 小林 一弘, こばやし かずひろ, 」 点線文字 常用漢字編 第4巻, テンセンモジ ジョウヨウカンジヘン ダイ4カン 東京点字出版所, 1985
- 「 小林 一弘, こばやし かずひろ, 」 点線文字 常用漢字編 第5巻, テンセンモジ ジョウヨウカンジヘン ダイ5カン 東京点字出版所, 1985
- 「 小林 一弘, こばやし かずひろ, 」 点線文字 常用漢字編 第6巻, テンセンモジ ジョウヨウカンジヘン ダイ6カン 東京点字出版所, 1985
- 「 河村 美千子, かわむら みちこ, 」 瞳ちゃんの眼鏡 点図の解説, ヒトミチャンノメガネ テンズノカイセツ 東京点字出版所, 1984
- 「 山口 芳夫, やまぐち よしお, 」 点字小史 私の点字史ノート 上巻, テンジショウシ ワタシノテンジシノート ジョウカン 東京点字出版所, 1984
- 「 山口 芳夫, やまぐち よしお, 」 点字小史 私の点字史ノート 下巻, テンジショウシ ワタシノテンジシノート ゲカン 東京点字出版所, 1984
- 「 不明, ふめい, 」 医学、薬学、生物学のための統計処理 第1巻 イガク、ヤクガク、セイブツガクノタメノトウケイショリ ダイ1カン 桜雲会, 1983
- 「 不明, ふめい, 」 医学、薬学、生物学のための統計処理 第2巻 イガク、ヤクガク、セイブツガクノタメノトウケイショリ ダイ2カン 桜雲会, 1983
- 「 池田 政一, いけだ まさかず, 」 素問ハンドブック 第一巻, ソモンハンドブック ダイ1カン 桜雲会, 1980
- 「 池田 政一, いけだ まさかず, 」 素問ハンドブック 第二巻, ソモンハンドブック ダイ2カン 桜雲会, 1980
- 「 池田 政一, いけだ まさかず, 」 素問ハンドブック 第三巻, ソモンハンドブック ダイ3カン 桜雲会, 1980
- 「 E.ガボリオ まつむらよしお訳 」 ルコック探偵 1, ルコックタンテイ 1 点訳(加藤あ), 1983
- 「 E.ガボリオ まつむらよしお訳 」 ルコック探偵 2, ルコックタンテイ 2 点訳(加藤あ), 1983
- 「 E.ガボリオ まつむらよしお訳 」 ルコック探偵 3, ルコックタンテイ 3 点訳(加藤あ), 1983
- 「 E.ガボリオ まつむらよしお訳 」 ルコック探偵 4, ルコックタンテイ 4 点訳(加藤あ), 1983
- 「 E.ガボリオ まつむらよしお訳 」 ルコック探偵 5, ルコックタンテイ 5 点訳(加藤あ), 1983
- 「 更科源蔵 さらしなげんぞう 」 少年たちの原野 1 ショウネンタチノゲンヤ 1 点訳(佐藤糸) 1985
- 「 更科源蔵 さらしなげんぞう 」 少年たちの原野 2 ショウネンタチノゲンヤ 2 点訳(佐藤糸) 1985
- 「 更科源蔵 さらしなげんぞう 」 少年たちの原野 3 ショウネンタチノゲンヤ 3 点訳(佐藤糸) 1985
- 「 C.アドラー 足沢良子訳 C.あどらー たえさわよしこやく 」 おき去りにされた猫 1 オキザリニサレタネコ 1 点訳(野村) 1985
- 「 C.アドラー 足沢良子訳 C.あどらー たえさわよしこやく 」 おき去りにされた猫 2 オキザリニサレタネコ 2 点訳(野村) 1985
- 「 C.アドラー 足沢良子訳 C.あどらー たえさわよしこやく 」 おき去りにされた猫 3 オキザリニサレタネコ 3 点訳(野村) 1985
- 「 クレイトン・ベス 犬飼千澄訳 くれいとん・べす いぬかいちずみ 」 大きな木の下で オオキナキノシタデ 点訳(片山) 1985
- 「 メアリー・リトル 定松正訳 めありー・りとる さだまつただしやく 」 子ねこをつれてきたノラねこ コネコヲツレテキタノラネコ 点訳(宇野) 1984
- 「 島崎保久 しまざきやすひさ 」 馬のゴン太旅日記 ウマノゴンタタビニッキ 点訳(石川) 1985
- 「 今泉吉晴 いまいずみよしはる 」 がんばれひめねずみ ガンバレヒメネズミ 点訳 1985
- 「 フランク・アッシュ 山口文生訳 ふらんく・あっしゅ やまぐちふみおやく 」 ぼくお月さまとはなしたよ ボクオツキサマトハナシタヨ 点訳 1985
- 「 ヴォルフ・ハラント 若林ひとみ訳 ヴぉるふ・はらんと わかばやしひとみやく 」 おじいちゃん大すき オジイチャンダイスキ 点訳 1985
- 「 さかいともみ 」 植村直己ものがたり ウエムラナオミモノガタリ 点訳 1985
- 「 エイナー・さくえ やまのうちきよこやく えいなー・さくえ やまのうちきよこやく 」 ハッケバッケのゆかいな動物 ハッケバッケノユカイナドウブツ 点訳(九里) 1985
- 「 火田正憲 ひだまさのり 」 さよならどんべい 1 サヨナラドンベイ 1 点訳(服部) 1985
- 「 火田正憲 ひだまさのり 」 さよならどんべい 2 サヨナラドンベイ 2 点訳(服部) 1985
- 「 水木しげる みずきしげる 」 ほんまにおれはアホやろか 1 ホンマニオレハアホヤロカ 1 点訳(阪井) 1985
- 「 工藤直子 くどうなおこ 」 まるごと好きです 1 マルゴトスキデス 1 点訳(無量寺) 1985
- 「 工藤直子 くどうなおこ 」 まるごと好きです 2 マルゴトスキデス 2 点訳(無量寺) 1985
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 1巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 1カン 湘南文化社 1981
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 2巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 2カン 湘南文化社 1981
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 3巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 3カン 湘南文化社 1981
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 4巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 4カン 湘南文化社 1981
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 5巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 5カン 湘南文化社 1981
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 6巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 6カン 湘南文化社 1981
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 7巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 7カン 湘南文化社 1981
- 「 山本真・三好邦達・河路渡・今井望 やまもとまこと・みよしくにさと・かわじわたる・いまいのぞみ 」 ベットサイドの整形外科学 8巻 ベッドサイドノセイケイゲカガク 8カン 湘南文化社 1981
- 「 松岡享子訳 まつおかきょうこやく 」 アジアの昔話 6 アジアノムカシバナシ 6 日本ライトハウス 1982
- 「 マーガレット・レイ 光吉夏弥訳 まーがれっと・れい みつよしなつややく 」 たこをあげるひとまねこざる、ひとまねこざるびょういんへいく タコヲアゲルヒトマネコザル、ヒトマネコザルビョウインヘイク 日本ライトハウス 1982
- 「 H.A.レイ 光吉夏弥訳 H.A.れい みつよしなつややく 」 じてんしゃにのるひとまねこざる ろけっとこざる ジテンシャニノルヒトマネコザル ロケットゴザル 日本ライトハウス 1982
- 「 H.A.レイ 光吉夏弥訳 H.A.れい みつよしなつややく 」 ひとまねこざるときいろいぼうし ひとまねこざる ヒトマネコザルトキイロイボウシ ヒトマネコザル 日本ライトハウス 1982
- 「 松野正子 まつのまさこ 」 こうさぎけんたとホットケーキ コウサギケンタトホットケーキ 日本ライトハウス 1982
- 「 松野正子 まつのまさこ 」 こぎつねコンとこだぬきポン コギツネコントコダヌキポン 日本ライトハウス 1982
- 「 和田登 わだのぼる 」 キムの十字架 キムノジュウジカ 松代大本営地下壕のかげに 日本愛盲協会 1986
- 「 矢頭純 やとうじゅん 」 家康の舞台 1 イエヤスノブタイ 1 名古屋ライトハウス 1986
- 「 矢頭純 やとうじゅん 」 家康の舞台 2 イエヤスノブタイ 2 名古屋ライトハウス 1986
- 「 矢頭純 やとうじゅん 」 家康の舞台 3 イエヤスノブタイ 3 名古屋ライトハウス 1986
- 「 秦恒平 はたこうへい 」 日本史との出会い 1 ニホンシトノデアイ 1 日本ライトハウス 1980
- 「 秦恒平 はたこうへい 」 日本史との出会い 2 ニホンシトノデアイ 2 日本ライトハウス 1980
- 「 秦恒平 はたこうへい 」 日本史との出会い 3 ニホンシトノデアイ 3 日本ライトハウス 1980
- 「 秦恒平 はたこうへい 」 日本史との出会い 4 ニホンシトノデアイ 4 日本ライトハウス 1980
- 「 新潮社編 しんちょうしゃへん 」 私の中の日本人 1 ワタシノナカノニホンジン 1 日本点字図書館 1977
- 「 新潮社編 しんちょうしゃへん 」 私の中の日本人 2 ワタシノナカノニホンジン 2 日本点字図書館 1977
- 「 新潮社編 しんちょうしゃへん 」 私の中の日本人 3 ワタシノナカノニホンジン 3 日本点字図書館 1977
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生と月からの使い 1 ドリトルセンセイトツキカラノツカイ 1 点訳(永峰) 1985
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生と月からの使い 2 ドリトルセンセイトツキカラノツカイ 2 点訳(永峰) 1985
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生と月からの使い 3 ドリトルセンセイトツキカラノツカイ 3 点訳(永峰) 1985
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生とみどりのカナリヤ 1 ドリトルセンセイトミドリノカナリヤ 1 点訳(永峰) 1985
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生とみどりのカナリヤ 2 ドリトルセンセイトミドリノカナリヤ 2 点訳(永峰) 1985
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生とみどりのカナリヤ 3 ドリトルセンセイトミドリノカナリヤ 3 点訳(永峰) 1985
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生とみどりのカナリヤ 4 ドリトルセンセイトミドリノカナリヤ 4 点訳(永峰) 1985
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の秘密の湖 1 ドリトルセンセイトヒミツノミズウミ 1 点訳 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の秘密の湖 2 ドリトルセンセイトヒミツノミズウミ 2 点訳 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の秘密の湖 3 ドリトルセンセイトヒミツノミズウミ 3 点訳 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の秘密の湖 4 ドリトルセンセイトヒミツノミズウミ 4 点訳 1984
- 「 ヒューロフティング 井伏鱒二訳 ひゅーろふてぃんぐ いぶせますじやく 」 ドリトル先生の秘密の湖 5 ドリトルセンセイトヒミツノミズウミ 5 点訳 1984
- 「 更科源蔵 さらしなげんぞう 」 北の原野の物語 1 キタノゲンヤノモノガタリ 1 点訳(水野) 1984
- 「 更科源蔵 さらしなげんぞう 」 北の原野の物語 2 キタノゲンヤノモノガタリ 2 点訳(水野) 1984
- 「 更科源蔵 さらしなげんぞう 」 北の原野の物語 3 キタノゲンヤノモノガタリ 3 点訳(水野) 1984
- 「 出雲井晶 いずもいあき 」 花かげの詩 1 ハナカゲノシ 1 点訳 1984
- 「 出雲井晶 いずもいあき 」 花かげの詩 2 ハナカゲノシ 2 点訳 1984
- 「 出雲井晶 いずもいあき 」 花かげの詩 3 ハナカゲノシ 3 点訳 1984
- 「 出雲井晶 いずもいあき 」 花かげの詩 4 ハナカゲノシ 4 点訳 1984
- 「 出雲井晶 いずもいあき 」 花かげの詩 5 ハナカゲノシ 5 点訳 1984
- 「 なだいなだ 」 おっちょこちょ医 1 オチョコチョイ 1 点訳(村田) 1985
- 「 なだいなだ 」 おっちょこちょ医 2 オチョコチョイ 2 点訳(村田) 1985
- 「 なだいなだ 」 おっちょこちょ医 3 オチョコチョイ 3 点訳(村田) 1985
- 「 河合清 かわいきよし 」 ぼくは盲導犬チャンピー 1 ボクハモウドウケンチャンピー 1 点訳(石川) 1985
- 「 河合清 かわいきよし 」 ぼくは盲導犬チャンピー 2 ボクハモウドウケンチャンピー 2 点訳(石川) 1985
- 「 河合清 かわいきよし 」 ぼくは盲導犬チャンピー 3 ボクハモウドウケンチャンピー 3 点訳(石川) 1985
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 島へ行く 1 シマヘイク 1 点訳(浅田) 1985
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 島へ行く 2 シマヘイク 2 点訳(浅田) 1985
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 島へ行く 3 シマヘイク 3 点訳(浅田) 1985
- 「 」 病気と検査の早わかり百科 1 ビョウキトケンサノハヤワカリヒャッカ 1 点訳(水野) 1985
- 「 」 病気と検査の早わかり百科 2 ビョウキトケンサノハヤワカリヒャッカ 2 点訳(水野) 1985
- 「 」 病気と検査の早わかり百科 3 ビョウキトケンサノハヤワカリヒャッカ 3 点訳(水野) 1985
- 「 」 病気と検査の早わかり百科 4 ビョウキトケンサノハヤワカリヒャッカ 4 点訳(水野) 1985
- 「 菅能一 かんのしゅういち 」 イシダイしまごろう 2 イシダイシマゴロウ 2 点訳(片山) 1985
- 「 リンド・ブレーン 尾崎義訳 りんど・ぶれーん おざきよしやく 」 名たんてい カツレ君 1 メイタンテイ カツレクン 1 点訳(宇野) 1984
- 「 リンド・ブレーン 尾崎義訳 りんど・ぶれーん おざきよしやく 」 名たんてい カツレ君 2 メイタンテイ カツレクン 2 点訳(宇野) 1984
- 「 名形洋平 ながたようへい 」 ツンドラのかわうそ 1 ツンドラノカワウソ 1 点訳(水野) 1985
- 「 名形洋平 ながたようへい 」 ツンドラのかわうそ 2 ツンドラノカワウソ 2 点訳(水野) 1985
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 せんせいけらいになれ 1 センセイケライニナレ 1 点訳(片山) 1984
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 せんせいけらいになれ 2 センセイケライニナレ 2 点訳(片山) 1984
- 「 江口和久 えぐちかずひさ 」 フルベ族と私 1 フルベゾクトワタシ 1 点訳 1985
- 「 江口和久 えぐちかずひさ 」 フルベ族と私 2 フルベゾクトワタシ 2 点訳 1985
- 「 今西祐行 いまにしすけゆき 」 コン太のシッポ物語 コンダノシッポモノガタリ 点訳(阪井) 1985
- 「 神沢淑子 かみさわとしこ 」 ねこの会議 ネコノカイギ 点訳(九里) 1985
- 「 吉田夏彦 よしだなつひこ 」 なぜと問うのはなぜだろう ナゼトトウノハナゼダロウ 点訳(九里) 1985
- 「 N.H.K.編 」 俳句入門 ハイクニュウモン 点訳(朝岡) 1985
- 「 小沢正 おざわただし 」 星からきた馬 ホシカラキタウマ 点訳(松島) 1985
- 「 手島悠介 でじまゆうすけ 」 三本足のサーブ物語 サンボンアシノサーブモノガタリ 点訳(石川) 1985
- 「 増井光子 ますいみつこ 」 わたしの動物記 1 ワタシノドウブツキ 1 点訳(あらかね) 1985
- 「 増井光子 ますいみつこ 」 わたしの動物記 2 ワタシノドウブツキ 2 点訳(あらかね) 1985
- 「 藤田真一 ふじたしんいち 」 盲と私たち 1 モウトワタシタチ 1 点訳(たんぽぽ) 1985
- 「 藤田真一 ふじたしんいち 」 盲と私たち 2 モウトワタシタチ 2 点訳(たんぽぽ) 1985
- 「 平島裕正 はらしまひろまさ 」 塩、そのふしぎなはたらき 1 シオ、ソノフシギナハタラキ 1 点訳(かじき) 1985
- 「 平島裕正 はらしまひろまさ 」 塩、そのふしぎなはたらき 2 シオ、ソノフシギナハタラキ 2 点訳(かじき) 1985
- 「 水木しげる みずきしげる 」 ほんまにオレはあほやろか 2 ホンマニオレハアホヤロカ 2 点訳(阪井) 1984
- 「 石森延男 いしもりのぶお 」 きいろな風船 1 キイロナフウセン 1 点訳(宇野) 1985
- 「 石森延男 いしもりのぶお 」 きいろな風船 2 キイロナフウセン 2 点訳(宇野) 1985
- 「 子供の文学研究会編 こどものぶんがくけんきゅうかいへん 」 くちぴるにうたをもて 1 クチビルニウタヲモテ 1 点訳(石川) 1985
- 「 子供の文学研究会編 こどものぶんがくけんきゅうかいへん 」 くちぴるにうたをもて 2 クチビルニウタヲモテ 2 点訳(石川) 1985
- 「 中部善意銀行 ちゅうぶぜんいぎんこう 」 ボランティア活動、体験文集 ボランティアカツドウ、タイケンブンシュウ 点訳(松島) 1985
- 「 日本点字図書館 にほんてんじとしょかん 」 指で読む世界地図帳 1 ユビデヨムセカイチズチョウ 1 日本点字図書館 1986
- 「 日本点字図書館 にほんてんじとしょかん 」 指で読む世界地図帳 2 ユビデヨムセカイチズチョウ 2 日本点字図書館 1986
- 「 日本点字図書館 にほんてんじとしょかん 」 指で読む世界地図帳 3 ユビデヨムセカイチズチョウ 3 日本点字図書館 1986
- 「 ジーン・セイヤー 山下明生訳 じーん・せいやー やましたはるおやく 」 おばけのガス オバケノガス 日本ライトハウス 1982
- 「 松野正子 まつのまさこ 」 ガムをたべたかばのはなし ガムヲタベタカバノハナシ 日本ライトハウス 1982
- 「 パメラ・コーラ 土屋哲訳 ぱめら・こーら つちやてつやく 」 なぜどうしてものがたり ナゼドウシテモノガタリ 日本ライトハウス 1981
- 「 ライナー・チムニク 上田真而子訳 らいなー・ちむにく うえだまにこやく 」 熊とにんげん クマトニンゲン 日本ライトハウス 1982
- 「 中川李枝子 なかがわりえこ 」 たんたのたんけん たんたのたんてい タンタノタンケン タンタノタンテイ 日本ライトハウス 1984
- 「 まど・みちお 」 てんぷらぴりぴり テンプラピリピリ 日本ライトハウス 1983
- 「 松岡享子 まつおかきょうこ 」 なぞなぞのすきな女の子 ナゾナゾノスキナオンナノコ 日本ライトハウス 1983
- 「 筒井末春 つついすえはる 」 気になる症状シリーズ⑤ ストレス キニナルショウジョウシリーズ⑤ ストレス 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 鈴木理文 すずきとしふみ 」 気になる症状シリーズ⑥ のどの異常 キニナルショウジョウシリーズ⑥ ノドノイジョウ 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 中村治雄 なかむらはるお 」 気になる症状シリーズ⑦ 肥満 キニナルショウジョウシリーズ⑦ ヒマン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 三辺謙 さんべけん 」 気になる症状シリーズ⑧ 腹痛 キニナルショウジョウシリーズ⑧ フクツウ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 藤森一平 ふじもりいっぺい 」 気になる症状シリーズ⑨ 倦怠感 キニナルショウジョウシリーズ⑨ ケンタイカン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 島田英世 しまだえいせい 」 気になる症状シリーズ⑩ 胸痛 キニナルショウジョウシリーズ⑩ キョウツウ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 松原英多 まつばらひでた 」 気になる症状シリーズ⑪ 肩こり キニナルショウジョウシリーズ⑪ カタコリ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 越川昭三 こしかわしょうぞうむ 」 気になる症状シリーズ⑫ むくみ キニナルショウジョウシリーズ⑫ ムクミ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 春山克郎 はるやまかつろう 」 気になる症状シリーズ⑬ 吐き気 キニナルショウジョウシリーズ⑬ ハキケ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 長田洋文 おさだひろふみ 」 気になる症状シリーズ⑭ 動悸・息切れ キニナルショウジョウシリーズ⑭ ドウキ・イキギレ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 渡辺誠 わたなべまこと 」 気になる症状シリーズ⑮ めまい キニナルショウジョウシリーズ⑮ メマイ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 延島信也 のべしましんや 」 気になる症状シリーズ⑯ 不眠 キニナルショウジョウシリーズ⑯ フミン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 市岡四象 いちおかしぞう 」 気になる症状シリーズ⑰ 胃の不調 キニナルショウジョウシリーズ⑰ イノフチョウ 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 石井厚 他 いしいあつし ほか 」 精神衛生 1 セイシンエイセイ 1 桜雲会 1986
- 「 石井厚 他 いしいあつし ほか 」 精神衛生 2 セイシンエイセイ 2 桜雲会 1986
- 「 石井厚 他 いしいあつし ほか 」 精神衛生 3 セイシンエイセイ 3 桜雲会 1986
- 「 西条一止 さいじょうかずし 」 よく効く腰痛・肩こり讀本 1 ヨクキクヨウツウ・カタコリドクホン 1 桜雲会 1986
- 「 西条一止 さいじょうかずし 」 よく効く腰痛・肩こり讀本 2 ヨクキクヨウツウ・カタコリドクホン 2 桜雲会 1986
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 三だいの機関車 ほか サンダイノキカンシャ ホカ 日本ライトハウス 1981
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 がんばれ機関車トーマス ほか ガンバレキカンシャトーマス ホカ 日本ライトハウス 1981
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 機関車トービーのかつやく ほか キカンシャトービーノカツヤク ホカ 日本ライトハウス 1981
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 四だいの小さな機関車・ちびっこ機関車パーシー ヨンダイノチイサナキカンシャ・チビッコキカンシャパーシー 日本ライトハウス 1982
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 八だいの小さな機関車・ダックとディーゼル機関車 ハチダイノチイサナキカンシャ・ダックトディーゼルキカンシャ 日本ライトハウス 1982
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 小さなふるい機関車・ふたごの機関車 チイサナフルイキカンシャ・フタゴノキカンシャ 日本ライトハウス 1982
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 機関車トーマスのしっぱい・ゆうかんな機関車 キカンシャトーマスノシッパイ・ユウカンナキカンシャ 日本ライトハウス 1982
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 がんばりやの機関車・山にのぼる機関車 ガンバリヤノキカンシャ・ヤマニノボルキカンシャ 日本ライトハウス 1982
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 百才の機関車・大きな機関車たち ヒャクサイノキカンシャ・オオキナキカンシャタチ 日本ライトハウス 1982
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 小さな機関車たち・機関車のぼうけん チイサナキカンシャタチ・キカンシャノボウケン 日本ライトハウス 1982
- 「 W.オードリー 桑原三郎訳 W.おーどりー くわばらさぶろうやく 」 機関車オリバー・きえた機関車・わんぱく機関車 キカンシャオリバー・キエタキカンシャ・ワンパクキカンシャ 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 小人のプームックル 1 コビトノプームックル 1 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 小人のプームックル 2 コビトノプームックル 2 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 あいかわらずのプームックル 1 アイカワラズノプームックル 1 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 あいかわらずのプームックル 2 アイカワラズノプームックル 2 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 プームックルとお城のおばけ 1 プームックルトオシロノオバケ 1 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 プームックルとお城のおばけ 2 プームックルトオシロノオバケ 2 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 プームックル魔女を追いかける 1 プームックルマジョヲオイカケル 1 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 プームックル魔女を追いかける 2 プームックルマジョヲオイカケル 2 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 もしもしこちらはプームックル 1 モシモシコチラハプームックル 1 日本ライトハウス 1983
- 「 エリス・カウト 松尾幸子訳 えりす・かうと まつおさちこやく 」 もしもしこちらはプームックル 2 モシモシコチラハプームックル 2 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 1巻1-A- フランスキホンゴ5000ジテン 1カン-A- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 2巻-B~CH~ フランスキホンゴ5000ジテン 2カン-B~CH- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 3巻-CI~CY- フランスキホンゴ5000ジテン 3カン-CI~CY- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 4巻-C- フランスキホンゴ5000ジテン 4カン-C- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 5巻-E- フランスキホンゴ5000ジテン 5カン-E- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 6巻-F・G・H- フランスキホンゴ5000ジテン 6カン-F・G・H- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 7巻-I・J・K・L- フランスキホンゴ5000ジテン 7カン-I・J・K・L- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 8巻-M・N・- フランスキホンゴ5000ジテン 8カン-M・N- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 9巻-O~PN- フランスキホンゴ5000ジテン 9カン-O~PN- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 10巻-PO~Q- フランスキホンゴ5000ジテン 10カン-PO~Q- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 11巻-R- フランスキホンゴ5000ジテン 11カン-R- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 12巻-S- フランスキホンゴ5000ジテン 12カン-S- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 13巻-T・U・V・W・Y・Z- フランスキホンゴ5000ジテン 13カン-T・U・V・W・Y・Z- 日本ライトハウス 1983
- 「 ジョルジュ・マトレ 野村二郎訳編 じょるじゅ・まとれ のむらじろうやくへん 」 フランス基本語5000辞典 14巻凡例 フランスキホンゴ5000ジテン 14カン ハンレイ 日本ライトハウス 1983
- 「 芹沢勝助 他 せりざわしょうすけ ほか 」 簡明鍼灸医学辞典 1巻 カンメイシンキュウイガクジテン 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 芹沢勝助 他 せりざわしょうすけ ほか 」 簡明鍼灸医学辞典 2巻 カンメイシンキュウイガクジテン 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 芹沢勝助 他 せりざわしょうすけ ほか 」 簡明鍼灸医学辞典 3巻 カンメイシンキュウイガクジテン 3カン 日本ライトハウス 1984
- 「 芹沢勝助 他 せりざわしょうすけ ほか 」 簡明鍼灸医学辞典 4巻 カンメイシンキュウイガクジテン 4カン 日本ライトハウス 1984
- 「 渋沢信俊 編 しぶさわのぶとし へん 」 リハビリテーション常用語小辞典 1巻 リハビリテーションジョウヨウゴショウジテン 1カン 日本ライトハウス 1977
- 「 渋沢信俊 編 しぶさわのぶとし へん 」 リハビリテーション常用語小辞典 2巻 リハビリテーションジョウヨウゴショウジテン 2カン 日本ライトハウス 1977
- 「 渋沢信俊 編 しぶさわのぶとし へん 」 リハビリテーション常用語小辞典 3巻 リハビリテーションジョウヨウゴショウジテン 3カン 日本ライトハウス 1977
- 「 渋沢信俊 編 しぶさわのぶとし へん 」 リハビリテーション常用語小辞典 4巻 リハビリテーションジョウヨウゴショウジテン 4カン 日本ライトハウス 1977
- 「 山本茂美 やまもとしげみ 」 あヽ野麦峠 1巻 アアノムギトウゲ 1カン 東京点字図書館 1980
- 「 山本茂美 やまもとしげみ 」 あヽ野麦峠 2巻 アアノムギトウゲ 2カン 東京点字図書館 1980
- 「 山本茂美 やまもとしげみ 」 あヽ野麦峠 3巻 アアノムギトウゲ 3カン 東京点字図書館 1980
- 「 山本茂美 やまもとしげみ 」 あヽ野麦峠 4巻 アアノムギトウゲ 4カン 東京点字図書館 1980
- 「 山本茂美 やまもとしげみ 」 あヽ野麦峠 5巻 アアノムギトウゲ 5カン 東京点字図書館 1980
- 「 山本茂美 やまもとしげみ 」 あヽ野麦峠 6巻 アアノムギトウゲ 6カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(上) 1巻 フタツノソコク(ジョウ) 1カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(上) 2巻 フタツノソコク(ジョウ) 2カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(上) 3巻 フタツノソコク(ジョウ) 3カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(上) 4巻 フタツノソコク(ジョウ) 4カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(上) 5巻 フタツノソコク(ジョウ) 5カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(上) 6巻 フタツノソコク(ジョウ) 6カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(上) 7巻 フタツノソコク(ジョウ) 7カン 東京点字図書館 1980
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 1巻 フタツノソコク(チュウ) 1カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 2巻 フタツノソコク(チュウ) 2カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 3巻 フタツノソコク(チュウ) 3カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 4巻 フタツノソコク(チュウ) 4カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 5巻 フタツノソコク(チュウ) 5カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 6巻 フタツノソコク(チュウ) 6カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 7巻 フタツノソコク(チュウ) 7カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(中) 8巻 フタツノソコク(チュウ) 8カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 1巻 フタツノソコク(ゲ) 1カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 2巻 フタツノソコク(ゲ) 2カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 3巻 フタツノソコク(ゲ) 3カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 4巻 フタツノソコク(ゲ) 4カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 5巻 フタツノソコク(ゲ) 5カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 6巻 フタツノソコク(ゲ) 6カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 7巻 フタツノソコク(ゲ) 7カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 8巻 フタツノソコク(ゲ) 8カン 東京点字図書館 1984
- 「 山崎豊子 やまざきとよこ 」 二つの祖国(下) 9巻 フタツノソコク(ゲ) 9カン 東京点字図書館 1984
- 「 三杉寿夫 監修 みすぎとしおかんしゅう 」 日本民謡大全集 1巻 ニホンミンヨウダイゼンシュウ 1カン 東京点字出版 1985
- 「 三杉寿夫 監修 みすぎとしおかんしゅう 」 日本民謡大全集 2巻 ニホンミンヨウダイゼンシュウ 2カン 東京点字出版 1985
- 「 三杉寿夫 監修 みすぎとしおかんしゅう 」 日本民謡大全集 3巻 ニホンミンヨウダイゼンシュウ 3カン 東京点字出版 1985
- 「 三杉寿夫 監修 みすぎとしおかんしゅう 」 日本民謡大全集 4巻 ニホンミンヨウダイゼンシュウ 4カン 東京点字出版 1985
- 「 三杉寿夫 監修 みすぎとしおかんしゅう 」 日本民謡大全集 5巻 ニホンミンヨウダイゼンシュウ 5カン 東京点字出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 1巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 1カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 2巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 2カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 3巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 3カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 4巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 4カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 5巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 5カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 6巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 6カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 7巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 7カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 8巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 8カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 9巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 9カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 10巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 10カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 11巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 11カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 12巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 12カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 13巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 13カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 14巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 14カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 15巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 15カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 16巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 16カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 17巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 17カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 18巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 18カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 19巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 19カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 20巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 20カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 21巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 21カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 22巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 22カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 23巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 23カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 24巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 24カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 25巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 25カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 26巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 26カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 27巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 27カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 28巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 28カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 29巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 29カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 30巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 30カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 31巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 31カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 32巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 32カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 33巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 33カン 点字毎日出版 1985
- 「 小川隆平 坪井敏男 おがわりゅうへい つぼいとしお 」 総合医学家庭療法 34巻 ソウゴウイガクカテイリョウホウ 34カン 点字毎日出版 1985
- 「 志賀貢 編 しがみつお へん 」 ドクター血液型面白雑学辞典 1巻 ドクターケツエキガタオモシロザツガクジテン 1カン 点字毎日出版 1985
- 「 志賀貢 編 しがみつお へん 」 ドクター血液型面白雑学辞典 2巻 ドクターケツエキガタオモシロザツガクジテン 2カン 点字毎日出版 1985
- 「 志賀貢 編 しがみつお へん 」 ドクター血液型面白雑学辞典 3巻 ドクターケツエキガタオモシロザツガクジテン 3カン 点字毎日出版 1985
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 1巻 カンジニュウモン 1カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 2巻 カンジニュウモン 2カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 3巻 カンジニュウモン 3カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 4巻 カンジニュウモン 4カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 5巻 カンジニュウモン 5カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 6巻 カンジニュウモン 6カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 7巻 カンジニュウモン 7カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 8巻 カンジニュウモン 8カン 点字毎日出版 1986
- 「 木塚泰弘 他 きづかやすひろ ほか 」 漢字入門 9巻 カンジニュウモン 9カン 点字毎日出版 1986
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 1巻 ハギクノツユ 1カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 2巻 ハギクノツユ 2カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 3巻 ハギクノツユ 3カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 4巻 ハギクノツユ 4カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 5巻 ハギクノツユ 5カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 6巻 ハギクノツユ 6カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 7巻 ハギクノツユ 7カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 8巻 ハギクノツユ 8カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 9巻 ハギクノツユ 9カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 澤田ふじ子 さわだふじこ 」 葉菊の露 10巻 ハギクノツユ 10カン 点字(佐藤糸) 1987
- 「 NHK編 NHKへん 」 これからの日本語 1巻 コレカラノニホンゴ 1カン 点字(服部まさこ) 1987
- 「 NHK編 NHKへん 」 これからの日本語 2巻 コレカラノニホンゴ 2カン 点字(服部まさこ) 1987
- 「 NHK編 NHKへん 」 これからの日本語 3巻 コレカラノニホンゴ 3カン 点字(服部まさこ) 1987
- 「 畑正憲 はたまさのり 」 ムツゴローの野性教育 1巻 ムツゴローノヤセイキョウイク 1カン 点字(服部まさこ) 1987
- 「 畑正憲 はたまさのり 」 ムツゴローの野性教育 2巻 ムツゴローノヤセイキョウイク 2カン 点字(服部まさこ) 1987
- 「 畑正憲 はたまさのり 」 ムツゴローの野性教育 3巻 ムツゴローノヤセイキョウイク 3カン 点字(服部まさこ) 1987
- 「 赤座憲久 あかざのりひさ 」 星は猫の鳴き声だ 1巻 ホシハネコノナキゴエダ 1カン 点字(村田) 1987
- 「 赤座憲久 あかざのりひさ 」 星は猫の鳴き声だ 2巻 ホシハネコノナキゴエダ 2カン 点字(村田) 1987
- 「 赤座憲久 あかざのりひさ 」 星は猫の鳴き声だ 3巻 ホシハネコノナキゴエダ 3カン 点字(村田) 1987
- 「 シッペン・K 秋元寿恵夫訳 しっぺん・K あきもとすえおやく 」 生命の神秘をさぐる 1巻 セイメイノシンピヲサグル 1カン 点字(片山) 1987
- 「 シッペン・K 秋元寿恵夫訳 しっぺん・K あきもとすえおやく 」 生命の神秘をさぐる 2巻 セイメイノシンピヲサグル 2カン 点字(片山) 1987
- 「 シッペン・K 秋元寿恵夫訳 しっぺん・K あきもとすえおやく 」 生命の神秘をさぐる 3巻 セイメイノシンピヲサグル 3カン 点字(片山) 1987
- 「 高史明 こうしめい 」 生きることの意味 1巻 イキルコトノイミ 1カン 点字(宇野) 1987
- 「 高史明 こうしめい 」 生きることの意味 2巻 イキルコトノイミ 2カン 点字(宇野) 1987
- 「 高史明 こうしめい 」 生きることの意味 3巻 イキルコトノイミ 3カン 点字(宇野) 1987
- 「 川上武 かわかみたけし 」 命を守る医者の戦い 1巻 イノチヲマモルイシャノタタカイ 1カン 点字(朝岡) 1987
- 「 川上武 かわかみたけし 」 命を守る医者の戦い 2巻 イノチヲマモルイシャノタタカイ 2カン 点字(朝岡) 1987
- 「 川上武 かわかみたけし 」 命を守る医者の戦い 3巻 イノチヲマモルイシャノタタカイ 3カン 点字(朝岡) 1987
- 「 D・カーネギー 山口博訳 D・かーねぎー やまぐちひろしやく 」 人を動かす 1巻 ヒトヲウゴカス 1カン 点字(片山) 1987
- 「 D・カーネギー 山口博訳 D・かーねぎー やまぐちひろしやく 」 人を動かす 2巻 ヒトヲウゴカス 2カン 点字(片山) 1987
- 「 D・カーネギー 山口博訳 D・かーねぎー やまぐちひろしやく 」 人を動かす 3巻 ヒトヲウゴカス 3カン 点字(片山) 1987
- 「 D・カーネギー 山口博訳 D・かーねぎー やまぐちひろしやく 」 人を動かす 4巻 ヒトヲウゴカス 4カン 点字(片山) 1987
- 「 瀬川健一郎 せがわけんいちろう 」 日常ことわざ集 1巻 ニチジョウコトワザシュウ 1カン 点字(片山) 1987
- 「 瀬川健一郎 せがわけんいちろう 」 日常ことわざ集 2巻 ニチジョウコトワザシュウ 2カン 点字(片山) 1987
- 「 瀬川健一郎 せがわけんいちろう 」 日常ことわざ集 3巻 ニチジョウコトワザシュウ 3カン 点字(片山) 1987
- 「 熊谷洋・監修 梅田幸雄・編 くまがいひろし・かんしゅう うめだゆきお・へん 」 胃を切った人の後遺症 1巻 イヲキッタヒトノコウイショウ 1カン 点字(九里) 1987
- 「 熊谷洋・監修 梅田幸雄・編 くまがいひろし・かんしゅう うめだゆきお・へん 」 胃を切った人の後遺症 2巻 イヲキッタヒトノコウイショウ 2カン 点字(九里) 1987
- 「 熊谷洋・監修 梅田幸雄・編 くまがいひろし・かんしゅう うめだゆきお・へん 」 胃を切った人の後遺症 3巻 イヲキッタヒトノコウイショウ 3カン 点字(九里) 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 1巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 1カン 日本聖書協会 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 2巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 2カン 日本聖書協会 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 3巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 3カン 日本聖書協会 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 4巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 4カン 日本聖書協会 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 5巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 5カン 日本聖書協会 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 6巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 6カン 日本聖書協会 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 7巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 7カン 日本聖書協会 1987
- 「 日本聖書協会 にほんせいしょきょうかい 」 点字口語新約聖書 8巻 テンジコウゴシンヤクセイショ 8カン 日本聖書協会 1987
- 「 山下明生 やましたはるお 」 海のコウモリ ウミノコウモリ 点訳(松島) 1987
- 「 宮川ひろ みやがわひろ 」 こうすけのおくりもの コウスケノオクリモノ 点訳(鈴木) 1987
- 「 ペーターヘルトリング 上田真而子訳 ぺーたーへるとりんぐ うえだましこやく 」 ヨーンじいちゃん 1巻 ヨーンジイチャン 1カン 点訳(水野) 1987
- 「 ペーターヘルトリング 上田真而子訳 ぺーたーへるとりんぐ うえだましこやく 」 ヨーンじいちゃん 2巻 ヨーンジイチャン 2カン 点訳(水野) 1987
- 「 竹崎有斐 たけざきゆうひ 」 まぼろしの4番バッター マボロシノ4バンバッター 点訳(浅田) 1985
- 「 マーサレット・ワイズ・ブラウン 乾侑美子訳 まーされっと・わいず・ぶらうん いぬいゆみこやく 」 いたずら猫のスニーカー イタズラネコノスニーカー 点訳(九里) 1986
- 「 三木卓 みきすぐる 」 ポタポタ ポタポタ 点訳(九里) 1987
- 「 森山京 もりやまみやこ 」 親カバ子カバカバダバダ オヤカバコカバカバダバダ 点訳(九里) 1986
- 「 角山勝義 かどやまかつよし 」 民話の四季 1巻 ミンワノシキ 1カン 点訳(九里) 1986
- 「 角山勝義 かどやまかつよし 」 民話の四季 2巻 ミンワノシキ 2カン 点訳(九里) 1987
- 「 楠田枝里子 くすだえりこ 」 不思議の国のエリコ 1巻 フシギノクニノエリコ 1カン 点訳(石川) 1987
- 「 楠田枝里子 くすだえりこ 」 不思議の国のエリコ 2巻 フシギノクニノエリコ 2カン 点訳(石川) 1987
- 「 久保喬 くぼたかし 」 千人の孤児とともに 1巻 センニンノコジトトモニ 1カン 点訳(野村) 1986
- 「 久保喬 くぼたかし 」 千人の孤児とともに 2巻 センニンノコジトトモニ 2カン 点訳(野村) 1986
- 「 森下研 もりしたけん 」 小さな大酋長プァの冒険 1巻 チイサナダイシュウチョウプァノボウケン 1カン 点訳(片山) 1986
- 「 森下研 もりしたけん 」 小さな大酋長プァの冒険 2巻 チイサナダイシュウチョウプァノボウケン 2カン 点訳(片山) 1986
- 「 森鴎外 もりおうがい 」 高瀬舟 タカセブネ 点訳(水野) 1984
- 「 太宰治 だざいおさむ 」 走れメロス ハシレメロス 点訳(水野) 1984
- 「 吉田とし よしだとし 」 モンキーさんと私 モンキーサントワタシ 点訳(九里) 1985
- 「 ヤンドルタ 栗栖継訳 やんどるた くるすけいやく 」 ダイナマイトの番人 ダイナマイトノバンニン 点訳(鈴木) 1985
- 「 平島悠介 てしまゆうすけ 」 1万年後の世界マリコは 1マンネンゴノセカイマリコハ 点訳(九里) 1985
- 「 赤木由子 あかぎよしこ 」 生きるんだ名犬パール イキルンダメイケンパール 点訳(野村) 1986
- 「 安房直子 やすふさなおこ 」 やさしいたんぽぽ ヤサシイタンポポ 点訳(野村) 1986
- 「 川村浩 かわむらひろし 」 カバのお母さん福子 カバノオカアサンフクコ 点訳(九里) 1986
- 「 鈴木喜代春 すずききよはる 」 マラソンビリ子と勉強ビリ子 マラソンビリコトベンキョウビリコ 点訳(奥村) 1986
- 「 日野多香子 ひのたかこ 」 幸せをありがとう シアワセヲアリガトウ 点訳(石川) 1986
- 「 宮沢賢治 みやざわけんじ 」 愛の童話集 アイノドウワシュウ 点訳(片山) 1987
- 「 日野多香子 ひのたかこ 」 友情二人五脚 1巻 ユウジョウニニンゴキャク 1カン 点訳(石川) 1986
- 「 日野多香子 ひのたかこ 」 友情二人五脚 2巻 ユウジョウニニンゴキャク 2カン 点訳(石川) 1986
- 「 宮川ひろ みやがわひろ 」 小さいお母さん チイサイオカアサン 点訳(片山) 1986
- 「 古世古和子 ふるせこかずこ 」 アカンベエと魔物団 アカンベエトマモノダン 点訳(九里) 1986
- 「 吉本直志郎 よしもとなおしろう 」 右むけ左 1巻 ミギムケヒダリ 1カン 点訳(浅田) 1986
- 「 吉本直志郎 よしもとなおしろう 」 右むけ左 2巻 ミギムケヒダリ 2カン 点訳(浅田) 1986
- 「 竹田道子 たけだみちこ 」 銀のさじ 1巻 ギンノサジ 1カン 点訳(九里) 1985
- 「 竹田道子 たけだみちこ 」 銀のさじ 2巻 ギンノサジ 2カン 点訳(九里) 1985
- 「 矢張雄太郎 やはりゆうたろう 」 まぼろしの大誘かい事件 上巻 マボロシノダイユウカイジケン ジョウカン 点訳(九里) 1986
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 プゥ一等あげます 1巻 プーイットウアゲマス 1カン 点訳(畠山) 1986
- 「 森忠明 もりただあき 」 ぼくが弟だったとき ボクガオトウトダッタトキ 点訳(佐藤糸) 1986
- 「 大川悦生 おおかわえつお 」 おばけのすきな王さま オバケノスキナオウサマ 点訳(九里) 1986
- 「 長野甞一 ながのじょういち 」 平家物語 1巻 ヘイケモノガタリ 1カン 点訳(水野) 1986
- 「 長野甞一 ながのじょういち 」 平家物語 2巻 ヘイケモノガタリ 2カン 点訳(水野) 1986
- 「 大竹三郎 おおたけさぶろう 」 橋をかける ハシヲカケル 点訳(佐藤糸) 1986
- 「 後藤竜二 ごとうりゅうじ 」 大地の冬のなかまたち 1巻 ダイチノフユノナカマタチ 1カン 点訳(片山) 1985
- 「 後藤竜二 ごとうりゅうじ 」 大地の冬のなかまたち 2巻 ダイチノフユノナカマタチ 2カン 点訳(片山) 1985
- 「 水野康子 みずのやすこ 」 鳩時計 1巻 ハトドケイ 1カン 名古屋ライトハウス 点訳 1985
- 「 水野康子 みずのやすこ 」 鳩時計 2巻 ハトドケイ 2カン 名古屋ライトハウス 点訳 1985
- 「 大木実 おおきみのる 」 美しい詩を作った人たち 1巻 ウツクシイシヲツクッタヒトタチ 1カン 愛光会 点訳(松島) 1985
- 「 大木実 おおきみのる 」 美しい詩を作った人たち 2巻 ウツクシイシヲツクッタヒトタチ 2カン 愛光会 点訳(松島) 1985
- 「 吉沢典男 よしざわのりお 」 どこかおかしい日本語 1巻 ドコカオカシイニホンゴ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1985
- 「 吉沢典男 よしざわのりお 」 どこかおかしい日本語 2巻 ドコカオカシイニホンゴ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1985
- 「 千宗室 せんそうしつ 」 新版 茶道 1巻 シンバン サドウ 1カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1985
- 「 千宗室 せんそうしつ 」 新版 茶道 2巻 シンバン サドウ 2カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1985
- 「 藤村志保 ふじむらしほ 」 脳死をこえて ノウシヲコエテ 愛光会 点訳(朝岡) 1985
- 「 中条一雄 なかじょうかずお 」 原爆と差別 ゲンバクトサベツ 愛光会 点訳(不明) 1985
- 「 柳瀬尚紀 やながせなおき 」 英語劇 弁慶と義経 エイゴゲキ ベンケイトヨシツネ 愛光会 点訳(不明) 1985
- 「 星野富弘 ほしのとみひろ 」 鈴の鳴る道 1巻 スズノナルミチ 1カン 点訳 1986
- 「 星野富弘 ほしのとみひろ 」 鈴の鳴る道 2巻 スズノナルミチ 2カン 点訳 1986
- 「 長尾栄一監修 大西三千年編著 ながおえいいちかんしゅう おおにしみちとしへんちょ 」 理療科診察の要点 1巻 リリョウカシンサツノヨウテン 1カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 長尾栄一監修 大西三千年編著 ながおえいいちかんしゅう おおにしみちとしへんちょ 」 理療科診察の要点 2巻 リリョウカシンサツノヨウテン 2カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 長尾栄一監修 大西三千年編著 ながおえいいちかんしゅう おおにしみちとしへんちょ 」 理療科診察の要点 3巻 リリョウカシンサツノヨウテン 3カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 1巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 1カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 2巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 2カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 3巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 3カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 4巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 4カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 5巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 5カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 6巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 6カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 7巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 7カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 8巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 8カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 9巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 9カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 10巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 10カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 11巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 11カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 12巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 12カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 13巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 13カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 14巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 14カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 星野一正 ほしのかずまさ 」 臨床に役立つ 生体の観察 15巻 リンショウニヤクダツ セイタイノカンサツ 15カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 津田武 編 つだたけし へん 」 カタカナ外来語新語辞典 1巻 カタカナガイライゴシンゴジテン 1カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 津田武 編 つだたけし へん 」 カタカナ外来語新語辞典 2巻 カタカナガイライゴシンゴジテン 2カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 津田武 編 つだたけし へん 」 カタカナ外来語新語辞典 3巻 カタカナガイライゴシンゴジテン 3カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 津田武 編 つだたけし へん 」 カタカナ外来語新語辞典 4巻 カタカナガイライゴシンゴジテン 4カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 点字サイエンス編集部編 てんじさいえんすへんしゅうぶへん 」 視覚障害者のための パソコン入門基礎編 1巻 シカクショウガイシャノタメノ パソコンニュウモンキソヘン 1カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 点字サイエンス編集部編 てんじさいえんすへんしゅうぶへん 」 視覚障害者のための パソコン入門基礎編 2巻 シカクショウガイシャノタメノ パソコンニュウモンキソヘン 2カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 鈴木文子 他 すずきあやこ ほか 」 婦人向け実用シリーズ 材料別楽しい料理 肉料理 1巻 フジンムケジツヨウシリーズ ザイリョウベツタノシイリョウリ ニクリョウリ 1カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 鈴木文子 他 すずきあやこ ほか 」 婦人向け実用シリーズ 材料別楽しい料理 魚料理 2巻 フジンムケジツヨウシリーズ ザイリョウベツタノシイリョウリ サカナリョウリ 2カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 鈴木文子 他 すずきあやこ ほか 」 婦人向け実用シリーズ 材料別楽しい料理 野菜料理 3巻 フジンムケジツヨウシリーズ ザイリョウベツタノシイリョウリ ヤサイリョウリ 3カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 鈴木文子 他 すずきあやこ ほか 」 婦人向け実用シリーズ 材料別楽しい料理 主食・汁もの・菓子料理 4巻 フジンムケジツヨウシリーズ ザイリョウベツタノシイリョウリ シュショク・シルモノ・カシリョウリ 4カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 鈴木文子 他 すずきあやこ ほか 」 婦人向け実用シリーズ 材料別楽しい料理 卵・豆腐・乾物料理 5巻 フジンムケジツヨウシリーズ ザイリョウベツタノシイリョウリ タマゴ・トウフ・カンブツリョウリ 5カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 玉嶺よふたたび 1巻 ギョクリョウヨフタタビ 1カン 日本点字図書館 1984
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 玉嶺よふたたび 2巻 ギョクリョウヨフタタビ 2カン 日本点字図書館 1984
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 玉嶺よふたたび 3巻 ギョクリョウヨフタタビ 3カン 日本点字図書館 1984
- 「 島尾敏雄 しまおとしお 」 その夏の今は 1巻 ソノナツノイマハ 1カン 日本点字図書館 1975
- 「 島尾敏雄 しまおとしお 」 その夏の今は 2巻 ソノナツノイマハ 2カン 日本点字図書館 1975
- 「 島尾敏雄 しまおとしお 」 その夏の今は 3巻 ソノナツノイマハ 3カン 日本点字図書館 1975
- 「 島尾敏雄 しまおとしお 」 その夏の今は 4巻 ソノナツノイマハ 4カン 日本点字図書館 1975
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 天平の甍 1巻 テンピョウノイラカ 1カン 日本点字図書館 1984
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 天平の甍 2巻 テンピョウノイラカ 2カン 日本点字図書館 1984
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 天平の甍 3巻 テンピョウノイラカ 3カン 日本点字図書館 1984
- 「 曽野綾子 そのあやこ 」 贈られた眼の記録 1巻 オクラレタメノキロク 1カン 社会福祉法人こうゆう会 1982
- 「 曽野綾子 そのあやこ 」 贈られた眼の記録 2巻 オクラレタメノキロク 2カン 社会福祉法人こうゆう会 1982
- 「 曽野綾子 そのあやこ 」 贈られた眼の記録 3巻 オクラレタメノキロク 3カン 社会福祉法人こうゆう会 1982
- 「 曽野綾子 そのあやこ 」 贈られた眼の記録 4巻 オクラレタメノキロク 4カン 社会福祉法人こうゆう会 1982
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 にせものの英雄(自伝) 1巻 ニセモノノエイユウ(ジデン) 1カン 日本ライトハウス 1980
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 にせものの英雄(自伝) 2巻 ニセモノノエイユウ(ジデン) 2カン 日本ライトハウス 1980
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 にせものの英雄(自伝) 3巻 ニセモノノエイユウ(ジデン) 3カン 日本ライトハウス 1980
- 「 茨木のり子 いばらぎのりこ 」 詩のこころを読む 1巻 シノココロヲヨム 1カン 日本ライトハウス 1981
- 「 茨木のり子 いばらぎのりこ 」 詩のこころを読む 2巻 シノココロヲヨム 2カン 日本ライトハウス 1981
- 「 日本童詩研究会 にほんどうしけんきゅうかい 」 きりんの本 1年生・2年生 キリンノホン 1ネンセイ・2ネンセイ 日本ライトハウス 1979
- 「 日本童詩研究会 にほんどうしけんきゅうかい 」 きりんの本 3年生・4年生 キリンノホン 3ネンセイ・4ネンセイ 日本ライトハウス 1979
- 「 日本童詩研究会 にほんどうしけんきゅうかい 」 きりんの本 5年生・6年生 1巻 キリンノホン 5ネンセイ・6ネンセイ 1カン 日本ライトハウス 1980
- 「 日本童詩研究会 にほんどうしけんきゅうかい 」 きりんの本 5年生・6年生 2巻 キリンノホン 5ネンセイ・6ネンセイ 2カン 日本ライトハウス 1980
- 「 ごとうゆういちろう ごとうゆういちろう 」 病歴と現症のとり方 1巻 ビョウレキトゲンショウトリカタ 1カン 桜雲会 1987
- 「 ごとうゆういちろう ごとうゆういちろう 」 病歴と現症のとり方 2巻 ビョウレキトゲンショウトリカタ 2カン 桜雲会 1987
- 「 ごとうゆういちろう ごとうゆういちろう 」 病歴と現症のとり方 3巻 ビョウレキトゲンショウトリカタ 3カン 桜雲会 1987
- 「 ごとうゆういちろう ごとうゆういちろう 」 病歴と現症のとり方 4巻 ビョウレキトゲンショウトリカタ 4カン 桜雲会 1987
- 「 ごとうゆういちろう ごとうゆういちろう 」 病歴と現症のとり方 5巻 ビョウレキトゲンショウトリカタ 5カン 桜雲会 1987
- 「 ごとうゆういちろう ごとうゆういちろう 」 病歴と現症のとり方 6巻 ビョウレキトゲンショウトリカタ 6カン 桜雲会 1987
- 「 ごとうゆういちろう ごとうゆういちろう 」 病歴と現症のとり方 7巻 ビョウレキトゲンショウトリカタ 7カン 桜雲会 1987
- 「 平凡社教育産業センター編 へいぼんしゃきょういくさんぎょうせんたーへん 」 日本史年表 1巻 ニホンシネンピョウ 1カン 京都ライトハウス 1986
- 「 平凡社教育産業センター編 へいぼんしゃきょういくさんぎょうせんたーへん 」 日本史年表 2巻 ニホンシネンピョウ 2カン 京都ライトハウス 1986
- 「 服部利夫 はっとりとしお 」 ジョギングを始める人のために 入門編 1巻 ジョギングヲハジメルヒトノタメニ ニュウモンヘン 1カン 京都ライトハウス 1986
- 「 服部利夫 はっとりとしお 」 ジョギングを始める人のために 基礎編 2巻 ジョギングヲハジメルヒトノタメニ キソヘン 2カン 京都ライトハウス 1986
- 「 服部利夫 はっとりとしお 」 ジョギングを始める人のために 実践編 3巻 ジョギングヲハジメルヒトノタメニ ジッセンヘン 3カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 1巻 ニホンシショウジテン 1カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 2巻 ニホンシショウジテン 2カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 3巻 ニホンシショウジテン 3カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 4巻 ニホンシショウジテン 4カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 5巻 ニホンシショウジテン 5カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 6巻 ニホンシショウジテン 6カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 7巻 ニホンシショウジテン 7カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 8巻 ニホンシショウジテン 8カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 9巻 ニホンシショウジテン 9カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 10巻 ニホンシショウジテン 10カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 11巻 ニホンシショウジテン 11カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 12巻 ニホンシショウジテン 12カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 13巻 ニホンシショウジテン 13カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 14巻 ニホンシショウジテン 14カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 15巻 ニホンシショウジテン 15カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 16巻 ニホンシショウジテン 16カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 17巻 ニホンシショウジテン 17カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 18巻 ニホンシショウジテン 18カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 19巻 ニホンシショウジテン 19カン 京都ライトハウス 1986
- 「 井上光貞 監修 いのうえみつさだ かんしゅう 」 日本史小事典 20巻 ニホンシショウジテン 20カン 京都ライトハウス 1986
- 「 竹宇治聡子 たけうじさとこ 」 水泳教室 スイエイキョウシツ 京都ライトハウス 1987
- 「 宮口しづえ みやぐちしづえ 」 たろなにみてるの タロナニミテルノ 点訳(片山) 1986
- 「 角田光男 つのだみつお 」 怪獣の出る村 カイジュウノデルムラ 点訳(浅田) 1986
- 「 シャルル=トリッテン 各務三郎訳 しゃるる=とりってん かがみさぶろうやく 」 それからのハイジ 上巻 ソレカラノハイジ ジョウカン 点訳(九里) 1987
- 「 シャルル=トリッテン 各務三郎訳 しゃるる=とりってん かがみさぶろうやく 」 それからのハイジ 下巻 ソレカラノハイジ ゲカン 点訳(九里) 1987
- 「 香山彬子 かやまあきこ 」 夢の特急列車 1巻 ユメノトッキュウレッシャ 1カン 点訳(野村) 1987
- 「 香山彬子 かやまあきこ 」 夢の特急列車 2巻 ユメノトッキュウレッシャ 2カン 点訳(野村) 1987
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 野生の叫び声 1巻 ヤセイノサケビゴエ 1カン 点訳(水野) 1987
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 野生の叫び声 2巻 ヤセイノサケビゴエ 2カン 点訳(水野) 1987
- 「 赤座憲久 あかざのりひさ 」 広島のアリ ヒロシマノアリ 点訳(九里) 1987
- 「 矢張雄太郎 やはりゆうたろう 」 まぼろしの大誘かい事件 下巻 マボロシノダイユウカイジケン ゲカン 点訳(九里) 1987
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 プゥ一等あげます 2巻 プゥイットウアゲマス 2カン 点訳(畠山) 1987
- 「 上坂冬子 かみさかふゆこ 」 ひとり暮らしの味かげん 1巻 ヒトリグラシノアジカゲン 1カン 点訳(松島) 1987
- 「 上坂冬子 かみさかふゆこ 」 ひとり暮らしの味かげん 2巻 ヒトリグラシノアジカゲン 2カン 点訳(松島) 1987
- 「 長野甞一 ながのしょういち 」 平家物語 3巻 ヘイケモノガタリ 3カン 点訳(水野) 1987
- 「 岐阜県立岐阜盲学校生徒会文化委員会編集 ぎふけんりつぎふもうがっこうせいとかいぶんかいいんかいへんしゅう 」 盲学生短歌集 秋桜 上巻 モウガクセイタンカシュウ コスモス ジョウカン 岐阜県立岐阜盲学校生徒会文化委員会 1987
- 「 岐阜県立岐阜盲学校生徒会文化委員会編集 ぎふけんりつぎふもうがっこうせいとかいぶんかいいんかいへんしゅう 」 盲学生短歌集 秋桜 下巻 モウガクセイタンカシュウ コスモス ゲカン 岐阜県立岐阜盲学校生徒会文化委員会 1987
- 「 日本栄養士会編 にほんえいようしかいへん 」 食品成分表 1巻 ショクヒンセイブンヒョウ 1カン 東京点字出版 1984
- 「 日本栄養士会編 にほんえいようしかいへん 」 食品成分表 2巻 ショクヒンセイブンヒョウ 2カン 東京点字出版 1984
- 「 日本栄養士会編 にほんえいようしかいへん 」 食品成分表 3巻 ショクヒンセイブンヒョウ 3カン 東京点字出版 1984
- 「 海老塚博 金田良雅編 えびつかひろし かねだよしまさへん 」 医学英語の読み方 1巻 イガクエイゴノヨミカタ 1カン 東京点字出版 1985
- 「 海老塚博 金田良雅編 えびつかひろし かねだよしまさへん 」 医学英語の読み方 2巻 イガクエイゴノヨミカタ 2カン 東京点字出版 1985
- 「 海老塚博 金田良雅編 えびつかひろし かねだよしまさへん 」 医学英語の読み方 3巻 イガクエイゴノヨミカタ 3カン 東京点字出版 1985
- 「 海老塚博 金田良雅編 えびつかひろし かねだよしまさへん 」 医学英語の読み方 4巻 イガクエイゴノヨミカタ 4カン 東京点字出版 1985
- 「 加藤一二三 かとうひふみ 」 わかりやすい 将棋の基本 ワカリヤスイ ショウギノキホン 東京点字出版 1986
- 「 ロマン・ロラン 片山敏彦訳 ろまん・ろらん かたやまとしひこやく 」 愛と死との戯れ 1巻 アイトシトノタワムレ 1カン 日本点字図書館 1959
- 「 ロマン・ロラン 片山敏彦訳 ろまん・ろらん かたやまとしひこやく 」 愛と死との戯れ 2巻 アイトシトノタワムレ 2カン 日本点字図書館 1959
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 こころ 1巻 ココロ 1カン 日本点字図書館 1960
- 「 栗津キヨ くりつきよ 」 光に向って咲け 1巻 ヒカリニムカッテサケ 1カン 日本点字図書館 1987
- 「 栗津キヨ くりつきよ 」 光に向って咲け 2巻 ヒカリニムカッテサケ 2カン 日本点字図書館 1987
- 「 栗津キヨ くりつきよ 」 光に向って咲け 3巻 ヒカリニムカッテサケ 3カン 日本点字図書館 1987
- 「 河辺豊子 かわべとよこ 」 見えなくても愛 1巻 ミエナクテモアイ 1カン 日本点字図書館 1983
- 「 河辺豊子 かわべとよこ 」 見えなくても愛 2巻 ミエナクテモアイ 2カン 日本点字図書館 1983
- 「 河辺豊子 かわべとよこ 」 見えなくても愛 3巻 ミエナクテモアイ 3カン 日本点字図書館 1983
- 「 向田邦子 むこうだくにこ 」 父の詫び状 1巻 チチノワビジョウ 1カン 日本点字図書館 1981
- 「 向田邦子 むこうだくにこ 」 父の詫び状 2巻 チチノワビジョウ 2カン 日本点字図書館 1981
- 「 向田邦子 むこうだくにこ 」 父の詫び状 3巻 チチノワビジョウ 3カン 日本点字図書館 1981
- 「 向田邦子 むこうだくにこ 」 父の詫び状 4巻 チチノワビジョウ 4カン 日本点字図書館 1981
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 柳生十兵衛 1巻 ヤギュウジュウベエ 1カン 日本点字図書館 1979
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 柳生十兵衛 2巻 ヤギュウジュウベエ 2カン 日本点字図書館 1979
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第1巻 総論・腰痛 1巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ1カン ソウロン・ヨウツウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第1巻 総論・腰痛 2巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ1カン ソウロン・ヨウツウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第2巻 坐骨神経痛 1巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ2カン ザコツシンケイツウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第2巻 坐骨神経痛 2巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ2カン ザコツシンケイツウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第2巻 坐骨神経痛 3巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ2カン ザコツシンケイツウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第3巻 膝関節痛 1巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ3カン ヒザカンセツツウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第3巻 膝関節痛 2巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ3カン ヒザカンセツツウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 出端昭男 でばたあきお 」 開業針灸師のための「診察法と治療法」第3巻 膝関節痛 3巻 カイギョウシンキュウシノタメノ「シンサツホウトチリョウホウ」ダイ3カン ヒザカンセツツウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 浦田卓 うらたすぐる 」 なんとなくおかしい時の自己診断 1巻 ナントナクオカシイトキノジコシンダン 1カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 浦田卓 うらたすぐる 」 なんとなくおかしい時の自己診断 2巻 ナントナクオカシイトキノジコシンダン 2カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 浦田卓 うらたすぐる 」 なんとなくおかしい時の自己診断 3巻 ナントナクオカシイトキノジコシンダン 3カン 東京ヘレンケラ- 1986
- 「 坂本美磨子 さかもとみまこ 」 棒針編み独習書 ボウハリアミドクシュウショ 日本ライトハウス 1987
- 「 西村肇 にしむらはじめ 」 冒険する頭-新しい科学の世界- 1巻 ボウケンスルアタマ-アタラシイカガクノセカイ- 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 西村肇 にしむらはじめ 」 冒険する頭-新しい科学の世界- 2巻 ボウケンスルアタマ-アタラシイカガクノセカイ- 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 西村肇 にしむらはじめ 」 冒険する頭-新しい科学の世界- 3巻 ボウケンスルアタマ-アタラシイカガクノセカイ- 3カン 日本ライトハウス 1984
- 「 小畠邦生・加藤秀著 おばたくにお・かとうひでちょ 」 少年恐竜館 1巻 ショウネンキョウリュウカン 1カン 日本ライトハウス 1978
- 「 小畠邦生・加藤秀著 おばたくにお・かとうひでちょ 」 少年恐竜館 2巻 ショウネンキョウリュウカン 2カン 日本ライトハウス 1978
- 「 天沢退二 あまざわたいじ 」 三つの魔法 (第1部)オレンジ党と黒い釜 1巻 ミッツノマホウ(ダイ1ブ)オレンジトウトクロイカマ 1カン 日本ライトハウス 1965
- 「 天沢退二 あまざわたいじ 」 三つの魔法 (第1部)オレンジ党と黒い釜 2巻 ミッツノマホウ(ダイ1ブ)オレンジトウトクロイカマ 2カン 日本ライトハウス 1965
- 「 天沢退二 あまざわたいじ 」 三つの魔法 (第1部)オレンジ党と黒い釜 3巻 ミッツノマホウ(ダイ1ブ)オレンジトウトクロイカマ 3カン 日本ライトハウス 1965
- 「 ラッセル・E・エリクソン 佐藤涼子訳 えりっく・E・えりくそん さとうりょうこやく 」 ウォートンのとんだクリスマス ウォートンノトンダクリスマス 日本ライトハウス 1985
- 「 ラッセル・E・エリクソン 佐藤涼子訳 えりっく・E・えりくそん さとうりょうこやく 」 SOS.あやうし空の王さま号 エスオーエス.アヤウシソラノオウサマゴウ 日本ライトハウス 1985
- 「 ルイス・キャロル 生野幸吉訳 るいす・きゃろる いくのこうきちやく 」 ふしぎの国のアリス 1巻 フシギノクニノアリス 1カン 日本ライトハウス 1985
- 「 ルイス・キャロル 生野幸吉訳 るいす・きゃろる いくのこうきちやく 」 ふしぎの国のアリス 2巻 フシギノクニノアリス 2カン 日本ライトハウス 1985
- 「 ドロシー・マリノ 間崎ルリ子他訳 どろしー・まりの まざきるりこほかやく 」 こぐまのくんちゃん 第1集 コグマノクンチャン ダイ1シュウ 日本ライトハウス 1985
- 「 ドロシー・マリノ 間崎ルリ子他訳 どろしー・まりの まざきるりこほかやく 」 こぐまのくんちゃん 第2集 コグマノクンチャン ダイ2シュウ 日本ライトハウス 1985
- 「 阿川弘之 あがわひろゆき 」 きかんしゃやえもん キカンシャヤエモン 日本ライトハウス 1984
- 「 アストリット゜・リンドブレーン 山内清子訳 あすとりっど・りんどぶれーん やまうちきよこやく 」 やかまし村のこどもの日 ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ ヤカマシムラノコドモノヒ ピチピチカイサトクリスマスノヒミツ 日本ライトハウス 1985
- 「 石井桃子 いしいももこ 」 ふしぎなたいこ フシギナタイコ 日本ライトハウス 1985
- 「 岡崎薫子 おかざきしげこ 」 あめの日のどん アメノヒノドン 日本ライトハウス 1984
- 「 渡辺茂男 わたなべしげお 」 きいろいタクシーそらをとぶ キイロイタクシーソラヲトブ 日本ライトハウス 1984
- 「 島田陽子 畑中圭一 しまだようこ はたなかけいいち 」 ほんまにほんま ホンマニホンマ 日本ライトハウス 1982
- 「 谷川俊太郎 たにがわしゅんたろう 」 ことばあそびうた 他 コトバアソビウタ ホカ 日本ライトハウス 1981
- 「 浜野卓也 はまのたくや 」 なかよしだから知らんぷり ナカヨシダカラシランプリ 日本ライトハウス 1979
- 「 関英雄 編著 せきひでお へんちょ 」 天にのぼった子ども テンニノボッタコドモ 日本ライトハウス 1974
- 「 ランダル・ジャレル 長田弘訳 らんだる・じゃれる ながたひろしやく 」 はしれ!ショウガパンうさぎ ハシレ!ショウガパンウサギ 日本ライトハウス 1981
- 「 リリアン・ムーア 神宮輝夫訳 りりあん・むーあ じんぐうてるおやく 」 ぼくひとりでいけるよ ボクヒトリデイケルヨ 日本ライトハウス 1981
- 「 アルフ・プリョイセン 大塚勇三訳 あるふ・ぷりょいせん おおつかゆうぞうやく 」 しあわせのテントウムシ シアワセノテントウムシ 日本ライトハウス 1981
- 「 アリソン・アトリー 石井桃子訳 ありそん・あとりー いしいももこやく 」 こぎつねルーファスのぼうけん コギツネルーファスノボウケン 日本ライトハウス 1980
- 「 エドワード・アーディゾーニ 瀬田貞二訳 えどわーど・あーでぃぞーに せたていじやく 」 チムとゆうかんなせんちょうさん 他 チムトユウカンナセンチョウサン ホカ 日本ライトハウス 1983
- 「 エドワード・アーディゾーニ 渡辺茂男訳 えどわーど・あーでぃぞーに わたなべしげおやく 」 チムふねをすくう 他 チムフネヲスクウ ホカ 日本ライトハウス 1983
- 「 上村泰子 かみむらたいこ 」 味つけ早わかり事典 1巻 アジツケハヤワカリジテン 1カン 高橋点字出版 1987
- 「 上村泰子 かみむらたいこ 」 味つけ早わかり事典 2巻 アジツケハヤワカリジテン 2カン 高橋点字出版 1987
- 「 西岡光秋 にしおかみつあき 」 ちょっと気のきいた文章の書き方 1巻 チョットキノキイタブンショウノカキカタ 1カン 高橋点字出版 1987
- 「 西岡光秋 にしおかみつあき 」 ちょっと気のきいた文章の書き方 2巻 チョットキノキイタブンショウノカキカタ 2カン 高橋点字出版 1987
- 「 西岡光秋 にしおかみつあき 」 ちょっと気のきいた文章の書き方 3巻 チョットキノキイタブンショウノカキカタ 3カン 高橋点字出版 1987
- 「 川野楠巳 かわのくすみ 」 人と業績 1巻 ヒトトギョウセキ 1カン 点訳(九里) 1988
- 「 川野楠巳 かわのくすみ 」 人と業績 2巻 ヒトトギョウセキ 2カン 点訳(九里) 1988
- 「 川野楠巳 かわのくすみ 」 人と業績 3巻 ヒトトギョウセキ 3カン 点訳(九里) 1988
- 「 川野楠巳 かわのくすみ 」 人と業績 4巻 ヒトトギョウセキ 4カン 点訳(九里) 1988
- 「 熊谷洋 監修 くまがいひろし かんしゅう 」 胃を切った人の養生学 1巻 イヲキタヒトノヨウジョウガク 1カン 点訳(九里) 1988
- 「 熊谷洋 監修 くまがいひろし かんしゅう 」 胃を切った人の養生学 2巻 イヲキタヒトノヨウジョウガク 2カン 点訳(九里) 1988
- 「 熊谷洋 監修 くまがいひろし かんしゅう 」 胃を切った人の養生学 3巻 イヲキタヒトノヨウジョウガク 3カン 点訳(九里) 1988
- 「 熊谷洋 監修 くまがいひろし かんしゅう 」 胃を切った人の養生学 4巻 イヲキタヒトノヨウジョウガク 4カン 点訳(九里) 1988
- 「 熊谷洋 監修 くまがいひろし かんしゅう 」 胃を切った人の養生学 5巻 イヲキタヒトノヨウジョウガク 5カン 点訳(九里) 1988
- 「 小野寺誠 おのでらまこと 」 白夜の国のヴァイオリン弾き 1巻 ビャクヤノクニノヴァイオリンヒキ 1カン 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 小野寺誠 おのでらまこと 」 白夜の国のヴァイオリン弾き 2巻 ビャクヤノクニノヴァイオリンヒキ 2カン 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 小野寺誠 おのでらまこと 」 白夜の国のヴァイオリン弾き 3巻 ビャクヤノクニノヴァイオリンヒキ 3カン 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 小野寺誠 おのでらまこと 」 白夜の国のヴァイオリン弾き 4巻 ビャクヤノクニノヴァイオリンヒキ 4カン 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 M・トールバード 渡辺南都子訳 M・とーるばーど わたなべなつこやく 」 鳥がまた歌う日 1巻 トリガマタウタウヒ 1カン 点訳(金田) 1987
- 「 M・トールバード 渡辺南都子訳 M・とーるばーど わたなべなつこやく 」 鳥がまた歌う日 2巻 トリガマタウタウヒ 2カン 点訳(金田) 1987
- 「 M・トールバード 渡辺南都子訳 M・とーるばーど わたなべなつこやく 」 鳥がまた歌う日 3巻 トリガマタウタウヒ 3カン 点訳(金田) 1987
- 「 小林カツ代 こばやしかつよ 」 いただきます 1巻 イタダキマス 1カン 点訳(畠山) 1987
- 「 小林カツ代 こばやしかつよ 」 いただきます 2巻 イタダキマス 2カン 点訳(畠山) 1987
- 「 小林カツ代 こばやしかつよ 」 いただきます 3巻 イタダキマス 3カン 点訳(畠山) 1987
- 「 吉田精一 よしだせいいち 」 現代日本文学史 1巻 ゲンダイニホンブンガクシ 1カン 日本点字図書館 1981
- 「 吉田精一 よしだせいいち 」 現代日本文学史 2巻 ゲンダイニホンブンガクシ 2カン 日本点字図書館 1981
- 「 吉田精一 よしだせいいち 」 現代日本文学史 3巻 ゲンダイニホンブンガクシ 3カン 日本点字図書館 1981
- 「 徳富健次郎 とくとみけんじろう 」 黒潮 1巻 クロシオ 1カン 日本点字図書館 1961
- 「 徳富健次郎 とくとみけんじろう 」 黒潮 2巻 クロシオ 2カン 日本点字図書館 1961
- 「 徳富健次郎 とくとみけんじろう 」 黒潮 3巻 クロシオ 3カン 日本点字図書館 1961
- 「 徳富健次郎 とくとみけんじろう 」 黒潮 4巻 クロシオ 4カン 日本点字図書館 1961
- 「 田吹かすみ 小木曽和久 たぶきかすみ おぎそかずひさ 」 いのちの交換テープ 1巻 イノチノコウカンテープ 1カン 日本点字図書館 1987
- 「 田吹かすみ 小木曽和久 たぶきかすみ おぎそかずひさ 」 いのちの交換テープ 2巻 イノチノコウカンテープ 2カン 日本点字図書館 1987
- 「 田吹かすみ 小木曽和久 たぶきかすみ おぎそかずひさ 」 いのちの交換テープ 3巻 イノチノコウカンテープ 3カン 日本点字図書館 1987
- 「 三芳悌吉 みよしていきち 」 ある池のものがたり アルイケノモノガタリ 点訳(九里) 1987
- 「 佐藤州男 さとうくにお 」 新ちゃんがないた シンチャンガナイタ 点訳(九里) 1987
- 「 菊池ただし きくいけただし 」 まいこはまいごじゃありません マイコハマイゴジャアリマセン 点訳(浅田) 1987
- 「 スーザン・バーレイ 小川仁央訳 すーざん・ばーれい おがわきみおやく 」 わすれられないおくりもの ワスレラレナイオクリモノ 愛光会 点訳(渡辺み) 1987
- 「 小林和男 こばやしかずお 」 深海6000メートルの謎にいどむ 1巻 シンカイ6000メートルノナゾニイドム 1カン 愛光会 点訳(水野) 1987
- 「 小林和男 こばやしかずお 」 深海6000メートルの謎にいどむ 2巻 シンカイ6000メートルノナゾニイドム 2カン 愛光会 点訳(水野) 1987
- 「 矢玉四郎 やだましろう 」 あしたぶたの日ぶたじかん アシタブタノヒブタジカン 愛光会 点訳(片山) 1987
- 「 国松俊英 くにまつとしひで 」 宿題ロボットてんさいくん シュクダイロボットテンサイクン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 ゼルマ・M=アイジンガー 秋山宏訳 ぜるま・M=あいじんがー あきやまひろしやく 」 ゼルマの詩集 ゼルマノシシュウ 点訳(無量寺) 1988
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 現代の民話1 おいでおいで ゲンダイノミンワ1 オイデオイデ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1987
- 「 」 天声人語 英語訳注 テンセイジンゴ エイゴヤクチュウ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1987
- 「 神沢利子 かみさわとしこ 」 ちびっ子カムのぼうけん 1巻 チビッコカムノボウケン 1カン 点訳(岩田) 1987
- 「 神沢利子 かみさわとしこ 」 ちびっ子カムのぼうけん 2巻 チビッコカムノボウケン 2カン 点訳(岩田) 1987
- 「 萩原葉子 はぎわらようこ 」 ひとりぼっちの思春期 1巻 ヒトリボッチノシシュンキ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1987
- 「 萩原葉子 はぎわらようこ 」 ひとりぼっちの思春期 2巻 ヒトリボッチノシシュンキ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1987
- 「 日本児童文学社協 にほんじどうぶんがくしゃきょうかい 」 語りつぐ戦争体験 ぼくもわたしも梅の花 1巻 カタリツグセンソウタイケン ボクモワタシモウメノハナ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1985
- 「 日本児童文学社協 にほんじどうぶんがくしゃきょうかい 」 語りつぐ戦争体験 ぼくもわたしも梅の花 2巻 カタリツグセンソウタイケン ボクモワタシモウメノハナ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1985
- 「 もりかくこ もりかくこ 」 神様とケンカ 1巻 カミサマトケンカ 1カン 愛光会 点訳(鈴木筍絢) 1985
- 「 もりかくこ もりかくこ 」 神様とケンカ 2巻 カミサマトケンカ 2カン 愛光会 点訳(鈴木筍絢) 1985
- 「 岡田淳 おかだじゅん 」 二分間の冒険 1巻 ニフンカンノボウケン 1カン 愛光会 点訳(松島) 1987
- 「 岡田淳 おかだじゅん 」 二分間の冒険 2巻 ニフンカンノボウケン 2カン 愛光会 点訳(松島) 1987
- 「 熊井恵美子 くまいえみこ 」 いちりんの花 イチリンノハナ 愛光会 点訳(松島) 1987
- 「 俵万智 たわらまち 」 サラダ記念日 サラダキネンビ 愛光会 点訳(松島) 1987
- 「 さとうよしみ さとうよしみ 」 ぞうのバイちゃん ゾウノバイチャン めだかのあつまり 点訳(石川) 1987
- 「 浜田けいこ はまだけいこ 」 ヒックさんのふしぎなポケット ヒックサンノフシギナポケット 愛光会 点訳(浅田) 1987
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 王さまばんざい オウサマバンザイ たんぽぽ 点訳(浅井) 1987
- 「 手島悠介 てしまゆうすけ 」 涙の金メダル ナミダノキンメダル 点訳(川上) 1987
- 「 角田光男 すみたみつお 」 大そうどうのねこの家出事件 1巻 オオソウドウノネコノイエデジケン 1カン 愛光会 点訳(片山) 1987
- 「 角田光男 すみたみつお 」 大そうどうのねこの家出事件 2巻 オオソウドウノネコノイエデジケン 2カン 愛光会 点訳(片山) 1987
- 「 阿刀田高 あとだたかし 」 最期のメッセージ42のショート 1巻 サイゴノメッセージ42ノショート 1カン 愛光会 点訳(宇野富子) 1987
- 「 阿刀田高 あとだたかし 」 最期のメッセージ42のショート 2巻 サイゴノメッセージ42ノショート 2カン 愛光会 点訳(宇野富子) 1987
- 「 柏葉幸子 かしわばさちこ 」 天井うらのふしぎな友だち 1巻 テンジョウウラノフシギナトモダチ 1カン めだかのあつまり 点訳(平) 1987
- 「 柏葉幸子 かしわばさちこ 」 天井うらのふしぎな友だち 2巻 テンジョウウラノフシギナトモダチ 2カン めだかのあつまり 点訳(平) 1987
- 「 高井信 たかいあきら 」 名古屋1997 上巻 ナゴヤ1997 ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 高井信 たかいあきら 」 名古屋1997 下巻 ナゴヤ1998 ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 大石真 おおいしまこと 」 先生のおよめさん センセイノオヨメサン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1987
- 「 赤座憲久 あかざのりひさ 」 円空さん エンクウサン 愛光会 点訳(浅田) 1987
- 「 野口すみ子 のぐちすみこ 」 おとうさんの伝記 オトウサンノデンキ 愛光会 点訳(水野) 1987
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 王さまめいたんてい オウサマメイタンテイ たんぽぽ 点訳(浅井) 1987
- 「 柳田邦男 やなぎだくにお 」 死の医学への序章 1巻 シノイガクヘノジョショウ 1カン 愛光会 点訳(朝岡) 1987
- 「 柳田邦男 やなぎだくにお 」 死の医学への序章 2巻 シノイガクヘノジョショウ 2カン 愛光会 点訳(朝岡) 1987
- 「 柳田邦男 やなぎだくにお 」 死の医学への序章 3巻 シノイガクヘノジョショウ 3カン 愛光会 点訳(朝岡) 1987
- 「 柳田邦男 やなぎだくにお 」 死の医学への序章 4巻 シノイガクヘノジョショウ 4カン 愛光会 点訳(朝岡) 1987
- 「 内田康夫 うちだやすお 」 明日香の皇子 1巻 アスカノオウジ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1987
- 「 内田康夫 うちだやすお 」 明日香の皇子 2巻 アスカノオウジ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1987
- 「 内田康夫 うちだやすお 」 明日香の皇子 3巻 アスカノオウジ 3カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1987
- 「 内田康夫 うちだやすお 」 明日香の皇子 4巻 アスカノオウジ 4カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 1巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 1カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 2巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 2カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 3巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 3カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 4巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 4カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 5巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 5カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 6巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 6カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 7巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 7カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 8巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 8カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 9巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 9カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 10巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 10カン 愛光会 点訳 九里節子 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 11巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 11カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 12巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 12カン 愛光会 愛光会 1987
- 「 愛知県立文化財保存振興会編 あいちけんりつぶんかざいほぞんしんこうかいへん 」 信長・秀吉・家康 13巻 ノブナガ・ヒデヨシ・イエヤス 13カン 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 山本高治郎 やまもとたかじろう 」 母乳 1巻 ボニュウ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1987
- 「 山本高治郎 やまもとたかじろう 」 母乳 2巻 ボニュウ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1987
- 「 山本高治郎 やまもとたかじろう 」 母乳 3巻 ボニュウ 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1987
- 「 石井康子 いしいやすこ 」 手のひらで知る世界 1巻 テノヒラデシルセカイ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1986
- 「 石井康子 いしいやすこ 」 手のひらで知る世界 2巻 テノヒラデシルセカイ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1986
- 「 石井康子 いしいやすこ 」 手のひらで知る世界 3巻 テノヒラデシルセカイ 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1986
- 「 川野楠巳 かわのくすみ 」 人と業績 5巻 ヒトトギョウセキ 5カン 愛光会 点訳(水野) 1987
- 「 川野楠巳 かわのくすみ 」 人と業績 6巻 ヒトトギョウセキ 6カン 愛光会 点訳(水野) 1987
- 「 赤川次郎 あかがわじろう 」 死者におくる入院案内 1巻 シシャニオクルニュウインアンナイ 1カン 愛光会 点訳(片山) 1987
- 「 赤川次郎 あかがわじろう 」 死者におくる入院案内 2巻 シシャニオクルニュウインアンナイ 2カン 愛光会 点訳(片山) 1987
- 「 赤川次郎 あかがわじろう 」 死者におくる入院案内 3巻 シシャニオクルニュウインアンナイ 3カン 愛光会 点訳(片山) 1987
- 「 長谷川直義 はせがわなおよし 」 臨床医のための面接法 1巻 リンショウイノタメノメンセツホウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 長谷川直義 はせがわなおよし 」 臨床医のための面接法 2巻 リンショウイノタメノメンセツホウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 長谷川直義 はせがわなおよし 」 臨床医のための面接法 3巻 リンショウイノタメノメンセツホウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 長谷川直義 はせがわなおよし 」 臨床医のための面接法 4巻 リンショウイノタメノメンセツホウ 4カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 長谷川直義 はせがわなおよし 」 臨床医のための面接法 5巻 リンショウイノタメノメンセツホウ 5カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 長谷川直義 はせがわなおよし 」 臨床医のための面接法 6巻 リンショウイノタメノメンセツホウ 6カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 点字サイエンス編集部編 てんじさいえんすへんしゅうぶへん 」 視覚障害者のためのパソコン入門 応用編 1巻 シカクショウガイシャノタメノパソコンニュウモン オウヨウヘン 1カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 点字サイエンス編集部編 てんじさいえんすへんしゅうぶへん 」 視覚障害者のためのパソコン入門 応用編 2巻 シカクショウガイシャノタメノパソコンニュウモン オウヨウヘン 2カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 西本梛枝 にしもとなぎえ 」 京阪神日曜散歩 1巻 ケイハンシンニチヨウサンポ 1カン 京都ライトハウス 1986
- 「 西本梛枝 にしもとなぎえ 」 京阪神日曜散歩 2巻 ケイハンシンニチヨウサンポ 2カン 京都ライトハウス 1986
- 「 西本梛枝 にしもとなぎえ 」 京阪神日曜散歩 3巻 ケイハンシンニチヨウサンポ 3カン 京都ライトハウス 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 1巻 ホウガクヨウゴショウジテン 1カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 2巻 ホウガクヨウゴショウジテン 2カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 3巻 ホウガクヨウゴショウジテン 3カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 4巻 ホウガクヨウゴショウジテン 4カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 5巻 ホウガクヨウゴショウジテン 5カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 6巻 ホウガクヨウゴショウジテン 6カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 7巻 ホウガクヨウゴショウジテン 7カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 8巻 ホウガクヨウゴショウジテン 8カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 9巻 ホウガクヨウゴショウジテン 9カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 10巻 ホウガクヨウゴショウジテン 10カン 日本点字図書館 1986
- 「 河本一郎 中野貞一郎 こうもといちろう なかのていいちろう 」 法学用語小辞典 11巻 ホウガクヨウゴショウジテン 11カン 日本点字図書館 1986
- 「 天野悦子 あまのえつこ 」 電子レンジ料理 デンシレンジリョウリ 日本点字図書館 1986
- 「 永田勝太郎 ながたかつたろう 」 心身医学へのお誘い 1巻 シンシンイガクヘノオサソイ 1カン 点字毎日 1987
- 「 永田勝太郎 ながたかつたろう 」 心身医学へのお誘い 2巻 シンシンイガクヘノオサソイ 2カン 点字毎日 1987
- 「 小林聡 こばやしさとし 」 世界に見る鍼灸研究 1巻 セカイニミルシンキュウケンキュウ 1カン 点字毎日 1986
- 「 小林聡 こばやしさとし 」 世界に見る鍼灸研究 2巻 セカイニミルシンキュウケンキュウ 2カン 点字毎日 1986
- 「 小林聡 こばやしさとし 」 世界に見る鍼灸研究 3巻 セカイニミルシンキュウケンキュウ 3カン 点字毎日 1986
- 「 戸田淨 とだきよし 」 まちがいだらけの薬の常識 1巻 マチガイダラケノクスリノジョウシキ 1カン 点字毎日 1987
- 「 戸田淨 とだきよし 」 まちがいだらけの薬の常識 2巻 マチガイダラケノクスリノジョウシキ 2カン 点字毎日 1987
- 「 戸田淨 とだきよし 」 まちがいだらけの薬の常識 3巻 マチガイダラケノクスリノジョウシキ 3カン 点字毎日 1987
- 「 細木数子 ほそきかずこ 」 自分を生かす相性殺す相性 1巻 ジブンヲイカスアイショウコロスアイショウ 1カン 点字毎日 1987
- 「 細木数子 ほそきかずこ 」 自分を生かす相性殺す相性 2巻 ジブンヲイカスアイショウコロスアイショウ 2カン 点字毎日 1987
- 「 細木数子 ほそきかずこ 」 自分を生かす相性殺す相性 3巻 ジブンヲイカスアイショウコロスアイショウ 3カン 点字毎日 1987
- 「 和田茂穂 わだしげほ 」 献立付き煮物 コンダテツキニモノ 点字毎日 1985
- 「 柳泰佑 りゅうたいゆう 」 てのひらツボ療法 1巻 テノヒラツボリョウホウ 1カン 桜雲会 1987
- 「 柳泰佑 りゅうたいゆう 」 てのひらツボ療法 2巻 テノヒラツボリョウホウ 2カン 桜雲会 1987
- 「 Hanne Marquardt 吉元昭治 星野益孝訳 Hanne Marquardt よしもとしょうじ ほしのますたかやく 」 足の反射療法 1巻 アシノハンシャリョウホウ 1カン 桜雲会 1987
- 「 Hanne Marquardt 吉元昭治 星野益孝訳 Hanne Marquardt よしもとしょうじ ほしのますたかやく 」 足の反射療法 2巻 アシノハンシャリョウホウ 2カン 桜雲会 1987
- 「 高橋昌巳 たかはしまさみ 」 エイズとB型肝炎の消毒 エイズトBガタカンエンノショウドク 桜雲会 1987
- 「 和田武雄 他 わだたけお ほか 」 B型肝炎の予防と治療 1巻 Bガタカンエンノヨボウトチリョウ 1カン 桜雲会 1988
- 「 和田武雄 他 わだたけお ほか 」 B型肝炎の予防と治療 2巻 Bガタカンエンノヨボウトチリョウ 2カン 桜雲会 1988
- 「 松崎仁 まつざきひとし 」 雨月・春雨物語 1巻 ウゲツ・ハルサメモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 松崎仁 まつざきひとし 」 雨月・春雨物語 2巻 ウゲツ・ハルサメモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 松崎仁 まつざきひとし 」 雨月・春雨物語 3巻 ウゲツ・ハルサメモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1967
- 「 酒井朝彦 さかいあさひこ 」 宇治拾遺物語 1巻 ウジシュウイモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 酒井朝彦 さかいあさひこ 」 宇治拾遺物語 2巻 ウジシュウイモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 酒井朝彦 さかいあさひこ 」 宇治拾遺物語 3巻 ウジシュウイモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1968
- 「 田中保隆 たなかやすたか 」 落窪物語 1巻 オチクボモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 田中保隆 たなかやすたか 」 落窪物語 2巻 オチクボモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 北畠八穂 きたばたけやつほ 」 御伽草子 1巻 オトギゾウシ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 北畠八穂 きたばたけやつほ 」 御伽草子 2巻 オトギゾウシ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 北畠八穂 きたばたけやつほ 」 御伽草子 3巻 オトギゾウシ 3カン 日本ライトハウス 1969
- 「 守随憲治 しゅずいけんじ 」 歌舞伎名作物語 1巻 カブキメイサクモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 守随憲治 しゅずいけんじ 」 歌舞伎名作物語 2巻 カブキメイサクモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 守随憲治 しゅずいけんじ 」 歌舞伎名作物語 3巻 カブキメイサクモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1967
- 「 守随憲治 しゅずいけんじ 」 歌舞伎名作物語 4巻 カブキメイサクモノガタリ 4カン 日本ライトハウス 1967
- 「 福田清人 ふくだきよと 」 今昔物語 1巻 コンジャクモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1969
- 「 福田清人 ふくだきよと 」 今昔物語 2巻 コンジャクモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1969
- 「 福田清人 ふくだきよと 」 今昔物語 3巻 コンジャクモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1969
- 「 森三千代 もりみちよ 」 更級日記 1巻 サラシナニッキ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 森三千代 もりみちよ 」 更級日記 2巻 サラシナニッキ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 那須辰造 なすたつぞう 」 信長記 1巻 ノブナガキ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 那須辰造 なすたつぞう 」 信長記 2巻 ノブナガキ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 那須辰造 なすたつぞう 」 信長記 3巻 ノブナガキ 3カン 日本ライトハウス 1967
- 「 村松定孝 むらまつさだたか 」 曽我物語 1巻 ソガモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 村松定孝 むらまつさだたか 」 曽我物語 2巻 ソガモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 村松定孝 むらまつさだたか 」 曽我物語 3巻 ソガモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1968
- 「 中沢坙夫 なかざわつねお 」 太閤記 1巻 タイコウキ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 中沢坙夫 なかざわつねお 」 太閤記 2巻 タイコウキ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 中沢坙夫 なかざわつねお 」 太閤記 3巻 タイコウキ 3カン 日本ライトハウス 1968
- 「 井本農一 いもとのういち 」 太平記 1巻 タイヘイキ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 井本農一 いもとのういち 」 太平記 2巻 タイヘイキ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 井本農一 いもとのういち 」 太平記 3巻 タイヘイキ 3カン 日本ライトハウス 1968
- 「 横井青娥 よこいせいが 」 近松名作物語 1巻 チカマツメイサクモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 横井青娥 よこいせいが 」 近松名作物語 2巻 チカマツメイサクモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 横井青娥 よこいせいが 」 近松名作物語 3巻 チカマツメイサクモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1967
- 「 青江舜二郎 あおえしゅんじろう 」 堤中納言物語 1巻 ツツミチュウナゴンモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 青江舜二郎 あおえしゅんじろう 」 堤中納言物語 2巻 ツツミチュウナゴンモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 ベバリイ・クリアリー 松岡享子訳 べばりい・くりありー まつおかきょうこやく 」 ラモーナとおかあさん 1巻 ラモーナトオカアサン 1カン 日本ライトハウス 1985
- 「 ベバリイ・クリアリー 松岡享子訳 べばりい・くりありー まつおかきょうこやく 」 ラモーナとおかあさん 2巻 ラモーナトオカアサン 2カン 日本ライトハウス 1985
- 「 工藤直子 くどうなおこ 」 のはらのうたⅠ ノハラノウタⅠ 日本ライトハウス 1979
- 「 P.V.クルシャツェフ 金光不二夫訳 P.V.くるしゃつぇふ かねみつふじおやく 」 宇宙飛行あんない 1巻 ウチュウヒコウアンナイ 1カン 日本ライトハウス 1988
- 「 P.V.クルシャツェフ 金光不二夫訳 P.V.くるしゃつぇふ かねみつふじおやく 」 宇宙飛行あんない 2巻 ウチュウヒコウアンナイ 2カン 日本ライトハウス 1988
- 「 竹中邦生 たけなかくにお 」 子ども闘牛士 コドモトウギュウシ 日本ライトハウス 1985
- 「 D.エドワーズ 清水真砂子訳 D.えどわーず しみずまさこやく 」 はじめてのおともだち ハジメテノオトモダチ 日本ライトハウス 1985
- 「 佐藤有恒 さとうゆうこう 」 バッタがつれた バッタガツレタ 日本ライトハウス 1986
- 「 赤木昭夫 あかぎあきお 」 ひろがるさばく ヒロガルサバク 日本ライトハウス 1985
- 「 ベッキー・ライアー 光吉郁子訳 べっきー・らいあー みつよしくにこやく 」 わたしのおかあさんは世界一びじん ワタシノオカアサンハセカイイチビジン 日本ライトハウス 1986
- 「 加古里子 かこさとこ 」 はははのはなし ハハハノハナシ 日本ライトハウス
- 「 松岡洋子 まつおかようこ 」 ゴキブリ400000000年 ゴキブリ400000000ネン 日本ライトハウス 1986
- 「 春風亭柳昇 しゅんぷうていりゅうしょう 」 ボクおとなには負けないぞ 上巻 ボクオトナニハマケナイゾ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1988
- 「 春風亭柳昇 しゅんぷうていりゅうしょう 」 ボクおとなには負けないぞ 下巻 ボクオトナニハマケナイゾ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1988
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ結婚相談所 上巻 ズッコケケッコンソウダンジョ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1988
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ結婚相談所 下巻 ズッコケケッコンソウダンジョ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1988
- 「 角田光男 つのだみつお 」 オッチョとチョコと赤いくつ オッチョトチョコトアカイクツ たんぽぽ 点訳(浅井) 1987
- 「 」 かながわのむかしばなし五十選 3巻 カナガワノムカシバナシゴジュッセン 3カン 点字グループ若葉 1987
- 「 LAヒル LAひる 」 Introductory Stop to Understanding イントロダクトリー ストップ トゥー アンダースタンディング 点訳
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 建礼門院左京大夫 1巻 ケンレイモンインサキョウダユウ 1カン 日本点字図書館 1985
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 建礼門院左京大夫 2巻 ケンレイモンインサキョウダユウ 2カン 日本点字図書館 1985
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 建礼門院左京大夫 3巻 ケンレイモンインサキョウダユウ 3カン 日本点字図書館 1985
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 建礼門院左京大夫 4巻 ケンレイモンインサキョウダユウ 4カン 日本点字図書館 1985
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 建礼門院左京大夫 5巻 ケンレイモンインサキョウダユウ 5カン 日本点字図書館 1985
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 建礼門院左京大夫 6巻 ケンレイモンインサキョウダユウ 6カン 日本点字図書館 1985
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 建礼門院左京大夫 7巻 ケンレイモンインサキョウダユウ 7カン 日本点字図書館 1985
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 サンダカン八番娼館 1巻 サンダカンハチバンショウカン 1カン 日本点字図書館 1982
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 サンダカン八番娼館 2巻 サンダカンハチバンショウカン 2カン 日本点字図書館 1982
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 サンダカン八番娼館 3巻 サンダカンハチバンショウカン 3カン 日本点字図書館 1982
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 サンダカン八番娼館 4巻 サンダカンハチバンショウカン 4カン 日本点字図書館 1982
- 「 山崎朋子 やまざきともこ 」 サンダカン八番娼館 5巻 サンダカンハチバンショウカン 5カン 日本点字図書館 1982
- 「 森敦 もりあつし 」 月山・鳥海山 1巻 ガッサン・チョウカイザン 1カン 日本点字図書館 1983
- 「 森敦 もりあつし 」 月山・鳥海山 2巻 ガッサン・チョウカイザン 2カン 日本点字図書館 1983
- 「 森敦 もりあつし 」 月山・鳥海山 3巻 ガッサン・チョウカイザン 3カン 日本点字図書館 1983
- 「 森敦 もりあつし 」 月山・鳥海山 4巻 ガッサン・チョウカイザン 4カン 日本点字図書館 1983
- 「 神田順治 かんだじゅんじ 」 高校野球の変遷 1巻 コウコウヤキュウノヘンセン 1カン 名古屋ライトハウス 1988
- 「 神田順治 かんだじゅんじ 」 高校野球の変遷 2巻 コウコウヤキュウノヘンセン 2カン 名古屋ライトハウス 1988
- 「 石井恒男 いしいつねお 」 プロ野球の変遷 1巻 プロヤキュウノヘンセン 1カン 名古屋ライトハウス 1988
- 「 石井恒男 いしいつねお 」 プロ野球の変遷 2巻 プロヤキュウノヘンセン 2カン 名古屋ライトハウス 1988
- 「 鈴木聡子 すずきさとこ 」 さと子の日記 1巻 サトコノニッキ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 鈴木聡子 すずきさとこ 」 さと子の日記 2巻 サトコノニッキ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 星野富弘 ほしのとみひろ 」 かぎりなくやさしい花々 カギリナクヤサシイハナバナ 点訳(川上) 1988
- 「 さかいひろこ さかいひろこ 」 はしれくるまイスの犬はな子 ハシレクルマイスノイヌハナコ 点訳(川上) 1988
- 「 電気通信共済会 でんきつうしんきょうさいかい 」 でんわ家康ものがたり デンワイエヤスモノガタリ 愛光会 点訳(松島) 1987
- 「 金沢嘉一 かなざわかいち 」 一枚の卒業証書 イチマイノソツギョウショウショ 点訳(川上) 1987
- 「 岡田章雄 おかだあきお 」 幼年伝記ものがたり とくがわいえやす ヨウネンデンキモノガタリ トクガワイエヤス 愛光会 点訳(野村) 1987
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 見えなくなった子どもたち 上巻 ミエナクナッタコドモタチ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1988
- 「 毎日新聞社編 まいにちしんぶんしゃへん 」 見えなくなった子どもたち 下巻 ミエナクナッタコドモタチ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1988
- 「 ジル・マフィ 松川真弓訳 じる・まふぃ まつかわまゆみやく 」 魔女学校の一年生 マジョガッコウノイチネンセイ 愛光会 点訳(松島) 1988
- 「 鈴木嘉代春 すずききよはる 」 えらい先生ズッコケた エライセンセイズッコケタ 愛光会 点訳(松島) 1988
- 「 中村みよ子 なかむらみよこ 」 あの子もこの子も 1巻 アノコモコノコモ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1988
- 「 中村みよ子 なかむらみよこ 」 あの子もこの子も 2巻 アノコモコノコモ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1988
- 「 後藤亜紀 ごとうあき 」 星降るインド 1巻 ホシフルインド 1カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 後藤亜紀 ごとうあき 」 星降るインド 2巻 ホシフルインド 2カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 後藤亜紀 ごとうあき 」 星降るインド 3巻 ホシフルインド 3カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 後藤亜紀 ごとうあき 」 星降るインド 4巻 ホシフルインド 4カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 後藤亜紀 ごとうあき 」 星降るインド 5巻 ホシフルインド 5カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人上巻 1巻 ビセイブツノカリウトジョウカン゙ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人上巻 2巻 ビセイブツノカリウトジョウカン゙ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人上巻 3巻 ビセイブツノカリウトジョウカン゙ 3カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人上巻 4巻 ビセイブツノカリウトジョウカン゙ 4カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人下巻 1巻 ビセイブツノカリウドゲカン 1カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人下巻 2巻 ビセイブツノカリウドゲカン 2カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人下巻 3巻 ビセイブツノカリウドゲカン 3カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ド・クライフ、P.H 秋元寿恵夫訳 ど・くらいふ、P.H あきもとすえおやく 」 微生物の狩人下巻 4巻 ビセイブツノカリウドゲカン 4カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 福永令三 ふくながれいぞう 」 クレヨン王国いちご村 1巻 クレヨンオウコクイチゴムラ 1カン めだかのあつまり 点訳(川上) 1988
- 「 福永令三 ふくながれいぞう 」 クレヨン王国いちご村 2巻 クレヨンオウコクイチゴムラ 2カン めだかのあつまり 点訳(川上) 1988
- 「 エンド・ブライトン 佐伯紀美子訳 えんど・ぶらいとん さえききみこやく 」 おちゃめなふたごの探偵ノート 1巻 オチャメナフタゴノタンテイノート 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1987
- 「 エンド・ブライトン 佐伯紀美子訳 えんど・ぶらいとん さえききみこやく 」 おちゃめなふたごの探偵ノート 2巻 オチャメナフタゴノタンテイノート 2カン 愛光会 点訳(宇野) 1987
- 「 和秀雄 にぎひでお 」 ゴンはオスでノンはメス 1巻 ゴンハオスデノンハメス 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1986
- 「 和秀雄 にぎひでお 」 ゴンはオスでノンはメス 2巻 ゴンハオスデノンハメス 2カン 愛光会 点訳(宇野) 1986
- 「 東京都公立保育園 とうきょうとこうりつほいくえん 」 むかしむかしあったとさ 私のふるさと民話 1巻 ムカシムカシアッタトサ ワタシノフルサトミンワ 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1986
- 「 東京都公立保育園 とうきょうとこうりつほいくえん 」 むかしむかしあったとさ 私のふるさと民話 2巻 ムカシムカシアッタトサ ワタシノフルサトミンワ 2カン 愛光会 点訳(宇野) 1986
- 「 宇佐美一郎 編 うさみいちろう へん 」 一日一題三十日完成英文法 高校初級・中級用 1巻 イチニチイチダイサンジュウニチカンセイエイブンポウ コウコウショキュウ・チュウキュウヨウ 1カン 愛光会 点訳(津田) 1986
- 「 宇佐美一郎 編 うさみいちろう へん 」 一日一題三十日完成英文法 高校初級・中級用 2巻 イチニチイチダイサンジュウニチカンセイエイブンポウ コウコウショキュウ・チュウキュウヨウ 2カン 点訳(津田) 1986
- 「 宇佐美一郎 編 うさみいちろう へん 」 一日一題三十日完成英文法 高校中級用 1巻 イチニチイチダイサンジュウニチカンセイエイブンポウ チュウキュウヨウ 1カン 点訳(津田) 1986
- 「 宇佐美一郎 編 うさみいちろう へん 」 一日一題三十日完成英文法 高校中級用 2巻 イチニチイチダイサンジュウニチカンセイエイブンポウ チュウキュウヨウ 2カン 点訳(津田) 1986
- 「 宇佐美一郎 編 うさみいちろう へん 」 一日一題三十日完成英文法 高校上級用 1巻 イチニチイチダイサンジュウニチカンセイエイブンポウ ジョウキュウヨウ 1カン 点訳(津田) 1986
- 「 宇佐美一郎 編 うさみいちろう へん 」 一日一題三十日完成英文法 高校上級用 2巻 イチニチイチダイサンジュウニチカンセイエイブンポウ ジョウキュウヨウ 2カン 点訳(津田) 1986
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 1巻1 ダテマサムネ 1カン1 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 1巻2 ダテマサムネ 1カン2 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 1巻3 ダテマサムネ 1カン3 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 1巻4 ダテマサムネ 1カン4 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 1巻5 ダテマサムネ 1カン5 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 2巻1 ダテマサムネ 2カン1 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 2巻2 ダテマサムネ 2カン2 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 2巻3 ダテマサムネ 2カン3 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 2巻4 ダテマサムネ 2カン4 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 2巻5 ダテマサムネ 2カン5 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 3巻1 ダテマサムネ 3カン1 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 3巻2 ダテマサムネ 3カン2 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 3巻3 ダテマサムネ 3カン3 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 3巻4 ダテマサムネ 3カン4 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 3巻5 ダテマサムネ 3カン5 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 4巻1 ダテマサムネ 4カン1 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 4巻2 ダテマサムネ 4カン2 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 4巻3 ダテマサムネ 4カン3 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 4巻4 ダテマサムネ 4カン4 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 4巻5 ダテマサムネ 4カン5 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 5巻1 ダテマサムネ 5カン1 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 5巻2 ダテマサムネ 5カン2 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 5巻3 ダテマサムネ 5カン3 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 5巻4 ダテマサムネ 5カン4 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 5巻5 ダテマサムネ 5カン5 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 6巻1 ダテマサムネ 6カン1 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 6巻2 ダテマサムネ 6カン2 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 6巻3 ダテマサムネ 6カン3 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 6巻4 ダテマサムネ 6カン4 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 山岡荘八 やまおかそうはち 」 伊達正宗 6巻5 ダテマサムネ 6カン5 点訳(春日井たんぽぽ) 1988
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(あいい~えんりょ) 1巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(アイイ-エンリョ) 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(お~かんか) 2巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(オ-カンカ) 2カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(かんか~げんわ) 3巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(カンカ-ゲンワ) 3カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(こ~しずか) 4巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(コ-シズカ) 4カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(しずく~すんぽ) 5巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(シズク-スンポ) 5カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(せ~だんわ) 6巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(セ-ダンワ) 6カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(ち~とくべ) 7巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(チ-トクベ) 7カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(とくほ~はずれ) 8巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(トクホ-ハズレ) 8カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(はぜ~ほらふ) 9巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(ハゼ-ホラフ) 9カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(ほり~やわら) 10巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(ホリ-ヤワラ) 10カン 東京点字出版 1987
- 「 望月久貴 もちづきひさたか 」 常用用字用語辞典(ゆ~わんりょ) 11巻 ジョウヨウヨウジヨウゴジテン(ユ-ワンリョ) 11カン 東京点字出版 1987
- 「 五日市智滋 いつつかいちのりしげ 」 理療臨床のための心理学 1巻 リリョウリンショウノタメノシンリガク 1カン 東京点字出版 1988
- 「 五日市智滋 いつつかいちのりしげ 」 理療臨床のための心理学 2巻 リリョウリンショウノタメノシンリガク 2カン 東京点字出版 1988
- 「 日本柔道整復専門学校協会編 にほんじゅうどうせいふくせんもんがっこうきょうかいへん 」 柔整理論 上巻 ジュウセイリロン ジョウカン 東京点字出版 1987
- 「 日本柔道整復専門学校協会編 にほんじゅうどうせいふくせんもんがっこうきょうかいへん 」 柔整理論 中巻 ジュウセイリロン チュウカン 東京点字出版 1987
- 「 日本柔道整復専門学校協会編 にほんじゅうどうせいふくせんもんがっこうきょうかいへん 」 柔整理論 下巻 ジュウセイリロン ゲカン 東京点字出版 1987
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 1巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 1カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 2巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 2カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 3巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 3カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 4巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 4カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 5巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 5カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 6巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 6カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 7巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 7カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 8巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 8カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 9巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 9カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 10巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 10カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 11巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 11カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 12巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 12カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 13巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 13カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 14巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 14カン 京都ライトハウス 1986
- 「 加藤康昭 かとうやすあき 」 日本盲人社会史研究 15巻 ニホンモウジンシャカイシケンキュウ 15カン 京都ライトハウス 1986
- 「 武者小路実篤 むしゃのこうじさねあつ 」 愛と死 アイトシ 日本点字図書館 1961
- 「 安岡章太郎 やすおかしょうたろう 」 海辺の光景 1巻 ウミベノコウケイ 1カン 日本点字図書館 1966
- 「 安岡章太郎 やすおかしょうたろう 」 海辺の光景 2巻 ウミベノコウケイ 2カン 日本点字図書館 1966
- 「 小林勇 こばやしいさむ 」 雨の日 1巻 アメノヒ 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 小林勇 こばやしいさむ 」 雨の日 2巻 アメノヒ 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 石川淳 いしかわじゅん 」 紫苑物語 1巻 シオンモノガタリ 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 石川淳 いしかわじゅん 」 紫苑物語 2巻 シオンモノガタリ 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 舟橋聖一 ふなばしせいいち 」 悉皆屋康吉 1巻 シッカイヤヤスキチ 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 舟橋聖一 ふなばしせいいち 」 悉皆屋康吉 2巻 シッカイヤヤスキチ 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 舟橋聖一 ふなばしせいいち 」 悉皆屋康吉 3巻 シッカイヤヤスキチ 3カン 日本点字図書館 1962
- 「 千葉敦子 ちばあつこ 」 ニューヨークでがんと生きる 1巻 ニューヨークデガントイキル 1カン 日本点字図書館 1987
- 「 千葉敦子 ちばあつこ 」 ニューヨークでがんと生きる 2巻 ニューヨークデガントイキル 2カン 日本点字図書館 1987
- 「 千葉敦子 ちばあつこ 」 ニューヨークでがんと生きる 3巻 ニューヨークデガントイキル 3カン 日本点字図書館 1987
- 「 吉行淳之介 よしゆきじゅんのすけ 」 娼婦の部屋 ショウフノヘヤ 日本点字図書館 1962
- 「 ロマン・ロラン 蛯原徳夫訳 ろまん・ろらん えびはらとくお 」 トルストイの生涯 1巻 トルストイノショウガイ 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 ロマン・ロラン 蛯原徳夫訳 ろまん・ろらん えびはらとくお 」 トルストイの生涯 2巻 トルストイノショウガイ 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 スタインベック 大門一男訳 すたいんべっく おおかどかずおやく 」 二十日鼠と人間 1巻 ハツカネズミトニンゲン 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 スタインベック 大門一男訳 すたいんべっく おおかどかずおやく 」 二十日鼠と人間 2巻 ハツカネズミトニンゲン 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 横光利一 よこみつりいち 」 春は馬車に乗って 1巻 ハルハバシャニノッテ 1カン 日本点字図書館 1962
- 「 横光利一 よこみつりいち 」 春は馬車に乗って 2巻 ハルハバシャニノッテ 2カン 日本点字図書館 1962
- 「 トルストイ 中村白葉訳 とるすとい なかむらはくようやく 」 人は何で生きるのか ヒトハナンデイキルノカ 日本点字図書館 1962
- 「 永井荷風 ながいかふう 」 濹東綺譚 ボクトウキタン 日本点字図書館 1962
- 「 ピエール・アンリ 奥寺百合子訳 ぴえーる・あんり おくでらゆりこやく 」 点字発明者の生涯 1巻 テンジハツメイシャノショウガイ 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 ピエール・アンリ 奥寺百合子訳 ぴえーる・あんり おくでらゆりこやく 」 点字発明者の生涯 2巻 テンジハツメイシャノショウガイ 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 前川光 まえかわひかる 」 UFOと宇宙人の科学 1巻 ユーフォートウチュウジンノカガク 1カン 日本ライトハウス 1985
- 「 前川光 まえかわひかる 」 UFOと宇宙人の科学 2巻 ユーフォートウチュウジンノカガク 2カン 日本ライトハウス 1985
- 「 キム・マーシャル 藤田千枝訳 きむ・まーしゃる ふじたちえやく 」 人類の長い旅 1巻 ジンルイノナガイタビ 1カン 日本ライトハウス 1986
- 「 キム・マーシャル 藤田千枝訳 きむ・まーしゃる ふじたちえやく 」 人類の長い旅 2巻 ジンルイノナガイタビ 2カン 日本ライトハウス 1986
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 1巻 モリノシンブン 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 2巻 モリノシンブン 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 3巻 モリノシンブン 3カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 4巻 モリノシンブン 4カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 5巻 モリノシンブン 5カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 6巻 モリノシンブン 6カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 秋と冬 1巻 モリノシンブン アキトフユ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 秋と冬 2巻 モリノシンブン アキトフユ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 秋と冬 3巻 モリノシンブン アキトフユ 3カン 日本ライトハウス 1970
- 「 ビアンキ 高倉太郎訳 びあんき たかくらたろうやく 」 森の新聞 秋と冬 4巻 モリノシンブン アキトフユ 4カン 日本ライトハウス 1970
- 「 十和田操 とわだみさお 」 東海道中膝栗毛 1巻 トウカイドウチュウヒザクリゲ 1カン 日本ライトハウス 1966
- 「 十和田操 とわだみさお 」 東海道中膝栗毛 2巻 トウカイドウチュウヒザクリゲ 2カン 日本ライトハウス 1966
- 「 十和田操 とわだみさお 」 東海道中膝栗毛 3巻 トウカイドウチュウヒザクリゲ 3カン 日本ライトハウス 1966
- 「 福田清人 ふくだきよと 」 日本の古典文学史 1巻 ニホンノコテンブンガクシ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 福田清人 ふくだきよと 」 日本の古典文学史 2巻 ニホンノコテンブンガクシ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 福田清人 ふくだきよと 」 日本の古典文学史 3巻 ニホンノコテンブンガクシ 3カン 日本ライトハウス 1968
- 「 丸岡明 まるおかあきら 」 能・狂言物語 1巻 ノウ・キョウゲンモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 丸岡明 まるおかあきら 」 能・狂言物語 2巻 ノウ・キョウゲンモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 丸岡明 まるおかあきら 」 能・狂言物語 3巻 ノウ・キョウゲンモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1968
- 「 池田弥三郎 いけだやさぶろう 」 俳句・俳人物語 1巻 ハイク・ハイジンモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 池田弥三郎 いけだやさぶろう 」 俳句・俳人物語 2巻 ハイク・ハイジンモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 池田弥三郎 いけだやさぶろう 」 俳句・俳人物語 3巻 ハイク・ハイジンモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1967
- 「 陶山国見 とやまくにみ 」 保元・平治物語 1巻 ホウゲン・ヘイジモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 陶山国見 とやまくにみ 」 保元・平治物語 2巻 ホウゲン・ヘイジモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 陶山国見 とやまくにみ 」 保元・平治物語 3巻 ホウゲン・ヘイジモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1967
- 「 窪田敏夫 くぼたとしお 」 和歌・歌人物語 1巻 ワカ・カジンモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 窪田敏夫 くぼたとしお 」 和歌・歌人物語 2巻 ワカ・カジンモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 窪田敏夫 くぼたとしお 」 和歌・歌人物語 3巻 ワカ・カジンモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1967
- 「 島田良二 しまだりょうじ 」 大鏡・増鏡物語 1巻 オオカガミ・マスカガミモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1966
- 「 島田良二 しまだりょうじ 」 大鏡・増鏡物語 2巻 オオカガミ・マスカガミモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1966
- 「 島田良二 しまだりょうじ 」 大鏡・増鏡物語 3巻 オオカガミ・マスカガミモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1966
- 「 麻生磯次 あそういそじ 」 芭蕉物語 1巻 バショウモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1966
- 「 麻生磯次 あそういそじ 」 芭蕉物語 2巻 バショウモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1966
- 「 麻生磯次 あそういそじ 」 芭蕉物語 3巻 バショウモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1966
- 「 森三千代 もりみちよ 」 枕草子 1巻 マクラノソウシ 1カン 日本ライトハウス 1966
- 「 森三千代 もりみちよ 」 枕草子 2巻 マクラノソウシ 2カン 日本ライトハウス 1966
- 「 森三千代 もりみちよ 」 枕草子 3巻 マクラノソウシ 3カン 日本ライトハウス 1966
- 「 芥川龍之介 あくたがわりゅうのすけ 」 くもの糸 クモノイト 光洋福祉会一粒荘 1988
- 「 芥川龍之介 あくたがわりゅうのすけ 」 仙人・三つの宝 センニン・ミッツノタカラ 光洋福祉会一粒荘 1988
- 「 芥川龍之介 あくたがわりゅうのすけ 」 杜子春 トシシュン 光洋福祉会一粒荘 1988
- 「 M・エドモンドソン 掛川恭子訳他 M・えどもんどそん かけがわきょうこ 」 魔女のたまご他(わたしのパパ) マジョノタマゴホカ(ワタシノパパ) 日本ライトハウス 1979
- 「 ドクタースース 渡辺茂男訳 どくたー・すーす わたなべしげおやく 」 王さまの竹うま オウサマノタケウマ 日本ライトハウス 1984
- 「 R・E・エリクソン 佐藤涼子訳 R・E・えりくそん さとうりょうこやく 」 消えたモートンとんだ大そうさく キエタモートントンダダイソウサク 日本ライトハウス 1985
- 「 小林清之介 こばやしせいのすけ 」 ぼくはスズメ ボクハスズメ 日本ライトハウス 1984
- 「 梅田俊作 うめだしゅんさく 」 あんちゃんのたんぼ アンチャンノタンボ 日本ライトハウス 1983
- 「 あまんきみこ あまんきみこ 」 北風をみた子 キタカゼヲミタコ 日本ライトハウス 1980
- 「 「兼六園」編集委員会編 「けんろくえん」へんしゅういいんかいへん 」 兼六園 1巻 ケンロクエン 1カン 石川県視覚障害会館 1987
- 「 「兼六園」編集委員会編 「けんろくえん」へんしゅういいんかいへん 」 兼六園 2巻 ケンロクエン 2カン 石川県視覚障害会館 1987
- 「 石川県視覚障害会館編 いしかわけんしかくしょうがいしゃかいかんへん 」 初歩医語和英辞典 ショホイゴワエイジテン 石川県視覚障害会館 1988
- 「 宮崎日々新聞社 みやざきにちにちしんぶんしゃ 」 若山牧水 1巻 ワカヤマボクスイ 1カン 宮崎点字出版 1988
- 「 宮崎日々新聞社 みやざきにちにちしんぶんしゃ 」 若山牧水 2巻 ワカヤマボクスイ 2カン 宮崎点字出版 1988
- 「 宮崎日々新聞社 みやざきにちにちしんぶんしゃ 」 若山牧水 3巻 ワカヤマボクスイ 3カン 宮崎点字出版 1988
- 「 遠藤周作 えんどうしゅうさく 」 沈黙 1巻 チンモク 1カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 遠藤周作 えんどうしゅうさく 」 沈黙 2巻 チンモク 2カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 遠藤周作 えんどうしゅうさく 」 沈黙 3巻 チンモク 3カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 遠藤周作 えんどうしゅうさく 」 沈黙 4巻 チンモク 4カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 ロマン・トゥルスキー ろまん・とぅるすきー 」 バイクで世界10万キロ 1巻 バイクデセカイ10マンキロ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 ロマン・トゥルスキー ろまん・とぅるすきー 」 バイクで世界10万キロ 2巻 バイクデセカイ10マンキロ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 佐野洋子 さのようこ 」 私はそうは思わない 1巻 ワタシハソウハオモワナイ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 佐野洋子 さのようこ 」 私はそうは思わない 2巻 ワタシハソウハオモワナイ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 佐野洋子 さのようこ 」 私はそうは思わない 3巻 ワタシハソウハオモワナイ 3カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 赤木由子 あかぎよしこ 」 おっと部活はやめられない 1巻 オットブカツハヤメラレナイ 1カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 赤木由子 あかぎよしこ 」 おっと部活はやめられない 2巻 オットブカツハヤメラレナイ 2カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 菅原昭子 菅原勇太 すがはらあきこ すがはらゆうた 」 勇太のデッカイ夏休み 1巻 ユウタノデッカイナツヤスミ 1カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 菅原昭子 菅原勇太 すがはらあきこ すがはらゆうた 」 勇太のデッカイ夏休み 2巻 ユウタノデッカイナツヤスミ 2カン 愛光会 点訳(片山) 1988
- 「 瀬田貞二 せたていじ 」 お父さんのラッパばなし オトウサンノラッパバナシ 愛光会 点訳(鈴木絢) 1988
- 「 マークトウェーン 神宮輝夫訳 中村浩三訳 まーくとうぇーん じんぐうてるおやく 」 西部冒険旅行 1巻 セイブボウケンリョコウ 1カン 日本ライトハウス 1963
- 「 マークトウェーン 神宮輝夫訳 中村浩三訳 まーくとうぇーん じんぐうてるおやく 」 西部冒険旅行 2巻 セイブボウケンリョコウ 2カン 日本ライトハウス 1963
- 「 小林清之介 こばやしせいのすけ 」 スズメの四季 1巻 スズメノシキ 1カン 日本ライトハウス 1963
- 「 小林清之介 こばやしせいのすけ 」 スズメの四季 2巻 スズメノシキ 2カン 日本ライトハウス 1963
- 「 小林清之介 こばやしせいのすけ 」 スズメの四季 3巻 スズメノシキ 3カン 日本ライトハウス 1963
- 「 塚田正公 つかだまさきみ 」 明治文化をきずいた五人 1巻 メイジブンカヲキズイタゴニン 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 塚田正公 つかだまさきみ 」 明治文化をきずいた五人 2巻 メイジブンカヲキズイタゴニン 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 塚田正公 つかだまさきみ 」 明治文化をきずいた五人 3巻 メイジブンカヲキズイタゴニン 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 升本順子 ますもとのぶこ 」 シルクロードの女たち 1巻 シルクロードノオンナタチ 1カン 日本盲人会連合 1981
- 「 升本順子 ますもとのぶこ 」 シルクロードの女たち 2巻 シルクロードノオンナタチ 2カン 日本盲人会連合 1981
- 「 水上勉 みなかみつとむ 」 ブンナよ木からおりてこい 1巻 ブンナヨキカラオリテコイ 1カン 点訳(岩田) 1988
- 「 水上勉 みなかみつとむ 」 ブンナよ木からおりてこい 2巻 ブンナヨキカラオリテコイ 2カン 点訳(岩田) 1988
- 「 マイケル・フオックス 藤原英司訳 まいける・ふおっくす ふじわらえいじやく 」 雪原のオオカミ 1巻 セツゲンノオオカミ 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1988
- 「 マイケル・フオックス 藤原英司訳 まいける・ふおっくす ふじわらえいじやく 」 雪原のオオカミ 2巻 セツゲンノオオカミ 2カン 愛光会 点訳(宇野) 1988
- 「 菅野静子 かんのしずこ 」 戦火と死の島に生きる 1巻 センカトシノシマニイキル 1カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 菅野静子 かんのしずこ 」 戦火と死の島に生きる 2巻 センカトシノシマニイキル 2カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 菅野静子 かんのしずこ 」 戦火と死の島に生きる 3巻 センカトシノシマニイキル 3カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 倉本聰 くらもとそう 」 冬眠の森 1巻 トウミンノモリ 1カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 倉本聰 くらもとそう 」 冬眠の森 2巻 トウミンノモリ 2カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 倉本聰 くらもとそう 」 冬眠の森 3巻 トウミンノモリ 3カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 1巻 ハナガミ 1カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 2巻 ハナガミ 2カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 3巻 ハナガミ 3カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 4巻 ハナガミ 4カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 5巻 ハナガミ 5カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 6巻 ハナガミ 6カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 7巻 ハナガミ 7カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 8巻 ハナガミ 8カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 9巻 ハナガミ 9カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 10巻 ハナガミ 10カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 11巻 ハナガミ 11カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 12巻 ハナガミ 12カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 13巻 ハナガミ 13カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 14巻 ハナガミ 14カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 15巻 ハナガミ 15カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬遼太郎 しばりょうたろう 」 花神 16巻 ハナガミ 16カン 日本点字図書館 1976
- 「 池波正太郎 いけなみしょうたろう 」 忍びの旗 1巻 シノビノハタ 1カン 九州点字出版 1978
- 「 池波正太郎 いけなみしょうたろう 」 忍びの旗 2巻 シノビノハタ 2カン 九州点字出版 1978
- 「 池波正太郎 いけなみしょうたろう 」 忍びの旗 3巻 シノビノハタ 3カン 九州点字出版 1978
- 「 池波正太郎 いけなみしょうたろう 」 忍びの旗 4巻 シノビノハタ 4カン 九州点字出版 1978
- 「 池波正太郎 いけなみしょうたろう 」 忍びの旗 5巻 シノビノハタ 5カン 九州点字出版 1978
- 「 池波正太郎 いけなみしょうたろう 」 忍びの旗 6巻 シノビノハタ 6カン 九州点字出版 1978
- 「 池波正太郎 いけなみしょうたろう 」 忍びの旗 7巻 シノビノハタ 7カン 九州点字出版 1978
- 「 竹下義樹 たけしたよしき 」 ぶつかって、ぶつかって 1巻 ブツカッテ、ブツカッテ 1カン 京都ライトハウス 1988
- 「 竹下義樹 たけしたよしき 」 ぶつかって、ぶつかって 2巻 ブツカッテ、ブツカッテ 2カン 京都ライトハウス 1988
- 「 斎藤洋 さいとうひろし 」 ルドロフとイッパイアッテナ 1巻 ルドロフトイッパイアッテナ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 斎藤洋 さいとうひろし 」 ルドロフとイッパイアッテナ 2巻 ルドロフトイッパイアッテナ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 斎藤洋 さいとうひろし 」 ルドロフともだちひとりだち 1巻 ルドロフトモダチヒトリダチ 1カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1988
- 「 斎藤洋 さいとうひろし 」 ルドロフともだちひとりだち 2巻 ルドロフトモダチヒトリダチ 2カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1988
- 「 大畑孝二 おおはたこうじ 」 ぼくは野鳥のレンジャーだ 1巻 ボクハヤチョウノレンジャーダ 1カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1988
- 「 大畑孝二 おおはたこうじ 」 ぼくは野鳥のレンジャーだ 2巻 ボクハヤチョウノレンジャーダ 2カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1988
- 「 竹田まゆみ たけだまゆみ 」 冬のイニシャル 1巻 フユノイニシャル 1カン 点訳(鈴木絢) 1988
- 「 竹田まゆみ たけだまゆみ 」 冬のイニシャル 2巻 フユノイニシャル 2カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1988
- 「 川上三太郎 かわかみさんたろう 」 川柳2000年 上巻 センリュウ2000ネン ジョウカン 東京点字出版 1971
- 「 川上三太郎 かわかみさんたろう 」 川柳2000年 下巻 センリュウ2001ネン ゲカン 東京点字出版 1971
- 「 岩村昇 いわむらのぼる 」 ネパールの「赤ひげ」は語る ネパールノ「アカヒゲ」ハカタル 点訳 1988
- 「 日比茂樹 ひびしげき 」 おばけになったアサガオのたね オバケニナッタアサガオノタネ 愛光会 点訳(渡辺) 1988
- 「 富山和子 とみやまかずこ 」 川は生きている カワハイキテイル 愛光会 点訳(渡辺) 1988
- 「 津田妍子 つだけんこ 」 目に見えない生き物たち メニミエナイイキモノタチ 愛光会 点訳(浅田) 1989
- 「 ヤニーナ・ポラジンスカ 内田莉莎子訳 やにーな・ぽらじんすか うちだりさこやく 」 ふしぎなくつ フシギナクツ 日本ライトハウス 1974
- 「 谷川俊太郎 たにがわしゅんたろう 」 わらべうた 上・下巻 ワラベウタ ジョウ・ゲカン 日本ライトハウス 1984
- 「 桂米朝 かつらべいちょう 」 落語と私 1巻 ラクゴトワタシ 1カン 日本ライトハウス 1976
- 「 桂米朝 かつらべいちょう 」 落語と私 2巻 ラクゴトワタシ 2カン 日本ライトハウス 1976
- 「 桂米朝 かつらべいちょう 」 落語と私 3巻 ラクゴトワタシ 3カン 日本ライトハウス 1976
- 「 島村秀紀 しまむらひでき 」 地震をさぐる 1巻 ジシンヲサグル 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 島村秀紀 しまむらひでき 」 地震をさぐる 2巻 ジシンヲサグル 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 山花郁子 やまはないくこ 」 かあさんのカギ 1巻 カアサンノカギ 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 山花郁子 やまはないくこ 」 かあさんのカギ 2巻 カアサンノカギ 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 O.プロイスラー 中村浩三訳 O.ぶいすらー なかむらこうぞうやく 」 大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる 1巻 オオドロボウホッツェンプロッツミタビアラワル 1カン 日本ライトハウス 1982
- 「 O.プロイスラー 中村浩三訳 O.ぶいすらー なかむらこうぞうやく 」 大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる 2巻 オオドロボウホッツェンプロッツミタビアラワル 2カン 日本ライトハウス 1982
- 「 大町正人編他 おおまちまさとへんほか 」 マザー・グースうたのほん マザー・グースウタノホン 日本ライトハウス 1982
- 「 コーネル・ウールリッチ 常盤新平訳 こーねる・うーるりっち ときわしんぺいやく 」 シンデレラとギャング シンデレラトギャング 日本ライトハウス 1975
- 「 小田切正衛 おだぎりまさえ 」 名曲のはなし 1巻 メイキョクノハナシ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 小田切正衛 おだぎりまさえ 」 名曲のはなし 2巻 メイキョクノハナシ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 阿部光子 あべみつこ 」 花は来年も咲くけれど 1巻 ハナハライネンモサクケレド 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 阿部光子 あべみつこ 」 花は来年も咲くけれど 2巻 ハナハライネンモサクケレド 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 マージョリ・ローリングス 杉本喬訳 まーじょり・ろーりんず すぎもとたかしやく 」 子鹿物語 1巻 コジカモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 マージョリ・ローリングス 杉本喬訳 まーじょり・ろーりんず すぎもとたかしやく 」 子鹿物語 2巻 コジカモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 マージョリ・ローリングス 杉本喬訳 まーじょり・ろーりんず すぎもとたかしやく 」 子鹿物語 3巻 コジカモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1970
- 「 マージョリ・ローリングス 杉本喬訳 まーじょり・ろーりんず すぎもとたかしやく 」 子鹿物語 4巻 コジカモノガタリ 4カン 日本ライトハウス 1970
- 「 アルフ・プリョイセン 大塚勇三訳 あるふ・ぷりょいせん おおつかゆうぞうやく 」 スプーンおばさんのぼうけん 1巻 スプーンオバサンノボウケン 1カン 日本ライトハウス 1983
- 「 アルフ・プリョイセン 大塚勇三訳 あるふ・ぷりょいせん おおつかゆうぞうやく 」 スプーンおばさんのぼうけん 2巻 スプーンオバサンノボウケン 2カン 日本ライトハウス 1983
- 「 エーリヒ・ケストナー 小松太郎訳 えーりひ・けすとなー こまつたろうやく 」 少年探偵団 1巻 ショウネンタンテイダン 1カン 日本ライトハウス 1956
- 「 エーリヒ・ケストナー 小松太郎訳 えーりひ・けすとなー こまつたろうやく 」 少年探偵団 2巻 ショウネンタンテイダン 2カン 日本ライトハウス 1956
- 「 光瀬龍 みつせりゅう 」 作戦NACL 1巻 サクセンNACL 1カン 日本ライトハウス 1974
- 「 光瀬龍 みつせりゅう 」 作戦NACL 2巻 サクセンNACL 2カン 日本ライトハウス 1974
- 「 木崎国嘉 きざきくによし 」 人間のからだ 1巻 ニンゲンノカラダ 1カン 日本ライトハウス 1971
- 「 木崎国嘉 きざきくによし 」 人間のからだ 2巻 ニンゲンノカラダ 2カン 日本ライトハウス 1971
- 「 木崎国嘉 きざきくによし 」 人間のからだ 3巻 ニンゲンノカラダ 3カン 日本ライトハウス 1971
- 「 眉村卓 まゆむらすぐる 」 まぼろしのペンフレンド 1巻 マボロシノペンフレンド 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 眉村卓 まゆむらすぐる 」 まぼろしのペンフレンド 2巻 マボロシノペンフレンド 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 佐藤さとる 神沢利子 さとうさとる かみざわとしこ 」 じゃんけんねこ他 ジャンケンネコ ホカ 日本ライトハウス 1978
- 「 ポルスト・ブルガー 佐藤真理子訳 ぽるすと・ぶるがー さとうまりこやく 」 父への4つの質問 1巻 チチヘノ4ツノシツモン 1カン 日本ライトハウス 1983
- 「 ポルスト・ブルガー 佐藤真理子訳 ぽるすと・ぶるがー さとうまりこやく 」 父への4つの質問 2巻 チチヘノ4ツノシツモン 2カン 日本ライトハウス 1983
- 「 ポルスト・ブルガー 佐藤真理子訳 ぽるすと・ぶるがー さとうまりこやく 」 父への4つの質問 3巻 チチヘノ4ツノシツモン 3カン 日本ライトハウス 1983
- 「 ラ・プラード 光吉夏弥訳 ら・ぷらーど みつよしなつややく 」 音楽の国のアリス 1巻 オンガクノクニアリス 1カン 日本ライトハウス 1965
- 「 ラ・プラード 光吉夏弥訳 ら・ぷらーど みつよしなつややく 」 音楽の国のアリス 2巻 オンガクノクニアリス 2カン 日本ライトハウス 1965
- 「 ハンス・バウマン 関楠生訳 はんす・ばうまん せきくすおやく 」 イーカロスのつばさ 1巻 イーカロスノツバサ 1カン 日本ライトハウス 1980
- 「 ハンス・バウマン 関楠生訳 はんす・ばうまん せきくすおやく 」 イーカロスのつばさ 2巻 イーカロスノツバサ 2カン 日本ライトハウス 1980
- 「 ハンス・バウマン 関楠生訳 はんす・ばうまん せきくすおやく 」 イーカロスのつばさ 3巻 イーカロスノツバサ 3カン 日本ライトハウス 1980
- 「 トウィスト 中野好夫訳 とうぃすと なかのよしおやく 」 ガリヴァ―旅行記 小人国・大人国 1巻 ガリヴァーリョコウキ 日本ライトハウス 1983
- 「 トウィスト 中野好夫訳 とうぃすと なかのよしおやく 」 ガリヴァ―旅行記 小人国・大人国 2巻 ガリヴァーリョコウキ 日本ライトハウス 1983
- 「 トウィスト 中野好夫訳 とうぃすと なかのよしおやく 」 ガリヴァ―旅行記 小人国・大人国 3巻 ガリヴァーリョコウキ 日本ライトハウス 1983
- 「 トウィスト 中野好夫訳 とうぃすと なかのよしおやく 」 続ガリヴァ―旅行記 飛び島・馬の国 1巻 ゾクガリヴァーリョコウキ トビシマ・ウマノクニ 1カン 日本ライトハウス 1983
- 「 トウィスト 中野好夫訳 とうぃすと なかのよしおやく 」 続ガリヴァ―旅行記 飛び島・馬の国 2巻 ゾクガリヴァーリョコウキ トビシマ・ウマノクニ 2カン 日本ライトハウス 1983
- 「 トウィスト 中野好夫訳 とうぃすと なかのよしおやく 」 続ガリヴァ―旅行記 飛び島・馬の国 3巻 ゾクガリヴァーリョコウキ トビシマ・ウマノクニ 3カン 日本ライトハウス 1983
- 「 ケイト・セレディ 松本恵子訳 けいと・せれでぃ まつもとけいこやく 」 歌う木 1巻 ウタウキ 1カン 日本ライトハウス 1973
- 「 ケイト・セレディ 松本恵子訳 けいと・せれでぃ まつもとけいこやく 」 歌う木 2巻 ウタウキ 2カン 日本ライトハウス 1973
- 「 ケイト・セレディ 松本恵子訳 けいと・せれでぃ まつもとけいこやく 」 歌う木 3巻 ウタウキ 3カン 日本ライトハウス 1973
- 「 エイルド・シヒェルス 上田真而子訳 えいるで・しひぇるす うえだまにこやく 」 レムラインさんの超能力 レムラインサンノチョウノウリョク 日本ライトハウス 1981
- 「 ウィルアム・アイリッシュ 福島正実訳 うぃりあむ・あいりっしゅ ふくしままさみやく 」 アリスが消えた アリスガキエタ 日本ライトハウス 1974
- 「 R.S.ガネット 渡辺茂男訳 R.S.がねっと わたなべしげおやく 」 エルマーと16ぴきのりゅう エルマート16ピキノリュウ 日本ライトハウス 1978
- 「 谷川俊太郎 たにがわしゅんたろう 」 どきん ドキン 日本ライトハウス 1984
- 「 冨田博之 とみたひろゆき 」 ゆかいな吉四六さん ユカイナキッチョムサン 日本ライトハウス 1982
- 「 子どもの生活研究会編 こどものせいかつけんきゅうかいへん 」 とんちくらべ トンチクラベ 日本ライトハウス 1966
- 「 ルイス・キャロル 生野幸吉訳 るいす・きゃろる いくのこうきちやく 」 鏡の国のアリス 1巻 カガミノクニノアリス 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ルイス・キャロル 生野幸吉訳 るいす・きゃろる いくのこうきちやく 」 鏡の国のアリス 2巻 カガミノクニノアリス 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 ルイス・キャロル 生野幸吉訳 るいす・きゃろる いくのこうきちやく 」 鏡の国のアリス 3巻 カガミノクニノアリス 3カン 日本ライトハウス 1972
- 「 シェイクスピア 中野好夫訳 しぇいくすぴあ なかのよしおやく 」 ロミオとジュリエット 1巻 ロミオトジュリエット 1カン 日本ライトハウス 1968
- 「 シェイクスピア 中野好夫訳 しぇいくすぴあ なかのよしおやく 」 ロミオとジュリエット 2巻 ロミオトジュリエット 2カン 日本ライトハウス 1968
- 「 コナンド・ドイル 土井耕訳 こなんど・どいる どいつとむ 」 うしなわれた世界 1巻 ウシナワレタセカイ 1カン 日本ライトハウス 1972
- 「 コナンド・ドイル 土井耕訳 こなんど・どいる どいつとむ 」 うしなわれた世界 2巻 ウシナワレタセカイ 2カン 日本ライトハウス 1972
- 「 女子栄養大学出版部編 じょしえいようだいがくしゅつぱんぶへん 」 10代のからだの疑問 1巻 10ダイノカラダノギモン 1カン 日本ライトハウス 1974
- 「 女子栄養大学出版部編 じょしえいようだいがくしゅつぱんぶへん 」 10代のからだの疑問 2巻 10ダイノカラダノギモ 2カン 日本ライトハウス 1974
- 「 女子栄養大学出版部編 じょしえいようだいがくしゅつぱんぶへん 」 10代のからだの疑問 3巻 10ダイノカラダノギモン 3カン 日本ライトハウス 1974
- 「 ウイーダ 畠中尚志訳 ういーだ はたなかなおしやく 」 フランダースの犬 1巻 フランダースノイヌ 1カン 日本ライトハウス 1982
- 「 ウイーダ 畠中尚志訳 ういーだ はたなかなおしやく 」 フランダースの犬 2巻 フランダースノイヌ 2カン 日本ライトハウス 1982
- 「 江川晴 えがわはる 」 外科東病棟 1巻 ゲカヒガシビョウトウ 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1988
- 「 江川晴 えがわはる 」 外科東病棟 2巻 ゲカヒガシビョウトウ 2カン 愛光会 点訳(宇野) 1988
- 「 江川晴 えがわはる 」 外科東病棟 3巻 ゲカヒガシビョウトウ 3カン 愛光会 点訳(宇野) 1988
- 「 笹山久三 ささやまきゅうぞう 」 四万十川-あつよしの夏- 1巻 シマントガワ-アツヨシノナツ-1カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 笹山久三 ささやまきゅうぞう 」 四万十川-あつよしの夏- 2巻 シマントガワ-アツヨシノナツ-2カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 鈴木哲 すずきあきら 」 雪はじゃまものか 1巻 ユキハジャマモノカ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1989
- 「 鈴木哲 すずきあきら 」 雪はじゃまものか 2巻 ユキハジャマモノカ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1989
- 「 勧山弘 かんやまひろし 」 愛,ありがとう 1巻 アイ、アリガトウ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1989
- 「 勧山弘 かんやまひろし 」 愛,ありがとう 2巻 アイ、アリガトウ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1989
- 「 ハーウィン・オラム きたむらさとし訳 はーうぃん・おらむ きたむらさとしやく 」 ぼくはおこった ボクハオコッタ 愛光会 点訳(水野) 1989
- 「 旺文社 おうぶんしゃ 」 俳句の季語集 ハイクノキゴシュウ 東京点字出版 1988
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 実用理療臨床ガイド ジツヨウリリョウリンショウガイド 東京点字出版 1989
- 「 松本啓 他 まつもとひろし ほか 」 臨床心理検査入門 1巻 リンショウシンリケンサニュウモン 1カン 桜雲会 1989
- 「 松本啓 他 まつもとひろし ほか 」 臨床心理検査入門 2巻 リンショウシンリケンサニュウモン 2カン 桜雲会 1989
- 「 松本啓 他 まつもとひろし ほか 」 臨床心理検査入門 3巻 リンショウシンリケンサニュウモン 3カン 桜雲会 1989
- 「 松本啓 他 まつもとひろし ほか 」 臨床心理検査入門 4巻 リンショウシンリケンサニュウモン 4カン 桜雲会 1989
- 「 腰野富久 こしのとみひさ 」 変形性膝関節症 ヘンケイセイヒザカンセツショウ 桜雲会 1989
- 「 日野原重明 ひのはらしげあき 」 狭心症と心筋こうそく 1巻 キョウシンショウトシンキンコウソク 1カン 桜雲会 1989
- 「 日野原重明 ひのはらしげあき 」 狭心症と心筋こうそく 2巻 キョウシンショウトシンキンコウソク 2カン 桜雲会 1989
- 「 日野原重明 ひのはらしげあき 」 狭心症と心筋こうそく 3巻 キョウシンショウトシンキンコウソク 3カン 桜雲会 1989
- 「 日本放送協会編 にほんほうそうきょうかいへん 」 NHK放送のことばハンドブック(抜粋編) 1巻 NHKホウソウノコトバハンドブック(バッスイヘン) 1カン 桜雲会 1989
- 「 日本放送協会編 にほんほうそうきょうかいへん 」 NHK放送のことばハンドブック(抜粋編) 2巻 NHKホウソウノコトバハンドブック(バッスイヘン) 2カン 桜雲会 1989
- 「 日本放送協会編 にほんほうそうきょうかいへん 」 NHK放送のことばハンドブック(抜粋編) 3巻 NHKホウソウノコトバハンドブック(バッスイヘン) 3カン 桜雲会 1989
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 図解 鍼灸医学入門 1巻 ズカイ シンキュウイガクニュウモン 1カン 桜雲会 1989
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 図解 鍼灸医学入門 2巻 ズカイ シンキュウイガクニュウモン 2カン 桜雲会 1989
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 図解 鍼灸医学入門 3巻 ズカイ シンキュウイガクニュウモン 3カン 桜雲会 1989
- 「 安房直子 やすふさなおこ 」 ライラック通りのぼうし屋 他 ライラックドオリノボウシヤ ホカ 神戸ニューブレール 1981
- 「 安房直子 やすふさなおこ 」 まほうをかけられた舌 他 マホウヲカケラレタシタ ホカ 神戸ニューブレール 1981
- 「 安房直子 やすふさなおこ 」 鶴の家 他 ツルノイエ ホカ 神戸ニューブレール 1986
- 「 瀬尾七重 せおななえ 」 花どろぼうは花の精 ハナドロボウハハナノセイ 神戸ニューブレール 1983
- 「 瀬尾七重 せおななえ 」 銀のローラースケート ギンノローラースケート 神戸ニューブレール 1982
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 しっぽが5本 シッポガ5ホン 神戸ニューブレール 1984
- 「 上崎美恵子 かみざきみえこ 」 フシギじるしのシャンプー 他 フシギジルシノシャンプー ホカ 神戸ニューブレール 1984
- 「 福田有宵 ふくだうしょう 」 トランプ占い トランプウラナイ 神戸ニューブレール 1981
- 「 神戸ニューブレール こうべにゅーぶれーる 」 なぞなぞブック ナゾナゾブック 神戸ニューブレール 1983
- 「 マメだいふく まめだいふく 」 新早口言葉ベロベロベ シンハヤクチコトバベロベロベ 神戸ニューブレール 1988
- 「 エミール・シェラザード えみーる・しぇらざーど 」 ひみつの 妖精おまじない ヒミツノ ヨウセイオマジナイ 神戸ニューブレール 1987
- 「 森山京 もりやまみやこ 」 子だぬきタンタ化け話 コダヌキタンタバケバナシ 神戸ニューブレール 1989
- 「 加藤文雄 かとうふみお 」 腰痛教室 1巻 ヨウツウキョウシツ 1カン 京都ライトハウス 1988
- 「 加藤文雄 かとうふみお 」 腰痛教室 2巻 ヨウツウキョウシツ 2カン 京都ライトハウス 1988
- 「 平田幸子 ひらたさちこ 」 香水の本 香りえの招待 1巻 コウスイノホン カオリエノショウタイ 1カン 京都ライトハウス 1988
- 「 平田幸子 ひらたさちこ 」 香水の本 香りえの招待 2巻 コウスイノホン カオリエノショウタイ 2カン 京都ライトハウス 1988
- 「 龍伯堅 丸山敏秋訳 りゅうはくけん まるやまとしあきやく 」 黄帝内経概論 1巻 コウテイダイケイガイロン 1カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 龍伯堅 丸山敏秋訳 りゅうはくけん まるやまとしあきやく 」 黄帝内経概論 2巻 コウテイダイケイガイロン 2カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 龍伯堅 丸山敏秋訳 りゅうはくけん まるやまとしあきやく 」 黄帝内経概論 3巻 コウテイダイケイガイロン 3カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 尚学図書編 しょうがくとしょへん 」 色の手帖 1巻 イロノテジョウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 尚学図書編 しょうがくとしょへん 」 色の手帖 2巻 イロノテジョウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 尚学図書編 しょうがくとしょへん 」 色の手帖 3巻 イロノテジョウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1987
- 「 小島純郎 他 こじまあつお ほか 」 ゆびで聴く 1巻 ユビデキク 1カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小島純郎 他 こじまあつお ほか 」 ゆびで聴く 2巻 ユビデキク 2カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小島純郎 他 こじまあつお ほか 」 ゆびで聴く 3巻 ユビデキク 3カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小島純郎 他 こじまあつお ほか 」 ゆびで聴く 4巻 ユビデキク 4カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小野文恵 おのふみえ 」 経絡治療鍼灸臨床入門 1巻 ケイラクチリョウシンキュウリンショウニュウモン 1カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小野文恵 おのふみえ 」 経絡治療鍼灸臨床入門 2巻 ケイラクチリョウシンキュウリンショウニュウモン 2カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小野文恵 おのふみえ 」 経絡治療鍼灸臨床入門 3巻 ケイラクチリョウシンキュウリンショウニュウモン 3カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小野文恵 おのふみえ 」 経絡治療鍼灸臨床入門 4巻 ケイラクチリョウシンキュウリンショウニュウモン 4カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 小野文恵 おのふみえ 」 経絡治療鍼灸臨床入門 5巻 ケイラクチリョウシンキュウリンショウニュウモン 5カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 ジョージ・マクドナルド 脇明子訳 じょーじ・まくどなるど わきあきこやく 」 お姫さまとゴブリンの物語 1巻 オヒメサマトゴブリンノモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1986
- 「 ジョージ・マクドナルド 脇明子訳 じょーじ・まくどなるど わきあきこやく 」 お姫さまとゴブリンの物語 2巻 オヒメサマトゴブリンノモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1986
- 「 ジョージ・マクドナルド 脇明子訳 じょーじ・まくどなるど わきあきこやく 」 お姫さまとゴブリンの物語 3巻 オヒメサマトゴブリンノモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1986
- 「 ジョージ・マクドナルド 脇明子訳 じょーじ・まくどなるど わきあきこやく 」 お姫さまとゴブリンの物語 4巻 オヒメサマトゴブリンノモノガタリ 4カン 日本ライトハウス 1986
- 「 八田清信 はったきよのぶ 」 死の川とたたかう-イタイイタイ病を追って 1巻 シノカワトタタカウ-イタイイタイビョウヲオッテ- 1カン 日本ライトハウス 1986
- 「 八田清信 はったきよのぶ 」 死の川とたたかう-イタイイタイ病を追って 2巻 シノカワトタタカウ-イタイイタイビョウヲオッテ- 2カン 日本ライトハウス 1986
- 「 デーナ・ブルッキンズ 宮下嶺夫訳 でーな・ぶるっきんず みやしたみねおやく 」 ウルフ谷の兄弟 1巻 ウルフダニノキョウダイ 1カン 日本ライトハウス 1986
- 「 デーナ・ブルッキンズ 宮下嶺夫訳 でーな・ぶるっきんず みやしたみねおやく 」 ウルフ谷の兄弟 2巻 ウルフダニノキョウダイ 2カン 日本ライトハウス 1986
- 「 デーナ・ブルッキンズ 宮下嶺夫訳 でーな・ぶるっきんず みやしたみねおやく 」 ウルフ谷の兄弟 3巻 ウルフダニノキョウダイ 3カン 日本ライトハウス 1986
- 「 石沢清史 いしざわきよし 」 ゴミくん、こんにちは!-かんがえようゴミの生かしかた- ゴミクン、コンニチハ!-カンガエヨウゴミノイカシカタ- 日本ライトハウス 1986
- 「 コナン・ドイル 林克巳訳 こなん・どいる はやしかつみやく 」 シャーロック・ホウムズの回想 1巻 シャーロック・ホウムズノカイソウ 1カン 日本ライトハウス 1970
- 「 コナン・ドイル 林克巳訳 こなん・どいる はやしかつみやく 」 シャーロック・ホウムズの回想 2巻 シャーロック・ホウムズノカイソウ 2カン 日本ライトハウス 1970
- 「 コナン・ドイル 林克巳訳 こなん・どいる はやしかつみやく 」 シャーロック・ホウムズの回想 3巻 シャーロック・ホウムズノカイソウ 3カン 日本ライトハウス 1970
- 「 コナン・ドイル 林克巳訳 こなん・どいる はやしかつみやく 」 シャーロック・ホウムズ帰る 1巻 シャーロック・ホウムズカエル 1カン 日本ライトハウス 1979
- 「 コナン・ドイル 林克巳訳 こなん・どいる はやしかつみやく 」 シャーロック・ホウムズ帰る 2巻 シャーロック・ホウムズカエル 2カン 日本ライトハウス 1979
- 「 コナン・ドイル 林克巳訳 こなん・どいる はやしかつみやく 」 シャーロック・ホウムズ帰る 3巻 シャーロック・ホウムズカエル 3カン 日本ライトハウス 1979
- 「 河野与一編訳 こうのよいちへんやく 」 イソップのお話 1巻 イソップノオハナシ 1カン 日本ライトハウス 1987
- 「 河野与一編訳 こうのよいちへんやく 」 イソップのお話 2巻 イソップノオハナシ 2カン 日本ライトハウス 1987
- 「 石倉豊 いしくらゆたか 」 テーブルマナー 1巻 テーブルマナー 1カン 日本点字図書館 1987
- 「 石倉豊 いしくらゆたか 」 テーブルマナー 2巻 テーブルマナー 2カン 日本点字図書館 1987
- 「 赤坂一 あかさまはじめ 」 鳥居篤治郎-世界に眼を・永遠の青年- 1巻 トリイアツジロウ-セカイニメヲ・エイエンノセイネン-1カン 日本点字図書館 1988
- 「 赤坂一 あかさまはじめ 」 鳥居篤治郎-世界に眼を・永遠の青年- 2巻 トリイアツジロウ-セカイニメヲ・エイエンノセイネン-2カン 日本点字図書館 1988
- 「 阿佐博 あさひろし 」 中村京太郎-目を閉じてみるもの- 1巻 ナカムラキョウタロウ-メヲトジテミルモノ-1カン 日本点字図書館 1988
- 「 阿佐博 あさひろし 」 中村京太郎-目を閉じてみるもの- 2巻 ナカムラキョウタロウ-メヲトジテミルモノ-2カン 日本点字図書館 1988
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(上) 1巻 チュウゴクゴセンネン(ジョウ)1カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(上) 2巻 チュウゴクゴセンネン(ジョウ)2カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(上) 3巻 チュウゴクゴセンネン(ジョウ)3カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(上) 4巻 チュウゴクゴセンネン(ジョウ)4カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(上) 5巻 チュウゴクゴセンネン(ジョウ)5カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(下) 1巻 チュウゴクゴセンネン(ゲ)1カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(下) 2巻 チュウゴクゴセンネン(ゲ)2カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(下) 3巻 チュウゴクゴセンネン(ゲ)3カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(下) 4巻 チュウゴクゴセンネン(ゲ)4カン 日本点字図書館 1987
- 「 陳舜臣 ちんしゅんしん 」 中国五千年(下) 5巻 チュウゴクゴセンネン(ゲ)5カン 日本点字図書館 1987
- 「 シェイクスピア 小田島雄志訳 しぇいくすぴあ おだじまゆうしやく 」 夏の夜の夢 1巻 ナツノヨノユメ 1カン 日本点字図書館 1988
- 「 シェイクスピア 小田島雄志訳 しぇいくすぴあ おだじまゆうしやく 」 夏の夜の夢 2巻 ナツノヨノユメ 2カン 日本点字図書館 1988
- 「 ロベート・B・パーカー 菊地光訳 ろべーと・B・ぱーかー きくちひかるやく 」 初秋 1巻 ショシュウ 1カン 日本点字図書館 1987
- 「 ロベート・B・パーカー 菊地光訳 ろべーと・B・ぱーかー きくちひかるやく 」 初秋 2巻 ショシュウ 2カン 日本点字図書館 1987
- 「 ロベート・B・パーカー 菊地光訳 ろべーと・B・ぱーかー きくちひかるやく 」 初秋 3巻 ショシュウ 3カン 日本点字図書館 1987
- 「 中部英語教育研究会編 ちゅうぶえいごきょういくけんきゅうかいへん 」 英作文基礎編 1巻 エイサクブンキソヘン 1カン 日本点字出版 1986
- 「 中部英語教育研究会編 ちゅうぶえいごきょういくけんきゅうかいへん 」 英作文基礎編 2巻 エイサクブンキソヘン 2カン 日本点字出版 1986
- 「 中部英語教育研究会編 ちゅうぶえいごきょういくけんきゅうかいへん 」 英作文研究編 1巻 エイサクブンケンキュウヘン 1カン 日本点字出版 1988
- 「 中部英語教育研究会編 ちゅうぶえいごきょういくけんきゅうかいへん 」 英作文研究編 2巻 エイサクブンケンキュウヘン 2カン 日本点字出版 1988
- 「 旺文社編 おうぶんしゃへん 」 基礎英語Ⅰ(訳し方)問題集 1巻 キソエイゴⅠ(ヤクシカタ)モンダイシュウ 1カン 日本点字出版 1989
- 「 旺文社編 おうぶんしゃへん 」 基礎英語Ⅰ(訳し方)問題集 2巻 キソエイゴⅠ(ヤクシカタ)モンダイシュウ 2カン 日本点字出版 1989
- 「 中沢幸胤 原桃介 なかざわゆきたね はらとうすけ 」 理療臨床各論 1巻 リリョウリンショウカクロン 1カン 東京点字出版 1989
- 「 中沢幸胤 原桃介 なかざわゆきたね はらとうすけ 」 理療臨床各論 2巻 リリョウリンショウカクロン 2カン 東京点字出版 1989
- 「 中沢幸胤 原桃介 なかざわゆきたね はらとうすけ 」 理療臨床各論 3巻 リリョウリンショウカクロン 3カン 東京点字出版 1989
- 「 中沢幸胤 原桃介 なかざわゆきたね はらとうすけ 」 理療臨床各論 4巻 リリョウリンショウカクロン 4カン 東京点字出版 1989
- 「 中沢幸胤 原桃介 なかざわゆきたね はらとうすけ 」 理療臨床各論 5巻 リリョウリンショウカクロン 5カン 東京点字出版 1989
- 「 東点編集部編 河村美千子監修 とうてんへんしゅうぶへん かわむらみちこかんしゅう 」 点線文字人名用漢字編 テンセンモジジンメイヨウカンジヘン 東京点字出版 1986
- 「 富山義鉄 とみやまよしてつ 」 三療臨床ノート 1巻 サンリョウリンショウノート 1カン 東京点字出版 1989
- 「 富山義鉄 とみやまよしてつ 」 三療臨床ノート 2巻 サンリョウリンショウノート 2カン 東京点字出版 1989
- 「 富山義鉄 とみやまよしてつ 」 三療臨床ノート 3巻 サンリョウリンショウノート 3カン 東京点字出版 1989
- 「 富山義鉄 とみやまよしてつ 」 三療臨床ノート 4巻 サンリョウリンショウノート 4カン 東京点字出版 1989
- 「 富山義鉄 とみやまよしてつ 」 三療臨床ノート 5巻 サンリョウリンショウノート 5カン 東京点字出版 1989
- 「 富山義鉄 とみやまよしてつ 」 三療臨床ノート 6巻 サンリョウリンショウノート 6カン 東京点字出版 1989
- 「 小倉重成 おぐらしげなり 」 傷寒論による漢方と鍼灸の総合診療 上巻 ショウカンロンニヨルカンポウトシンキュウノソウゴウシンリョウ ジョウカン 東京点字出版 1988
- 「 小倉重成 おぐらしげなり 」 傷寒論による漢方と鍼灸の総合診療 中巻 ショウカンロンニヨルカンポウトシンキュウノソウゴウシンリョウ チュウウカン 東京点字出版 1988
- 「 小倉重成 おぐらしげなり 」 傷寒論による漢方と鍼灸の総合診療 下巻 ショウカンロンニヨルカンポウトシンキュウノソウゴウシンリョウ ゲカン 東京点字出版 1988
- 「 田村豊幸 たむらとよゆき 」 薬は毒だ 上巻 クスリハドクダ ジョウカン 東京点字出版 1988
- 「 田村豊幸 たむらとよゆき 」 薬は毒だ 中巻 クスリハドクダ チュウカン 東京点字出版 1988
- 「 田村豊幸 たむらとよゆき 」 薬は毒だ 下巻 クスリハドクダ ゲカン 東京点字出版 1988
- 「 加藤一二三 かとうひふみ 」 わかりやすい将棋の基本 棒銀戦法の定跡 ワカリヤスイショウギノキホン ボウギンセンポウノテイセキ 東京点字出版 1988
- 「 加藤一二三 かとうひふみ 」 わかりやすい将棋の基本 矢倉戦法の定跡 ワカリヤスイショウギノキホン ヤグラセンポウノテイセキ 東京点字出版 1988
- 「 小桜書房編 こざくらしょぼうへん 」 外来語便覧 1巻 ガイライゴビンラン 1カン 東京点字出版 1988
- 「 小桜書房編 こざくらしょぼうへん 」 外来語便覧 2巻 ガイライゴビンラン 2カン 東京点字出版 1988
- 「 小桜書房編 こざくらしょぼうへん 」 外来語便覧 3巻 ガイライゴビンラン 3カン 東京点字出版 1988
- 「 小桜書房編 こざくらしょぼうへん 」 外来語便覧 4巻 ガイライゴビンラン 4カン 東京点字出版 1988
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 1巻 カイボウガクコウギ 1カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 2巻 カイボウガクコウギ 2カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 3巻 カイボウガクコウギ 3カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 4巻 カイボウガクコウギ 4カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 5巻 カイボウガクコウギ 5カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 6巻 カイボウガクコウギ 6カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 7巻 カイボウガクコウギ 7カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 8巻 カイボウガクコウギ 8カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 9巻 カイボウガクコウギ 9カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 10巻 カイボウガクコウギ 10カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 11巻 カイボウガクコウギ 11カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 12巻 カイボウガクコウギ 12カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 13巻 カイボウガクコウギ 13カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 14巻 カイボウガクコウギ 14カン 東京点字出版 1987
- 「 伊藤隆 いとうたかし 」 解剖学講義 15巻 カイボウガクコウギ 15カン 東京点字出版 1987
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがっかいきょういくぶ 」 要穴の部位と取り方 ヨウケツノブイトトリカタ 東京点字出版 1987
- 「 田中孝治 たなかこうじ 」 身近な薬草100種-採取と薬効- 上巻 ミヂカナヤクソウ100シュ-サイシュトヤッコウ-ジョウカン 東京点字出版 1985
- 「 田中孝治 たなかこうじ 」 身近な薬草100種-採取と薬効- 下巻 ミヂカナヤクソウ101シュ-サイシュトヤッコウ-ゲカン 東京点字出版 1985
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 宇宙からの帰還 1巻 ウチュウカラノキカン 1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 宇宙からの帰還 2巻 ウチュウカラノキカン 2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 宇宙からの帰還 3巻 ウチュウカラノキカン 3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 宇宙からの帰還 4巻 ウチュウカラノキカン 4カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 宇宙からの帰還 5巻 ウチュウカラノキカン 5カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 宇宙からの帰還 6巻 ウチュウカラノキカン 6カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 白石浩一 しらいしこういち 」 夫と妻の生きがい学 1巻 オットトツマノイキガイガク 1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 白石浩一 しらいしこういち 」 夫と妻の生きがい学 2巻 オットトツマノイキガイガク 2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 白石浩一 しらいしこういち 」 夫と妻の生きがい学 3巻 オットトツマノイキガイガク 3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 西川勢津子 にしかわせつこ 」 暮し上手の基礎知識 1巻 クラシジョウズノキソチシキ 1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 西川勢津子 にしかわせつこ 」 暮し上手の基礎知識 2巻 クラシジョウズノキソチシキ 2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 西川勢津子 にしかわせつこ 」 暮し上手の基礎知識 3巻 クラシジョウズノキソチシキ 3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史1-昭和初期- 1巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ1-ショウワショキ-1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史1-昭和初期- 2巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ1-ショウワショキ-2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史1-昭和初期- 3巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ1-ショウワショキ-3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史1-昭和初期- 4巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ1-ショウワショキ-4カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史1-昭和初期- 5巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ1-ショウワショキ-5カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史1-昭和初期- 6巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ1-ショウワショキ-6カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史1-昭和初期- 7巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ1-ショウワショキ-7カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 1巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 2巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 3巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 4巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-4カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 5巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-5カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 6巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-6カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 7巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-7カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史2-戦争への道- 8巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ2-センソウヘノミチ-8カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 1巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-1カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 2巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-2カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 3巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-3カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 4巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-4カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 5巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-5カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 6巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-6カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 7巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-7カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 テレビ東京編 てれびとうきょうへん 」 証言・私の昭和史3-太平洋戦争前期- 8巻 ショウゲン・ワタシノショウワシ3-タイヘイヨウセンソウゼンキ-8カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 柏木哲夫 かしわぎてつお 」 生と死を支える ホスピスケアの実践 1巻 セイトシヲササエル ホスピスケアノジッセン 1カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 柏木哲夫 かしわぎてつお 」 生と死を支える ホスピスケアの実践 2巻 セイトシヲササエル ホスピスケアノジッセン 2カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 柏木哲夫 かしわぎてつお 」 生と死を支える ホスピスケアの実践 3巻 セイトシヲササエル ホスピスケアノジッセン 3カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 岩城宏之 いわきひろゆき 」 森のうた 1巻 モリノウタ 1カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 岩城宏之 いわきひろゆき 」 森のうた 2巻 モリノウタ 2カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 高階秀爾 こうかいしゅうじ 」 ルネッサンス夜話-近代黎明に生きた人々- 1巻 ルネッサンスヤワ-キンダイレイメイニイキタヒトビト-1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 高階秀爾 こうかいしゅうじ 」 ルネッサンス夜話-近代黎明に生きた人々- 2巻 ルネッサンスヤワ-キンダイレイメイニイキタヒトビト-2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 高階秀爾 こうかいしゅうじ 」 ルネッサンス夜話-近代黎明に生きた人々- 3巻 ルネッサンスヤワ-キンダイレイメイニイキタヒトビト-3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 高階秀爾 こうかいしゅうじ 」 ルネッサンス夜話-近代黎明に生きた人々- 4巻 ルネッサンスヤワ-キンダイレイメイニイキタヒトビト-4カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 観音寺潮五郎 かんのんじちょうごろう 」 西郷と大久保 1巻 サイゴウトオオクボ 1カン 日本点字図書館出版部 1988
- 「 観音寺潮五郎 かんのんじちょうごろう 」 西郷と大久保 2巻 サイゴウトオオクボ 2カン 日本点字図書館出版部 1988
- 「 観音寺潮五郎 かんのんじちょうごろう 」 西郷と大久保 3巻 サイゴウトオオクボ 3カン 日本点字図書館出版部 1988
- 「 観音寺潮五郎 かんのんじちょうごろう 」 西郷と大久保 4巻 サイゴウトオオクボ 4カン 日本点字図書館出版部 1988
- 「 観音寺潮五郎 かんのんじちょうごろう 」 西郷と大久保 5巻 サイゴウトオオクボ 5カン 日本点字図書館出版部 1988
- 「 観音寺潮五郎 かんのんじちょうごろう 」 西郷と大久保 6巻 サイゴウトオオクボ 6カン 日本点字図書館出版部 1988
- 「 観音寺潮五郎 かんのんじちょうごろう 」 西郷と大久保 7巻 サイゴウトオオクボ 7カン 日本点字図書館出版部 1988
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 1巻 ナツメソウセキロン 1カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 2巻 ナツメソウセキロン 2カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 3巻 ナツメソウセキロン 3カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 4巻 ナツメソウセキロン 4カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 5巻 ナツメソウセキロン 5カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 6巻 ナツメソウセキロン 6カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 7巻 ナツメソウセキロン 7カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 夏目漱石論 8巻 ナツメソウセキロン 8カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 岩谷宏訳 いわたにひろしやく 」 ビートルズ詩集 1巻 ビートルズシシュウ 1カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 岩谷宏訳 いわたにひろしやく 」 ビートルズ詩集 2巻 ビートルズシシュウ 2カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 岩谷宏訳 いわたにひろしやく 」 ビートルズ詩集 3巻 ビートルズシシュウ 3カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 岩谷宏訳 いわたにひろしやく 」 ビートルズ詩集 4巻 ビートルズシシュウ 4カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 忍びてゆかな-小説 津田治子- 1巻 シノビテユカナ-ショウセツ ツダハルコ-1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 忍びてゆかな-小説 津田治子- 2巻 シノビテユカナ-ショウセツ ツダハルコ-2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 忍びてゆかな-小説 津田治子- 3巻 シノビテユカナ-ショウセツ ツダハルコ-3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 忍びてゆかな-小説 津田治子- 4巻 シノビテユカナ-ショウセツ ツダハルコ-4カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 大原富枝 おおはらとみえ 」 忍びてゆかな-小説 津田治子- 5巻 シノビテユカナ-ショウセツ ツダハルコ-5カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 ジャック・ラング編 刈田元司訳 じゃっく・らんぐへん かりたもとじやく 」 手紙のなかのアメリカ-200年史の舞台裏- 1巻 テガミノナカノアメリカ-200ネンシノブタイウラ-1カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 ジャック・ラング編 刈田元司訳 じゃっく・らんぐへん かりたもとじやく 」 手紙のなかのアメリカ-200年史の舞台裏- 2巻 テガミノナカノアメリカ-200ネンシノブタイウラ-2カン 日本点字図書館出版部 1987
- 「 柴田南雄 しばたみなお 」 グスタフ・マーラー-現代音楽への道- 1巻 グスタフ・マーラー-ゲンダイオンガクヘノミチ-1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 柴田南雄 しばたみなお 」 グスタフ・マーラー-現代音楽への道- 2巻 グスタフ・マーラー-ゲンダイオンガクヘノミチ-2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 柴田南雄 しばたみなお 」 グスタフ・マーラー-現代音楽への道- 3巻 グスタフ・マーラー-ゲンダイオンガクヘノミチ-3カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 玉田敬次 たまだけいじ 」 熊谷鉄太郎-見果てぬ夢- 1巻 クマガイテツタロウ-ミハテヌユメ- 1カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 玉田敬次 たまだけいじ 」 熊谷鉄太郎-見果てぬ夢- 2巻 クマガイテツタロウ-ミハテヌユメ- 2カン 日本点字図書館出版部 1986
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 私のアンネ=フランク 1巻 ワタシノアンネ=フランク 1カン めだかのあつまり 点訳(平) 1989
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 私のアンネ=フランク 2巻 ワタシノアンネ=フランク 2カン まめだかのあつまり 点訳(平) 1989
- 「 松谷みよ子 まつたにみよこ 」 私のアンネ=フランク 3巻 ワタシノアンネ=フランク 3カン めだかのあつまり 点訳(平) 1989
- 「 ニコライ・ヴヌーコフ 島原落穂訳 にこらい・ヴぬーほふ しまばらおちほやく 」 孤島の冒険 1巻 コトウノボウケン 1カン 点訳(無量寺) 1989
- 「 ニコライ・ヴヌーコフ 島原落穂訳 にこらい・ヴぬーほふ しまばらおちほやく 」 孤島の冒険 2巻 コトウノボウケン 2カン 点訳(無量寺) 1989
- 「 ニコライ・ヴヌーコフ 島原落穂訳 にこらい・ヴぬーほふ しまばらおちほやく 」 孤島の冒険 3巻 コトウノボウケン 3カン 点訳(無量寺) 1989
- 「 藤瀬凡夫 ふじせぼんぷ 」 カッパ先生 1巻 カッパセンセイ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 藤瀬凡夫 ふじせぼんぷ 」 カッパ先生 2巻 カッパセンセイ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 藤瀬凡夫 ふじせぼんぷ 」 カッパ先生 3巻 カッパセンセイ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 遠藤周作 えんどうしゅうさく 」 海と毒薬 1巻 ウミトドクヤク 1カン 点訳(岩田) 1989
- 「 遠藤周作 えんどうしゅうさく 」 海と毒薬 2巻 ウミトドクヤク 2カン 点訳(岩田) 1989
- 「 遠藤周作 えんどうしゅうさく 」 海と毒薬 3巻 ウミトドクヤク 3カン 点訳(岩田) 1989
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 子どもの隣り 1巻 コドモノトナリ 1カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 子どもの隣り 2巻 コドモノトナリ 2カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 子どもの隣り 3巻 コドモノトナリ 3カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 末広陽子 すえひろようこ 」 ゴンベッサよ永遠に 1巻 ゴンベッサヨエイエンニ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1985
- 「 末広陽子 すえひろようこ 」 ゴンベッサよ永遠に 2巻 ゴンベッサヨエイエンニ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1985
- 「 末広陽子 すえひろようこ 」 ゴンベッサよ永遠に 3巻 ゴンベッサヨエイエンニ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1985
- 「 J.ティボー 粟津則雄訳 J.てぃぼー あわつのりおやく 」 J.ティボー ヴァイオリンは語る 1巻 ジェイ.ティボー ヴァイオリンハカタル 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1985
- 「 J.ティボー 粟津則雄訳 J.てぃぼー あわつのりおやく 」 J.ティボー ヴァイオリンは語る 2巻 ジェイ.ティボー ヴァイオリンハカタル 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1985
- 「 J.ティボー 粟津則雄訳 J.てぃぼー あわつのりおやく 」 J.ティボー ヴァイオリンは語る 3巻 ジェイ.ティボー ヴァイオリンハカタル 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1985
- 「 大塚千野 おおつかちの 」 サマーヒル少女日記-やっぱり自由が好き- 1巻 サマーヒルショウジョニッキ-ヤッパリジユウガスキ-1カン 愛光会 点訳(片山) 1985
- 「 大塚千野 おおつかちの 」 サマーヒル少女日記-やっぱり自由が好き- 2巻 サマーヒルショウジョニッキ-ヤッパリジユウガスキ-2カン 愛光会 点訳(片山) 1985
- 「 ブルックス 田中明子訳 ぶるっくす たなかあきこやく 」 ゆかいななかま南の国へ 1巻 ユカイナナカマミナミノクニヘ 1カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1985
- 「 ブルックス 田中明子訳 ぶるっくす たなかあきこやく 」 ゆかいななかま南の国へ 2巻 ユカイナナカマミナミノクニヘ 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1985
- 「 ブルックス 田中明子訳 ぶるっくす たなかあきこやく 」 ゆかいななかま南の国へ 3巻 ユカイナナカマミナミノクニヘ 3カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1985
- 「 クレスウエル、ヘレン 岡本浜江訳 くれすうえる、へれん おかもとはまえやく 」 拝啓、心の先生 1巻 ハイケイ、ココロノセンセイ 1カン 愛光会 点訳(浅田) 1989
- 「 クレスウエル、ヘレン 岡本浜江訳 くれすうえる、へれん おかもとはまえやく 」 拝啓、心の先生 2巻 ハイケイ、ココロノセンセイ 2カン 愛光会 点訳(浅田) 1989
- 「 クレスウエル、ヘレン 岡本浜江訳 くれすうえる、へれん おかもとはまえやく 」 拝啓、心の先生 3巻 ハイケイ、ココロノセンセイ 3カン 愛光会 点訳(浅田) 1989
- 「 三田村信行 みたむらのぶゆき 」 48時間の戦国時代 48ジカンノセンゴクジダイ 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 寺沢正実 てらさわまさみ 」 安城が原の水音 1巻 アンジョウガハラノミズオト 1カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 寺沢正実 てらさわまさみ 」 安城が原の水音 2巻 アンジョウガハラノミズオト 2カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 小中陽太郎 こなかようたろう 」 よい子わるい子いじめっ子 1巻 ヨイコワルイコイジメッコ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 小中陽太郎 こなかようたろう 」 よい子わるい子いじめっ子 2巻 ヨイコワルイコイジメッコ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 武者利光 むしゃとしみつ 」 ゆらぎの医学 1巻 ユラギノイガク 1カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 武者利光 むしゃとしみつ 」 ゆらぎの医学 2巻 ユラギノイガク 2カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 大西三千年 おおにしみちとし 」 実用東洋医学体系早見表 1巻 ジツヨウトウヨウイガクタイケイハヤミヒョウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 大西三千年 おおにしみちとし 」 実用東洋医学体系早見表 2巻 ジツヨウトウヨウイガクタイケイハヤミヒョウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 大西三千年 おおにしみちとし 」 実用東洋医学体系早見表 3巻 ジツヨウトウヨウイガクタイケイハヤミヒョウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 大西三千年 おおにしみちとし 」 実用東洋医学体系早見表 4巻 ジツヨウトウヨウイガクタイケイハヤミヒョウ 4カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 池永勝雅 他 いけながかつまさ ほか 」 すぐ使える 英会話80文型 1巻 スグツカエル エイカイワ80ブンケイ 1カン 京都ライトハウス 1989
- 「 池永勝雅 他 いけながかつまさ ほか 」 すぐ使える 英会話80文型 2巻 スグツカエル エイカイワ80ブンケイ 2カン 京都ライトハウス 1989
- 「 池永勝雅 他 いけながかつまさ ほか 」 すぐ使える 英会話80文型 3巻 スグツカエル エイカイワ80ブンケイ 3カン 京都ライトハウス 1989
- 「 J.ティボー 粟津則雄 他 J.てぃぼー あわつのりお ほか 」 J.ティボー ヴァイオリンは語る 4巻 ジェイ.ティボー ヴァイオリンハカタル 4カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 楠田枝里子 くすだえりこ 」 宇宙でトイレにはいる法 ウチュウデトイレニハイルホウ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 高橋良治 たかはしりょうじ 」 鶴になったおじさん ツルニナッタオジサン 愛光会 点訳(宇野) 1989
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 王さまレストラン オウサマレストラン 愛光会 点訳(浅井) 1989
- 「 吉本ばなな よしもとばなな 」 キッチン 1巻 キッチン 1カン 愛光会 点訳(浅井) 1989
- 「 吉本ばなな よしもとばなな 」 キッチン 2巻 キッチン 2カン 愛光会 点訳(浅井) 1989
- 「 吉本ばなな よしもとばなな 」 うたかた ウタカタ 愛光会 点訳(浅井) 1989
- 「 吉本ばなな よしもとばなな 」 サンクチュアリ サンクチュアリ 愛光会 点訳(浅井) 1989
- 「 江川晴 えがわはる 」 小児病棟 ショウニビョウトウ 愛光会 点訳(浅井) 1989
- 「 川端康成 他編集 かわばたやすなり ほかへんしゅう 」 現代日本文学アルバム 石坂洋次郎 1巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム イシザカヨウジロウ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1989
- 「 川端康成 他編集 かわばたやすなり ほかへんしゅう 」 現代日本文学アルバム 石坂洋次郎 2巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム イシザカヨウジロウ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1989
- 「 山本直英 高柳美知子 やまもとなおひで たかやなぎみちこ 」 愛と生と性のレッスン 1巻 アイトセイトセイノレッスン 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1989
- 「 山本直英 高柳美知子 やまもとなおひで たかやなぎみちこ 」 愛と生と性のレッスン 2巻 アイトセイトセイノレッスン 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1989
- 「 山本直英 高柳美知子 やまもとなおひで たかやなぎみちこ 」 愛と生と性のレッスン 3巻 アイトセイトセイノレッスン 3カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1989
- 「 井上ひさし いのうえひさし 」 野球盲導犬チビの告白 1巻 ヤキュウモウドウケンチビノコクハク 1カン 愛光会 点訳(野村) 1989
- 「 井上ひさし いのうえひさし 」 野球盲導犬チビの告白 2巻 ヤキュウモウドウケンチビノコクハク 2カン 愛光会 点訳(野村) 1989
- 「 井上ひさし いのうえひさし 」 野球盲導犬チビの告白 3巻 ヤキュウモウドウケンチビノコクハク 3カン 愛光会 点訳(野村) 1989
- 「 井上ひさし いのうえひさし 」 野球盲導犬チビの告白 4巻 ヤキュウモウドウケンチビノコクハク 4カン 愛光会 点訳(野村) 1989
- 「 井上ひさし いのうえひさし 」 野球盲導犬チビの告白 5巻 ヤキュウモウドウケンチビノコクハク 5カン 愛光会 点訳(野村) 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 1巻 チリョウソウロン 1カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 2巻 チリョウソウロン 2カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 3巻 チリョウソウロン 3カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 4巻 チリョウソウロン 4カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 5巻 チリョウソウロン 5カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 6巻 チリョウソウロン 6カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 7巻 チリョウソウロン 7カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 8巻 チリョウソウロン 8カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 9巻 チリョウソウロン 9カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 10巻 チリョウソウロン 10カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 11巻 チリョウソウロン 11カン 桜雲会 1989
- 「 阿部正和 あべまさかず 」 治療総論 12巻 チリョウソウロン 12カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 1巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 1カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 2巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 2カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 3巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 3カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 4巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 4カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 5巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 5カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 6巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 6カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 7巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 7カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 8巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 8カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 9巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 9カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 10巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 10カン 桜雲会 1989
- 「 和田攻 わだおさむ 」 衛生と公衆衛生学 11巻 エイセイトコウシュウエイセイガク 11カン 桜雲会 1989
- 「 津山直一 つやまなおいち 」 標準リハビリテーション医学 1巻 ヒョウジュンリハビリテーションイガク 1カン 桜雲会 1989
- 「 津山直一 つやまなおいち 」 標準リハビリテーション医学 2巻 ヒョウジュンリハビリテーションイガク 2カン 桜雲会 1989
- 「 津山直一 つやまなおいち 」 標準リハビリテーション医学 3巻 ヒョウジュンリハビリテーションイガク 3カン 桜雲会 1989
- 「 津山直一 つやまなおいち 」 標準リハビリテーション医学 4巻 ヒョウジュンリハビリテーションイガク 4カン 桜雲会 1989
- 「 津山直一 つやまなおいち 」 標準リハビリテーション医学 5巻 ヒョウジュンリハビリテーションイガク 5カン 桜雲会 1989
- 「 津山直一 つやまなおいち 」 標準リハビリテーション医学 6巻 ヒョウジュンリハビリテーションイガク 6カン 桜雲会 1989
- 「 津山直一 つやまなおいち 」 標準リハビリテーション医学 7巻 ヒョウジュンリハビリテーションイガク 7カン 桜雲会 1989
- 「 いぬいとみこ いぬいとみこ 」 白鳥のふたごものがたり 1巻 ハクチョウノフタゴモノガタリ 1カン 点訳(加藤喜) 1989
- 「 いぬいとみこ いぬいとみこ 」 白鳥のふたごものがたり 2巻 ハクチョウノフタゴモノガタリ 2カン 点訳(加藤喜) 1989
- 「 マーウィンジュニア 中上守 まーうぃんじゅにあ なかがみまもる 」 次元パトロール ジゲンパトロール 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 出村孝雄 いでむらたかお 」 島の王さま シマノオウサマ 点訳(志水) 1988
- 「 浜野卓也 はまのたくや 」 武田信玄 1巻 タケダシンゲン 1カン 愛光会 点訳(野村) 1988
- 「 浜野卓也 はまのたくや 」 武田信玄 2巻 タケダシンゲン 2カン 愛光会 点訳(野村) 1988
- 「 浜野卓也 はまのたくや 」 武田信玄 3巻 タケダシンゲン 3カン 愛光会 点訳(野村) 1988
- 「 国松俊英 くにまつとしひで 」 ぼくらあほうどり探偵団 ボクラアホウドリタンテイダン 点訳(川上) 1989
- 「 滝井なみき たきいなみき 」 わらってオーライパナマのたび 1巻 ワラッテオーライパナマノタビ 1カン 点訳(村田) 1989
- 「 滝井なみき たきいなみき 」 わらってオーライパナマのたび 2巻 ワラッテオーライパナマノタビ 2カン 点訳(村田) 1989
- 「 瀬川拓男 松谷みよこ せがわたくお まつたにみよこ 」 朝鮮の民話 1巻 チョウセンノミンワ 1カン めだかのあつまり 点訳(阪井) 1985
- 「 瀬川拓男 松谷みよこ せがわたくお まつたにみよこ 」 朝鮮の民話 2巻 チョウセンノミンワ 2カン めだかのあつまり 点訳(阪井) 1985
- 「 川村たかし かわむらたかし 」 がらくた楽団 ガラクタガクダン 愛光会 点訳(奥村) 1985
- 「 やなせたかし やなせたかし 」 音楽の父バッハ 1巻 オンガクノチチバッハ 1カン めだかのあつまり 点訳(阪井) 1986
- 「 やなせたかし やなせたかし 」 音楽の父バッハ 2巻 オンガクノチチバッハ 2カン めだかのあつまり 点訳(阪井) 1986
- 「 トーディス・ウーリアセーヌ 藤田雅子・乾侑美子 とーでぃす・うーりあせーぬ ふじたまさこ・いぬいゆみこ 」 本は友達 ホンハトモダチ めだかのあつまり 点訳(石川) 1990
- 「 川端康成 他 かわばたやすなり ほか 」 現代日本文学アルバム 夏目漱石 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ナツメソウセキ ジョウカン めだかのあつまり 点訳(石川) 1990
- 「 川端康成 他 かわばたやすなり ほか 」 現代日本文学アルバム 夏目漱石 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ナツメソウセキ ゲカン めだかのあつまり 点訳(石川) 1990
- 「 千宗室 せんそうしつ 」 学校茶道 ガッコウサドウ めだかのあつまり 点訳(石川) 1990
- 「 黛敏郎 まゆずみとしろう 」 茶道入門 1巻 サドウニュウモン 1カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1990
- 「 黛敏郎 まゆずみとしろう 」 茶道入門 2巻 サドウニュウモン 2カン 点訳(鈴木絢) 1990
- 「 黛敏郎 まゆずみとしろう 」 茶道入門 3巻 サドウニュウモン 3カン 点訳(鈴木絢) 1990
- 「 松本昌三 まつもとしょうぞう 」 英語点字略字練習問題集 エイゴテンジリャクジレンシュウモンダイシュウ 神戸ニューブレール 1988
- 「 水原リエ みずはらりえ 」 詩集 月曜日のシンデレラ シシュウ ゲツヨウビノシンデレラ 神戸ニューブレール 1985
- 「 川添エイコ かわぞええいこ 」 詩集 停まらない電車 シシュウ トマラナイデンシャ 神戸ニューブレール 1985
- 「 青木景子 あおきけいこ 」 詩集 プラチナ色の海 シシュウ プラチナイロノウミ 神戸ニューブレール 1987
- 「 松本省三 まつもとしょうぞう 」 詩集 わが人生のスパークリング シシュウ ワガジンセイノスパークリング 神戸ニューブレール 1989
- 「 みつはしちかこ みつはしちかこ 」 詩集 ポケットの星 シシュウ ポケットノホシ 神戸ニューブレール 1981
- 「 大山のぶよ おおやまのぶよ 」 大山のぶ代の料理朝一番 オオヤマノブヨノリョウリアサイチバン 神戸ニューブレール 1988
- 「 那須田淳 なすだじゅん 」 ボルピィ物語 1巻 ボルピィモノガタリ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 那須田淳 なすだじゅん 」 ボルピィ物語 2巻 ボルピィモノガタリ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 那須田淳 なすだじゅん 」 ボルピィ物語 3巻 ボルピィモノガタリ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 吉岡忍 よしおかしのぶ 」 日本人ごっこ 1巻 ニホンジンゴッコ 1カン 愛光会 点訳(金田) 1990
- 「 吉岡忍 よしおかしのぶ 」 日本人ごっこ 2巻 ニホンジンゴッコ 2カン 愛光会 点訳(金田) 1990
- 「 吉岡忍 よしおかしのぶ 」 日本人ごっこ 3巻 ニホンジンゴッコ 3カン 愛光会 点訳(金田) 1990
- 「 佐藤州男 さとうくにお 」 わすれるもんか ワスレルモンカ 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 長野まゆみ ながのまゆみ 」 野ばら ノバラ 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 矢部美智代 やべみちよ 」 雨あがりのウェディング 1巻 アメアガリノウェディング 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1990
- 「 矢部美智代 やべみちよ 」 雨あがりのウェディング 2巻 アメアガリノウェディング 2カン 愛光会 点訳(宇野) 1990
- 「 江崎雪子 えざきゆきこ 」 きっと明日は 1巻 キットアシタハ 1カン 愛光会 点訳(浅田) 1990
- 「 江崎雪子 えざきゆきこ 」 きっと明日は 2巻 キットアシタハ 2カン 愛光会 点訳(浅田) 1990
- 「 アーリン・ペダーセン 山内清子訳 あーりん・ぺだーせん やまうちきよこやく 」 鳥と少年 1巻 トリトショウネン 1カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1990
- 「 アーリン・ペダーセン 山内清子訳 あーりん・ぺだーせん やまうちきよこやく 」 鳥と少年 2巻 トリトショウネン 2カン 愛光会 点訳(鈴木絢) 1990
- 「 ナタリー・バビット 小野和子訳 なたりー・ばびっと おのかずこやく 」 時をさまようタック 1巻 トキヲサマヨウタック 1カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 ナタリー・バビット 小野和子訳 なたりー・ばびっと おのかずこやく 」 時をさまようタック 2巻 トキヲサマヨウタック 2カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 塩澤実信 しおざわみのぶ 」 動物と話せる男 1巻 ドウブツトハナセルオトコ 1カン 愛光会 点訳(水野英子) 1990
- 「 塩澤実信 しおざわみのぶ 」 動物と話せる男 2巻 ドウブツトハナセルオトコ 2カン 愛光会 点訳(水野英子) 1990
- 「 日本救急医学会 にほんきゅうきゅういがっかい 」 救命救急-応急手当の手引- 1巻 キュウメイキュウキュウ-オウキュウテアテノテビキ-1カン 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 日本救急医学会 にほんきゅうきゅういがっかい 」 救命救急-応急手当の手引- 2巻 キュウメイキュウキュウ-オウキュウテアテノテビキ-2カン 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 日本経穴委員会編 にほんけいけついいんかいへん 」 標準経穴学 1巻 ヒョウジュンケイケツガク 1カン 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 日本経穴委員会編 にほんけいけついいんかいへん 」 標準経穴学 2巻 ヒョウジュンケイケツガク 2カン 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 日本経穴委員会編 にほんけいけついいんかいへん 」 標準経穴学 3巻 ヒョウジュンケイケツガク 3カン 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 日本経穴委員会編 にほんけいけついいんかいへん 」 標準経穴学 4巻 ヒョウジュンケイケツガク 4カン 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 日本経穴委員会編 にほんけいけついいんかいへん 」 標準経穴学 資料編 ヒョウジュンケイケツガク シリョウヘン 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 Booth Paradise ぶーすぱらだいす 」 旅の英会話集 タビノエイカワシュウ 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 高氏雅昭 たかうじまさあき 」 バカうけGAME バカウケゲーム 毎日新聞社点字毎日部 1990
- 「 河合雅雄 かわいまさお 」 ニホンザル ニホンザル 日本ライトハウス 1987
- 「 アーマ・E・ウェバー 藤枝澪子他 あーま・E・うぇばー ふじえだれいこほか 」 じめんのうえとじめんのしたたねのりょこう ジメンノウエトジメンノシタ タネノリョコウ 日本ライトハウス 1986
- 「 藤田千枝 ふじたちえ 」 カレーライスの本 カレーライスノホン 日本ライトハウス 1985
- 「 畑中圭一 はたなかけいいち 」 すかたんマーチ-畑中圭一詩集- スカタンマーチ-ハタナカケイイチシシュウ- 日本ライトハウス 1986
- 「 中川李枝子 なかがわりえこ 」 ぐりとぐらの本 グリトグラノホン 日本ライトハウス 1987
- 「 国分一太郎 中島みち こくぶいちたろう なかじまみち 」 クワガタクワジ物語 クワガタクワジモノガタリ 日本ライトハウス 1987
- 「 宮下充正 武藤芳照 みやしたみつまさ むとうよしてる 」 じょうずになろうおよぐこと ジョウズニナロウヨオヨグコト 日本ライトハウス 1986
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 ワルのポケット ワルノポケット 日本ライトハウス 1980
- 「 マーガレットマーヒー まーがれっとまーひー 」 魔法使いのチョコレートケーキ マホウツカイノチョコレートケーキ 日本ライトハウス 1985
- 「 木村信子 きむらのぶこ 」 時間割にない時間-木村信子詩集- ジカンワリニナイジカン-キムラノブコシシュウ- 日本ライトハウス 1985
- 「 山里るい やまさとるい 」 水曜日には朝がある 1巻 スイヨウビニハアサガアル 1カン 日本ライトハウス 1981
- 「 山里るい やまさとるい 」 水曜日には朝がある 2巻 スイヨウビニハアサガアル 2カン 日本ライトハウス 1981
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 豆つぶほどの小さな犬 1巻 マメツブホドノチイサナイヌ 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 豆つぶほどの小さな犬 2巻 マメツブホドノチイサナイヌ 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 豆つぶほどの小さな犬 3巻 マメツブホドノチイサナイヌ 3カン 日本ライトハウス 1984
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 ふしぎな目をした男の子 1巻 フシギナメヲシタオトコノコ 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 ふしぎな目をした男の子 2巻 フシギナメヲシタオトコノコ 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 小さな国のつづきの話 1巻 チイサナクニノツヅキノハナシ 1カン 日本ライトハウス 1984
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 小さな国のつづきの話 2巻 チイサナクニノツヅキノハナシ 2カン 日本ライトハウス 1984
- 「 さとうさとる さとうさとる 」 小さな国のつづきの話 3巻 チイサナクニノツヅキノハナシ 3カン 日本ライトハウス 1984
- 「 大野允子 おうのみつこ 」 八月の少女たち 1巻 ハチガツノショウジョタチ 1カン 日本ライトハウス 1986
- 「 大野允子 おうのみつこ 」 八月の少女たち 2巻 ハチガツノショウジョタチ 2カン 日本ライトハウス 1986
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論(上) 1巻 ケイラクチリョウガクゲンロン(ジョウ)1カン 東京点字出版 1989
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論(上) 2巻 ケイラクチリョウガクゲンロン(ジョウ)2カン 東京点字出版 1989
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論(上) 3巻 ケイラクチリョウガクゲンロン(ジョウ)3カン 東京点字出版 1989
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論(上) 4巻 ケイラクチリョウガクゲンロン(ジョウ)4カン 東京点字出版 1989
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論(上) 5巻 ケイラクチリョウガクゲンロン(ジョウ)5カン 東京点字出版 1989
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論(上) 6巻 ケイラクチリョウガクゲンロン(ジョウ)6カン 東京点字出版 1989
- 「 東点編集部 とうてんへんしゅうぶ 」 英語点字の書き方 上巻 エイゴテンジノカキカタ ジョウカン 東京点字出版 1990
- 「 東点編集部 とうてんへんしゅうぶ 」 英語点字の書き方 下巻 エイゴテンジノカキカタ ゲカン 東京点字出版 1990
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 1巻 ジャズノレキシモノガタリ 1カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 2巻 ジャズノレキシモノガタリ 2カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 3巻 ジャズノレキシモノガタリ 3カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 4巻 ジャズノレキシモノガタリ 4カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 5巻 ジャズノレキシモノガタリ 5カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 6巻 ジャズノレキシモノガタリ 6カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 7巻 ジャズノレキシモノガタリ 7カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 8巻 ジャズノレキシモノガタリ 8カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 油井正一 ゆいしょういち 」 ジャズの歴史物語 9巻 ジャズノレキシモノガタリ 9カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 唐沢孝一 からさわこういち 」 マンウォッチングする都会の鳥たち 1巻 マンウォッチングスルトカイノトリタチ 1カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 唐沢孝一 からさわこういち 」 マンウォッチングする都会の鳥たち 2巻 マンウォッチングスルトカイノトリタチ 2カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 唐沢孝一 からさわこういち 」 マンウォッチングする都会の鳥たち 3巻 マンウォッチングスルトカイノトリタチ 3カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 唐沢孝一 からさわこういち 」 マンウォッチングする都会の鳥たち 4巻 マンウォッチングスルトカイノトリタチ 4カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 大山澄太 編 おうやますみた へん 」 定本種田山頭火句集 1巻 テイホンタネダサントウカクシュウ 1カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 大山澄太 編 おうやますみた へん 」 定本種田山頭火句集 2巻 テイホンタネダサントウカクシュウ 2カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 中沢正夫 なかざわまさお 」 ストレス「善玉論」 1巻 ストレス「ゼンダマロン」 1カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 中沢正夫 なかざわまさお 」 ストレス「善玉論」 2巻 ストレス「ゼンダマロン」 2カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 中沢正夫 なかざわまさお 」 ストレス「善玉論」 3巻 ストレス「ゼンダマロン」 3カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 村上春樹 むらかみはるき 」 風の歌を聴け 1巻 カゼノウタヲキケ 1カン 日本点字図書館出版所 1987
- 「 村上春樹 むらかみはるき 」 風の歌を聴け 2巻 カゼノウタヲキケ 2カン 日本点字図書館出版所 1987
- 「 木俣修 編 きまたおさむ へん 」 北原白秋歌集 1巻 キタハラハクシュウカシュウ 1カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 木俣修 編 きまたおさむ へん 」 北原白秋歌集 2巻 キタハラハクシュウカシュウ 2カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 木俣修 編 きまたおさむ へん 」 北原白秋歌集 3巻 キタハラハクシュウカシュウ 3カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 木俣修 編 きまたおさむ へん 」 北原白秋歌集 4巻 キタハラハクシュウカシュウ 4カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 木俣修 編 きまたおさむ へん 」 北原白秋歌集 5巻 キタハラハクシュウカシュウ 5カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 富士川英郎訳 ふじかわひておやく 」 リルケ詩集 1巻 リルケシシュウ 1カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 富士川英郎訳 ふじかわひておやく 」 リルケ詩集 2巻 リルケシシュウ 2カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 富山和子 とみやまかずこ 」 日本再発見 水の旅 1巻 ニホンサイハッケン ミズノタビ 1カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 富山和子 とみやまかずこ 」 日本再発見 水の旅 2巻 ニホンサイハッケン ミズノタビ 2カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 富山和子 とみやまかずこ 」 日本再発見 水の旅 3巻 ニホンサイハッケン ミズノタビ 3カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 富山和子 とみやまかずこ 」 日本再発見 水の旅 4巻 ニホンサイハッケン ミズノタビ 4カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 A.ヘルマン 松山寿男訳 A.へるまん まつやまひさおやく 」 楼蘭 1巻 ロウラン 1カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 A.ヘルマン 松山寿男訳 A.へるまん まつやまひさおやく 」 楼蘭 2巻 ロウラン 2カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 A.ヘルマン 松山寿男訳 A.へるまん まつやまひさおやく 」 楼蘭 3巻 ロウラン 3カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 A.ヘルマン 松山寿男訳 A.へるまん まつやまひさおやく 」 楼蘭 4巻 ロウラン 4カン 日本点字図書館出版所 1986
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 江戸文化誌 1巻 エドブンカシ 1カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 江戸文化誌 2巻 エドブンカシ 2カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 西山松之助 にしやままつのすけ 」 江戸文化誌 3巻 エドブンカシ 3カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 日本の実業出版社編 にほんのじつぎょうしゅつぱんしゃへん 」 カタカナ用語の意味が分かる辞典 1巻 カタカナヨウゴノイミガワカルジテン 1カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 日本の実業出版社編 にほんのじつぎょうしゅつぱんしゃへん 」 カタカナ用語の意味が分かる辞典 2巻 カタカナヨウゴノイミガワカルジテン 2カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 日本の実業出版社編 にほんのじつぎょうしゅつぱんしゃへん 」 カタカナ用語の意味が分かる辞典 3巻 カタカナヨウゴノイミガワカルジテン 3カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 日本の実業出版社編 にほんのじつぎょうしゅつぱんしゃへん 」 カタカナ用語の意味が分かる辞典 4巻 カタカナヨウゴノイミガワカルジテン 4カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 日本の実業出版社編 にほんのじつぎょうしゅつぱんしゃへん 」 カタカナ用語の意味が分かる辞典 5巻 カタカナヨウゴノイミガワカルジテン 5カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 日本の実業出版社編 にほんのじつぎょうしゅつぱんしゃへん 」 カタカナ用語の意味が分かる辞典 6巻 カタカナヨウゴノイミガワカルジテン 6カン 日本点字図書館出版所 1988
- 「 佐藤浩 さとうひろし 」 子供の深い目-青い窓から見た子供たち- 1巻 コドモノフカイメ-アオイマドカラミタコドモタチ-1カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 佐藤浩 さとうひろし 」 子供の深い目-青い窓から見た子供たち- 2巻 コドモノフカイメ-アオイマドカラミタコドモタチ-2カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 戸井田道三 といたみちぞう 」 食べることの思想 1巻 タベルコトノシソウ 1カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 戸井田道三 といたみちぞう 」 食べることの思想 2巻 タベルコトノシソウ 2カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 大野晋・丸谷才一 おおのすすむ・まるやさいいち 」 日本語で一番大事なもの 1巻 ニホンゴデイチバンダイジナモノ 1カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 大野晋・丸谷才一 おおのすすむ・まるやさいいち 」 日本語で一番大事なもの 2巻 ニホンゴデイチバンダイジナモノ 2カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 大野晋・丸谷才一 おおのすすむ・まるやさいいち 」 日本語で一番大事なもの 3巻 ニホンゴデイチバンダイジナモノ 3カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 大野晋・丸谷才一 おおのすすむ・まるやさいいち 」 日本語で一番大事なもの 4巻 ニホンゴデイチバンダイジナモノ 4カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 大野晋・丸谷才一 おおのすすむ・まるやさいいち 」 日本語で一番大事なもの 5巻 ニホンゴデイチバンダイジナモノ 5カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 西岡常一 にしおかつねかず 」 木に学べ-法隆寺・薬師寺の美- 1巻 キニマナベ-ホウリュウジ・ヤクシジノビ-1カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 西岡常一 にしおかつねかず 」 木に学べ-法隆寺・薬師寺の美- 2巻 キニマナベ-ホウリュウジ・ヤクシジノビ-2カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 西岡常一 にしおかつねかず 」 木に学べ-法隆寺・薬師寺の美- 3巻 キニマナベ-ホウリュウジ・ヤクシジノビ-3カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 栗原光沢吉 くりはらつやきち 」 点字器との歩み 1巻 テンジキトノアユミ 1カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 栗原光沢吉 くりはらつやきち 」 点字器との歩み 2巻 テンジキトノアユミ 2カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 鎌田慧 かまたさとし 」 日本の原発地帯 1巻 ニホンノゲンパツチタイ 1カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 鎌田慧 かまたさとし 」 日本の原発地帯 2巻 ニホンノゲンパツチタイ 2カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 鎌田慧 かまたさとし 」 日本の原発地帯 3巻 ニホンノゲンパツチタイ 3カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 鎌田慧 かまたさとし 」 日本の原発地帯 4巻 ニホンノゲンパツチタイ 4カン 日本点字図書館出版所 1989
- 「 中村隆一 斎藤宏 なかむらりゅういち さいとうひろし 」 基礎運動学 1巻 キソウンドウガク 1カン 東京点字出版 1985
- 「 中村隆一 斎藤宏 なかむらりゅういち さいとうひろし 」 基礎運動学 2巻 キソウンドウガク 2カン 東京点字出版 1985
- 「 中村隆一 斎藤宏 なかむらりゅういち さいとうひろし 」 基礎運動学 3巻 キソウンドウガク 3カン 東京点字出版 1985
- 「 中村隆一 斎藤宏 なかむらりゅういち さいとうひろし 」 基礎運動学 4巻 キソウンドウガク 4カン 東京点字出版 1985
- 「 中村隆一 斎藤宏 なかむらりゅういち さいとうひろし 」 基礎運動学 5巻 キソウンドウガク 5カン 東京点字出版 1985
- 「 中村隆一 斎藤宏 なかむらりゅういち さいとうひろし 」 基礎運動学 6巻 キソウンドウガク 6カン 東京点字出版 1985
- 「 中村隆一 斎藤宏 なかむらりゅういち さいとうひろし 」 基礎運動学 7巻 キソウンドウガク 7カン 東京点字出版 1985
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがくかいきょういくぶ 」 脈診を語る 1巻 ミャクシンヲカタル 1カン 東京点字出版 1985
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがくかいきょういくぶ 」 脈診を語る 2巻 ミャクシンヲカタル 2カン 東京点字出版 1985
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがくかいきょういくぶ 」 脈診を語る 3巻 ミャクシンヲカタル 3カン 東京点字出版 1985
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがくかいきょういくぶ 」 脈診を語る 4巻 ミャクシンヲカタル 4カン 東京点字出版 1986
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがくかいきょういくぶ 」 脈診を語る 5巻 ミャクシンヲカタル 5カン 東京点字出版 1986
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがくかいきょういくぶ 」 脈診を語る 6巻 ミャクシンヲカタル 6カン 東京点字出版 1986
- 「 東洋はり医学会教育部 とうようはりいがくかいきょういくぶ 」 脈診を語る 7巻 ミャクシンヲカタル 7カン 東京点字出版 1986
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経絡治療要綱 第5版 1巻 ケイラクチリョウヨウコウ ダイ5ハン 1カン 東京点字出版 1985
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経絡治療要綱 第5版 2巻 ケイラクチリョウヨウコウ ダイ5ハン 2カン 東京点字出版 1985
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経絡治療要綱 第5版 3巻 ケイラクチリョウヨウコウ ダイ5ハン 3カン 東京点字出版 1985
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経絡治療要綱 第5版 4巻 ケイラクチリョウヨウコウ ダイ5ハン 4カン 東京点字出版 1985
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経絡治療要綱 第5版 5巻 ケイラクチリョウヨウコウ ダイ5ハン 5カン 東京点字出版 1985
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 経絡治療要綱 第5版 6巻 ケイラクチリョウヨウコウ ダイ5ハン 6カン 東京点字出版 1985
- 「 富山義鉄 とやまよしてつ 」 臨床経穴概論の基礎概念 上巻 リンショウケイケツガイロンノキソガイネン ジョウカン 東京点字出版 1990
- 「 富山義鉄 とやまよしてつ 」 臨床経穴概論の基礎概念 中巻 リンショウケイケツガイロンノキソガイネン チュウカン 東京点字出版 1990
- 「 富山義鉄 とやまよしてつ 」 臨床経穴概論の基礎概念 下巻 リンショウケイケツガイロンノキソガイネン ゲカン 東京点字出版 1990
- 「 太田次郎 おおたじろう 」 生化学入門 1巻 セイカガクニュウモン 1カン 東京点字出版 1989
- 「 太田次郎 おおたじろう 」 生化学入門 2巻 セイカガクニュウモン 2カン 東京点字出版 1989
- 「 太田次郎 おおたじろう 」 生化学入門 3巻 セイカガクニュウモン 3カン 東京点字出版 1989
- 「 託摩武俊 たくまたけとし 」 心理学 1巻 シンリガク 1カン 東京点字出版 1988
- 「 託摩武俊 たくまたけとし 」 心理学 2巻 シンリガク 2カン 東京点字出版 1988
- 「 託摩武俊 たくまたけとし 」 心理学 3巻 シンリガク 3カン 東京点字出版 1988
- 「 託摩武俊 たくまたけとし 」 心理学 4巻 シンリガク 4カン 東京点字出版 1988
- 「 高瀬吉雄 たかせよしお 」 アレルギー入門 上巻 アレルギーニュウモン ジョウカン 東京点字出版 1983
- 「 高瀬吉雄 たかせよしお 」 アレルギー入門 下巻 アレルギーニュウモン ゲカン 東京点字出版 1983
- 「 田中克己 たなかかつみ 」 遺伝相談 上巻 イデンソウダン ジョウカン 東京点字出版 1985
- 「 田中克己 たなかかつみ 」 遺伝相談 下巻 イデンソウダン ゲカン 東京点字出版 1985
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 奥畑村のゆかいな仲間たち 1巻 オクハタムラノユカイナナカマタチ 1カン めだかのあつまり 点訳(平) 1990
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 奥畑村のゆかいな仲間たち 2巻 オクハタムラノユカイナナカマタチ 2カン めだかのあつまり 点訳(平) 1990
- 「 古田足日 ふるたたるひ 」 犬散歩めんきょしょう イヌサンポメンキョショウ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1990
- 「 古田足日 ふるたたるひ 」 モグラ原っぱのこどもたち モグラハラッパノコドモタチ めだかのあつまり 点訳(石井) 1990
- 「 ロアルド・ダール 清水達也訳 ろあるど・だーる しみずたつややく 」 魔女がいっぱい 1巻 マジョガイッパイ 1カン 愛光会 点訳(朝岡) 1990
- 「 ロアルド・ダール 清水達也訳 ろあるど・だーる しみずたつややく 」 魔女がいっぱい 2巻 マジョガイッパイ 2カン 愛光会 点訳(朝岡) 1990
- 「 ロアルド・ダール 清水達也訳 ろあるど・だーる しみずたつややく 」 魔女がいっぱい 3巻 マジョガイッパイ 3カン 愛光会 点訳(朝岡) 1990
- 「 さとうまきこ さとうまきこ 」 SOSなぞのパソコンじゅく エスオーエスナゾノパソコンジュク 愛光会 点訳(奥村) 1990
- 「 古田足日 ふるたたるひ 」 さくらんぼクラブにクロがきた サクランボクラブニクロガキタ 愛光会 点訳(加藤喜) 1990
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 1234567 イチニサンシゴロクナナ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1990
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 ボーイフレンドはまじめなプッツン 1巻 ボーイフレンドハマジメナプッツン 1カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 ボーイフレンドはまじめなプッツン 2巻 ボーイフレンドハマジメナプッツン 2カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 ジーン=リトル 茅野美ど里訳 じーん=りとる かやのみどりやく 」 パパのさいごの贈りもの 1巻 パパノサイゴノオクリモノ 1カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 ジーン=リトル 茅野美ど里訳 じーん=りとる かやのみどりやく 」 パパのさいごの贈りもの 2巻 パパノサイゴノオクリモノ 2カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 ジーン=リトル 茅野美ど里訳 じーん=りとる かやのみどりやく 」 パパのさいごの贈りもの 3巻 パパノサイゴノオクリモノ 3カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 ジーン=リトル 茅野美ど里訳 じーん=りとる かやのみどりやく 」 パパのさいごの贈りもの 4巻 パパノサイゴノオクリモノ 4カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 バーバラ・ワースバ 松本享子・長崎希共訳 ばーばら・わーすば まつもときょうこ・ながさきのぞみきょうやく 」 ニューヨーク初恋通信 1巻 ニューヨークハツコイツウシン 1カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1990
- 「 バーバラ・ワースバ 松本享子・長崎希共訳 ばーばら・わーすば まつもときょうこ・ながさきのぞみきょうやく 」 ニューヨーク初恋通信 2巻 ニューヨークハツコイツウシン 2カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1990
- 「 バーバラ・ワースバ 松本享子・長崎希共訳 ばーばら・わーすば まつもときょうこ・ながさきのぞみきょうやく 」 ニューヨーク初恋通信 3巻 ニューヨークハツコイツウシン 3カン 愛光会 点訳(佐藤美) 1990
- 「 松永伍一 まつながごいち 」 旅びと 1巻 タビビト 1カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 松永伍一 まつながごいち 」 旅びと 2巻 タビビト 2カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 松永伍一 まつながごいち 」 旅びと 3巻 タビビト 3カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 松永伍一 まつながごいち 」 旅びと 4巻 タビビト 4カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 新井素子 あらいもとこ 」 新井素子の?(ハテナ)教室 1巻 アライモトコノハテナキョウシツ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 新井素子 あらいもとこ 」 新井素子の?(ハテナ)教室 2巻 アライモトコノハテナキョウシツ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 新井素子 あらいもとこ 」 新井素子の?(ハテナ)教室 3巻 アライモトコノハテナキョウシツ 3カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 神津カンナ こうずかんな 」 親離れする時読む本 上巻 オヤバナレスルトキヨムホン ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 神津カンナ こうずかんな 」 親離れする時読む本 下巻 オヤバナレスルトキヨムホン ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 厚生省健康政策局医事課編 こうせいしょうけんこうせいさくきょくいじかへん 」 逐条解説(アハキ編) 1巻 チクジョウカイセツ(アハキヘン) 1カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 厚生省健康政策局医事課編 こうせいしょうけんこうせいさくきょくいじかへん 」 逐条解説(アハキ編) 2巻 チクジョウカイセツ(アハキヘン) 2カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 厚生省健康政策局医事課編 こうせいしょうけんこうせいさくきょくいじかへん 」 アハキ関係法令集 1巻 アハキカンケイホウレイシュウ 1カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 厚生省健康政策局医事課編 こうせいしょうけんこうせいさくきょくいじかへん 」 アハキ関係法令集 2巻 アハキカンケイホウレイシュウ 2カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 田川宏 酒井正代 瀧澤ミエ子 たがわひろし さかいまさよ たきざわみえこ 」 整形外科看護学 1巻 セイケイゲカカンゴガク 1カン 岡山ライトハウス 1989
- 「 田川宏 酒井正代 瀧澤ミエ子 たがわひろし さかいまさよ たきざわみえこ 」 整形外科看護学 2巻 セイケイゲカカンゴガク 2カン 岡山ライトハウス 1989
- 「 田川宏 酒井正代 瀧澤ミエ子 たがわひろし さかいまさよ たきざわみえこ 」 整形外科看護学 3巻 セイケイゲカカンゴガク 3カン 岡山ライトハウス 1989
- 「 三戸サツエ さんのへさつえ 」 私の孫は100ぴきのさる ワタシノマゴハ100ピキノサル 宮崎点字出版所 1989
- 「 山口芳夫 山口さゑ やまぐちよしお やまぐちさえ 」 日本点字への道 1 ニホンテンジヘノミチ 1 日本ライトハウス 1986
- 「 山口芳夫 山口さゑ やまぐちよしお やまぐちさえ 」 日本点字への道 2 ニホンテンジヘノミチ 2 日本ライトハウス 1986
- 「 山口芳夫 山口さゑ やまぐちよしお やまぐちさえ 」 日本点字への道 3 ニホンテンジヘノミチ 3 日本ライトハウス 1986
- 「 柴田勝彦 しばたかつひこ 」 考古学入門 1 コウコガクニュウモン 1 日本ライトハウス 1981
- 「 柴田勝彦 しばたかつひこ 」 考古学入門 2 コウコガクニュウモン 2 日本ライトハウス 1981
- 「 柴田勝彦 しばたかつひこ 」 考古学入門 3 コウコガクニュウモン 3 日本ライトハウス 1981
- 「 吉田洋一 よしだよういち 」 零の発見 1 ゼロノハッケン 1 日本ライトハウス 1982
- 「 吉田洋一 よしだよういち 」 零の発見 2 ゼロノハッケン 2 日本ライトハウス 1982
- 「 フィリパ・ピアス 高杉一郎訳 ふぃりぱ・ぴあす たかすぎいちろうやく 」 幽霊を見た10の話 1 ユウレイヲミタ10ノハナシ 1 日本ライトハウス 1985
- 「 フィリパ・ピアス 高杉一郎訳 ふぃりぱ・ぴあす たかすぎいちろうやく 」 幽霊を見た10の話 2 ユウレイヲミタ10ノハナシ 2 日本ライトハウス 1985
- 「 エズラ・ジャック・キーン 木島始訳 えずら・じゃっく・きーん きじまはじめやく 」 ピーターの本 ピーターノホン 日本ライトハウス 1987
- 「 ドロシー・バドラー 百々祐利子訳 どろしー・ばどらー ももゆりこやく 」 クシュラの奇跡 1巻 クシュラノキセキ 1カン 日本点字図書館 1985
- 「 ドロシー・バドラー 百々祐利子訳 どろしー・ばどらー ももゆりこやく 」 クシュラの奇跡 2巻 クシュラノキセキ 2カン 日本点字図書館 1985
- 「 ドロシー・バドラー 百々祐利子訳 どろしー・ばどらー ももゆりこやく 」 クシュラの奇跡 3巻 クシュラノキセキ 3カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 1巻 ヨルトキリ 1カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 2巻 ヨルトキリ 2カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 3巻 ヨルトキリ 3カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 4巻 ヨルトキリ 4カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 野崎孝訳 J.D.さりんじゃー のざきたかしやく 」 ライ麦畑でつかまえて 1巻 ライムギバタケデツカマエテ 1カン 日本点字図書館 1976
- 「 V.E.フランクル 野崎孝訳 J.D.さりんじゃー のざきたかしやく 」 ライ麦畑でつかまえて 2巻 ライムギバタケデツカマエテ 2カン 日本点字図書館 1976
- 「 V.E.フランクル 野崎孝訳 J.D.さりんじゃー のざきたかしやく 」 ライ麦畑でつかまえて 3巻 ライムギバタケデツカマエテ 3カン 日本点字図書館 1976
- 「 V.E.フランクル 野崎孝訳 J.D.さりんじゃー のざきたかしやく 」 ライ麦畑でつかまえて 4巻 ライムギバタケデツカマエテ 4カン 日本点字図書館 1976
- 「 V.E.フランクル 野崎孝訳 J.D.さりんじゃー のざきたかしやく 」 ライ麦畑でつかまえて 5巻 ライムギバタケデツカマエテ 5カン 日本点字図書館 1976
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 門 1巻 モン 1カン 日本点字図書館 1984
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 門 2巻 モン 2カン 日本点字図書館 1984
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 門 3巻 モン 3カン 日本点字図書館 1984
- 「 夏目漱石 なつめそうせき 」 門 4巻 モン 4カン 日本点字図書館 1984
- 「 河上徹太郎 編 かわかみてつたろう へん 」 中原中也詩集 1巻 ナカハラチュウヤシシュウ 1カン 日本点字図書館 1970
- 「 河上徹太郎 編 かわかみてつたろう へん 」 中原中也詩集 2巻 ナカハラチュウヤシシュウ 2カン 日本点字図書館 1970
- 「 長尾栄一・林素生監修 松本保男著 ながおえいいち・はやしもとおかんしゅう まつもとやすおちょ 」 鍼・灸・マッサージ師のための 医学英語入門 1巻 ハリ・キュウ・マッサージシノタメノ イガクエイゴニュウモン 1カン 東京ヘレンケラ- 1970
- 「 長尾栄一・林素生監修 松本保男著 ながおえいいち・はやしもとおかんしゅう まつもとやすおちょ 」 鍼・灸・マッサージ師のための 医学英語入門 2巻 ハリ・キュウ・マッサージシノタメノ イガクエイゴニュウモン 2カン 東京ヘレンケラ- 1990
- 「 中村政則 編 なかむらまさのり へん 」 年表昭和史 1巻 ネンピョウショウワシ 1カン 京都ライトハウス 1990
- 「 中村政則 編 なかむらまさのり へん 」 年表昭和史 2巻 ネンピョウショウワシ 2カン 京都ライトハウス 1990
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 1巻 セカイシジテン 1カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 2巻 セカイシジテン 2カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 3巻 セカイシジテン 3カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 4巻 セカイシジテン 4カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 5巻 セカイシジテン 5カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 6巻 セカイシジテン 6カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 7巻 セカイシジテン 7カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 8巻 セカイシジテン 8カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 9巻 セカイシジテン 9カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 10巻 セカイシジテン 10カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 11巻 セカイシジテン 11カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 12巻 セカイシジテン 12カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 13巻 セカイシジテン 13カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 14巻 セカイシジテン 14カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 15巻 セカイシジテン 15カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 16巻 セカイシジテン 16カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 17巻 セカイシジテン 17カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 18巻 セカイシジテン 18カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 19巻 セカイシジテン 19カン 京都ライトハウス 1991
- 「 前川貞次郎 会田雄次 外山軍治 まえかわていじろう あいだゆうじ とやまぐんじ 」 世界史辞典 20巻 セカイシジテン 20カン 京都ライトハウス 1991
- 「 丸尾敏夫 他 まるおとしお ほか 」 こわい病気が前ぶれでわかる本 1巻 コワイビョウガマエブレキデワホンカル 1カン 桜雲会 1990
- 「 丸尾敏夫 他 まるおとしお ほか 」 こわい病気が前ぶれでわかる本 2巻 コワイビョウガマエブレキデワホンカル 2カン 桜雲会 1990
- 「 丸尾敏夫 他 まるおとしお ほか 」 こわい病気が前ぶれでわかる本 3巻 コワイビョウキガマエブレデデワホンカル 3カン 桜雲会 1990
- 「 丸尾敏夫 他 まるおとしお ほか 」 こわい病気が前ぶれでわかる本 4巻 コワイビョウガマエブレキデワホンカル 4カン 桜雲会 1990
- 「 丸尾敏夫 他 まるおとしお ほか 」 こわい病気が前ぶれでわかる本 5巻 コワイビョウガマエブレデデワホンカル 5カン 桜雲会 1990
- 「 中田福市 なかだふくいち 」 これでわかる生化学入門 1巻 コレデワカルセイカガクニュウモン 1カン 桜雲会 1990
- 「 中田福市 なかだふくいち 」 これでわかる生化学入門 2巻 コレデワカルセイカガクニュウモン 2カン 桜雲会 1990
- 「 中田福市 なかだふくいち 」 これでわかる生化学入門 3巻 コレデワカルセイカガクニュウモン 3カン 桜雲会 1990
- 「 中田福市 なかだふくいち 」 これでわかる生化学入門 4巻 コレデワカルセイカガクニュウモン 4カン 桜雲会 1990
- 「 中田福市 なかだふくいち 」 これでわかる生化学入門 5巻 コレデワカルセイカガクニュウモン 5カン 桜雲会 1990
- 「 さかたたかし さかたたかし 」 はじめてなっとく大腸内幕物語 1巻 ハジメテナットクダイチョウナイマクモノガタリ 1カン 桜雲会 1990
- 「 さかたたかし さかたたかし 」 はじめてなっとく大腸内幕物語 2巻 ハジメテナットクダイチョウナイマクモノガタリ 2カン 桜雲会 1990
- 「 国分荘 こくぶんそう 」 鍼灸による即効療法 シンキュウニヨルソッコウリョウホウ 桜雲会 1990
- 「 アルプ・クマル・ダック 鈴木千歳訳 あるぷ・くまる・だっく すずきちとせやく 」 盲目の目撃者 1巻 モウモクノモクゲキシャ 1カン 愛光会 点訳(野村) 1990
- 「 アルプ・クマル・ダック 鈴木千歳訳 あるぷ・くまる・だっく すずきちとせやく 」 盲目の目撃者 2巻 モウモクノモクゲキシャ 2カン 愛光会 点訳(野村) 1990
- 「 ミリヤム・プレスラー 臼木文世訳 みりやむ・ぷれすらー うすきふみよやく 」 ひとりぼっちにさようなら 上巻 ヒトリボッチニサヨウナラ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 ミリヤム・プレスラー 臼木文世訳 みりやむ・ぷれすらー うすきふみよやく 」 ひとりぼっちにさようなら 下巻 ヒトリボッチニサヨウナラ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 キャロル・カーリック 定松正訳 きゃろる・かーりっく さだまつただしやく 」 いくじなし イクジナシ 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 ミリ子は泣かない ミリコハナカナイ 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 本田睨 ほんだにらむ 」 なみだを流すロボット ナミダヲナガスロボット 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 中川晟 なかがわあきら 」 空に消えた白象 ソラニキエタハクゾウ 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 吉田とし よしだとし 」 ぼくわたしの6年2組 1巻 ボクワタシ64ネン2クミ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 吉田とし よしだとし 」 ぼくわたしの6年2組 2巻 ボクワタシ64ネン2クミ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 ハンフリー=カーペンター 神鳥統夫訳 はんふりー=かーぺんたー かんどりのぶおやく 」 マジック先生は魔法つかい マジックセンセイハマホウツカイ 点訳(加藤喜) 1990
- 「 福沢美和 ふくざわみわ 」 盲導犬フロックスとの旅 モウドウケンフロックストノタビ 点訳(加藤喜) 1990
- 「 李潤福 りーじゅんふく 」 ユンボギの日記 1巻 ユンボギノニッキ 1カン 点訳(川上) 1990
- 「 李潤福 りーじゅんふく 」 ユンボギの日記 2巻 ユンボギノニッキ 2カン 点訳(川上) 1990
- 「 李潤福 りーじゅんふく 」 ユンボギの日記 3巻 ユンボギノニッキ 3カン 点訳(川上) 1990
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 王さまかいぞくせん オウサマカゾクセン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 小林清之介 こばやしせいのすけ 」 おぼえておきたい俳句100 オボエテオキタイハイク100 たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 小澤牧子 おざわまきこ 」 自分らしく生きる 1巻 ジブンラシクイキル 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 小澤牧子 おざわまきこ 」 自分らしく生きる 2巻 ジブンラシクイキル 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 阪上順夫 さかがみのぶお 」 憲法ってなんだろう ケンポウッテナンダロウ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 菊地俊 きくちたかし 」 家出人が五人!? 1巻 イエデニンガゴニン!? 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 菊地俊 きくちたかし 」 家出人が五人!? 2巻 イエデニンガゴニン!? 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 菊地俊 きくちたかし 」 家出人が五人!? 3巻 イエデニンガゴニン!? 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 岡田淳 おかだじゅん 」 扉のむこうの物語 1巻 トビラノムコウノモノガタリ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 岡田淳 おかだじゅん 」 扉のむこうの物語 2巻 トビラノムコウノモノガタリ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 岡田淳 おかだじゅん 」 扉のむこうの物語 3巻 トビラノムコウノモノガタリ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 岡田淳 おかだじゅん 」 扉のむこうの物語 4巻 トビラノムコウノモノガタリ 4カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 間中喜雄 木村雄四郎 大塚泰男 まなかよしお きむらゆうしろう おおつかやすお 」 東洋医学大事典 1巻 トウヨウイガクダイジテン 1カン 東京ヘレンケラ- 1990
- 「 間中喜雄 木村雄四郎 大塚泰男 まなかよしお きむらゆうしろう おおつかやすお 」 東洋医学大事典 2巻 トウヨウイガクダイジテン 2カン 東京ヘレンケラ- 1990
- 「 間中喜雄 木村雄四郎 大塚泰男 まなかよしお きむらゆうしろう おおつかやすお 」 東洋医学大事典 3巻 トウヨウイガクダイジテン 3カン 東京ヘレンケラ- 1990
- 「 間中喜雄 木村雄四郎 大塚泰男 まなかよしお きむらゆうしろう おおつかやすお 」 東洋医学大事典 4巻 トウヨウイガクダイジテン 4カン 東京ヘレンケラ- 1990
- 「 間中喜雄 木村雄四郎 大塚泰男 まなかよしお きむらゆうしろう おおつかやすお 」 東洋医学大事典 5巻 トウヨウイガクダイジテン 5カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 隅越幸男 くまこしゆきお 」 手術する痔しなくてよい痔 1巻 シュジュツスルジシナクテヨイジ 1カン 桜雲会 1990
- 「 隅越幸男 くまこしゆきお 」 手術する痔しなくてよい痔 2巻 シュジュツスルジシナクテヨイジ 2カン 桜雲会 1990
- 「 吉田耕作 高橋昌巳 よしだこうさく たかはしまさみ 」 新微生物学入門 1巻 シンビセイブツガクニュウモン 1カン 桜雲会 1990
- 「 吉田耕作 高橋昌巳 よしだこうさく たかはしまさみ 」 新微生物学入門 2巻 シンビセイブツガクニュウモン 2カン 桜雲会 1990
- 「 吉田耕作 高橋昌巳 よしだこうさく たかはしまさみ 」 新微生物学入門 3巻 シンビセイブツガクニュウモン 3カン 桜雲会 1990
- 「 吉田耕作 高橋昌巳 よしだこうさく たかはしまさみ 」 新微生物学入門 4巻 シンビセイブツガクニュウモン 4カン 桜雲会 1990
- 「 森和 もりかず 」 病気をなおす ツボ健康法 1巻 ビョウキヲナオス ツボケンコウホウ 1カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 森和 もりかず 」 病気をなおす ツボ健康法 2巻 ビョウキヲナオス ツボケンコウホウ 2カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 臨床検査技師教育研究会編 りんしょうけんさぎしきょういくけんきゅうかいへん 」 臨床検査知識の整理 生理学 1巻 リンショウケンサチシキノセイリ セイリガク 1カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 臨床検査技師教育研究会編 りんしょうけんさぎしきょういくけんきゅうかいへん 」 臨床検査知識の整理 生理学 2巻 リンショウケンサチシキノセイリ セイリガク 2カン 岡山ライトハウス 1990
- 「 ジョン.ロウ.タウンゼンド 神宮輝夫 訳 ジョン.ロウ.タウンゼンド じんぐうてるお やく 」 愛ときどき曇 1巻 アイトキドキクモリ 1カン めだかのあつまり 点訳(平) 1990
- 「 ジョン.ロウ.タウンゼンド 神宮輝夫 訳 ジョン.ロウ.タウンゼンド じんぐうてるお やく 」 愛ときどき曇 2巻 アイトキドキクモリ 2カン めだかのあつまり 点訳(平) 1990
- 「 ジョン.ロウ.タウンゼンド 神宮輝夫 訳 ジョン.ロウ.タウンゼンド じんぐうてるお やく 」 愛ときどき曇 3巻 アイトキドキクモリ 3カン めだかのあつまり 点訳(平) 1990
- 「 ジョン.ロウ.タウンゼンド 神宮輝夫 訳 ジョン.ロウ.タウンゼンド じんぐうてるお やく 」 愛ときどき曇 4巻 アイトキドキクモリ 4カン めだかのあつまり 点訳(平) 1990
- 「 野尻抱影 のじりほうえい 」 大泥棒紳士館 1巻 オオドロボウシンシカン 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 野尻抱影 のじりほうえい 」 大泥棒紳士館 2巻 オオドロボウシンシカン 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 野尻抱影 のじりほうえい 」 大泥棒紳士館 3巻 オオドロボウシンシカン 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 野尻抱影 のじりほうえい 」 大泥棒紳士館 4巻 オオドロボウシンシカン 4カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 小野卓司 おのたくじ 」 廃校の夏 1巻 ハイコウノナツ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 小野卓司 おのたくじ 」 廃校の夏 2巻 ハイコウノナツ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 小野卓司 おのたくじ 」 廃校の夏 3巻 ハイコウノナツ 3カン 愛光会 点訳(水野) 1990
- 「 新庄節美 しんしょうせつみ 」 夏休みだけ探偵団 二丁目の犬小屋盗難事件 1巻 ナツヤスミダケタンテイダン ニチョウメノイヌゴヤトウナンジケン 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 新庄節美 しんしょうせつみ 」 夏休みだけ探偵団 二丁目の犬小屋盗難事件 2巻 ナツヤスミダケタンテイダン ニチョウメノイヌゴヤトウナンジケン 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 新庄節美 しんしょうせつみ 」 夏休みだけ探偵団 二丁目の犬小屋盗難事件 3巻 ナツヤスミダケタンテイダン ニチョウメノイヌゴヤトウナンジケン 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1988
- 「 三田誠広 みたまさひろ 」 いちご同盟 1巻 イチゴドウメイ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 三田誠広 みたまさひろ 」 いちご同盟 2巻 イチゴドウメイ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 三田誠広 みたまさひろ 」 いちご同盟 3巻 イチゴドウメイ 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 K.ピアソン 足沢良子 訳 けーぴあそん あしざわりょうこ やく 」 床下の古い時計 1巻 ユカシタノフルイトケイ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 K.ピアソン 足沢良子 訳 けーぴあそん あしざわりょうこ やく 」 床下の古い時計 2巻 ユカシタノフルイトケイ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 K.ピアソン 足沢良子 訳 けーぴあそん あしざわりょうこ やく 」 床下の古い時計 3巻 ユカシタノフルイトケイ 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 林京子 はやしきょうこ 」 やすらかに今はねむり給え 1巻 ヤスラカニイマハネムリタマエ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 林京子 はやしきょうこ 」 やすらかに今はねむり給え 2巻 ヤスラカニイマハネムリタマエ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 中田友一 なかたゆういち 」 おーい、コンペートー オーイ、コンペートー 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 伊沢由美子 いさわゆみこ 」 走りぬけて、風 上巻 ハシリヌケテ、カゼ ジョウカン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 伊沢由美子 いさわゆみこ 」 走りぬけて、風 下巻 ハシリヌケテ、カゼ ゲカン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 いずみだまきこ いずみだまきこ 」 ぼくらのカマキリくん ボクラノカマキリクン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 篠田勝夫 しのだかつお 」 高志と孝一 1巻 タカシトコウイチ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 篠田勝夫 しのだかつお 」 高志と孝一 2巻 タカシトコウイチ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 大川悦生 おおかわえつお 」 へっこきじっさま一代記 ヘッコキシッサマイチダイキ 愛光会 点訳(野村) 1990
- 「 森山京子 もりやまきょうこ 」 ともだちごっこもわるくない トモダチゴッコモワルクナイ 愛光会 点訳(佐藤よ) 1990
- 「 C.B.ミハルコフ 田辺佐保子 訳 C.B.みはるこふ たなべさほこ やく 」 わんぱくたちの三日天下 ワンパクタチノミッカテンカ たんぽぽ 点訳(浅井) 1988
- 「 阪上順夫 さかがみのぶお 」 裁判ってどうやるの? サイバンッテドウヤルノ? めだかのあつまり 点訳(阪井) 1989
- 「 北村けんじ きたむらけんじ 」 小海女のふきちゃん ショウアマノフキチャン 点訳(加藤き) 1989
- 「 いぬいとみこ いぬいとみこ 」 小さいナナと魔法がらす チイサイナナトマホウガラス 点訳(加藤き) 1989
- 「 児玉辰春 こだまたつはる 」 まっ黒なおべんとう マックロナオベントウ 愛光会 点訳(高谷) 1991
- 「 鈴木 すずきひでろう 」 からだ百の数値 1巻 カラダヒャクノスウチ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 鈴木 すずきひでろう 」 からだ百の数値 2巻 カラダヒャクノスウチ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 エーバーハルト・メービィウス 栗山次郎 訳 えーばーはると・めーびぃうす くりやまじろう やく 」 子ども共和国 1巻 コドモキョウワコク 1カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1990
- 「 エーバーハルト・メービィウス 栗山次郎 訳 えーばーはると・めーびぃうす くりやまじろう やく 」 子ども共和国 2巻 コドモキョウワコク 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1990
- 「 山田詠美 やまだえいみ 」 放課後の音符 1巻 ゴウカゴノキーノート 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1991
- 「 山田詠美 やまだえいみ 」 放課後の音符 2巻 ゴウカゴノキーノート 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1991
- 「 ジュディ=ブルーム 長田敏子 訳 じゅでぃ=ぶるーむ ながたとしこ やく 」 神さま私、マーガレットです 1巻 カミサマワタシ、マーガレットデス 1カン たんぽぽ 点訳(阪井) 1990
- 「 ジュディ=ブルーム 長田敏子 訳 じゅでぃ=ぶるーむ ながたとしこ やく 」 神さま私、マーガレットです 2巻 カミサマワタシ、マーガレットデス 2カン めだかのあつまり 点訳(阪井) 1990
- 「 小林清之助 こばやしせいのすけ 」 おぼえておきたい短歌 オボエテオキタイタンカ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1991
- 「 チャールズ・カササ ちゃーるず・かささ 」 びっくりニッポン日記 1巻 ビックリニッポンニッキ 1カン 愛光会 点訳(鈴木尚) 1991
- 「 チャールズ・カササ ちゃーるず・かささ 」 びっくりニッポン日記 2巻 ビックリニッポンニッキ 2カン 愛光会 点訳(鈴木尚) 1991
- 「 ステファニ 亜田史 訳 すてふぁに あだふみ やく 」 心はチョコレートときどきピクルス 1巻 ココロハチョコレートトキドキピクルス 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1990
- 「 ステファニ 亜田史 訳 すてふぁに あだふみ やく 」 心はチョコレートときどきピクルス 2巻 ココロハチョコレートトキドキピクルス 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1990
- 「 ステファニ 亜田史 訳 すてふぁに あだふみ やく 」 心はチョコレートときどきピクルス 3巻 ココロハチョコレートトキドキピクルス 3カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1990
- 「 比嘉富子 ひがとみこ 」 白旗の少女 1巻 シロハタノショウジョ 1カン 点訳(嶋田) 1990
- 「 比嘉富子 ひがとみこ 」 白旗の少女 2巻 シロハタノショウジョ 2カン 点訳(嶋田) 1990
- 「 長谷枝美子 はせえみこ 」 ママの目をあげたい 1巻 ママノメヲアゲタイ 1カン 点訳(加藤き) 1990
- 「 長谷枝美子 はせえみこ 」 ママの目をあげたい 2巻 ママノメヲアゲタイ 2カン 点訳(加藤き) 1990
- 「 生源寺美子 しょうげんじよしこ 」 マキオのひとり旅 マキオノヒトリタビ 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 加藤文雄 かとうふみお 」 肩こり教室 1巻 カタコリキョウシツ 1カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 加藤文雄 かとうふみお 」 肩こり教室 2巻 カタコリキョウシツ 2カン 東京ヘレンケラ- 1988
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 私の鍼灸治療学 1巻 ワタシノシンキュウチリョウガク 1カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 私の鍼灸治療学 2巻 ワタシノシンキュウチリョウガク 2カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 私の鍼灸治療学 3巻 ワタシノシンキュウチリョウガク 3カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 私の鍼灸治療学 4巻 ワタシノシンキュウチリョウガク 4カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 私の鍼灸治療学 5巻 ワタシノシンキュウチリョウガク 5カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 米山博久 よねやまひろひさ 」 私の鍼灸治療学 6巻 ワタシノシンキュウチリョウガク 6カン 東京ヘレンケラ- 1985
- 「 点字サイエンス編集部編 てんじさいえんすへんしゅうぶへん 」 視覚障害者のためのパソコン入門 1巻 シカクショウガイシャノタメノパソコンニュウモン 1カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 点字サイエンス編集部編 てんじさいえんすへんしゅうぶへん 」 視覚障害者のためのパソコン入門 2巻 シカクショウガイシャノタメノパソコンニュウモン 2カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 長谷川香料㈱編 はせがわこうりょう(かぶ)へん 」 においの化学 1巻 ニオイノカガク 1カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 長谷川香料㈱編 はせがわこうりょう(かぶ)へん 」 においの化学 2巻 ニオイノカガク 2カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 長谷川香料㈱編 はせがわこうりょう(かぶ)へん 」 においの化学 3巻 ニオイノカガク 3カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 田中恒男 たなかつねお 」 新・統計のまとめ方つかい方 1巻 シン・トウケイノマトメカタツカイカタ 1カン 桜雲会 1987
- 「 田中恒男 たなかつねお 」 新・統計のまとめ方つかい方 2巻 シン・トウケイノマトメカタツカイカタ 2カン 桜雲会 1987
- 「 田中恒男 たなかつねお 」 新・統計のまとめ方つかい方 3巻 シン・トウケイノマトメカタツカイカタ 3カン 桜雲会 1987
- 「 白石佳正 しらいしよしまさ 」 頭痛、肩こり、自律神経 ズツウ、カタコリ、ジリツシンケイ 桜雲会 1990
- 「 新冬二 あたらしふゆじ 」 土曜日のサーカス ドヨウビノサーカス 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 大川悦生 おおかわえつお 」 むこどののしっぱい ムコドノノシッパイ たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 中野みち子 なかのみちこ 」 先生のおとおりだい! センセイノオトオリダイ! 愛光会 点訳(九里) 1987
- 「 福島正実 ふくしままさみ 」 さよならアイスマン サヨナラアイスマン たんぽぽ 点訳(浅井) 1989
- 「 赤木由子 あかぎよしこ 」 先生にもらったプレゼント センセイニモラッタプレゼント 点訳(川上) 1989
- 「 戸田和代 とだかずよ 」 ぼくの三日坊主日記 ボクノミッカボウズニッキ 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川崎洋 かわさきひろし 」 ひかるサケ 1巻 ヒカルサケ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川崎洋 かわさきひろし 」 ひかるサケ 2巻 ヒカルサケ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 大塚篤子 おおつかあつこ 」 海辺の家の秘密 1巻 ウミベノイエノヒミツ 1カン 点訳(阪井) 1991
- 「 大塚篤子 おおつかあつこ 」 海辺の家の秘密 2巻 ウミベノイエノヒミツ 2カン 点訳(阪井) 1991
- 「 白阪実世子 しらさかみよこ 」 ふしぎなともだちジャック・クローバー 1巻 フシギナトモダチジャック・クローバー 1カン 点訳(石川) 1991
- 「 白阪実世子 しらさかみよこ 」 ふしぎなともだちジャック・クローバー 2巻 フシギナトモダチジャック・クローバー 2カン 点訳(石川) 1991
- 「 田丸信堯 たまるのぶあき 」 ほんきでドッカン花の木先生 1巻 ホンキデドッカンハナノキセンセイ 1カン 点訳(石川) 1991
- 「 田丸信堯 たまるのぶあき 」 ほんきでドッカン花の木先生 2巻 ホンキデドッカンハナノキセンセイ 2カン 点訳(石川) 1991
- 「 鷺沢萌 さぎさわめぐみ 」 少年たちの終らない夜 1巻 ショウネンタチノオワラナイヨル 1カン 点訳(石川) 1991
- 「 鷺沢 萌 さぎさわ めぐみ 」 少年たちの終わらない夜 2巻 ショウネンタチノオワラナイヨル 2カン 点訳(石川) 1991
- 「 田村 隆一 たむら こういち 」 生きる歓び イキルヨロコビ たんぽぽ 点訳(浅井) 1900
- 「 福田 昌弘 ふくだ まさひろ 」 楽しい英語・名作童話 カチカチ山 タノシイエイゴ・メイサクドウワ カチカチヤマ 愛光会 点訳(津田) 1989
- 「 福田 昌弘 ふくだ まさひろ 」 楽しい英語・名作童話 おむすびころりん タノシイエイゴ・メイサクドウワ オムスビコロリン 愛光会 点訳(津田) 1990
- 「 三浦 哲郎 みうら てつろう 」 ユタとふしぎな仲間たち 1巻 ユタトフシギナナカマタチ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 三浦 哲郎 みうら てつろう 」 ユタとふしぎな仲間たち 2巻 ユタトフシギナナカマタチ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1990
- 「 石牟礼 道子 いしむれ みちこ 」 苦海浄土ーわが水俣病ー 1巻 クカイジョウド-ワガミナマタビョウ-1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 石牟礼 道子 いしむれ みちこ 」 苦海浄土ーわが水俣病ー 2巻 クカイジョウド-ワガミナマタビョウ-2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 石牟礼 道子 いしむれ みちこ 」 苦海浄土ーわが水俣病ー 3巻 クカイジョウド-ワガミナマタビョウ-3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 石牟礼 道子 いしむれ みちこ 」 苦海浄土ーわが水俣病ー 4巻 クカイジョウド-ワガミナマタビョウ-4カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1989
- 「 新井 素子 あらい もとこ 」 今はもういないあたしへ・・・ 1巻 イマハモウイナイアタシヘ・・・ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 新井 素子 あらい もとこ 」 今はもういないあたしへ・・・ 2巻 イマハモウイナイアタシヘ・・・ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 新井 素子 あらい もとこ 」 今はもういないあたしへ・・・ 3巻 イマハモウイナイアタシヘ・・・ 3カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1990
- 「 イレーナ・ユルギェレビチ 内田 莉莎子 いれーな・ゆるぎぇれびち うちだ りさこ やく 」 すべてが別のように 1巻 スベテガベツノヨウニ 1カン 愛光会 点訳(浅岡) 1990
- 「 イレーナ・ユルギェレビチ 内田 莉莎子 いれーな・ゆるぎぇれびち うちだ りさこ やく 」 すべてが別のように 2巻 スベテガベツノヨウニ 2カン 愛光会 点訳(浅岡) 1990
- 「 イレーナ・ユルギェレビチ 内田 莉莎子 いれーな・ゆるぎぇれびち うちだ りさこ やく 」 すべてが別のように 3巻 スベテガベツノヨウニ 3カン 愛光会 点訳(浅岡) 1990
- 「 灰谷 健次郎 はいたに けんじろう 」 少女の器 1巻 ショウジョノウツワ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 灰谷 健次郎 はいたに けんじろう 」 少女の器 2巻 ショウジョノウツワ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 灰谷 健次郎 はいたに けんじろう 」 少女の器 3巻 ショウジョノウツワ 3カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 川端 康成、井上 靖 監修 かわばた やすなり、いのうえ やすし かんしゅう 」 石川啄木 1巻 イシカワタクボク 1カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 川端 康成、井上 靖 監修 かわばた やすなり、いのうえ やすし かんしゅう 」 石川啄木 2巻 イシカワタクボク 2カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 川端 康成、井上 靖 監修 かわばた やすなり、いのうえ やすし かんしゅう 」 石川啄木 3巻 イシカワタクボク 3カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 Gretchen Bloom 園田 健二 編注 ぐれちぇん ぶるーむ そのだ けんじ へんちゅう 」 英語で学ぶ医学入門 1巻 エイゴデマナブイガクニュウモン 1カン 愛光会 点訳(津田) 1989
- 「 Gretchen Bloom 園田 健二 編注 ぐれちぇん ぶるーむ そのだ けんじ へんちゅう 」 英語で学ぶ医学入門 2巻 エイゴデマナブイガクニュウモン 2カン 愛光会 点訳(津田) 1989
- 「 Gretchen Bloom 園田 健二 編注 ぐれちぇん ぶるーむ そのだ けんじ へんちゅう 」 英語で学ぶ医学入門 3巻 エイゴデマナブイガクニュウモン 3カン 愛光会 点訳(津田) 1989
- 「 俵 万智 たわら まち 」 かぜのてのひら カゼノテノヒラ 神戸ニューブレール 1991
- 「 あまん きみこ あまん きみこ 」 エリちゃんでておいで他 エリチャンデテオイデ ホカ 神戸ニューブレール 1991
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 1巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 1カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 2巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 2カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 3巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 3カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 4巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 4カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 5巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 5カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 6巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 6カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 7巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 7カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 8巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 8カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 9巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 9カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 10巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 10カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 田崎 義昭 たざき よしあき 」 ベッドサイドの神経の診かた 11巻 ベッドサイドノシンケイノミカタ 11カン 東京ヘレンケラ-協会 1988
- 「 入江 正 いりえ ただし 」 臨床東洋医学原論 1巻 リンショウトウヨウイガクゲンロン 1カン 東京ヘレンケラ-協会 1990
- 「 入江 正 いりえ ただし 」 臨床東洋医学原論 2巻 リンショウトウヨウイガクゲンロン 2カン 東京ヘレンケラ-協会 1990
- 「 入江 正 いりえ ただし 」 臨床東洋医学原論 3巻 リンショウトウヨウイガクゲンロン 3カン 東京ヘレンケラ-協会 1990
- 「 入江 正 いりえ ただし 」 臨床東洋医学原論 4巻 リンショウトウヨウイガクゲンロン 4カン 東京ヘレンケラ-協会 1990
- 「 入江 正 いりえ ただし 」 臨床東洋医学原論 5巻 リンショウトウヨウイガクゲンロン 5カン 東京ヘレンケラ-協会 1990
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(あ) 1巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ア) 1カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(あ・い) 2巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ア・イ) 2カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(い・う) 3巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(イ・ウ) 3カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(う・え・お) 4巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ウ・エ・オ) 4カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(お・か) 5巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(オ・カ) 5カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(か) 6巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(カ) 6カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(き・く) 7巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(キ・ク) 7カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(く・け・こ) 8巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ク・ケ・コ) 8カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(こ・さ) 9巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(コ・サ) 9カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(さ) 10巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(サ) 10カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(し) 11巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(シ) 11カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(し・す・せ) 12巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(シ・ス・セ) 12カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(せ~た) 13巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(セ-タ) 13カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(た・ち) 14巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(タ・チ) 14カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(つ・と) 15巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ツ・ト) 15カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(と・な) 16巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ト・ナ) 16カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(な~ね) 17巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ナ-ネ) 17カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(ね~は) 18巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ネ-ハ) 18カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(は・ひ) 19巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ハ・ヒ) 19カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(ふ~ほ) 20巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(フ-ホ) 20カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(ほ~み) 21巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ホ-ミ) 21カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(み~め) 22巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ミ-メ) 22カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(も・や) 23巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(モ・ヤ) 23カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(や・ら) 24巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(ヤ・ラ) 24カン 東京点字出版 1991
- 「 佐藤 定義 編 さとう さだよし へん 」 新訂 詳解古語辞典(り~ん) 25巻 シンテイ ショウカイコゴジテン(リ-ン) 25カン 東京点字出版 1991
- 「 エドガー・アラン・ポー 久米 元一 訳 えどがー・あらん・ぽー くめ げんいち やく 」 モルグ街の怪事件 他 1巻 モルグガイノカイジケン ホカ 1カン 日本ライトハウス 1977
- 「 エドガー・アラン・ポー 久米 元一 訳 えどがー・あらん・ぽー くめ げんいち やく 」 モルグ街の怪事件 他 2巻 モルグガイノカイジケン ホカ 2カン 日本ライトハウス 1977
- 「 エドガー・アラン・ポー 久米 元一 訳 えどがー・あらん・ぽー くめ げんいち やく 」 モルグ街の怪事件 他 3巻 モルグガイノカイジケン ホカ 3カン 日本ライトハウス 1977
- 「 ルブラン 南 洋一郎 訳 るぶらん みなみ よういちろう やく 」 8・1・3の謎 1巻 8・1・3ノナゾ 1カン 日本ライトハウス 1988
- 「 ルブラン 南 洋一郎 訳 るぶらん みなみ よういちろう やく 」 8・1・3の謎 2巻 8・1・3ノナゾ 2カン 日本ライトハウス 1988
- 「 ルブラン 南 洋一郎 訳 るぶらん みなみ よういちろう やく 」 8・1・3の謎 3巻 8・1・3ノナゾ 3カン 日本ライトハウス 1988
- 「 エリノア・エスディーズ 石井 桃子 訳 えりのあ えすでぃーず いしい ももこ やく 」 百まいのきもの ヒャクマイノキモノ 日本ライトハウス 1984
- 「 ホープ・ニューウェル 松岡 享子 訳 ほーぷ・にゅーうぇる まつおか きょうこ やく 」 あたまをつかった小さなおばさん アタマヲツカッタチイサナオバサン 日本ライトハウス 1976
- 「 アーノルド・ローベル 三木 卓 訳 あーのるど・ろーべる みき たく やく 」 ふたりはともだち、ふたりはいつも、ふたりはいっしょ フタリハトモダチ、フタリハイツモ、フタリハイッショ 日本ライトハウス 1981
- 「 ウィルソン・ゲイジ 渡辺 南都子 訳 うぃるそん・げいじ わたなべ なつこ やく 」 カディおばさんのゆうれいたいじ カディオバサンノユウレイタイジ 日本ライトハウス 1988
- 「 マリア・テルリコフスカ 内田 莉莎子 まりあ・てるりこふすか うちだ りさこ やく 」 しずくのぼうけん シズクノボウケン 日本ライトハウス 1988
- 「 ケーテ・レヒアイス 塩谷 太郎 訳 けーて・れひあいす しおや たろう やく 」 パン屋さんの66と1ぴき パンヤサンノ66ト1ピキ 日本ライトハウス 1987
- 「 角野 栄子 かくの えいこ 」 小さなおばけ第1集 カレーライスはこわいぞ スパゲッティがたべたいよう ハンバーグつくろうよ チイサナオバケダイ1シュウ カレーライスハコワイゾ スパゲッティガタベタイヨウ ハンバーグツクロウヨ 日本ライトハウス 1987
- 「 角野 栄子 かくの えいこ 」 小さなおばけ第2集 おばけのアッチねんねんねんね おばけのコッチピピピ おばけのソッチぞびぞびぞー チイサナオバケダイ2シュウ オバケノアッチネンネンネンネ オバケノコッチピピピ オバケノソッチゾビゾビゾー 日本ライトハウス 1987
- 「 エルンスト・クライドル 大塚 勇三 訳 えるんすと・くらいどる おおつか ゆうぞう やく 」 くさはらのこびと クサハラノコビト 日本ライトハウス 1972
- 「 斉藤 隆介 さいとう こうすけ 」 モチモチの木 モチモチノキ 日本ライトハウス 1972
- 「 梅田 俊作 佳子 うめだ しゅんさく けいこ 」 いもうとのぱんつは、いちごもよう よーい どんけつ いっとうしょう イモウトノパンツハ、イチゴモヨウ ヨーイドンケツイットウショウ 日本ライトハウス 1987
- 「 湯浅 泰雄 ゆあさ やすお 」 「気とは何か」 ー人体が発するエネルギーー 1巻 「キトハナニカ」-ジンタイガハッスルエネルギー-1カン 京都ライトハウス 1991
- 「 湯浅 泰雄 ゆあさ やすお 」 「気とは何か」 ー人体が発するエネルギーー 2巻 「キトハナニカ」-ジンタイガハッスルエネルギー-2カン 京都ライトハウス 1991
- 「 湯浅 泰雄 ゆあさ やすお 」 「気とは何か」 ー人体が発するエネルギーー 3巻 「キトハナニカ」-ジンタイガハッスルエネルギー-3カン 京都ライトハウス 1991
- 「 立花 千枝 たちばな ちえ 」 ファッション基本ブック 1巻 ファッションキホンブック 1カン 京都ライトハウス 1991
- 「 立花 千枝 たちばな ちえ 」 ファッション基本ブック 2巻 ファッションキホンブック 2カン 京都ライトハウス 1991
- 「 立花 千枝 たちばな ちえ 」 ファッション基本ブック 3巻 ファッションキホンブック 3カン 京都ライトハウス 1991
- 「 泉 たかてる いずみ たかてる 」 最新・病名辞典 医者に言われた病気が分かる 1巻 サイシン・ビョウメイジテン イシャニイワレタビョウキガワカル 1カン 桜雲会 1991
- 「 泉 たかてる いずみ たかてる 」 最新・病名辞典 医者に言われた病気が分かる 2巻 サイシン・ビョウメイジテン イシャニイワレタビョウキガワカル 2カン 桜雲会 1991
- 「 泉たかてる いずみたかてる 」 最新・病名辞典 医者に言われた病気が分かる 3巻 サイシン・ビョウメイジテン イシャニイワレタビョウキガワカル 3カン 桜雲会 1991
- 「 泉たかてる いずみたかてる 」 最新・病名辞典 医者に言われた病気が分かる 4巻 サイシン・ビョウメイジテン イシャニイワレタビョウキガワカル 4カン 桜雲会 1991
- 「 泉たかてる いずみたかてる 」 最新・病名辞典 医者に言われた病気が分かる 5巻 サイシン・ビョウメイジテン イシャニイワレタビョウキガワカル 5カン 桜雲会 1991
- 「 泉たかてる いずみたかてる 」 最新・病名辞典 医者に言われた病気が分かる 6巻 サイシン・ビョウメイジテン イシャニイワレタビョウキガワカル 6カン 桜雲会 1991
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 1巻 クロイアメ 1カン 日本点字図書館 1985
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 2巻 クロイアメ 2カン 日本点字図書館 1985
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 3巻 クロイアメ 3カン 日本点字図書館 1985
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 4巻 クロイアメ 4カン 日本点字図書館 1985
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 5巻 クロイアメ 5カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 1巻 ヨルトキリ 1カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 2巻 ヨルトキリ 2カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 3巻 ヨルトキリ 3カン 日本点字図書館 1985
- 「 V.E.フランクル 霜山徳爾訳 V.E.ふらんくる しもやまとくじやく 」 夜と霧 4巻 ヨルトキリ 4カン 日本点字図書館 1985
- 「 大河原欽吾 おおかわらきんご 」 点字発達史 1巻 テンジハッタツシ 1カン 日本点字図書館 1990
- 「 大河原欽吾 おおかわらきんご 」 点字発達史 2巻 テンジハッタツシ 2カン 日本点字図書館 1990
- 「 大河原欽吾 おおかわらきんご 」 点字発達史 3巻 テンジハッタツシ 3カン 日本点字図書館 1990
- 「 大河原欽吾 おおかわらきんご 」 点字発達史 4巻 テンジハッタツシ 4カン 日本点字図書館 1990
- 「 大河原欽吾 おおかわらきんご 」 点字発達史 5巻 テンジハッタツシ 5カン 日本点字図書館 1990
- 「 大河原欽吾 おおかわらきんご 」 点字発達史 6巻 テンジハッタツシ 6カン 日本点字図書館 1990
- 「 狩野益男 かのますお 」 鍼・灸・マッサージ師のための 理療統計法 1巻 ハリ・キュウ・マッサージシノタメノ リリョウトウケホウイ 1カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 狩野益男 かのますお 」 鍼・灸・マッサージ師のための 理療統計法 2巻 ハリ・キュウ・マッサージシノタメノ リリョウトウケホウイ 2カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 保坂隆 ほさかたかし 」 不眠症 1巻 フミンショウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 保坂隆 ほさかたかし 」 不眠症 2巻 フミンショウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 保坂隆 ほさかたかし 」 不眠症 3巻 フミンショウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 1巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 2巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 3巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 4巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ 4カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 5巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ 5カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 6巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ 6カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 7巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ7カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 後藤由夫 他編 ごとうよしお ほかへん 」 自律神経の基礎と臨床 8巻 ジリツシンケイノキソトリンショウ 8カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 辻桃子 編 つじももこ へん 」 点字歳時記[春] テンジサイジキ[ハル] 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 辻桃子 編 つじももこ へん 」 点字歳時記[夏]1巻 テンジサイジキ[ナツ]1カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 辻桃子 編 つじももこ へん 」 点字歳時記[夏]2巻 テンジサイジキ[ナツ]2カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 辻桃子 編 つじももこ へん 」 点字歳時記[秋] テンジサイジキ[アキ] 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 辻桃子 編 つじももこ へん 」 点字歳時記[冬] テンジサイジキ[フユ] 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 辻桃子 編 つじももこ へん 」 点字歳時記[新年・寒] テンジサイジキ[シンネン・カン] 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 廣田英子 ひろたえいこ 」 生け花入門 1巻 イケバナニュウモン 1カン 京都ライトハウス 1991
- 「 廣田英子 ひろたえいこ 」 生け花入門 2巻 イケバナニュウモン 2カン 京都ライトハウス 1991
- 「 廣田英子 ひろたえいこ 」 生け花入門 3巻 イケバナニュウモン 3カン 京都ライトハウス 1991
- 「 小高修司 おだかしゅうじ 」 三千年の知恵中国医学のひみつ 1巻 サンゼンネンノチエチュウゴクイガクノヒミツ 1カン 京都ライトハウス 1992
- 「 小高修司 おだかしゅうじ 」 三千年の知恵中国医学のひみつ 2巻 サンゼンネンノチエチュウゴクイガクノヒミツ 2カン 京都ライトハウス 1992
- 「 小高修司 おだかしゅうじ 」 三千年の知恵中国医学のひみつ 3巻 サンゼンネンノチエチュウゴクイガクノヒミツ 3カン 京都ライトハウス 1992
- 「 尾山力 おやまつとむ 」 痛みとのたたかい 1巻 イタミトノタタカイ 1カン 京都ライトハウス 1992
- 「 尾山力 おやまつとむ 」 痛みとのたたかい 2巻 イタミトノタタカイ 2カン 京都ライトハウス 1992
- 「 尾山力 おやまつとむ 」 痛みとのたたかい 3巻 イタミトノタタカイ 3カン 京都ライトハウス 1992
- 「 大原健士郎 おおはらけんしろう 」 心の健康学=ケース・スタディ 1巻 ココロノケンコウガク=ケース・スタディ 1カン 京都ライトハウス 1992
- 「 大原健士郎 おおはらけんしろう 」 心の健康学=ケース・スタディ 2巻 ココロノケンコウガク=ケース・スタディ 2カン 京都ライトハウス 1992
- 「 森健躬 もりたけみ 」 腰診療マニュアル 1巻 コシシンリョウマニュアル 1カン 京都ライトハウス 1990
- 「 森健躬 もりたけみ 」 腰診療マニュアル 2巻 コシシンリョウマニュアル 2カン 京都ライトハウス 1990
- 「 森健躬 もりたけみ 」 腰診療マニュアル 3巻 コシシンリョウマニュアル 3カン 京都ライトハウス 1990
- 「 池田均 いけだひとし 」 肩診療マニュアル 1巻 カタシンリョウマニュアル 1カン 京都ライトハウス 1988
- 「 池田均 いけだひとし 」 肩診療マニュアル 2巻 カタシンリョウマニュアル 2カン 京都ライトハウス 1988
- 「 主婦の友社 しゅふのともしゃ 」 アレルギー性鼻炎・花粉症の治し方 アレルギーセイビエン・カフンショウノナオシカタ 京都ライトハウス 1992
- 「 松井繁 まついしげる 」 臨床マッサージ研究 1巻 リンショウマッサージケンキュウ 1カン 桜雲会 1988
- 「 松井繁 まついしげる 」 臨床マッサージ研究 2巻 リンショウマッサージケンキュウ 2カン 桜雲会 1988
- 「 松井繁 まついしげる 」 臨床マッサージ研究 3巻 リンショウマッサージケンキュウ 3カン 桜雲会 1988
- 「 松井繁 まついしげる 」 臨床マッサージ研究 4巻 リンショウマッサージケンキュウ 4カン 桜雲会 1988
- 「 松井繁 まついしげる 」 臨床マッサージ研究 5巻 リンショウマッサージケンキュウ 5カン 桜雲会 1988
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 1巻 ノウシ 1カン 日本点字図書館 1990
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 2巻 ノウシ 2カン 日本点字図書館 1990
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 3巻 ノウシ 3カン 日本点字図書館 1990
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 4巻 ノウシ 4カン 日本点字図書館 1990
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 5巻 ノウシ 5カン 日本点字図書館 1990
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 6巻 ノウシ 6カン 日本点字図書館 1990
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 7巻 ノウシ 7カン 日本点字図書館 1990
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳死 8巻 ノウシ 8カン 日本点字図書館 1990
- 「 松本道弘 まつもとみちひろ 」 やさしいディベート入門 1巻 ヤサシイディベートニュウモン 1カン 日本点字図書館 1992
- 「 松本道弘 まつもとみちひろ 」 やさしいディベート入門 2巻 ヤサシイディベートニュウモン 2カン 日本点字図書館 1992
- 「 松本道弘 まつもとみちひろ 」 やさしいディベート入門 3巻 ヤサシイディベートニュウモン 3カン 日本点字図書館 1992
- 「 トミタセツ子 とみたせつこ 」 “大好き”お菓子 “ダイスキ”オカシ 日本点字図書館 1991
- 「 壷内宙太とスペース探査室編 つぼうちちゅうたとすぺーすたんさしつへん 」 宇宙の謎-面白すぎる雑学知識- 1巻 ウチュウノナゾ-オモシロスギルザツガクチシキ-1カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 壷内宙太とスペース探査室編 つぼうちちゅうたとすぺーすたんさしつへん 」 宇宙の謎-面白すぎる雑学知識- 2巻 ウチュウノナゾ-オモシロスギルザツガクチシキ-2カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 壷内宙太とスペース探査室編 つぼうちちゅうたとすぺーすたんさしつへん 」 宇宙の謎-面白すぎる雑学知識- 3巻 ウチュウノナゾ-オモシロスギルザツガクチシキ-3カン 東京ヘレンケラ- 1991
- 「 M.A.Ritter他著 魚住廣信訳 M.A.Ritterほかちょ うおずみひろのぶやく 」 スポーツセラピストのための スポーツ外傷・障害マニュアル 1巻 スポーツセラピストノタメノ スポーツガイショウ・ショウガイマニュアル 1カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 M.A.Ritter他著 魚住廣信訳 M.A.Ritterほかちょ うおずみひろのぶやく 」 スポーツセラピストのための スポーツ外傷・障害マニュアル 2巻 スポーツセラピストノタメノ スポーツガイショウ・ショウガイマニュアル 2カン 東京ヘレンケラ- 1989
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 1巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 1カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 2巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 2カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 3巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 3カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 4巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 4カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 5巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 5カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 6巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 6カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 7巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 7カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 8巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 8カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 9巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 9カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 10巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 10カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 11巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 11カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 12巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 12カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 13巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 13カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 14巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 14カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 15巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 15カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 16巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 16カン 盲学生情報センター 1992
- 「 佐藤進 監修 さとうすすむ かんしゅう 」 社会福祉小六法 第三版 17巻 シャカイフクシショウロッポウ ダイサンパン 17カン 盲学生情報センター 1992
- 「 都筑卓司 つづきたくじ 」 時間の不思議 1巻 ジカンノフシギ 1カン 京都ライトハウス 1992
- 「 都筑卓司 つづきたくじ 」 時間の不思議 2巻 ジカンノフシギ 2カン 京都ライトハウス 1992
- 「 都筑卓司 つづきたくじ 」 時間の不思議 3巻 ジカンノフシギ 3カン 京都ライトハウス 1992
- 「 芳賀日出男 はがひでお 」 子どもの祭り 8つの小さなクリスマス コドモノマツリ 8ツノチイサナクリスマス 日本ライトハウス 1987
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 初めて読む人のための難経ハンドブック 1巻 ハジメテヨムヒトノタメノナンケイハンドブック 1カン 桜雲会 1989
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 初めて読む人のための難経ハンドブック 2巻 ハジメテヨムヒトノタメノナンケイハンドブック 2カン 桜雲会 1989
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 初めて読む人のための霊枢ハンドブック 1巻 ハジメテヨムヒトノタメノレイスウハンドブック 1カン 桜雲会 1991
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 初めて読む人のための霊枢ハンドブック 2巻 ハジメテヨムヒトノタメノレイスウハンドブック 2カン 桜雲会 1991
- 「 池田政一 いけだせいいち 」 初めて読む人のための霊枢ハンドブック 3巻 ハジメテヨムヒトノタメノレイスウハンドブック 3カン 桜雲会 1991
- 「 小川清 佐口孝明 おがわきよし さぐちたかあき 」 野菜づくり入門 1巻 ヤサイヅクリニュウモン 1カン 日本盲人会連合 1985
- 「 小川清 佐口孝明 おがわきよし さぐちたかあき 」 野菜づくり入門 2巻 ヤサイヅクリニュウモン 2カン 日本盲人会連合 1985
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこさぐちたかあき 」 愛と知性 1巻 アイトチセイ 1カン 愛光会 点訳(大場洋子 ) 1992
- 「 宮本百合子 みやもとゆりこさぐちたかあき 」 愛と知性 2巻 アイトチセイ 2カン 愛光会 点訳(大場洋子 ) 1992
- 「 ローザ・ガイ 藤本和子訳 ろーざ・がい ふじもとかずこやく 」 マイ・ラブ、マイ・ラブ! 1巻 マイ・ラブ、マイ・ラブ! 1カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 ローザ・ガイ 藤本和子訳 ろーざ・がい ふじもとかずこやく 」 マイ・ラブ、マイ・ラブ! 2巻 マイ・ラブ、マイ・ラブ! 2カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 山田太一 やまだたいち 」 ふぞろいの林檎たち フゾロイノリンゴタチ 愛光会 点訳(奥村) 1991
- 「 森毅 もりたけし 」 まちがったっていいじゃないか 上巻 マチガッタッテイイジャナイカ ジョウカン 愛光会 点訳(九里)
- 「 森毅 もりたけし 」 まちがったっていいじゃないか 下巻 マチガッタッテイイジャナイカ ゲカン 愛光会 点訳(九里)
- 「 角田光男 すみたみつお 」 走れぼくらの自転車 ハシレボクラノジテンシャ めだかのあつまり 点訳(平)
- 「 依田逸夫 よだいつお 」 おもしろことわざ大作戦 オモシロコトワザダイサクセン めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1992
- 「 及川和男 おいかわかずお 」 かあさんはかんごふさん 1巻 カアサンハカンゴフサン 1カン 愛光会 点訳(片岡) 1991
- 「 及川和男 おいかわかずお 」 かあさんはかんごふさん 2巻 カアサンハカンゴフサン 2カン 愛光会 点訳(片岡) 1991
- 「 ルイス=スロボトキン 河合三郎訳 るいす=すろぼときん かわいさぶろうやく 」 りんごの木の下の宇宙船 1巻 リンゴノキノシタノウチュウセン 1カン 愛光会 点訳(浅田) 1991
- 「 ルイス=スロボトキン 河合三郎訳 るいす=すろぼときん かわいさぶろうやく 」 りんごの木の下の宇宙船 2巻 リンゴノキノシタノウチュウセン 2カン 愛光会 点訳(浅田) 1991
- 「 三枝穣 さえぐさみのる 」 へっこき山の大統領 ヘッコキヤマノダイトウリョウ めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1992
- 「 今西祐行 いまにしひろゆき 」 いればをしたロバの話 イレバヲシタロバノハナシ 愛光会 点訳(浅田) 1991
- 「 しかたしん しかたしん 」 四年一組エラー切手事件 ヨネンイチクミエラーキッテジケン めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1991
- 「 赤木由子 あかぎよしこ 」 ぼくはどうせオオカミの子 ボクハドウセオオカミノコ 愛光会 点訳(奥村) 1991
- 「 矢玉四郎 やだましろう 」 ぼくへそまでまんが ボクヘソマデマンガ 愛光会 点訳(奥村) 1991
- 「 手島悠介 てしまゆうすけ 」 ふしぎ町ふしぎ物語 上巻 フシギマチフシギモノガタリ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 手島悠介 てしまゆうすけ 」 ふしぎ町ふしぎ物語 下巻 フシギマチフシギモノガタリ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 キルステン・ボイエ 遠山明子訳 きるすてん・ぼいえ とおやまあきこやく 」 パパは専業主夫 上巻 パパハセンギョウシュフ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 キルステン・ボイエ 遠山明子訳 きるすてん・ぼいえ とおやまあきこやく 」 パパは専業主夫 下巻 パパハセンギョウシュフ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 谷真介 たにしんすけ 」 300番地のこどもたち 1巻 300バンチノコドモタチ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1991
- 「 谷真介 たにしんすけ 」 300番地のこどもたち 2巻 300バンチノコドモタチ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1991
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ山岳救助隊 1巻 ズッコケサンガクキュウジョタイ 1カン めだかのあつまり 点訳(平) 1991
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ山岳救助隊 2巻 ズッコケサンガクキュウジョタイ 2カン めだかのあつまり 点訳(平) 1991
- 「 江國香織 えぐにかおり 」 こうばしい日々 1巻 コウバシイヒビ 1カン 愛光会 点訳(朝岡) 1992
- 「 江國香織 えぐにかおり 」 こうばしい日々 2巻 コウバシイヒビ 2カン 愛光会 点訳(朝岡) 1992
- 「 アンドレウス 掛川恭子訳 あんどれうす かけがわきょうこやく 」 ハンブルムース先生一等賞をとる ハンブルムースセンセイイットウショウヲトル 愛光会 点訳(浅田) 1991
- 「 さかいともみ さかいともみ 」 さよならの湖-はくちょうのうた- サヨナラノミズウミ-ハクチョウノウタ- 点訳(加藤き) 1991
- 「 ケイス=チャトフィールド 武内孝夫訳 けいす=ちゃとふぃーるど たけうちたかおやく 」 ちびっこパンダはにんきもの チビッコパンダハニンキモノ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 原のぶ子 はらのぶこ 」 ゴロちゃんのウンチ大作戦 ゴロチャンノウンチダイサクセン 愛光会 点訳(奥村) 1991
- 「 手島悠介 てしまゆうすけ 」 むかしへとんだ犬 ムカシヘトンダイヌ 点訳(加藤き) 1991
- 「 上條さなえ かみじょうさなえ 」 恋と虹のファンファーレ コイトニジノファンファーレ めだかのあつまり 点訳(畠山) 1992
- 「 榊原晃三 さかきばらこうぞう 」 奇跡・ルルドの泉 1巻 キセキ・ルルドノイズミ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 榊原晃三 さかきばらこうぞう 」 奇跡・ルルドの泉 2巻 キセキ・ルルドノイズミ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 大谷美和子 おおたにみわこ 」 ようこそスイング家族 1巻 ヨウコソスイングカゾク 1カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1991
- 「 大谷美和子 おおたにみわこ 」 ようこそスイング家族 2巻 ヨウコソスイングカゾク 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1991
- 「 君島久子 編訳 きみじまひさこ へんやく 」 幽霊のこわがるもの 上巻 ユウレイノコワガルモノ ジョウカン たんぽぽ 点訳(浅井) 1992
- 「 君島久子 編訳 きみじまひさこ へんやく 」 幽霊のこわがるもの 下巻 ユウレイノコワガルモノ ゲカン たんぽぽ 点訳(浅井) 1992
- 「 藤川桂介 ふじかわけいすけ 」 ボクの青春論 1 ボクノセイシュンロン 1 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 藤川桂介 ふじかわけいすけ 」 ボクの青春論 2 ボクノセイシュンロン 2 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 ロバート・フルガム 池ひろあき訳 ろばーと・ふるがむ いけひろあきやく 」 人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 1巻 ジンセイニヒツヨウナチエハスベテヨウチエンノスナバデマナンダ 1カン 愛光会 点訳(朝岡) 1991
- 「 ロバート・フルガム 池ひろあき訳 ろばーと・ふるがむ いけひろあきやく 」 人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 2巻 ジンセイニヒツヨウナチエハスベテヨウチエンノスナバデマナンダ 2カン 愛光会 点訳(朝岡) 1991
- 「 ロバート・フルガム 池ひろあき訳 ろばーと・ふるがむ いけひろあきやく 」 人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ 3巻 ジンセイニヒツヨウナチエハスベテヨウチエンノスナバデマナンダ 3カン 愛光会 点訳(朝岡) 1991
- 「 山口進 やまぐちすすむ 」 犬の南平ぼくの助手 イヌノナンペイボクノジョシュ 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 名木田恵子 なぎたけいこ 」 父と母にありがとうを100万回 チチトハハニアリガトウヲ100マンカイ 愛光会 点訳(浅井) 1991
- 「 砂田弘 すなだひろし 」 咸臨丸の男たち 1巻 カンリンマルノオトコタチ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1992
- 「 砂田弘 すなだひろし 」 咸臨丸の男たち 2巻 カンリンマルノオトコタチ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1992
- 「 クラピーヴィン 中込光子訳 くらぴーヴぃん なかごめみつこやく 」 ピラミットの帽子のひみつ 1巻 ピラミッドノボウシノヒミツ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 クラピーヴィン 中込光子訳 くらぴーヴぃん なかごめみつこやく 」 ピラミットの帽子のひみつ 2巻 ピラミッドノボウシノヒミツ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 鈴木亮 すずきりょう 」 もっと知りたい日本の現代史 上巻 モットシリタイニホンノゲンダイシ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 鈴木亮 すずきりょう 」 もっと知りたい日本の現代史 下巻 モットシリタイニホンノゲンダイシ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム14 太宰治 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム14 ダザイオサム ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム14 太宰治 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム14 ダザイオサム ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム14 志賀直哉 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム14 シガナオヤ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム14 志賀直哉 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム14 シガナオヤ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 玉岡かおる たまおかかおる 」 夢食い魚のブルー・グッドバイ 1巻 ユメクイザカナノブルー・グッドバイ 1カン めだかのあつまり 点訳(平玲子 1991
- 「 玉岡かおる たまおかかおる 」 夢食い魚のブルー・グッドバイ 2巻 ユメクイザカナノブルー・グッドバイ 2カン めだかのあつまり 点訳(平玲子) 1991
- 「 玉岡かおる たまおかかおる 」 夢食い魚のブルー・グッドバイ 3巻 ユメクイザカナノブルー・グッドバイ 3カン めだかのあつまり 点訳(平玲子) 1991
- 「 朝日新聞社論説委員室 あさひしんぶんしゃろんせついいんしつ 」 英文対照 天声人語 1巻 エイブンタイショウ テンセイジンゴ 1カン 愛光会 点訳(野村) 1991
- 「 朝日新聞社論説委員室 あさひしんぶんしゃろんせついいんしつ 」 英文対照 天声人語 2巻 エイブンタイショウ テンセイジンゴ 2カン 愛光会 点訳(野村) 1991
- 「 朝日新聞社論説委員室 あさひしんぶんしゃろんせついいんしつ 」 英文対照 天声人語 3巻 エイブンタイショウ テンセイジンゴ 3カン 愛光会 点訳(野村) 1991
- 「 いとかわしょういち いとかわしょういち 」 めぐり会うべき誰れかのために 1巻 メグリアウベキダレカノタメニ 1カン 愛光会 点訳(金田) 1991
- 「 いとかわしょういち いとかわしょういち 」 めぐり会うべき誰れかのために 2巻 メグリアウベキダレカノタメニ 2カン 愛光会 点訳(金田) 1991
- 「 いとかわしょういち いとかわしょういち 」 めぐり会うべき誰れかのために 3巻 メグリアウベキダレカノタメニ 3カン 愛光会 点訳(金田) 1991
- 「 夏樹静子 なつきしずこ 」 最後に愛を見たのは 1巻 サイゴニアイヲミタノハ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 夏樹静子 なつきしずこ 」 最後に愛を見たのは 2巻 サイゴニアイヲミタノハ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 夏樹静子 なつきしずこ 」 最後に愛を見たのは 3巻 サイゴニアイヲミタノハ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 1巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 1カン 点訳(岩田) 1989
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 2巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 2カン 点訳(岩田) 1989
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 3巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 3カン 点訳(岩田) 1989
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 4巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 4カン 点訳(岩田) 1989
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 5巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 5カン 点訳(岩田) 1990
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 6巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 6カン 点訳(岩田) 1990
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 7巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 7カン 点訳(岩田) 1990
- 「 ジュール=ベルヌ 辻昶訳 じゅーる=べるぬ つじちょうやく 」 十五少年漂流記 8巻 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 8カン 点訳(岩田) 1990
- 「 大谷美和子 おおたにみわこ 」 きんいろの木 1 キンイロノキ 1 点訳(IBMてんやく) 1992
- 「 大谷美和子 おおたにみわこ 」 きんいろの木 2 キンイロノキ 2 点訳(IBMてんやく) 1992
- 「 大谷美和子 おおたにみわこ 」 きんいろの木 3 キンイロノキ 3 点訳(IBMてんやく) 1992
- 「 田中芳樹 たなかよしき 」 銀河英雄伝説 1 ギンガエイユウデンセツ 1 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 田中芳樹 たなかよしき 」 銀河英雄伝説 2 ギンガエイユウデンセツ 2 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 田中芳樹 たなかよしき 」 銀河英雄伝説 3 ギンガエイユウデンセツ 3 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 田中芳樹 たなかよしき 」 銀河英雄伝説 4 ギンガエイユウデンセツ 4 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 田中芳樹 たなかよしき 」 銀河英雄伝説 5 ギンガエイユウデンセツ 5 愛光会 点訳(水野) 1991
- 「 グンヒルト・ニゲスティヒ 宮内敬太郎 共著 ぐんひると・にげすてぃひ みやうちけいたろう きょうちょ 」 みんなのドイツ語 1 ミンナノドイツゴ 1 日本点字図書館 1991
- 「 グンヒルト・ニゲスティヒ 宮内敬太郎 共著 ぐんひると・にげすてぃひ みやうちけいたろう きょうちょ 」 みんなのドイツ語 2 ミンナノドイツゴ 2 日本点字図書館 1991
- 「 グンヒルト・ニゲスティヒ 宮内敬太郎 共著 ぐんひると・にげすてぃひ みやうちけいたろう きょうちょ 」 みんなのドイツ語 3 ミンナノドイツゴ 3 日本点字図書館 1991
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 1巻 ニホンシヒャクショウ 1カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 2巻 ニホンシヒャクショウ 2カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 3巻 ニホンシヒャクショウ 3カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 4巻 ニホンシヒャクショウ 4カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 5巻 ニホンシヒャクショウ 5カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 6巻 ニホンシヒャクショウ 6カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 7巻 ニホンシヒャクショウ 7カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 8巻 ニホンシヒャクショウ 8カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 9巻 ニホンシヒャクショウ 9カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 10巻 ニホンシヒャクショウ 10カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 11巻 ニホンシヒャクショウ 11カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 12巻 ニホンシヒャクショウ 12カン 日本点字出版 1971
- 「 笠原一郎 かさはらいちろう 」 日本史百章 13巻 ニホンシヒャクショウ 13カン 日本点字出版 1971
- 「 神坂次郎 かみさかじろう 」 元禄御畳奉行 1巻 ゲンロクオタタミブギョウ 1カン 日本点字出版 1987
- 「 神坂次郎 かみさかじろう 」 元禄御畳奉行 2巻 ゲンロクオタタミブギョウ 2カン 日本点字出版 1987
- 「 神坂次郎 かみさかじろう 」 元禄御畳奉行 3巻 ゲンロクオタタミブギョウ 3カン 日本点字出版 1987
- 「 杉本苑子 すぎもとそのこ 」 汚名 1巻 オメイ 1カン 佐賀ライトハウス 1991
- 「 杉本苑子 すぎもとそのこ 」 汚名 2巻 オメイ 2カン 佐賀ライトハウス 1991
- 「 杉本苑子 すぎもとそのこ 」 汚名 3巻 オメイ 3カン 佐賀ライトハウス 1991
- 「 杉本苑子 すぎもとそのこ 」 汚名 4巻 オメイ 4カン 佐賀ライトハウス 1991
- 「 日本文芸社編 にほんぶんげいしゃへん 」 四字熟語辞典 上巻 ヨジジュクゴジテン ジョウカン 東京点字出版
- 「 日本文芸社編 にほんぶんげいしゃへん 」 四字熟語辞典 中巻 ヨジジュクゴジテン チュウカン 東京点字出版
- 「 日本文芸社編 にほんぶんげいしゃへん 」 四字熟語辞典 下巻 ヨジジュクゴジテン ゲカン 東京点字出版
- 「 小林一弘 こばやしかずひろ 」 まちがいやすい漢字の知識(上) 1巻 マチガイヤスイカンジノチシキ(ジョウ)1カン 毎日新聞社点字毎日 1992
- 「 小林一弘 こばやしかずひろ 」 まちがいやすい漢字の知識(上) 2巻 マチガイヤスイカンジノチシキ(ジョウ)2カン 毎日新聞社点字毎日 1992
- 「 小林一弘 こばやしかずひろ 」 まちがいやすい漢字の知識(上) 3巻 マチガイヤスイカンジノチシキ(ジョウ)3カン 毎日新聞社点字毎日 1992
- 「 ニコリ編集 にこりへんしゅう 」 ニコリのクロスワード入門 ニコリノクロスワードニュウモン 毎日新聞社点字毎日 1992
- 「 大塚敏文編 おおつかとしふみへん 」 日本の救急医療 1巻 ニホンノキュウキュウイリョウ 1カン 岡山ライトハウス 1993
- 「 大塚敏文編 おおつかとしふみへん 」 日本の救急医療 2巻 ニホンノキュウキュウイリョウ 2カン 岡山ライトハウス 1993
- 「 美山良夫 みやまよしお 」 音楽はじめて物語1巻 オンガクハジメテモノガタリ 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1992
- 「 美山良夫 みやまよしお 」 音楽はじめて物語2巻 オンガクハジメテモノガタリ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 美山良夫 みやまよしお 」 音楽はじめて物語3巻 オンガクハジメテモノガタリ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 川端康成、井上靖監修 かわばたやすなり、いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 宮沢賢治 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ミヤザワケンジ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川端康成、井上靖監修 かわばたやすなり、いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 宮沢賢治 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ミヤザワケンジ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川端康成、井上靖 監修 かわばたやすなり、いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 林芙美子 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ハヤシフミコ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 川端康成、井上靖監修 かわばたやすなり、いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 林芙美子 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ハヤシフミコ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 今西 祐行 いまにしすけゆき 」 光と風と雲と樹と 1巻 ヒカリトカゼトクモトキト 1カン めだかのあつまり 点訳(阪井) 1993
- 「 今西祐行 いまにしすけゆき 」 光と風と雲と樹と 2巻 ヒカリトカゼトクモトキト 2カン めだかのあつまり 点訳(阪坂井) 1993
- 「 坂上順夫 さかがみのぶお 」 市役所ってなにをするところ? シヤクショッテナニヲスルトコロ? 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 坂上順夫 さかがみなぶお 」 どうして学校へ行かなくちゃならないの? ドウシテガッコウヘイカナクチャナラナイノ? 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 背後霊内申書 1巻 ハイゴレイナイシンショ 1カン 愛光会 点訳(宇野) 1992
- 「 山中恒 やまなかひさし 」 背後霊内申書 2巻 ハイゴレイナイシンショ 2カン 愛光会 点訳(宇野) 1992
- 「 吉田夏生 よしだなつお 」 もっと知りたい日本の近代史 1巻 モットシリタイニホンノキンダイシ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 吉田夏生 よしだなつお 」 もっと知りたい日本の近代史 2巻 モットシリタイニホンノキンダイシ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹内恒之 たけうちつねゆき 」 トライだよトコちゃん 上巻 トライダヨトコチャン ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹内恒之 たけうちつねゆき 」 トライだよトコちゃん 下巻 トライダヨトコチャン ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 岡本文良 おかもとふみよし 」 消防のはなし ショウボウノハナシ 愛光会 点訳(奥村) 1992
- 「 まどみちお まどみちお 」 The animals;どうぶつたち ザ アニマルズ;ドウブツタチ 愛光会 点訳(鈴木絢) 1993
- 「 朝日新聞(岡山版) あさひしんぶん(おかやまばん) 」 詩集 小さな目 シシュウ チイサナメ 点訳(下薗) 1992
- 「 辻本敬順 つじもとけいじゅん 」 仏教用語豆辞典100 ブッキョウヨウゴマメジテン100 京都ライトハウス 1992
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 まけるなメンドリ-ズ 1巻 マケルナメンドリーズ 1カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 まけるなメンドリ-ズ 2巻 マケルナメンドリーズ 2カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 マリアン・D・バウアー 久米穣訳 まりあん・D・ばうあー くめみのるやく 」 トニーが消えた日 トニーガキエタヒ めだかのあつまり 点訳(石川) 1991
- 「 ロダリオ、安藤美紀夫訳 ろだりお、あんどうみきおやく 」 ジップくん宇宙へとびだす ジップクンウチュウヘトビダス 愛光会 点訳(大場) 1990
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 だれもしらない ダレモシラナイ たんぽぽ 点訳(浅井) 1993
- 「 えのゆずる えのゆずる 」 水辺の祈り ミズベノイノリ 愛光会 点訳(片山) 1992
- 「 みつはしちかこ みつはしちかこ 」 ポケットの星 ポケットノホシ 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 江間章子 えましょうこ 」 絵のような村で エノヨウナムラデ 愛光会 1992
- 「 中江俊夫 なかえとしお 」 うそうた ウソウタ 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 福音館書店編集部 ふくいんかんしょてんへんしゅうぶ 」 なぞなぞの本 1巻 ナゾナゾノホン 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1992
- 「 福音館書店編集部 ふくいんかんしょてんへんしゅうぶ 」 なぞなぞの本 2巻 ナゾナゾノホン 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1992
- 「 のもりけいき のもりけいき 」 ぐるぐるサンドイッチ グルグルサンドイッチ 愛光会 点訳(佐藤) 1991
- 「 和田勝恵 わだかつえ 」 麦畑のカマキリ 1巻 ムギバタケノカマキリ 1カン めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1992
- 「 和田勝恵 わだかつえ 」 麦畑のカマキリ 2巻 ムギバタケノカマキリ 2カン めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1992
- 「 筒井敬介 つついけいすけ 」 まんじゅうつかまえろ マンジュウヲツカマエロ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 筒井敬介 つついけいすけ 」 にげだした木馬 ニゲダシタモクバ 愛光会 点訳(高谷) 1991
- 「 江國香織 えくにかおり 」 綿菓子 ワタガシ 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 A・ペルビク、田中かな子訳 えい・ぺるびく、たなかかなこやく 」 モーラばあさんの超能力 モーラバアサンノチョウノウリョク 愛光会 点訳(奥村) 1992
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 六年目のクラス会 1巻 ロクネンメノクラスカイ 1カン 点訳(加藤き) 1992
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 六年目のクラス会 2巻 ロクネンメノクラスカイ 2カン 点訳(加藤き) 1992
- 「 那須正幹 なすまさもと 」 六年目のクラス会 3巻 ロクネンメノクラスカイ 3カン 点訳(加藤き) 1992
- 「 網野善彦 あみのよしひこ 」 日本の歴史読みなおす 1巻 ニホンノレキシヨミナオス 1カン 愛光会 点訳(高谷) 1992
- 「 網野善彦 あみのよしひこ 」 日本の歴史読みなおす 2巻 ニホンノレキシヨミナオス 2カン 愛光会 点訳(高谷) 1992
- 「 網野善彦 あみのよしひこ 」 日本の歴史読みなおす 3巻 ニホンノレキシヨミナオス 3カン 愛光会 点訳(高谷) 1992
- 「 早乙女勝元 さおとめかつもと 」 戦争と青春 1巻 センソウトセイシュン 1カン 愛光会 点訳(水野) 1992
- 「 早乙女勝元 さおとめかつもと 」 戦争と青春 2巻 センソウトセイシュン 2カン 愛光会 点訳(水野) 1992
- 「 早乙女勝元 さおとめかつもと 」 戦争と青春 3巻 センソウトセイシュン 3カン 愛光会 点訳(水野) 1992
- 「 林京子 はやしきょうこ 」 三界の家 1巻 サンガイノイエ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 林京子 はやしきょうこ 」 三界の家 2巻 サンガイノイエ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 林京子 はやしきょうこ 」 三界の家 3巻 サンガイノイエ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 中村幸昭 なかむらよしあき 」 タイは恋すると赤くなる 1巻 タイハコイスルトアカクナル 1カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 中村幸昭 なかむらいしあき 」 タイは恋すると赤くなる 2巻 タイハコイスルトアカクナル 2カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 中村幸昭 なかむらやしあき 」 タイは恋すると赤くなる 3巻 タイハコイスルトアカクナル 3カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 玉川鐵雄、西条一止 たまがわてつお、さいじょうかずし 」 物理療法・鍼灸マニュアル 1巻 ブツリリョウホウ・シンキュウマニュアル 1カン 東京ヘレンケラー 1991
- 「 玉川鐵雄、西条一止 たまがわてつお、さいじょうかずし 」 物理療法・鍼灸マニュアル 2巻 ブツリリョウホウ・シンキュウマニュアル 2カン 東京ヘレンケラー 1991
- 「 玉川鐵雄、西条一止 たまがわてつお、さいじょうかずし 」 物理療法・鍼灸マニュアル 3巻 ブツリリョウホウ・シンキュウマニュアル 3カン 東京ヘレンケラー 1991
- 「 玉川鐵雄、西条一止 たまがわてつお、さいじょうかずし 」 物理療法・鍼灸マニュアル 4巻 ブツリリョウホウ・シンキュウマニュアル 4カン 東京ヘレンケラー 1991
- 「 玉川鐵雄、西条一止 たまがわてつお、さいじょうかずし 」 物理療法・鍼灸マニュアル 5巻 ブツリリョウホウ・シンキュウマニュアル 5カン 東京ヘレンケラー 1991
- 「 玉川鐵雄、西条一止 たまがわてつお、さいじょうかずし 」 物理療法・鍼灸マニュアル 6巻 ブツリリョウホウ・シンキュウマニュアル 6カン 東京ヘレンケラー 1991
- 「 ジョナサン・ウェバー アナベル・フェリマン 山本俊一、山本晴美英訳 ジョナサン・ウェバー、アナベル・フェリマン やまもと としかずや、やまもとはるみ 」 みんなのためのエイズ手帳 ミンナノタメノエイズテチョウ 東京点字出版所 1992
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 アイザック・アシモフ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ7 エネルギーってなに? カガクハッケンシリーズ7 エネルギーッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 アイザック・アシモフ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ8 すい星ってなに? カガクハッケンシリーズ8 スイセイッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 あいざっく・あしもふ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ9 原子ってなに? カガクハッケンシリーズ9 ゲンシッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 あいざっく・あしもふ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ10 原子力ってなに? カガクハッケンシリーズ10 ゲンシリョクッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 あいざっく・あしもふ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ11 宇宙ってなに? カガクハッケンシリーズ11 ウチュウッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 あいざっく・あしもふ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ12 地震ってなに? カガクハッケンシリーズ12 ジシンッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 あいざっく・あしもふ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ13 ブラックホールってなに? カガクハッケンシリーズ13 ブラックホールッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 アイザック・アシモフ 竹内均訳 あいざっく・あしもふ たけうちひとしやく 」 科学発見シリーズ14 南極ってなに? カガクハッケンシリーズ14 ナンキョクッテナニ? 日本ライトハウス 1989
- 「 加藤文三 かとうぶんぞう 」 学問の花ひらいて 1巻 ガクモンノハナヒライテ 1カン 日本ライトハウス 1989
- 「 加藤文三 かとうぶんぞう 」 学問の花ひらいて 2巻 ガクモンノハナヒライテ 2カン 日本ライトハウス 1989
- 「 加藤文三 かとうぶんぞう 」 学問の花ひらいて 3巻 ガクモンノハナヒライテ 3カン 日本ライトハウス 1989
- 「 パトリシア・ローベー 藤田千枝訳 ぱとりしあ・ろーべー ふじたちえやく 」 ミイラ物語 ミイラモノガタリ 日本ライトハウス 1989
- 「 小松恒夫 こまつつねお 」 ぼくはなぜヒマワリなのかな ボクハナゼヒマワリナノカナ 日本ライトハウス 1989
- 「 森下郁子 もりしたくにこ 」 川と湖の<健康>をみる カワトミズウミノ<ケンコウ>ヲミル 日本ライトハウス 1989
- 「 萩原昌好 はぎわらまさよし 」 島崎藤村 シマザキトウソン 日本ライトハウス 1989
- 「 肥田美代子 ひだみよこ 」 おかしなおかしな月火水木金土 オカシナオカシナゲツカスイモクキンド 日本ライトハウス 1989
- 「 梅田俊作・佳子 うめだしゅんさく・よしこ 」 ぼくはエッチになりました ボクハエッチニナリマシタ 日本ライトハウス 1989
- 「 澤地久枝 さわちひさえ 」 おとなになる旅 1巻 オトナニナルタビ 1カン 日本ライトハウス 1989
- 「 澤地久枝 さわちひさえ 」 おとなになる旅 2巻 オトナニナルタビ 2カン 日本ライトハウス 1989
- 「 ロアルド・ダール 宮下嶺夫訳 ろあるど・だーる みやしたみねおやく 」 マチルダはちいさな大天才 1巻 マチルダハチイサナダイテンサイ 1カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 ロアルド・ダール 宮下嶺夫訳 ろあるど・だーる みやしたみねおやく 」 マチルダはちいさな大天才 2巻 マチルダハチイサナダイテンサイ 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 ロアルド・ダール 宮下嶺夫訳 ろあるど・だーる みやしたみねおやく 」 マチルダはちいさな大天才 3巻 マチルダハチイサナダイテンサイ 3カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 広島・子どもと教師の文学の会編 ひろしま・こどもときょうしのぶんがくのかいへん 」 らくだい先生 1巻 ラクダイセンセイ 1カン 点訳(加藤き) 1991
- 「 広島・子どもと教師の文学の会編 ひろしま・こどもときょうしのぶんがくのかいへん 」 らくだい先生 2巻 ラクダイセンセイ 2カン 点訳(加藤き) 1991
- 「 正岡慧子 まさおかけいこ 」 かばんの中のかば カバンノナカノカバ 点訳(片山) 1991
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 1巻 ナツクサフユナミ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 2巻 ナツクサフユナミ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 3巻 ナツクサフユナミ 3カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 4巻 ナツクサフユナミ 4カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 5巻 ナツクサフユナミ 5カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 6巻 ナツクサフユナミ 6カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 7巻 ナツクサフユナミ 7カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 井上靖 いのうえやすし 」 夏草冬濤 8巻 ナツクサフユナミ 8カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1989
- 「 椎名誠 しいなまこと 」 続岳物語 1巻 ゾク ガクモノガタリ 1カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 椎名誠 しいなまこと 」 続岳物語 2巻 ゾク ガクモノガタリ 2カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 椎名誠 しいなまこと 」 続岳物語 3巻 ゾク ガクモノガタリ 3カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 椎名誠 しいなまこと 」 続岳物語 4巻 ゾク ガクモノガタリ 4カン 愛光会 点訳(片山) 1991
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(上) 1巻 ウミノズ(ジョウ) 1カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(上) 2巻 ウミノズ(ジョウ) 2カン 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(上) 3巻 ウミノズ(ジョウ) 3カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(上) 4巻 ウミノズ(ジョウ) 4カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(下) 1巻 ウミノズ(ゲ) 1カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(下) 2巻 ウミノズ(ゲ) 2カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(下) 3巻 ウミノズ(ゲ) 3カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 灰谷健次郎 はいたにけんじろう 」 海の図(下) 4巻 ウミノズ(ゲ) 4カン 愛光会 点訳(片山) 1990
- 「 奈良裕明 ならひろあき 」 チン・ドン・ジャン 1巻 チン・ドン・ジャン 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1991
- 「 奈良裕明 ならひろあき 」 チン・ドン・ジャン 2巻 チン・ドン・ジャン 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1991
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 島崎藤村 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム シマザキトウソン ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 島崎藤村 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム シマザキトウソン ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 三島由紀夫 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ミシマユキオ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 三島由紀夫 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ミシマユキオ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 芥川龍之介 上巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム アクタガワリュウノスケ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 川端康成・井上靖監修 かわばたやすなり・いのうえやすしかんしゅう 」 現代日本文学アルバム 芥川龍之介 下巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム アクタガワリュウノスケ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 福田昌弘 ふくだまさひろ 」 楽しい英語・名作童話 人魚姫 タノシイエイゴ・メイサクドウワ ニンギョヒメ 愛光会 点訳(津田) 1991
- 「 阪上順夫 さかがみまさお 」 世界の平和を守っていこう セカイノヘイワヲマモッテイコウ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 太田堯 おおたたかし 」 国連子ども権利条約を読む 1巻 コクレンコドモケンリジョウヤクヲヨム 1カン 点訳(IBM) 1990
- 「 太田堯 おおたたかし 」 国連子ども権利条約を読む 2巻 コクレンコドモケンリジョウヤクヲヨム 2カン 点訳(IBM) 1990
- 「 竹之内診佐夫・三志 たけのうちみさお・みつし 」 特効足のツボ5分間療法 トッコウアシノツボ5フンカンリョウホウ 京都ライトハウス 1993
- 「 林多加志 はやしたかし 」 ウソつきのススメ 1巻 ウソツキノススメ 1カン 点訳(加藤き) 1993
- 「 林多加志 はやしたかし 」 ウソつきのススメ 2巻 ウソツキノススメ 2カン 点訳(加藤き) 1993
- 「 川元祥一 かわもとしょういち 」 有明山の笛 アリアケヤマノフエ 点訳(加藤き) 1989
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 また七ぎつね自転車にのる マタナナギツネジテンシャニノル 点訳(服部) 1993
- 「 岸川悦子 きしかわえつこ 」 金色のクジラ キンイロノクジラ 愛光会 点訳(近藤) 1991
- 「 赤座憲久 あかざのりれひさ 」 鳥のなき声誕生会 トリノナキゴエタンジョウカイ めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1991
- 「 皿海達哉 さらみたつや 」 さなえちゃんの金魚すくい サナエチャンノキンギョスクイ めだかのあつまり 点訳(平) 1991
- 「 冨安陽子 とみやすようこ 」 クヌギ林のザワザワ荘 クヌギバヤシノザワザワソウ 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 浅見美代子 あさみみよこ 」 パパは名優 パパハメイユウ めだかのあつまり 点訳(平) 1993
- 「 鈴木喜代春 すずききよはる 」 先生さくら子わかってね センセイサクラコワカッテネ 愛光会 点訳(奥村)
- 「 槙原万希子 まきはらまきこ 」 こすずめペチャのアイウエオ日記 コスズメベチャノアイウエオニッキ 愛光会 点訳(近藤) 1992
- 「 森玲子 もりれいこ 」 ひろがれぼくらのハーモニー ヒロガレボクラノハーモニー 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 永瀬忠志 ながせただし 」 リヤカーマンアフリカを行く リヤカーマンアフリカヲイク 愛光会 点訳(大場) 1992
- 「 」 わすれないで-第五福竜丸ものがたり- ワスレナイデ-ダイゴフクリュウマルモノガタリ- 愛光会 点訳(鈴木絢) 1993
- 「 今井通子 いまいみちこ 」 ウガンダの父とよばれた日本人 ウガンダノチチトヨバレタニホンジン めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1993
- 「 相田みつお あいだみつお 」 にんげんだもの ニンゲンダモノ 愛光会 点訳(宇野) 1990
- 「 岩瀬成子 いわせせいこ 」 アイスクリーム・ドリーム アイスクリーム・ドリーム 愛光会 点訳(浅田) 1992
- 「 重清良吉 しげきよりょうきち 」 おしっこの神さま オシッコノカミサマ 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 小野寺悦子 おのでらえつこ 」 レモンあそび レモンアソビ 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 谷川俊太郎 たにがわしゅんたろう 」 そのほかに ソノホカニ 愛光会 点訳(朝岡) 1991
- 「 岡本文良 おかもとふみよし 」 平賀源内-江戸をいくアイデァマン- ヒラガゲンナイ-エドヲイクアイデアマン- 愛光会 点訳(佐藤) 1992
- 「 木谷麦子 きたにむぎこ 」 わたしひとりのからだとこころ ワタシヒトリノカラダトココロ めだかのあつまり 点訳(石川) 1992
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 1巻 ニホンブンガクメイサクジテン 1カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 2巻 ニホンブンガクメイサクジテン 2カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 3巻 ニホンブンガクメイサクジテン 3カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 4巻 ニホンブンガクメイサクジテン 4カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 5巻 ニホンブンガクメイサクジテン 5カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 6巻 ニホンブンガクメイサクジテン 6カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 7巻 ニホンブンガクメイサクジテン 7カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 8巻 ニホンブンガクメイサクジテン 8カン 京都ライトハウス 1993
- 「 森野宗明 他 もりのむねあき ほか 」 日本文学名作事典 9巻 ニホンブンガクメイサクジテン 9カン 京都ライトハウス 1993
- 「 木下繁太郎 きのしたしげたろう 」 30代からの漢方マニュアル 1巻 30ダイカラノカンポウマニュアル 1カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 木下繁太郎 きのしたしげたろう 」 30代からの漢方マニュアル 2巻 30ダイカラノカンポウマニュアル 2カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 土屋道雄 つちやみちお 」 日本語に強くなる本 1巻 ニホンゴニツヨクナルホン 1カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 土屋道雄 つちやみちお 」 日本語に強くなる本 2巻 ニホンゴニツヨクナルホン 2カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 土屋道雄 つちやみちお 」 日本語に強くなる本 3巻 ニホンゴニツヨクナルホン 3カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 高橋輝雄・奥山忠志 たかはしてるお・おくやまただし 」 臨床医学基本用語集 1巻 リンショウイガクキホンヨウゴシュウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 高橋輝雄・奥山忠志 たかはしてるお・おくやまただし 」 臨床医学基本用語集 2巻 リンショウイガクキホンヨウゴシュウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 麻生磯次 あそういそじ 」 徒然草物語 1巻 ツレツレグサモノガタリ 1カン 日本ライトハウス 1966
- 「 麻生磯次 あそういそじ 」 徒然草物語 2巻 ツレツレグサモノガタリ 2カン 日本ライトハウス 1966
- 「 麻生磯次 あそういそじ 」 徒然草物語 3巻 ツレツレグサモノガタリ 3カン 日本ライトハウス 1966
- 「 現代新書編集部 げんだいしんしょへんしゅうぶ 」 外国語をどう学んだか 1巻 ガイコクゴヲドウマナンダカ 1カン 京都ライトハウス 1993
- 「 現代新書編集部 げんだいしんしょへんしゅうぶ 」 外国語をどう学んだか 2巻 ガイコクゴヲドウマナンダカ 2カン 京都ライトハウス 1993
- 「 現代新書編集部 げんだいしんしょへんしゅうぶ 」 外国語をどう学んだか 3巻 ガイコクゴヲドウマナンダカ 3カン 京都ライトハウス 1993
- 「 さわだのり子 さわだのりこ 」 ミステリー交差点午後5時10分 1巻 ミステリーコウサテンゴゴ5ジ10プン 1カン 愛光会 点訳(水野) 1993
- 「 さわだのり子 さわだのりこ 」 ミステリー交差点午後5時10分 2巻 ミステリーコウサテンゴゴ5ジ10プン 2カン 愛光会 点訳(水野) 1993
- 「 安房直子 やすふさなおこ 」 ゆめみるトランク ユメミルトランク 愛光会 点訳(奥村)
- 「 曽我貞子 そがていこ 」 この空がすき コノソラガスキ めだかのあつまり 点訳(阪井き) 1992
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ妖怪大図鑑 1巻 ズッコケヨウカイダイズカン 1カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ妖怪大図鑑 2巻 ズッコケヨウカイダイズカン 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 山田もと やまだもと 」 ブーゲンビリアの咲く町で 1巻 ブーゲンビリアノサクマチデ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 山田もと やまだもと 」 ブーゲンビリアの咲く町で 2巻 ブーゲンビリアノサクマチデ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 岡本文良 おかもとふみよし 」 植村直己地球冒険62万キロ 1巻 ウエムラナオミチキュウボウケン62マンキロ 1カン 点訳(川上) 1988
- 「 岡本文良 おかもとふみよし 」 植村直己地球冒険62万キロ 2巻 ウエムラナオミチキュウボウケン62マンキロ 2カン 点訳(川上) 1988
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 ガタガタふるえるゆうれいばなし ガタガタフルエルユウレイバナシ 点訳(加藤き) 1993
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 おとなもブルブルようかいばなし オトナモブルブルヨウカイバナシ 点訳(加藤き) 1993
- 「 大海赫 おおみあかし 」 ベンケーさんのおかしな発明 ベンケーサンノオカシナハツメイ 点訳(近藤き) 1993
- 「 瀬尾七重 せおななえ 」 迷路の森の盗賊 メイロノモリノカイゾク 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 山下欣一 やましたきんいち 」 やちゃぼうのうた ヤチャボウノウタ 点訳(渡辺千) 1993
- 「 後藤竜二 ごとうりゅうじ 」 めだちたがりのジン メダチタガリノジン めだかのあつまり 点訳(平) 1990
- 「 沖井千代子 おきいちよこ 」 赤い円ばんあんパン号 1巻 アカイエンバンアンパンゴウ 1カン 愛光会 点訳(近藤き) 1993
- 「 沖井千代子 おきいちよこ 」 赤い円ばんあんパン号 2巻 アカイエンバンアンパンゴウ 2カン 愛光会 点訳(近藤き) 1993
- 「 辻仁成 つじひとなり 」 クラウディ 1巻 クラウディ 1カン 愛光会 点訳(水野) 1992
- 「 辻仁成 つじひとなり 」 クラウディ 2巻 クラウディ 2カン 愛光会 点訳(水野) 1992
- 「 児玉聖子 こだませいこ 」 出会いのカリフォルニア 1 デアイノカリフォルニア 1 めだかのあつまり 点訳(平) 1993
- 「 児玉聖子 こだませいこ 」 出会いのカリフォルニア 2 デアイノカリフォルニア 2 めだかのあつまり 点訳(平) 1993
- 「 新美景子 にいみけいこ 」 郵便のはなし ユウビンノハナシ 愛光会 点訳(佐藤美) 1988
- 「 阪上順夫 さかがみまさお 」 国会議員ってなにをするの? コッカイギインッテナニヲスルノ? 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 坂本廣子 監修 さかもとひろこ かんしゅう 」 舞ちゃんのひとりでできるもん マイチャンノヒトリデデキルモン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 谷川俊太郎 たにがわしゅんたろう 」 みみをすます ミミヲスマス 愛光会 点訳(朝岡)
- 「 金子兜太 澤木欣一監修 かねこかいた さわききんいちかんしゅう 」 子どもの俳句歳時記 1 コドモノハイクサイジキ 1 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 金子兜太 澤木欣一監修 かねこかいた さわききんいちかんしゅう 」 子どもの俳句歳時記 2 コドモノハイクサイジキ 2 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 金子兜太 澤木欣一監修 かねこかいた さわききんいちかんしゅう 」 子どもの俳句歳時記 3 コドモノハイクサイジキ 3 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 金子兜太 澤木欣一監修 かねこかいた さわききんいちかんしゅう 」 子どもの俳句歳時記 4 コドモノハイクサイジキ 4 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 金子兜太 澤木欣一監修 かねこかいた さわききんいちかんしゅう 」 子どもの俳句歳時記 5 コドモノハイクサイジキ 5 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 金子兜太 澤木欣一監修 かねこかいた さわききんいちかんしゅう 」 子どもの俳句歳時記 6 コドモノハイクサイジキ 6 愛光会 点訳(佐藤糸) 1993
- 「 今井葦子 いまいあしこ 」 ふたつの家のちえ子 1 フタツノイエノチエコ 1 愛光会 点訳(片山) 1992
- 「 今井葦子 いまいあしこ 」 ふたつの家のちえ子 2 フタツノイエノチエコ 2 愛光会 点訳(片山) 1992
- 「 今井葦子 いまいあしこ 」 ふたつの家のちえ子 3 フタツノイエノチエコ 3 愛光会 点訳(片山) 1992
- 「 キャサリン=パターソン 岡本浜江訳 きゃさりん=ぱたーそん おかもとはまえやく 」 もうひとつの家族 1 モウヒトツノカゾク 1 愛光会 点訳(わだ) 1993
- 「 キャサリン=パターソン 岡本浜江訳 きゃさりん=ぱたーそん おかもとはまえやく 」 もうひとつの家族 2 モウヒトツノカゾク 2 点訳(わだ) 1993
- 「 キャサリン=パターソン 岡本浜江訳 きゃさりん=ぱたーそん おかもとはまえやく 」 もうひとつの家族 3 モウヒトツノカゾク 3 点訳(わだ) 1993
- 「 キャサリン=パターソン 岡本浜江訳 きゃさりん=ぱたーそん おかもとはまえやく 」 もうひとつの家族 4 モウヒトツノカゾク 4 点訳(わだ) 1993
- 「 井上靖 他監修 いのうえやすし ほかかんしゅう 」 現代文学アルバム 井上靖 1巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム イノウエヤスシ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 井上靖 他監修 いのうえやすし ほかかんしゅう 」 現代文学アルバム 井上靖 2巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム イノウエヤスシ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 井上靖 他監修 いのうえやすし ほかかんしゅう 」 現代文学アルバム 井上靖 3巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム イノウエヤスシ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1991
- 「 水野康子 みずのやすこ 」 続 鳩時計 1巻 ゾク ハトドケイ 1カン 名古屋ライトハウス出版所 1992
- 「 水野康子 みずのやすこ 」 続 鳩時計 2巻 ゾク ハトドケイ 2カン 名古屋ライトハウス出版所 1992
- 「 水野康子 みずのやすこ 」 続 鳩時計 3巻 ゾク ハトドケイ 3カン 名古屋ライトハウス出版所 1992
- 「 竹内均 たけうちひとし 」 科学の先駆者たち(人物科学史) 1巻 カガクノセンクシャタチ(ジンブツカガクシ) 1カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 竹内均 たけうちひとし 」 科学の先駆者たち(人物科学史) 2巻 カガクノセンクシャタチ(ジンブツカガクシ) 2カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 竹内均 たけうちひとし 」 科学の先駆者たち(人物科学史) 3巻 カガクノセンクシャタチ(ジンブツカガクシ) 3カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 竹内均 たけうちひとし 」 科学の先駆者たち(人物科学史) 4巻 カガクノセンクシャタチ(ジンブツカガクシ) 4カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 竹内均 たけうちひとし 」 科学の先駆者たち(人物科学史) 5巻 カガクノセンクシャタチ(ジンブツカガクシ) 5カン 愛光会 点訳(水野) 1988
- 「 鷲谷七菜子 わしたにななこ 」 現代俳句入門 1巻 ゲンダイハイクニュウモン 1カン 愛光会 点訳(朝岡) 1990
- 「 鷲谷七菜子 わしたにななこ 」 現代俳句入門 2巻 ゲンダイハイクニュウモン 2カン 愛光会 点訳(朝岡) 1990
- 「 鷲谷七菜子 わしたにななこ 」 現代俳句入門 3巻 ゲンダイハイクニュウモン 3カン 愛光会 点訳(朝岡) 1990
- 「 鷲谷七菜子 わしたにななこ 」 現代俳句入門 4巻 ゲンダイハイクニュウモン 4カン 愛光会 点訳(朝岡) 1990
- 「 社会福祉法人 東京点字出版所編 しゃかいふくしほうじん とうきょうてんじしゅつぱんしょへん 」 英語点字・略字対照カード 1巻 エイゴテンジ・リャクジタイショウカード 1カン 東京点字出版 1986
- 「 社会福祉法人 東京点字出版所編 しゃかいふくしほうじん とうきょうてんじしゅつぱんしょへん 」 英語点字・略字対照カード 2巻 エイゴテンジ・リャクジタイショウカード 2カン 東京点字出版 1986
- 「 社会福祉法人 東京点字出版所編 しゃかいふくしほうじん とうきょうてんじしゅつぱんしょへん 」 英語点字・略字対照カード 3巻 エイゴテンジ・リャクジタイショウカード 3カン 東京点字出版 1986
- 「 社会福祉法人 東京点字出版所編 しゃかいふくしほうじん とうきょうてんじしゅつぱんしょへん 」 英語点字・略字対照カード 4巻 エイゴテンジ・リャクジタイショウカード 4カン 東京点字出版 1986
- 「 樋口清之・監修 豊島建吾・編著 ひぐちきよゆき・かんしゅう とよしまけんご・へんちょ 」 故事ことわざ ものしり辞典 1巻 コジコトワザ モノシリジテン 1カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 樋口清之・監修 豊島建吾・編著 ひぐちきよゆき・かんしゅう とよしまけんご・へんちょ 」 故事ことわざ ものしり辞典 2巻 コジコトワザ モノシリジテン 2カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 樋口清之・監修 豊島建吾・編著 ひぐちきよゆき・かんしゅう とよしまけんご・へんちょ 」 故事ことわざ ものしり辞典 3巻 コジコトワザ モノシリジテン 3カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 樋口清之・監修 豊島建吾・編著 ひぐちきよゆき・かんしゅう とよしまけんご・へんちょ 」 故事ことわざ ものしり辞典 4巻 コジコトワザ モノシリジテン 4カン 東京ヘレンケラ- 1992
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学1巻 細胞編 ジンタイキノウセイリガク1カン サイボウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学2巻 細胞編 ジンタイキノウセイリガク2カン サイボウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学3巻 筋編 ジンタイキノウセイリガク3カン キンヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学4巻 伝導機能編 ジンタイキノウセイリガク4カン デンドウキノウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学5巻 伝導機能編 ジンタイキノウセイリガク5カン デンドウキノウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学6巻 神経編 ジンタイキノウセイリガク6カン シンケイヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学7巻 神経編 ジンタイキノウセイリガク7カン シンケイヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学8巻 神経編 ジンタイキノウセイリガク8カン シンケイヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学9巻 神経編 ジンタイキノウセイリガク9カン シンケイヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学10巻 感覚編 ジンタイキノウセイリガク10カン カンカクヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学11巻 感覚編 ジンタイキノウセイリガク11カン カンカクヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学12巻 感覚編 ジンタイキノウセイリガク12カン カンカクヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉晴夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学13巻 感覚編 ジンタイキノウセイリガク13カン カンカクヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学14巻 運動編 ジンタイキノウセイリガク14カン ウンドウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学15巻 音声・言語編 ジンタイキノウセイリガク15カン オンセイ・ゲンゴヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学16巻 血液の生理編 ジンタイキノウセイリガク16カン ケツエキノセイリヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学17巻 呼吸編 ジンタイキノウセイリガク17カン コキュウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学18巻 心臓の生理編 ジンタイキノウセイリガク18カン シンゾウノセイリヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学19巻 心臓の生理編 ジンタイキノウセイリガク19カン シンゾウノセイリヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学20巻 循環機能編 ジンタイキノウセイリガク20カン ジュンカンキノウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学21巻 循環機能編 ジンタイキノウセイリガク21カン ジュンカンキノウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学22巻 消化吸収編 ジンタイキノウセイリガク22カン ショウカキュウシュウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学23巻 消化吸収編 ジンタイキノウセイリガク23カン ショウカキュウシュウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学24巻 栄養代謝機能編 ジンタイキノウセイリガク24カン エイヨウタイシャキノウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学25巻 栄養代謝機能編 ジンタイキノウセイリガク25カン エイヨウタイシャキノウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学26巻 秘尿編 ジンタイキノウセイリガク26カン ヒニョウヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学27巻 体温編 ジンタイキノウセイリガク27カン タイオンヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学28巻 ホルモン編 ジンタイキノウセイリガク28カン ホルモンヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学29巻 ホルモン編 ジンタイキノウセイリガク29カン ホルモンヘン 東京点字出版 1991
- 「 杉春夫 他 すぎはるお ほか 」 人体機能生理学30巻 生殖編 ジンタイキノウセイリガク30カン セイショクヘン 東京点字出版 1991
- 「 PHP研究所 ぴーえっちぴーけんきゅうしょ 」 ブライダルハンドブック 1巻 ブライダルハンドブック 1カン 京都ライトハウス 1990
- 「 PHP研究所 ぴーえっちぴーけんきゅうしょ 」 ブライダルハンドブック 2巻 ブライダルハンドブック 2カン 京都ライトハウス 1990
- 「 川上栄作 かわかみえいさく 」 点字器で描ける絵と模様 テンジキデカケルエトモヨウ 東京点字出版 1963
- 「 千葉茂美 東千尋 若山玄芳 共著 ちばしげみ あずまちひろ わかやまはるよし きょうちょ 」 論理学入門 1巻 ロンリガクニュウモン 1カン 東京点字出版 1992
- 「 千葉茂美 東千尋 若山玄芳 共著 ちばしげみ あずまちひろ わかやまはるよし きょうちょ 」 論理学入門 2巻 ロンリガクニュウモン 2カン 東京点字出版 1992
- 「 千葉茂美 東千尋 若山玄芳 共著 ちばしげみ あずまちひろ わかやまはるよし きょうちょ 」 論理学入門 3巻 ロンリガクニュウモン 3カン 東京点字出版 1992
- 「 千葉茂美 東千尋 若山玄芳 共著 ちばしげみ あずまちひろ わかやまはるよし きょうちょ 」 論理学入門 4巻 ロンリガクニュウモン 4カン 東京点字出版 1992
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 1巻 ニホンシヨウゴシュウ 1カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 2巻 ニホンシヨウゴシュウ 2カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 3巻 ニホンシヨウゴシュウ 3カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 4巻 ニホンシヨウゴシュウ 4カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 5巻 ニホンシヨウゴシュウ 5カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 6巻 ニホンシヨウゴシュウ 6カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 7巻 ニホンシヨウゴシュウ 7カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 8巻 ニホンシヨウゴシュウ 8カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 9巻 ニホンシヨウゴシュウ 9カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 10巻 ニホンシヨウゴシュウ 10カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 11巻 ニホンシヨウゴシュウ 11カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 12巻 ニホンシヨウゴシュウ 12カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 13巻 ニホンシヨウゴシュウ 13カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 14巻 ニホンシヨウゴシュウ 14カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 15巻 ニホンシヨウゴシュウ 15カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 16巻 ニホンシヨウゴシュウ 16カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 17巻 ニホンシヨウゴシュウ 17カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 18巻 ニホンシヨウゴシュウ 18カン 東京点字出版 1993
- 「 全国歴史教育研究協議会 編 ぜんごくれきしきょういくけんきゅうきょうぎかい へん 」 日本史用語集 19巻 ニホンシヨウゴシュウ 19カン 東京点字出版 1993
- 「 江藤寛子 加古三郎 えとうひろこ かこさぶろう 」 ことわざ故事・金言小辞典 1巻 コトワザコジ・キンゲンショウジテン 1カン 東京点字出版 1984
- 「 江藤寛子 加古三郎 えとうひろこ かこさぶろう 」 ことわざ故事・金言小辞典 2巻 コトワザコジ・キンゲンショウジテン 2カン 東京点字出版 1984
- 「 江藤寛子 加古三郎 えとうひろこ かこさぶろう 」 ことわざ故事・金言小辞典 3巻 コトワザコジ・キンゲンショウジテン 3カン 東京点字出版 1984
- 「 江藤寛子 加古三郎 えとうひろこ かこさぶろう 」 ことわざ故事・金言小辞典 4巻 コトワザコジ・キンゲンショウジテン 4カン 東京点字出版 1984
- 「 江藤寛子 加古三郎 えとうひろこ かこさぶろう 」 ことわざ故事・金言小辞典 5巻 コトワザコジ・キンゲンショウジテン 5カン 東京点字出版 1984
- 「 江藤寛子 加古三郎 えとうひろこ かこさぶろう 」 ことわざ故事・金言小辞典 6巻 コトワザコジ・キンゲンショウジテン 6カン 東京点字出版 1984
- 「 江藤寛子 加古三郎 えとうひろこ かこさぶろう 」 ことわざ故事・金言小辞典 7巻 コトワザコジ・キンゲンショウジテン 7カン 東京点字出版 1984
- 「 石橋ハルヨ いしばしはるよ 」 棒針毛糸手編法 1巻 ボウシンケイトテアミホウ 1カン 東京点字出版 1981
- 「 石橋ハルヨ いしばしはるよ 」 棒針毛糸手編法 2巻 ボウシンケイトテアミホウ 2カン 東京点字出版 1981
- 「 石橋ハルヨ いしばしはるよ 」 盲人でも楽に出来る手編法 モウジンデモラクニデキルテアミホウ 東京点字出版 1977
- 「 伊東一郎 いとういちろう 」 解剖生理学知識の整理 1巻 カイボウセイリガクチシキノセイリ 1カン 東京点字出版 1986
- 「 伊東一郎 いとういちろう 」 解剖生理学知識の整理 2巻 カイボウセイリガクチシキノセイリ 2カン 東京点字出版 1986
- 「 伊東一郎 いとういちろう 」 解剖生理学知識の整理 3巻 カイボウセイリガクチシキノセイリ 3カン 東京点字出版 1986
- 「 伊東一郎 いとういちろう 」 解剖生理学知識の整理 4巻 カイボウセイリガクチシキノセイリ 4カン 東京点字出版 1986
- 「 深谷伊三郎 ふかやいさぶろう 」 灸療技1 灸による治療法-施灸療技と臨床編- キュウリョウギ1 キュウニヨルチリョウホウ-セキュウリョウギトリンショウヘン- 東京点字出版 1991
- 「 深谷伊三郎 ふかやいさぶろう 」 灸療技2 各灸穴の研究-各灸穴の取穴法- キュウリョウギ2 カクキュウケツノケンキュウ-カクキュウケツノシュケツホウ- 東京点字出版 1991
- 「 深谷伊三郎 ふかやいさぶろう 」 灸療技3 各灸穴の研究2 キュウリョウギ3 カクキュウケツノケンキュウ2 東京点字出版 1991
- 「 鈴木弘文 斎藤隆夫 すずきひろふみ さいとうたかお 」 症状別医学ツボ早わかり百科 1巻 ショウジョウベツイガクツボハヤワカリヒャッカ 1カン 東京点字出版 1982
- 「 鈴木弘文 斎藤隆夫 すずきひろふみ さいとうたかお 」 症状別医学ツボ早わかり百科 2巻 ショウジョウベツイガクツボハヤワカリヒャッカ 2カン 東京点字出版 1982
- 「 鈴木弘文 斎藤隆夫 すずきひろふみ さいとうたかお 」 症状別医学ツボ早わかり百科 3巻 ショウジョウベツイガクツボハヤワカリヒャッカ 3カン 東京点字出版 1982
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 中国式あんま療法-推拿(ツイアナ)の効用と実際-1巻 チュウゴクシキアンマリョウホウ-ツイアナノコウヨウトジッサイ-1カン 東京点字出版 1972
- 「 間中喜雄 まなかよしお 」 中国式あんま療法-推拿(ツイアナ)の効用と実際-2巻 チュウゴクシキアンマリョウホウ-ツイアナノコウヨウトジッサイ-2カン 東京点字出版 1972
- 「 井上雅文 いのうえまさふみ 」 脉状診の研究-脉状及びその臨床的応用-1巻 ミャクジョウシンノケンキュウ-ミャクジョウオヨビソノリンショウテキオウヨウ-1カン 東京点字出版 1990
- 「 井上雅文 いのうえまさふみ 」 脉状診の研究-脉状及びその臨床的応用-2巻 ミャクジョウシンノケンキュウ-ミャクジョウオヨビソノリンショウテキオウヨウ-2カン 東京点字出版 1990
- 「 井上雅文 いのうえまさふみ 」 脉状診の研究-脉状及びその臨床的応用-3巻 ミャクジョウシンノケンキュウ-ミャクジョウオヨビソノリンショウテキオウヨウ-3カン 東京点字出版 1990
- 「 天津市中医医院原編 てんしんしちゅういいいんげんへん 」 針灸配穴 1巻 シンキュウハイケツ 1カン 東京点字出版 1980
- 「 天津市中医医院原編 てんしんしちゅういいいんげんへん 」 針灸配穴 2巻 シンキュウハイケツ 2カン 東京点字出版 1980
- 「 天津市中医医院原編 てんしんしちゅういいいんげんへん 」 針灸配穴 3巻 シンキュウハイケツ 3カン 東京点字出版 1980
- 「 上海市針灸研究所編 杉充胤訳 しゃんはいししんきゅうけんきゅうしょへん すぎみちつぐ 」 鍼灸治療必携 1巻 シンキュウチリョウヒッケイ 1カン 東京点字出版 1978
- 「 上海市針灸研究所編 杉充胤 しゃんはいししんきゅうけんきゅうしょへん すぎみちつぐ 」 鍼灸治療必携 2巻 シンキュウチリョウヒッケイ 2カン 東京点字出版 1978
- 「 上海市針灸研究所編 杉充胤 しゃんはいししんきゅうけんきゅうしょへん すぎみちつぐ 」 鍼灸治療必携 3巻 シンキュウチリョウヒッケイ 3カン 東京点字出版 1978
- 「 滑伯二 かつおさじ 」 十四経発揮 ジュウシケイハッキ 東京点字出版 1943
- 「 小川鼎三 おがわていぞう 」 医学の歴史 1巻 イガクノレキシ 1カン 東京点字出版 1996
- 「 小川鼎三 おがわていぞう 」 医学の歴史 2巻 イガクノレキシ 2カン 東京点字出版 1996
- 「 富山義鉄 とやまよしかね 」 三療治療学(顎関節症編・足関節捻挫編) サンリョウチリョウガク(ガクカンセツショウヘン・アシカンセツネンザヘン) 東京点字出版 1993
- 「 富山義鉄 とやまよしかね 」 三療治療学(鞭打ち損傷編) サンリョウチリョウガク(ムチウチソンショウヘン) 東京点字出版 1993
- 「 富山義鉄 とやまよしかね 」 三療治療学(股間接痛編) サンリョウチリョウガク(コカンセツツウヘン) 東京点字出版 1993
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論 下巻 1巻 ケイラクチリョウガクゲンロン ゲカン 1カン 東京点字出版 1994
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論 下巻 2巻 ケイラクチリョウガクゲンロン ゲカン 2カン 東京点字出版 1994
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論 下巻 3巻 ケイラクチリョウガクゲンロン ゲカン 3カン 東京点字出版 1994
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論 下巻 4巻 ケイラクチリョウガクゲンロン ゲカン 4カン 東京点字出版 1994
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論 下巻 5巻 ケイラクチリョウガクゲンロン ゲカン 5カン 東京点字出版 1994
- 「 福島弘道 ふくしまひろみち 」 経絡治療学原論 下巻 6巻 ケイラクチリョウガクゲンロン ゲカン 6カン 東京点字出版 1994
- 「 飯田喜俊 いいだひさとし 」 腎炎・ネフローゼの正しい知識 1巻 ジンエン・ネフローゼノタダシイチシキ 1カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 飯田喜俊 いいだひさとし 」 腎炎・ネフローゼの正しい知識 2巻 ジンエン・ネフローゼノタダシイチシキ 2カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 藤沢冽 ふじさわれい 」 肝炎の正しい知識 1巻 カンエンノタダシイチシキ 1カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 藤沢冽 ふじさわれい 」 肝炎の正しい知識 2巻 カンエンノタダシイチシキ 2カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 日本糖尿病学会編 にほんとうにょうびょうがっかいへん 」 糖尿病治療の手びき(改訂版)1巻 トウニョウビョウチリョウノテビキ(カイテイバン)1カン 京都ライトハウス 1994
- 「 日本糖尿病学会編 にほんとうにょうびょうがっかいへん 」 糖尿病治療の手びき(改訂版)2巻 トウニョウビョウチリョウノテビキ(カイテイバン)2カン 京都ライトハウス 1994
- 「 日本糖尿病学会編 にほんとうにょうびょうがっかいへん 」 糖尿病食事療法のための食品交換表 1巻 トウニョウビョウショクジリョウホウノタメノショクヒンコウカンヒョウ1カン 京都ライトハウス 1993
- 「 日本糖尿病学会編 にほんとうにょうびょうがっかいへん 」 糖尿病食事療法のための食品交換表 2巻 トウニョウビョウショクジリョウホウノタメノショクヒンコウカンヒョウ2カン 京都ライトハウス 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 1巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 1カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 2巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 2カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 3巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 3カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 4巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 4カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 5巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 5カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 6巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 6カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 7巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 7カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 8巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 8カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 日本文芸家協会編 にほんぶんげいかきょうかいへん 」 代表作時代小説(平成4年度) 9巻 ダイヒョウサクジダイショウセツ(ヘイセイ4ネンド) 9カン 愛光会 点訳(片山) 1993
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 季節のない街 1巻 キセツノナイマチ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 季節のない街 2巻 キセツノナイマチ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 季節のない街 3巻 キセツノナイマチ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 季節のない街 4巻 キセツノナイマチ 4カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 山本周五郎 やまもとしゅうごろう 」 季節のない街 5巻 キセツノナイマチ 5カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 阿刀田高 あとだこう 」 旧約聖書を知っていますか 1巻 キュウヤクセイショヲシッテイマスカ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 阿刀田高 あとだこう 」 旧約聖書を知っていますか 2巻 キュウヤクセイショヲシッテイマスカ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 阿刀田高 あとだこう 」 旧約聖書を知っていますか 3巻 キュウヤクセイショヲシッテイマスカ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 阿刀田高 あとだこう 」 旧約聖書を知っていますか 4巻 キュウヤクセイショヲシッテイマスカ 4カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 氷室冴子 ひむろさえこ 」 いもうと物語 1巻 イモウトモノガタリ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1993
- 「 氷室冴子 ひむろさえこ 」 いもうと物語 2巻 イモウトモノガタリ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1993
- 「 氷室冴子 ひむろさえこ 」 いもうと物語 3巻 イモウトモノガタリ 3カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1993
- 「 ピーター・フランクル ぴーたー・ふらんくる 」 数学放浪記 1巻 スウガクホウロウキ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 ピーター・フランクル ぴーたー・ふらんくる 」 数学放浪記 2巻 スウガクホウロウキ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 ピーター・フランクル ぴーたー・ふらんくる 」 数学放浪記 3巻 スウガクホウロウキ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 ピーター・フランクル ぴーたー・ふらんくる 」 数学放浪記 4巻 スウガクホウロウキ 4カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 ピーター・フランクル ぴーたー・ふらんくる 」 数学放浪記 5巻 スウガクホウロウキ 5カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 山本夏彦 やまもとなつひこ 」 良心的-夏彦の写真コラム- 1巻 リョウシンテキ-ナツヒコノシャシンコラム-1カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 山本夏彦 やまもとなつひこ 」 良心的-夏彦の写真コラム- 2巻 リョウシンテキ-ナツヒコノシャシンコラム-2カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 山本夏彦 やまもとなつひこ 」 良心的-夏彦の写真コラム- 3巻 リョウシンテキ-ナツヒコノシャシンコラム-3カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 椋鳩十の本14巻 モモちゃんとあかね 1巻 リョウハトジュウノホン14カン モモチャントアカネ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1984
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 椋鳩十の本14巻 モモちゃんとあかね 2巻 リョウハトジュウノホン14カン モモチャントアカネ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1984
- 「 椋鳩十 むくはとじゅう 」 椋鳩十の本14巻 モモちゃんとあかね 3巻 リョウハトジュウノホン14カン モモチャントアカネ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1984
- 「 三田村信行 みたむらのぶゆき 」 自由のたびびとと南方熊楠 1巻 ジユウノタビビトトナンポウクマクス 1カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 三田村信行 みたむらのぶゆき 」 自由のたびびとと南方熊楠 2巻 ジユウノタビビトトナンポウクマクス 2カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 石渡昌子 いしわたまさこ 」 10代の心理学2 親友・信友・真友 1巻 10ダイノシンリガク2 シンユウ・シンユウ・シンユウ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 石渡昌子 いしわたまさこ 」 10代の心理学2 親友・信友・真友 2巻 10ダイノシンリガク2 シンユウ・シンユウ・シンユウ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 山田暁生 やまだあきお 」 しんだらあかん! 1巻 シンダラアカン! 1カン 愛光会 点訳(佐藤) 1994
- 「 山田暁生 やまだあきお 」 しんだらあかん! 2巻 シンダラアカン! 2カン 愛光会 点訳(佐藤) 1994
- 「 川端康成 井上靖 監修 かわばたやすなり いのうえやすし かんしゅう 」 現代日本文学アルバム 堀辰雄 1巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ホリタツオ 1カン 愛光会 点訳(佐藤) 1990
- 「 川端康成 井上靖 監修 かわばたやすなり いのうえやすし かんしゅう 」 現代日本文学アルバム 堀辰雄 2巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム ホリタツオ 2カン 愛光会 点訳(佐藤) 1990
- 「 セオドア・テイラ 上村修訳 セオドア・テイラ 」 私の犬を殺さないで 1巻 ワタシノイヌヲコロサナイデ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 セオドア・テイラ 上村修訳 セオドア・テイラ 」 私の犬を殺さないで 2巻 ワタシノイヌヲコロサナイデ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 C・アドラー 足沢良子 シー・アドラー 」 銀の馬車 1巻 ギンノバシャ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 C・アドラー 足沢良子 シー・アドラー 」 銀の馬車 2巻 ギンノバシャ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 蓬莱泰三 ほうらいたいぞう 」 中学生日記 ああ三者面談 1巻 チュウガクセイニッキ アアサンシャメンダン 1カン 愛光会 点訳(畠山) 1993
- 「 蓬莱泰三 ほうらいたいぞう 」 中学生日記 ああ三者面談 2巻 チュウガクセイニッキ アアサンシャメンダン 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 新開ゆり子 しんかいゆりこ 」 空を飛んださつまいも 1巻 ソラヲトンダサツマイモ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 新開ゆり子 しんかいゆりこ 」 空を飛んださつまいも 2巻 ソラヲトンダサツマイモ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 遠藤寛子 えんどうひろこ 」 ムーガル帝国の宝をさがせ 1巻 ムーガルテイコクノタカラヲサガセ 1カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 遠藤寛子 えんどうひろこ 」 ムーガル帝国の宝をさがせ 2巻 ムーガルテイコクノタカラヲサガセ 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1993
- 「 遠藤寛子 えんどうひろこ 」 てのひら島はどこにある 1巻 テノヒラジマハドコニアル 1カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 遠藤寛子 えんどうひろこ 」 てのひら島はどこにある 2巻 テノヒラジマハドコニアル 2カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 舟崎康子 ふなさきやすこ 」 亀八 1巻 カメハチ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 舟崎康子 ふなさきやすこ 」 亀八 2巻 カメハチ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 白根厚子 しらねあつこ 」 しん子のポケット シンコノポケット 点訳(村田) 1989
- 「 しかたしん しかたしん 」 ペンギンロトのぼうけん 1巻 ペンギンロトノボウケン 1カン 愛光会 点訳(九里) 1989
- 「 ダイアナ・W・ジョーンズ 槙朝子訳 ダイアナ・W・ジョーンズ 」 いたずらロバート 2巻 イタズラロバート 2カン めだかのあつまり 点訳(平) 1993
- 「 今村葦子 いまむらあしこ 」 あほうどり アホウドリ 愛光会 点訳(大場) 1993
- 「 征矢清 まさやきよし 」 ようこそぎんいろとかげのくにへ ヨウコロギンイロトカゲノクニヘ 愛光会 点訳(野村) 1989
- 「 キャサリン・ストー 佐藤涼子訳 キャサリン・ストー 」 かしこいポリーとまぬけなオオカミ カシコイポリートマヌケナオオカミ 愛光会 点訳(近藤きくこ) 1993
- 「 エレノア・ニルソン 常陸宮妃華子訳 エレノア・ニルソン 」 89ばん目のネコ 89バンメノネコ 愛光会 点訳(鈴木絢) 1994
- 「 ディビッド・A・アドラー かんどりのぶお訳 ディビッド・エー・アドラー 」 ねらわれた名犬プーチ ネラワレタメイケンプーチ 点訳(にわ) 1993
- 「 山下夕美子 やましたゆみこ 」 二年二組ひいきひいき ニネンニクミヒイキヒイキ 愛光会 点訳(宇野) 1990
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 ドキットこわいおばけのはなし ドキットコワイオバケノハナシ 点訳(桜井) 1994
- 「 斉藤栄美 さいとうえみ 」 四年一組石川一家席がえはんたい ヨネンイチクミイシカワイッカセキガエハンタイ 愛光会 点訳(九里) 1990
- 「 筒井敬介 つついけいすけ 」 猫がくった鯉のぼり ネコガクッタコイノボリ 愛光会 点訳(佐藤糸) 1991
- 「 上條さなえ かみじょうさなえ 」 さんまマーチ サンママーチ 愛光会 点訳(片山) 1989
- 「 学校の怪談編集委員会編 がっこうのかいだんへんしゅういいんかいへん 」 三番目のトイレに花子さんがいる サンバンメノトイレニハナコサンガイル 点訳() 1994
- 「 オスマン・サンコン オスマン・サンコン 」 オスマン少年のアフリカ物語 オスマンショウネンノアフリカモノガタリ 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 三保みずえ みほみずえ 」 少年詩集 日曜日の朝 ショウネンシシュウ ニチヨウビノアサ 愛光会 点訳(野村) 1992
- 「 舟橋克彦 ふなはしかつひこ 」 ババロワさんこんばんわ ババロワサンコンバンワ 点訳(日進東中阿部) 1992
- 「 山田真 やまだまこと 」 びょうきの本1 1巻 ビョウキノホン1 1カン 日本ライトハウス 1991
- 「 山田真 やまだまこと 」 びょうきの本1 2巻 ビョウキノホン1 2カン 日本ライトハウス 1991
- 「 山田真 やまだまこと 」 びょうきの本2 1巻 ビョウキノホン2 1カン 日本ライトハウス 1991
- 「 山田真 やまだまこと 」 びょうきの本2 2巻 ビョウキノホン2 2カン 日本ライトハウス 1991
- 「 小野博通 おのひろみち 」 医学アラカルテ1巻 -減量からエイズの話まで- イガクアラカルテ1カン -ゲンリョウカラエイズノハナシマデ- 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 小野博通 おのひろみち 」 医学アラカルテ2巻 -減量からエイズの話まで- イガクアラカルテ2カン -ゲンリョウカラエイズノハナシマデ- 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 小野博通 おのひろみち 」 医学アラカルテ3巻 -減量からエイズの話まで- イガクアラカルテ3カン -ゲンリョウカラエイズノハナシマデ- 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 張明澄 ちょうめいちょう 」 張明澄 究極の漢方を語る1巻 チョウメイチョウ キュウキョクノカンポウヲカタル1カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 張明澄 ちょうめいちょう 」 張明澄 究極の漢方を語る2巻 チョウメイチョウ キュウキョクノカンポウヲカタル2カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ア」 1巻 コクゴジテン「ア」 1カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「イ」 2巻 コクゴジテン「イ」 2カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ウ・エ」 3巻 コクゴジテン「ウ・エ」 3カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「エ・オ」 4巻 コクゴジテン「エ・オ」 4カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「カ(上)」 5巻 コクゴジテン「カ(ジョウ)」 5カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「カ(下)」 6巻 コクゴジテン「カ(ゲ)」 6カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「キ(上)」 7巻 コクゴジテン「キ(ジョウ)」 7カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「キ(下)・ク」 8巻 コクゴジテン「キ(ゲ)・ク」 8カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ケ」 9巻 コクゴジテン「ケ」 9カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「コ(上)」 10巻 コクゴジテン「コ(ジョウ)」 10カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「コ(下)・サ(上)」 11巻 コクゴジテン「コ(ゲ)・サ(ジョウ)」 11カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「サ(下)・シ(1)」 コクゴジテン「サ(ゲ)・シ(1)」 12カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「シ(2)」 13巻 コクゴジテン「シ(2)」 13カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「シ(3)」 14巻 コクゴジテン「シ(3)」 14カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「シ(4)」 15巻 コクゴジテン「シ(4)」 15カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ス・セ(上)」 16巻 コクゴジテン「ス・セ(ジョウ)」 16カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「セ(下)・ソ」 17巻 コクゴジテン「セ(ゲ)・ソ」 17カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「タ」 18巻 コクゴジテン「タ」 18カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「チ・ツ」 19巻 コクゴジテン「チ・ツ」 19カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「テ・ト(上)」 20巻 コクゴジテン「テ・ト(ジョウ)」 20カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ト(下)」 21巻 コクゴジテン「ト(ゲ)」 21カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ナ・ニ・ヌ」 22巻 コクゴジテン「ナ・ニ・ヌ」 22カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ネ・ノ・ハ(上)」 23巻 コクゴジテン「ネ・ノ・ハ(ジョウ)」 23カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ハ(下)」 24巻 コクゴジテン「ハ(ゲ)」 24カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ヒ」 25巻 コクゴジテン「ヒ」 25カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「フ」 26巻 コクゴジテン「フ」 26カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ヘ・ホ(上)」 27巻 コクゴジテン「ヘ・ホ(ジョウ)」 27カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ホ(下)・マ」 28巻 コクゴジテン「ホ(ゲ)・マ」 28カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ミ・ム・メ」 29巻 コクゴジテン「ミ・ム・メ」 29カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「モ・ヤ・ユ」 30巻 コクゴジテン「モ・ヤ・ユ」 30カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ヨ・ラ・リ」 31巻 コクゴジテン「ヨ・ラ・リ」 31カン 東京点字出版 1967
- 「 金田一京助編 きんだいちきょうすけへん 」 國語辞典「ル・レ・ロ・ワ・ヤ・ン」 32巻 コクゴジテン「ル・レ・ロ・ワ・ヤ・ン」 32カン 東京点字出版 1967
- 「 野口悠紀雄 のぐちゆきお 」 「超」整理法 1巻 「チョウ」セイリホウ 1カン 桜雲会 1995
- 「 野口悠紀雄 のぐちゆきお 」 「超」整理法 2巻 「チョウ」セイリホウ 2カン 桜雲会 1995
- 「 野口悠紀雄 のぐちゆきお 」 「超」整理法 3巻 「チョウ」セイリホウ 3カン 桜雲会 1995
- 「 谷 たに 」 東洋医学と西洋医学 1巻 トウヨウイガクトセイヨウイガク 1カン 桜雲会 1994
- 「 谷 たに 」 東洋医学と西洋医学 2巻 トウヨウイガクトセイヨウイガク 2カン 桜雲会 1994
- 「 邱淑恵 きゅうすうえ 」 中国陰陽健康術 1巻 チュウゴクインヨウケンコウジュツ 1カン 桜雲会 1994
- 「 邱淑恵 きゅうすうえ 」 中国陰陽健康術 2巻 チュウゴクインヨウケンコウジュツ 2カン 桜雲会 1994
- 「 趙吉平 上村澄夫訳 ちょうきっぺい 」 耳針療法 1巻 ジシンリョウホウ 1カン 京都ライトハウス 1995
- 「 趙吉平 上村澄夫訳 ちょうきっぺい 」 耳針療法 2巻 ジシンリョウホウ 2カン 京都ライトハウス 1995
- 「 趙吉平 上村澄夫訳 ちょうきっぺい 」 耳針療法 3巻 ジシンリョウホウ 3カン 京都ライトハウス 1995
- 「 趙吉平 上村澄夫訳 ちょうきっぺい 」 耳針療法 4巻 ジシンリョウホウ 4カン 京都ライトハウス 1995
- 「 片岡洵子 かたおかじゅんこ 」 健康と運動の生理 1巻 ケンコウトウンドウノセイリ 1カン 京都ライトハウス 1995
- 「 片岡洵子 かたおかじゅんこ 」 健康と運動の生理 2巻 ケンコウトウンドウノセイリ 2カン 京都ライトハウス 1995
- 「 片岡洵子 かたおかじゅんこ 」 健康と運動の生理 3巻 ケンコウトウンドウノセイリ 3カン 京都ライトハウス 1995
- 「 片岡洵子 かたおかじゅんこ 」 健康と運動の生理 4巻 ケンコウトウンドウノセイリ 4カン 京都ライトハウス 1995
- 「 片岡洵子 かたおかじゅんこ 」 健康と運動の生理 5巻 ケンコウトウンドウノセイリ 5カン 京都ライトハウス 1995
- 「 野村兼嗣 のむらけんじ 」 子どもの生活ごよみ1月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ1ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 野村兼嗣 のむらけんじ 」 子どもの生活ごよみ1月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ1ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 及川徳弥 おいかわとくや 」 子どもの生活ごよみ2月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ2ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 及川徳弥 おいかわとくや 」 子どもの生活ごよみ2月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ2ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 馬場正男 ばばまさお 」 子どもの生活ごよみ3月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ3ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 馬場正男 ばばまさお 」 子どもの生活ごよみ3月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ3ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹下昌之 たけしたまさゆき 」 子どもの生活ごよみ4月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ4ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹下昌之 たけしたまさゆき 」 子どもの生活ごよみ4月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ4ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹下昌之 たけしたまさゆき 」 子どもの生活ごよみ5月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ5ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹下昌之 たけしたまさゆき 」 子どもの生活ごよみ5月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ5ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 及川徳弥 おいかわとくや 」 子どもの生活ごよみ6月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ6ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 及川徳弥 おいかわとくや 」 子どもの生活ごよみ6月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ6ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 野村兼嗣 のむらけんじ 」 子どもの生活ごよみ7月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ7ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 野村兼嗣 のむらけんじ 」 子どもの生活ごよみ7月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ7ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 馬場正男 ばばまさお 」 子どもの生活ごよみ8月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ8ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 馬場正男 ばばまさお 」 子どもの生活ごよみ8月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ8ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 及川徳弥 おいかわとくや 」 子どもの生活ごよみ9月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ9ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 及川徳弥 おいかわとくや 」 子どもの生活ごよみ9月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ9ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹下昌之 たけしたまさゆき 」 子どもの生活ごよみ10月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ10ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹下昌之 たけしたまさゆき 」 子どもの生活ごよみ10月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ10ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 野村兼嗣 のむらけんじ 」 子どもの生活ごよみ11月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ11ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 野村兼嗣 のむらけんじ 」 子どもの生活ごよみ11月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ11ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 馬場正男 ばばまさお 」 子どもの生活ごよみ12月 上巻 コドモノセイカツゴヨミ12ガツ ジョウカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 馬場正男 ばばまさお 」 子どもの生活ごよみ12月 下巻 コドモノセイカツゴヨミ12ガツ ゲカン 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 藤井俊介 ふじいしゅんすけ 」 まちがいだらけの予防接種 1巻 マチガイダラケノヨボウセッシュ 1カン 視覚障害者支援総合センター 1995
- 「 藤井俊介 ふじいしゅんすけ 」 まちがいだらけの予防接種 2巻 マチガイダラケノヨボウセッシュ 2カン 視覚障害者支援総合センター 1995
- 「 大貫敬一 佐々木正宏 おおぬきけいいち ささきまさひろ 」 こころの健康と適応-パーソナリティの心理- 1巻 ココロノケンコウトテキオウ-パーソナリティノシンリ- 1カン 視覚障害者支援総合センター 1995
- 「 大貫敬一 佐々木正宏 おおぬきけいいち ささきまさひろ 」 こころの健康と適応-パーソナリティの心理- 2巻 ココロノケンコウトテキオウ-パーソナリティノシンリ- 2カン 視覚障害者支援総合センター 1995
- 「 大貫敬一 佐々木正宏 おおぬきけいいち ささきまさひろ 」 こころの健康と適応-パーソナリティの心理- 3巻 ココロノケンコウトテキオウ-パーソナリティノシンリ- 3カン 視覚障害者支援総合センター 1995
- 「 大貫敬一 佐々木正宏 おおぬきけいいち ささきまさひろ 」 こころの健康と適応-パーソナリティの心理- 4巻 ココロノケンコウトテキオウ-パーソナリティノシンリ- 4カン 視覚障害者支援総合センター 1995
- 「 大貫敬一 佐々木正宏 おおぬきけいいち ささきまさひろ 」 こころの健康と適応-パーソナリティの心理- 5巻 ココロノケンコウトテキオウ-パーソナリティノシンリ- 5カン 視覚障害者支援総合センター 1995
- 「 村山正博 むらやままさひろ 」 スポーツと健康 1巻 スポーツトケンコウ 1カン 岡山ライトハウス 1995
- 「 村山正博 むらやままさひろ 」 スポーツと健康 2巻 スポーツトケンコウ 2カン 岡山ライトハウス 1995
- 「 江澤郁子 林泰史 えざわいくこ はやしやすふみ 」 いまからでも治る防げる骨粗鬆症 1巻 イマカラデモナオルフセゲルコツソショウショウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1995
- 「 江澤郁子 林泰史 えざわいくこ はやしやすふみ 」 いまからでも治る防げる骨粗鬆症 2巻 イマカラデモナオルフセゲルコツソショウショウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1995
- 「 池田美智子 いけだみちこ 」 鼻の症状・治療法のすべてがわかる本 1巻 ハナノショウジョウ・チリョウホウノスベテガワカルホン 1カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 池田美智子 いけだみちこ 」 鼻の症状・治療法のすべてがわかる本 2巻 ハナノショウジョウ・チリョウホウノスベテガワカルホン 2カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 垣内義亨 かきうちよしお 」 小さな小さな大病の前兆-このサインを見落とすな- 1巻 チイサナチイサナタイビョウノゼンチョウ-コノサインヲミオトスナ- 1カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 垣内義亨 かきうちよしお 」 小さな小さな大病の前兆-このサインを見落とすな- 2巻 チイサナチイサナタイビョウノゼンチョウ-コノサインヲミオトスナ- 2カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 垣内義亨 かきうちよしお 」 小さな小さな大病の前兆-このサインを見落とすな- 3巻 チイサナチイサナタイビョウノゼンチョウ-コノサインヲミオトスナ- 3カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 荒木五郎 あらきごろう 」 脳卒中の正しい知識 ノウソッチュウノタダシイチシキ 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 一橋出版保健体育編集部編 ひとつばししゅっぱんほけんたいいくへんしゅうぶ 」 筋力トレーニング キンリョクトレーニング 京都ライトハウス 1995
- 「 高橋善昭 たかはしよしあき 」 カウンセラーになる本 1巻 カウンセラーニナルホン 1カン 京都ライトハウス 1995
- 「 高橋善昭 たかはしよしあき 」 カウンセラーになる本 2巻 カウンセラーニナルホン 2カン 京都ライトハウス 1995
- 「 池田書店編 いけだしょてんへん 」 いつでもどこでも使える四字熟語ハンドブック 1巻 イツデモドコデモツカエルヨジジュクゴハンドブック 1カン 武蔵野点字社 1995
- 「 池田書店編 いけだしょてんへん 」 いつでもどこでも使える四字熟語ハンドブック 2巻 イツデモドコデモツカエルヨジジュクゴハンドブック 2カン 武蔵野点字社 1995
- 「 富山義鉄 とみやまよしてつ 」 三療治療学(帯状疱疹編・アレルギー性鼻炎とアトピー性皮膚炎編) サンリョウチリョウガク(タイジョウホウシンヘン・アレルギーセイヒフエンヘン) 東京点字出版 1995
- 「 しいがいたけお しいがいたけお 」 名医が書いた病気の本 高血圧 1巻 メイイガカイタビョウキノホン コウケツアツ 1カン 桜雲会 1995
- 「 しいがいたけお しいがいたけお 」 名医が書いた病気の本 高血圧 2巻 メイイガカイタビョウキノホン コウケツアツ 2カン 桜雲会 1995
- 「 しいがおたけお しいがいたけお 」 名医が書いた病気の本 高血圧 3巻 メイイガカイタビョウキノホン コウケツアツ 3カン 桜雲会 1995
- 「 加藤春文 福島茂 かとうはるふみ ふくしましげる 」 肺がん時代 1巻 ハイガンジダイ 1カン 桜雲会 1995
- 「 加藤春文 福島茂 かとうはるふみ ふくしましげる 」 肺がん時代 2巻 ハイガンジダイ 2カン 桜雲会 1995
- 「 加藤春文 福島茂 かとうはるふみ ふくしましげる 」 肺がん時代 3巻 ハイガンジダイ 3カン 桜雲会 1995
- 「 宮崎駿 みやざきはやお 」 となりのトトロ トナリノトトロ 点訳(渡辺千寿) 1995
- 「 水木しげる みずきしげる 」 水木しげるのおばけ学校3 ブルートレインおばけ号 ミズキシゲルノオバケガッコウ3 ブルートレインオバケゴウ 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 水木しげる みずきしげる 」 水木しげるのおばけ学校7 カッパの三平魔法だぬき ミズキシゲルノオバケガッコウ7 カッパノサンペイマホウダヌキ たんぽぽ 点訳(浅井) 1994
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 吉四六さん キッチョムサン 点訳(丹羽) 1994
- 「 神戸淳吉 高橋宏幸 かんべじゅんいち たかはしひろゆき 」 こわさ120%超怪談2 うたうガイコツの巻 コワサ120%チョウカイダン2 ウタウガイコツノマキ 点訳(渡辺千) 1995
- 「 学校の怪談編集委員会変 がっこうのかいだんへんしゅういいんかいへん 」 学校の怪談3 保健室のねむり姫 ガッコウノカイダン3 ホケンシツノネムリヒメ 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 植木雅子 うえきまさこ 」 運動会は㊙作戦で ウンドウカイハマルヒサクセンデ 愛光会 点訳(片山) 1994
- 「 宇野美智代 うのみちよ 」 ママがきれいになると…あぶない ママガキレイニナルト…アブナイ 点訳(渡辺千) 1995
- 「 高科正信 たかしなまさのぶ 」 オレのゆうやけ 1巻 オレノユウヤケ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 高科正信 たかしなまさのぶ 」 オレのゆうやけ 2巻 オレノユウヤケ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 槙本ナナ子 まきもとななこ 」 一休 1巻 イッキュウ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 槙本ナナ子 まきもとななこ 」 一休 2巻 イッキュウ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 東昭 あずまあきら 」 とんぼになりたかった少年 1巻 トンボニナリタカッタショウネン 1カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 東昭 あずまあきら 」 とんぼになりたかった少年 2巻 トンボニナリタカッタショウネン 2カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 鈴木喜代治 すずききよはる 」 歩いて作った日本地図 伊能忠敬 アルイテツクッタニホンチズ イノウタダタカ 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 学校の怪談編集 委員会編 がっこうのかいだんへんしゅう いいんかいへん 」 学校の怪談2 放課後のトイレはお化けがいっぱい ガッコウノカイダン2 ホウカゴノトイレハオバケガイッパイ 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 笹山久三 ささやまひさぞう 」 四万十川第2部 とおいわかれの日々に 1巻 シマントガワダイ2ブ トオイワカレノヒビニ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1994
- 「 笹山久三 ささやまひさぞう 」 四万十川第2部 とおいわかれの日々に 2巻 シマントガワダイ2ブ トオイワカレノヒビニ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1994
- 「 笹山久三 ささやまひさぞう 」 四万十川第2部 とおいわかれの日々に 3巻 シマントガワダイ2ブ トオイワカレノヒビニ 3カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1994
- 「 笹山久三 ささやまひさぞう 」 四万十川第2部 とおいわかれの日々に 4巻 シマントガワダイ2ブ トオイワカレノヒビニ 4カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1994
- 「 笹山久三 ささやまひさぞう 」 四万十川第4部 さよならを言えずに 1巻 シマントガワダイ4ブ サヨナラヲイエズニ ダイ1カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 笹山久三 ささやまひさぞう 」 四万十川第4部 さよならを言えずに 2巻 シマントガワダイ4ブ サヨナラヲイエズニ ダイ2カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 笹山久三 ささやまひさぞう 」 四万十川第4部 さよならを言えずに 3巻 シマントガワダイ4ブ サヨナラヲイエズニ ダイ3カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 武田鉄矢 たけだてつや 」 雲の物語 1巻 クモノモノガタリ 1カン 愛光会 点訳(大場) 1991
- 「 武田鉄矢 たけだてつや 」 雲の物語 2巻 クモノモノガタリ 2カン 愛光会 点訳(大場) 1991
- 「 武田鉄矢 たけだてつや 」 雲の物語 3巻 クモノモノガタリ 3カン 愛光会 点訳(大場) 1991
- 「 武田鉄矢 たけだてつや 」 雲の物語 4巻 クモノモノガタリ 4カン 愛光会 点訳(大場) 1991
- 「 武田鉄矢 たけだてつや 」 雲の物語 5巻 クモノモノガタリ 5カン 愛光会 点訳(大場) 1991
- 「 武田鉄矢 たけだてつや 」 雲の物語 6巻 クモノモノガタリ 6カン 愛光会 点訳(大場) 1991
- 「 佐野洋子 さのようこ 」 ふつうがえらい 1巻 フツウガエライ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 佐野洋子 さのようこ 」 ふつうがえらい 2巻 フツウガエライ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 佐野洋子 さのようこ 」 ふつうがえらい 3巻 フツウガエライ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 愛知県大府養護学校 20周年記念事業実行委員会 あいちけんおおぶようごがっこう 」 アカシアの森に輝いて 1巻 アカシアノモリニカガヤイテ 1カン 愛光会 点訳(奥村) 1994
- 「 愛知県大府養護学校 20周年記念事業実行委員会 あいちけんおおぶようごがっこう 」 アカシアの森に輝いて 2巻 アカシアノモリニカガヤイテ 2カン 愛光会 1994
- 「 愛知県大府養護学校 20周年記念事業実行委員会 あいちけんおおぶようごがっこう 」 アカシアの森に輝いて 3巻 アカシアノモリニカガヤイテ 3カン 愛光会 点訳(奥村) 1994
- 「 愛知県大府養護学校 20周年記念事業実行委員会 あいちけんおおぶようごがっこう 」 アカシアの森に輝いて 4巻 アカシアノモリニカガヤイテ 4カン 愛光会 点訳(奥村) 1994
- 「 林邦雄 はやしくにお 」 育つ心と育てる心 1巻 ソダツココロトソダテルココロ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 林邦雄 はやしくにお 」 育つ心と育てる心 2巻 ソダツココロトソダテルココロ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 林邦雄 はやしくにお 」 育つ心と育てる心 3巻 ソダツココロトソダテルココロ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 読売新聞社著編 よみうりしんぶんしゃ 」 向井千秋 メダカと飛んだ15日 1巻 ムカイチアキ メダカトトンダ15ニチ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 読売新聞社著編 よみうりしんぶんしゃ 」 向井千秋 メダカと飛んだ15日 2巻 ムカイチアキ メダカトトンダ15ニチ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 読売新聞社著編 よみうりしんぶんしゃ 」 向井千秋 メダカと飛んだ15日 3巻 ムカイチアキ メダカトトンダ15ニチ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 読売新聞社著編 よみうりしんぶんしゃ 」 向井千秋 メダカと飛んだ15日 4巻 ムカイチアキ メダカトトンダ15ニチ 4カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 山田詠美 やまだえいみ 」 ぼくは勉強ができない 1巻 ボクハベンキョウガデキナイ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1995
- 「 山田詠美 やまだえいみ 」 ぼくは勉強ができない 2巻 ボクハベンキョウガデキナイ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1995
- 「 山田詠美 やまだえいみ 」 ぼくは勉強ができない 3巻 ボクハベンキョウガデキナイ 3カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1995
- 「 田中信彦 たなかのぶひこ 」 おやじたちの中学生時代 あんぱん少年記 1巻 オヤジタチノチュウガクセイジダイ アンパンショウネンキ 1カン 愛光会 点訳(佐藤) 1995
- 「 田中信彦 たなかのぶひこ 」 おやじたちの中学生時代 あんぱん少年記 2巻 オヤジタチノチュウガクセイジダイ アンパンショウネンキ 2カン 愛光会 点訳(佐藤) 1995
- 「 田中信彦 たなかのぶひこ 」 おやじたちの中学生時代 あんぱん少年記 3巻 オヤジタチノチュウガクセイジダイ アンパンショウネンキ 3カン 愛光会 点訳(佐藤) 1995
- 「 国際視覚障害者協会 こくさいしかくしょうがいしゃきょうかい 」 中国語入門 第1巻 チュウゴクゴニュウモン ダイ1カン 国際視覚障害者協会 1995
- 「 国際視覚障害者協会 こくさいしかくしょうがいしゃきょうかい 」 中国語入門 第2巻 チュウゴクゴニュウモン ダイ2カン 国際視覚障害者協会 1995
- 「 国際視覚障害者協会 こくさいしかくしょうがいしゃきょうかい 」 中国語入門 第3巻 チュウゴクゴニュウモン ダイ3カン 国際視覚障害者協会 1995
- 「 国際視覚障害者協会 こくさいしかくしょうがいしゃきょうかい 」 中国語入門 第4巻 チュウゴクゴニュウモン ダイ4カン 国際視覚障害者協会 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図解説編(日本全図 北海道)1巻 シンバンニホンチズカイセツヘン(ニホンゼンズ ホッカイドウ)1カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図解説編(東北地方)2巻 シンバンニホンチズカイセツヘン(トウホクチホウ)2カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図解説編(関東地方)3巻 シンバンニホンチズカイセツヘン(カントウチホウ)3カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図解説編(中部地方)4巻 シンバンニホンチズカイセツヘン(チュウブチホウ)4カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図解説編(近畿地方)5巻 シンバンニホンチズカイセツヘン(キンキチホウ)5カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図解説編(中国四国地方)6巻 シンバンニホンチズカイセツヘン(チュウゴクシコクチホウ)6カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図解説編(九州地方)7巻 シンバンニホンチズカイセツヘン(キュウシュウチホウ)7カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図点字編(日本全図 北海道 東北地方)1巻 シンバンニホンチズテンジヘン(ニホンゼンズ ホッカイドウ トウホクチホウ)1カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図点字編(関東地方)2巻 シンバンニホンチズテンジヘン(カントウチホウ)2カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図点字編(中部地方)3巻 シンバンニホンチズテンジヘン(チュウブチホウ)3カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図点字編(近畿地方)4巻 シンバンニホンチズテンジヘン(キンキチホウ)4カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図点字編(中国四国地方)5巻 シンバンニホンチズテンジヘン(チュウゴクシコクチホウ)5カン 東京点字出版 1995
- 「 東点編集部編 とうてんへんしゅうぶへん 」 新版日本地図点字編(九州地方)6巻 シンバンニホンチズテンジヘン(キュウシュウチホウ)6カン 東京点字出版 1995
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 1巻 シンリトルエイワジテン 1カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 2巻 シンリトルエイワジテン 2カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 3巻 シンリトルエイワジテン 3カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 4巻 シンリトルエイワジテン 4カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 5巻 シンリトルエイワジテン 5カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 6巻 シンリトルエイワジテン 6カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 7巻 シンリトルエイワジテン 7カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 8巻 シンリトルエイワジテン 8カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 9巻 シンリトルエイワジテン 9カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 10巻 シンリトルエイワジテン 10カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 11巻 シンリトルエイワジテン 11カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 12巻 シンリトルエイワジテン 12カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 13巻 シンリトルエイワジテン 13カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 14巻 シンリトルエイワジテン 14カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 15巻 シンリトルエイワジテン 15カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 16巻 シンリトルエイワジテン 16カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 17巻 シンリトルエイワジテン 17カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 18巻 シンリトルエイワジテン 18カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 19巻 シンリトルエイワジテン 19カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 20巻 シンリトルエイワジテン 20カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 21巻 シンリトルエイワジテン 21カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 22巻 シンリトルエイワジテン 22カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 23巻 シンリトルエイワジテン 23カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 24巻 シンリトルエイワジテン 24カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 25巻 シンリトルエイワジテン 25カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 26巻 シンリトルエイワジテン 26カン 東京点字出版 1981
- 「 市川三喜 いちかわみき 」 新リトル英和辞典 27巻 シンリトルエイワジテン 27カン 東京点字出版 1981
- 「 三浦一郎 みうらいちろう 」 世界の名医たち 1巻 セカイノメイイタチ 1カン 岡山ライトハウス 1996
- 「 三浦一郎 みうらいちろう 」 世界の名医たち 2巻 セカイノメイイタチ 2カン 岡山ライトハウス 1996
- 「 三浦一郎 みうらいちろう 」 世界の名医たち 3巻 セカイノメイイタチ 3カン 岡山ライトハウス 1996
- 「 三浦一郎 みうらいちろう 」 世界の名医たち 4巻 セカイノメイイタチ 4カン 岡山ライトハウス 1996
- 「 三浦一郎 みうらいちろう 」 世界の名医たち 5巻 セカイノメイイタチ 5カン 岡山ライトハウス 1996
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 視覚障害心理学 1巻 シカクショウガイシンリガク 1カン 視覚障害者支援総合センター 1996
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 視覚障害心理学 2巻 シカクショウガイシンリガク 2カン 視覚障害者支援総合センター 1996
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 視覚障害心理学 3巻 シカクショウガイシンリガク 3カン 視覚障害者支援総合センター 1996
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 視覚障害心理学 4巻 シカクショウガイシンリガク 4カン 視覚障害者支援総合センター 1996
- 「 佐藤泰正 さとうやすまさ 」 視覚障害心理学 5巻 シカクショウガイシンリガク 5カン 視覚障害者支援総合センター 1996
- 「 宮脇和登 みやわきかずと 」 よくわかる奇経治療 上巻 ヨクワカルキケイチリョウ ジョウカン 東京点字出版 1996
- 「 宮脇和登 みやわきかずと 」 よくわかる奇経治療 下巻 ヨクワカルキケイチリョウ ゲカン 東京点字出版 1996
- 「 狩野益男 かりのますお 」 鍼灸マッサージ師のための理療統計法 1巻 ハリキュウマッサージシノタメノリリョウトウケイホウ 1カン 東京ヘレンケラー協会 1992
- 「 狩野益男 かりのますお 」 鍼灸マッサージ師のための理療統計法 2巻 ハリキュウマッサージシノタメノリリョウトウケイホウ 2カン 東京ヘレンケラー協会 1992
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳を究める 脳研究最前線 1巻 ノウヲキワメル ノウケンキュウサイゼンセン 1カン 東京ヘレンケラー協会 1996
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳を究める 脳研究最前線 2巻 ノウヲキワメル ノウケンキュウサイゼンセン 2カン 東京ヘレンケラー協会 1996
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳を究める 脳研究最前線 3巻 ノウヲキワメル ノウケンキュウサイゼンセン 3カン 東京ヘレンケラー協会 1996
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳を究める 脳研究最前線 4巻 ノウヲキワメル ノウケンキュウサイゼンセン 4カン 東京ヘレンケラー協会 1996
- 「 立花隆 たちばなたかし 」 脳を究める 脳研究最前線 5巻 ノウヲキワメル ノウケンキュウサイゼンセン 5カン 東京ヘレンケラー協会 1996
- 「 福林徹 宮木俊和 編集 ふくばやしとおる みやぎとしかず 」 スポーツ傷害のハリ療法 1巻 スポーツショウガイノハリリョウホウ 1カン 桜雲会 1996
- 「 福林徹 宮木俊和 編集 ふくばやしとおる みやぎとしかず 」 スポーツ傷害のハリ療法 2巻 スポーツショウガイノハリリョウホウ 2カン 桜雲会 1996
- 「 福林徹 宮木俊和 編集 ふくばやしとおる みやぎとしかず 」 スポーツ傷害のハリ療法 3巻 スポーツショウガイノハリリョウホウ 3カン 桜雲会 1996
- 「 福林徹 宮木俊和 編集 ふくばやしとおる みやぎとしかず 」 スポーツ傷害のハリ療法 4巻 スポーツショウガイノハリリョウホウ 4カン 桜雲会 1996
- 「 福林徹 宮木俊和 編集 ふくばやしとおる みやぎとしかず 」 スポーツ傷害のハリ療法 5巻 スポーツショウガイノハリリョウホウ 5カン 桜雲会 1996
- 「 吉岡安之 よしおかやすゆき 」 有毒・有害物質がわかる事典 1巻 ユウドク・ユウガイブッシツガワカルジテン 1カン 東京ヘレンケラー 1996
- 「 吉岡安之 よしおかやすゆき 」 有毒・有害物質がわかる事典 2巻 ユウドク・ユウガイブッシツガワカルジテン 2カン 東京ヘレンケラー 1996
- 「 吉岡安之 よしおかやすゆき 」 有毒・有害物質がわかる事典 3巻 ユウドク・ユウガイブッシツガワカルジテン 3カン 東京ヘレンケラー 1996
- 「 吉岡安之 よしおかやすゆき 」 有毒・有害物質がわかる事典 4巻 ユウドク・ユウガイブッシツガワカルジテン 4カン 東京ヘレンケラー 1996
- 「 岡村晴朗 おかむらはるお 」 点字で学ぶ教育漢字 1巻 テンジデマナブキョウイクカンジ 1カン 桜雲会 1996
- 「 岡村晴朗 おかむらはるお 」 点字で学ぶ教育漢字 2巻 テンジデマナブキョウイクカンジ 2カン 桜雲会 1996
- 「 岡村晴朗 おかむらはるお 」 点字で学ぶ教育漢字 3巻 テンジデマナブキョウイクカンジ 3カン 桜雲会 1996
- 「 神川喜代男 かみかわきよお 」 鍼とツボの科学 1巻 ハリトツボノカガク 1カン 桜雲会 1996
- 「 神川喜代男 かみかわきよお 」 鍼とツボの科学 2巻 ハリトツボノカガク 2カン 桜雲会 1996
- 「 田中信孝 たなかのぶたか 」 驚異のスパイラルテープ 1巻 キョウイノスパイラルテープ 1カン 桜雲会 1996
- 「 田中信孝 たなかのぶたか 」 驚異のスパイラルテープ 2巻 キョウイノスパイラルテープ 2カン 桜雲会 1996
- 「 田中信孝 たなかのぶたか 」 続驚異のスパイラルテープ 1巻 ゾク キョウイノスパイラルテープ 1カン 桜雲会 1997
- 「 田中信孝 たなかのぶたか 」 続驚異のスパイラルテープ 2巻 ゾク キョウイノスパイラルテープ 2カン 桜雲会 1997
- 「 長谷川和夫 はせがわかずお 」 ボケる脳ボケない脳 1巻 ボケルノウボケナイノウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1997
- 「 長谷川和夫 はせがわかずお 」 ボケる脳ボケない脳 2巻 ボケルノウボケナイノウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(あ) 1巻 イワナミコクゴジテン(ア) 1カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(あ・い) 2巻 イワナミコクゴジテン(ア・イ) 2カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(い) 3巻 イワナミコクゴジテン(イ) 3カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(い・う) 4巻 イワナミコクゴジテン(イ・ウ) 4カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(う・え) 5巻 イワナミコクゴジテン(ウ・エ) 5カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(え・お) 6巻 イワナミコクゴジテン(エ・オ) 6カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(お) 7巻 イワナミコクゴジテン(オ) 7カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(か) 8巻 イワナミコクゴジテン(カ) 8カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(か) 9巻 イワナミコクゴジテン(カ) 9カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(か) 10巻 イワナミコクゴジテン(カ) 10カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(か) 11巻 イワナミコクゴジテン(カ) 11カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(か・き) 12巻 イワナミコクゴジテン(カ・キ) 12カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(き) 13巻 イワナミコクゴジテン(キ) 13カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(き) 14巻 イワナミコクゴジテン(キ) 14カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(き・く) 15巻 イワナミコクゴジテン(キ・ク) 15カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(く・け) 16巻 イワナミコクゴジテン(ク・ケ) 16カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(け) 17巻 イワナミコクゴジテン(ケ) 17カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(こ) 18巻 イワナミコクゴジテン(コ) 18カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(こ) 19巻 イワナミコクゴジテン(コ) 19カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(こ) 20巻 イワナミコクゴジテン(コ) 20カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(さ) 21巻 イワナミコクゴジテン(サ) 21カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(さ) 22巻 イワナミコクゴジテン(サ) 22カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(し) 23巻 イワナミコクゴジテン(シ) 23カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(し) 24巻 イワナミコクゴジテン(シ) 24カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(し) 25巻 イワナミコクゴジテン(シ) 25カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(し) 26巻 イワナミコクゴジテン(シ) 26カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(し) 27巻 イワナミコクゴジテン(シ) 27カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(し) 28巻 イワナミコクゴジテン(シ) 28カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(し・す) 29巻 イワナミコクゴジテン(シ・ス) 29カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(す・せ) 30巻 イワナミコクゴジテン(ス・セ) 30カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(せ) 31巻 イワナミコクゴジテン(セ) 31カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(そ) 32巻 イワナミコクゴジテン(ソ) 32カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(そ) 33巻 イワナミコクゴジテン(ソ) 33カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(た) 34巻 イワナミコクゴジテン(タ) 34カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(た) 35巻 イワナミコクゴジテン(タ) 35カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(た・ち) 36巻 イワナミコクゴジテン(タ・チ) 36カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ち・つ) 37巻 イワナミコクゴジテン(チ・ツ) 37カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(つ・て) 38巻 イワナミコクゴジテン(ツ・テ) 38カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(て) 39巻 イワナミコクゴジテン(テ) 39カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(と) 40巻 イワナミコクゴジテン(ト) 40カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(と) 41巻 イワナミコクゴジテン(ト) 41カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(と・な) 42巻 イワナミコクゴジテン(ト・ナ) 42カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(な・に) 43巻 イワナミコクゴジテン(ナ・ニ) 43カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ぬ~の) 44巻 イワナミコクゴジテン(ヌ-ノ) 44カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(は) 45巻 イワナミコクゴジテン(ハ) 45カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(は) 46巻 イワナミコクゴジテン(ハ) 46カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(は) 47巻 イワナミコクゴジテン(ハ) 47カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ひ) 48巻 イワナミコクゴジテン(ヒ) 48カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ひ・ふ) 49巻 イワナミコクゴジテヒ・ン(フ) 49カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ふ) 50巻 イワナミコクゴジテン(フ) 50カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ふ・へ) 51巻 イワナミコクゴジテン(フ・ヘ) 51カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ほ) 52巻 イワナミコクゴジテン(ホ) 52カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ほ・ま) 53巻 イワナミコクゴジテン(ホ・マ) 53カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ま・み) 54巻 イワナミコクゴジテン(マ・ミ) 54カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(み~め) 55巻 イワナミコクゴジテン(ミ-メ) 55カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(め・も) 56巻 イワナミコクゴジテン(メ・モ) 56カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(や・ゆ) 57巻 イワナミコクゴジテン(ヤ・ユ) 57カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ゆ・よ) 58巻 イワナミコクゴジテン(ユ・ヨ) 58カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(よ~り) 59巻 イワナミコクゴジテン(ヨ-リ) 59カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(り~れ) 60巻 イワナミコクゴジテン(リ-レ) 60カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(ろ~ん) 61巻 イワナミコクゴジテン(ロ-ン) 61カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(付録) 62巻 イワナミコクゴジテン(フロク) 62カン 東京点字出版 1997
- 「 西尾実 岩淵悦太郎 水谷静夫 にしおみのる いわぶちえつたろう みずたにしずお 」 岩波国語事典(別巻) 63巻 イワナミコクゴジテン(ベッカン) 63カン 東京点字出版 1997
- 「 山田太一 やまだたいち 」 冬の蜃気楼 1巻 フユノシンキロウ 1カン 愛光会 点訳(大場) 1995
- 「 山田太一 やまだたいち 」 冬の蜃気楼 2巻 フユノシンキロウ 2カン 愛光会 点訳(大場) 1995
- 「 山田太一 やまだたいち 」 冬の蜃気楼 3巻 フユノシンキロウ 3カン 愛光会 点訳(大場) 1995
- 「 山田太一 やまだたいち 」 冬の蜃気楼 4巻 フユノシンキロウ 4カン 愛光会 点訳(大場) 1995
- 「 野中柊 のなかひいらぎ 」 アンダーソン家の嫁 1巻 アンダーソンケノヨメ 1カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1996
- 「 野中柊 のなかひいらぎ 」 アンダーソン家の嫁 2巻 アンダーソンケノヨメ 2カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1996
- 「 野中柊 のなかひいらぎ 」 アンダーソン家の嫁 3巻 アンダーソンケノヨメ 3カン たんぽぽ 点訳(浅井) 1996
- 「 野中柊 のなかひいらぎ 」 グランパのふしぎなくすり 1巻 グランパノフシギナクスリ 1カン 点訳(加藤) 1995
- 「 野中柊 のなかひいらぎ 」 グランパのふしぎなくすり 2巻 グランパノフシギナクスリ 2カン 点訳(加藤) 1995
- 「 滝平加根 たきだいらかね 」 夕暮れゾンビーズ 1巻 ユウグレゾンビーズ 1カン 点訳(石川) 1994
- 「 滝平加根 たきだいらかね 」 夕暮れゾンビーズ 2巻 ユウグレゾンビーズ 2カン 点訳(石川) 1994
- 「 滝平加根 たきだいらかね 」 あんパンにラブレター4年生 1巻 アンパンニラブレター4ネンセイ 1カン 愛光会 点訳(大場) 1994
- 「 滝平加根 たきだいらかね 」 あんパンにラブレター4年生 2巻 アンパンニラブレター4ネンセイ 2カン 愛光会 点訳(大場) 1994
- 「 立川昭二 たちかわしょうじ 」 最後の手紙 1巻 サイゴノテガミ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1992
- 「 立川昭二 たちかわしょうじ 」 最後の手紙 2巻 サイゴノテガミ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1992
- 「 斉藤規 さいとうただし 」 福沢諭吉の勉強法 1巻 フクザワユキチノベンキョウホウ 1カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1996
- 「 斉藤規 さいとうただし 」 福沢諭吉の勉強法 2巻 フクザワユキチノベンキョウホウ 2カン めだかのあつまり 点訳(畠山) 1996
- 「 斉藤規 さいとうただし 」 怪物の王国 1巻 カイブツノオウコク 1カン 点訳(宮崎) 1997
- 「 斉藤規 さいとうただし 」 怪物の王国 2巻 カイブツノオウコク 2カン 点訳(宮崎) 1997
- 「 マーティー・ジェザー 山口和代訳 まーてぃー・じぇざー 」 ゴキブリ大王 1巻 ゴキブリダイオウ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 マーティー・ジェザー 山口和代訳 まーてぃー・じぇざー 」 ゴキブリ大王 2巻 ゴキブリダイオウ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 斉藤洋 さいとうひろし 」 ぼくのおじさん 1巻 ボクノオジサン 1カン 点訳(内山) 1996
- 「 斉藤洋 さいとうひろし 」 ぼくのおじさん 2巻 ボクノオジサン 2カン 点訳(内山) 1996
- 「 奥田富子 おくだとみこ 」 あの瞬間ぼくだけがしっている アノシュンカンボクダケガシッテイル 愛光会 点訳(佐藤) 1996
- 「 奥田富子 おくだとみこ 」 とよださきち 1・2巻 トヨダサキチ 1・2カン 愛光会 点訳(服部) 1997
- 「 高文研編集部 こうぶんけんへんしゅうぶ 」 高校が泥棒天国ってほんとうですか 1巻 コウコウガドロボウテンコホントウデッテイマスカ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1995
- 「 高文研編集部 こうぶんけんへんしゅうぶ 」 高校が泥棒天国ってほんとうですか 2巻 コウコウガドロボウテンコホントウデッテイマスカ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1995
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 ギャハッとゆかいなわらいばなし 1巻 ギャハットユカイナワライバナシ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 日本演劇教育連盟編 にほんえんげききょういくれんめいへん 」 小学校演劇脚本集1 1巻 ショウガッコウエンゲキキャクホンシュウ1 1カン 愛光会 点訳(佐藤) 1995
- 「 日本演劇教育連盟編 にほんえんげききょういくれんめいへん 」 小学校演劇脚本集1 2巻 ショウガッコウエンゲキキャクホンシュウ1 2カン 愛光会 点訳(佐藤) 1995
- 「 日本演劇教育連盟編 にほんえんげききょういくれんめいへん 」 小学校演劇脚本集3 1巻 ショウガッコウエンゲキキャクホンシュウ3 1カン 愛光会 点訳(佐藤) 1995
- 「 日本演劇教育連盟編 にほんえんげききょういくれんめいへん 」 小学校演劇脚本集3 2巻 ショウガッコウエンゲキキャクホンシュウ3 2カン 愛光会 点訳(佐藤) 1995
- 「 青井俊樹 あおいとしき 」 北の森にヒグマを追って キタノモリニヒグマヲオッテ 愛光会 点訳(九里) 1992
- 「 竹田まゆみ たけだまゆみ 」 風の子ピュータ カゼノコピュータ 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 竹崎有斐 たけざきゆい 」 1年生になったぞ 1ネンセイニナッタゾ 愛光会 点訳(奥村) 1993
- 「 星野富弘 ほしのとみひろ 」 花の詩画集 速さのちがう時計 ハナノシガシュウ ハヤサチガガウトケイ 愛光会 点訳(大場) 1993
- 「 山田かまち やまだかまち 」 悩みはいばらのようにふりそそぐ ナヤミハイバラノヨウニフリソソグ 愛光会 点訳(大場) 1994
- 「 後藤竜二 ごとうりゅうじ 」 少年たち 1巻 ショウネンタチ 1カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1995
- 「 後藤竜二 ごとうりゅうじ 」 少年たち 2巻 ショウネンタチ 2カン めだかのあつまり 点訳(石川) 1995
- 「 松野正子 まつのまさこ 」 かんすけさんとふしぎな自転車 カンスケサントフシギナジテンシャ 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 矢玉四郎 やだましろう 」 ゆめからゆめんぼ ユメカラユメンボ 点訳(山田) 1996
- 「 矢玉四郎 やだましろう 」 ヒッコスでヒッコス ヒッコスデヒッコス 点訳(渡邉) 1996
- 「 岩下郁子 いわしたいくこ 」 のらいぬロクと四人組 ノライヌロクトヨニングミ 点訳(山田) 1995
- 「 中沢新一 なかざわしんいち 」 せかいのはじまり セカイノハジマリ 愛光会 点訳(九里) 1993
- 「 秋山さと子 あきやまさとこ 」 夢で知る自分の心 ユメデシルジブンノココロ 愛光会 点訳(奥村) 1996
- 「 秋山さと子 あきやまさとこ 」 ワニのおくりもの ワニノオクリモノ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1996
- 「 丘修三 おかしゅうぞう 」 ワンピースせんそう ワンピースセンソウ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1995
- 「 日本児童文学者協会編 にほんじどうぶんがくしゃきょうかいへん 」 心があったかくなる話 ココロガアッタカクナルハナシ 点訳(田村) 1997
- 「 学校の怪談編集委員会編 かがっこうのかいだんへんしゅういいんかいへん 」 校庭にうかんだ墓地 コウテイニウカンダキチ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1994
- 「 学校の怪談編集委員会編 かがっこうのかいだんへんしゅういいんかいへん 」 夜の理科室でわらうガイコツ ヨルノリカシツデワラウガイコツ 愛光会 点訳(九里) 1994
- 「 学校の怪談編集委員会編 かがっこうのかいだんへんしゅういいんかいへん 」 こっくりさんきてください コックリサンキテクダサイ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1994
- 「 熊谷さとし くまがいさとし 」 いじわるなぞなぞ4年生 イジワルナゾナゾ4ネンセイ 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 」 山っこきつねっ子 ヤマッコキツネッコ めだかのあつまり 点訳(阪井) 1996
- 「 森山京子 もりやまきょうこ 」 おにの子フゥタ オニノコフゥタ 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 竹崎有斐 タケザキユウヒ 」 幼年伝記物語21 ナイチンゲール ヨウネンデンキモノガタリ21 ナイチンゲール てんとう虫点訳(ながいみ) 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 1巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 1カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 2巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 2カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 3巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 3カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 4巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 4カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 5巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 5カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 6巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 6カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 7巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 7カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 8巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ8カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 9巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 9カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 10巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 10カン 東京点字出版 1997
- 「 津山直一訳 つやまなおいちやく 」 新・徒手筋力検査法 11巻 シン・トシュキンリョクケンサホウ 11カン 東京点字出版 1997
- 「 ヒサクニヒロ ひさくにひろ 」 ボクの鉄道あれこれ学 1巻 ボクノテツドウアレコレガク 1カン 東京点字図書館 1997
- 「 ヒサクニヒロ ひさくにひろ 」 ボクの鉄道あれこれ学 2巻 ボクノテツドウアレコレガク 2カン 東京点字図書館 1997
- 「 ヒサクニヒロ ひさくにひろ 」 ボクの鉄道あれこれ学 3巻 ボクノテツドウアレコレガク 3カン 東京点字図書館 1997
- 「 E&Cプロジェクト編 E&Cぷろじぇくとへん 」 バリアフリー商品開発2 1巻 バリアフリーショウヒンカイハツ2 1カン 東京点字図書館 1997
- 「 E&Cプロジェクト編 E&Cぷろじぇくとへん 」 バリアフリー商品開発2 2巻 バリアフリーショウヒンカイハツ2 2カン 東京点字図書館 1997
- 「 E&Cプロジェクト編 E&Cぷろじぇくとへん 」 バリアフリー商品開発2 3巻 バリアフリーショウヒンカイハツ2 3カン 東京点字図書館 1997
- 「 E&Cプロジェクト編 E&Cぷろじぇくとへん 」 バリアフリー商品開発2 4巻 バリアフリーショウヒンカイハツ2 4カン 東京点字図書館 1997
- 「 E&Cプロジェクト編 E&Cぷろじぇくとへん 」 バリアフリー商品開発2 5巻 バリアフリーショウヒンカイハツ2 5カン 東京点字図書館 1997
- 「 上田敏 うえだそとし 」 リハビリテーション-新しい生き方を創る医学- 1巻 リハビリテーション-アタラシイイキカタヲツクルイガク-1カン 東京ヘレンケラ- 1996
- 「 上田敏 うえだそとし 」 リハビリテーション-新しい生き方を創る医学- 2巻 リハビリテーション-アタラシイイキカタヲツクルイガク-2カン 東京ヘレンケラ- 1996
- 「 上田敏 うえだそとし 」 リハビリテーション-新しい生き方を創る医学- 3巻 リハビリテーション-アタラシイイキカタヲツクルイガク-3カン 東京ヘレンケラ- 1996
- 「 奥村康 おくむらやすし 」 免疫-生体防御のメカニズム- 1巻 メンエキ-セイタイボウギョノメカニズム-1カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 奥村康 おくむらやすし 」 免疫-生体防御のメカニズム- 2巻 メンエキ-セイタイボウギョノメカニズム-2カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 奥村康 おくむらやすし 」 免疫-生体防御のメカニズム- 3巻 メンエキ-セイタイボウギョノメカニズム-3カン 東京ヘレンケラ- 1994
- 「 益田昭吾 ますだしょうご 」 病原体はどう生きているか 1巻 ビョウゲンタイハドウイキテイルカ 1カン 東京ヘレンケラ- 1996
- 「 益田昭吾 ますだしょうご 」 病原体はどう生きているか 2巻 ビョウゲンタイハドウイキテイルカ 2カン 東京ヘレンケラ- 1996
- 「 益田昭吾 ますだしょうご 」 病原体はどう生きているか 3巻 ビョウゲンタイハドウイキテイルカ 3カン 東京ヘレンケラ- 1996
- 「 加藤諦三 かとうていぞう 」 楽しく生きるほうが成功する 1巻 タノシクイキルホウガセイコウスル 1カン 京都ライトハウス 1997
- 「 加藤諦三 かとうていぞう 」 楽しく生きるほうが成功する 2巻 タノシクイキルホウガセイコウスル 2カン 京都ライトハウス 1997
- 「 加藤諦三 かとうていぞう 」 楽しく生きるほうが成功する 3巻 タノシクイキルホウガセイコウスル 3カン 京都ライトハウス 1997
- 「 広本義人 ひろもとよしひと 」 3分でできる疲労回復ハンドブック 1巻 3プンデデキルヒロウカイフクハンドブック 1カン 京都ライトハウス 1997
- 「 広本義人 ひろもとよしひと 」 3分でできる疲労回復ハンドブック 2巻 3プンデデキルヒロウカイフクハンドブック 2カン 京都ライトハウス 1997
- 「 水野耕作編 みずのこうさくへん 」 整形外科治療成績評価基準ハンドブック 1巻 セイケイゲカチリョウセイセキヒョウカキジュンハンドブック 1カン 京都ライトハウス 1997
- 「 水野耕作編 みずのこうさくへん 」 整形外科治療成績評価基準ハンドブック 2巻 セイケイゲカチリョウセイセキヒョウカキジュンハンドブック 2カン 京都ライトハウス 1997
- 「 水野耕作編 みずのこうさくへん 」 整形外科治療成績評価基準ハンドブック 3巻 セイケイゲカチリョウセイセキヒョウカキジュンハンドブック 3カン 京都ライトハウス 1997
- 「 折茂肇監修 おりもはじめかんしゅう 」 東洋医学ってなんだろう? 1巻 トウヨウイガクッテナンダロウ? 1カン 京都ライトハウス 1998
- 「 折茂肇監修 おりもはじめかんしゅう 」 東洋医学ってなんだろう? 2巻 トウヨウイガクッテナンダロウ? 2カン 京都ライトハウス 1998
- 「 北尾倫彦・小嶋秀夫 編 きたおのりひこ・こじまひでお へん 」 心理学への招待 1巻 シンリガクヘノショウタイ 1カン 桜雲会 1997
- 「 北尾倫彦・小嶋秀夫 編 きたおのりひこ・こじまひでお へん 」 心理学への招待 2巻 シンリガクヘノショウタイ 2カン 桜雲会 1997
- 「 北尾倫彦・小嶋秀夫 編 きたおのりひこ・こじまひでお へん 」 心理学への招待 3巻 シンリガクヘノショウタイ 3カン 桜雲会 1997
- 「 北尾倫彦・小嶋秀夫 編 きたおのりひこ・こじまひでお へん 」 心理学への招待 4巻 シンリガクヘノショウタイ 4カン 桜雲会 1997
- 「 伊賀立二監修 澤田康文著 いがたつじかんしゅう さわだやすふみちょ 」 薬の飲み合わせ 1巻 クスリノノミアワセ 1カン 桜雲会 1997
- 「 伊賀立二監修 澤田康文著 いがたつじかんしゅう さわだやすふみちょ 」 薬の飲み合わせ 2巻 クスリノノミアワセ 2カン 桜雲会 1997
- 「 田中怜子 たなかれいこ 」 素材の味がぐーんとアップ 食材をおいしくするワザ ソザイノアジガグーントアップ ショクザイヲオイシクスルワザ 桜雲会 1997
- 「 商品科学研究所編 しょうひんかがくけんきゅうしょへん 」 無駄なく使い切るために加工食品保存のめやす ムダナクツカイキルタメニカコウショクヒンホゾンノメヤス 桜雲会 1997
- 「 宮子あずさ みやこあずさ 」 続 看護婦が見つめた人間が死ぬということ 1巻 ゾク カンゴフガミツメタニンゲンガシヌトイウコト 1カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 宮子あずさ みやこあずさ 」 続 看護婦が見つめた人間が死ぬということ 2巻 ゾク カンゴフガミツメタニンゲンガシヌトイウコト 2カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 宮子あずさ みやこあずさ 」 続 看護婦が見つめた人間が死ぬということ 3巻 ゾク カンゴフガミツメタニンゲンガシヌトイウコト 3カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 「サンデー毎日」編集部編 「さんでーなまいにち」へんしゅうぶへん 」 渥美清 わがフーテンの人生 1巻 アツミキヨシ ワガフーテンノジンセイ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 「サンデー毎日」編集部編 「さんでーなまいにち」へんしゅうぶへん 」 渥美清 わがフーテンの人生 2巻 アツミキヨシ ワガフーテンノジンセイ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 「サンデー毎日」編集部編 「さんでーなまいにち」へんしゅうぶへん 」 渥美清 わがフーテンの人生 3巻 アツミキヨシ ワガフーテンノジンセイ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 今井美沙子 いまいみさこ 」 私の仕事 阪神大震災で学んだ事 1巻 ワタシノシゴト ハンシンダイシンサイデマナンダコト 1カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 今井美沙子 いまいみさこ 」 私の仕事 阪神大震災で学んだ事 2巻 ワタシノシゴト ハンシンダイシンサイデマナンダコト 2カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 今井美沙子 いまいみさこ 」 私の仕事 阪神大震災で学んだ事 3巻 ワタシノシゴト ハンシンダイシンサイデマナンダコト 3カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 津本陽 つもとあきら 」 織田信長 1巻 オダノブナガ 1カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1995
- 「 津本陽 つもとあきら 」 織田信長 2巻 オダノブナガ 2カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1995
- 「 津本陽 つもとあきら 」 織田信長 3巻 オダノブナガ 3カン 愛光会 点訳(佐藤糸) 1995
- 「 斉藤茂太 さいとうしげた 」 豆腐の如く 1巻 トウフノゴトク 1カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 斉藤茂太 さいとうしげた 」 豆腐の如く 2巻 トウフノゴトク 2カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 斉藤茂太 さいとうしげた 」 豆腐の如く 3巻 トウフノゴトク 3カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 藤子不二雄 ふじこふじお 」 トキワ荘青春日記 1巻 トキワソウセイシュンニッキ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 藤子不二雄 ふじこふじお 」 トキワ荘青春日記 2巻 トキワソウセイシュンニッキ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 藤子不二雄 ふじこふじお 」 トキワ荘青春日記 3巻 トキワソウセイシュンニッキ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 田辺聖子 たなべせいこ 」 夢渦巻 1巻 ユメウズマキ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 田辺聖子 たなべせいこ 」 夢渦巻 2巻 ユメウズマキ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 田辺聖子 たなべせいこ 」 夢渦巻 3巻 ユメウズマキ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 悪童日記 1巻 アクドウニッキ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 悪童日記 2巻 アクドウニッキ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 二人の証拠 1巻 ヒタリノショウコ 1カン 点訳(宮崎) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 二人の証拠 2巻 ヒタリノショウコ 2カン 点訳(宮崎) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 二人の証拠 3巻 ヒタリノショウコ 3カン 点訳(宮崎) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 二人の証拠 4巻 ヒタリノショウコ 4カン 点訳(宮崎) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 第三の嘘 1巻 ダイサンノウソ 1カン 点訳(宮崎) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 第三の嘘 2巻 ダイサンノウソ 2カン 点訳(宮崎) 1996
- 「 アゴタ・クリストフ 堀茂樹訳 あごた・くりすとふ ほりしげきやく 」 第三の嘘 3巻 ダイサンノウソ 3カン 点訳(宮崎) 1996
- 「 諏訪耕一郎 すわこういちろう 」 先生こんな時こうしたら 1巻 センセイコンナトキコウシタラ 1カン 点訳(浅井) 1993
- 「 諏訪耕一郎 すわこういちろう 」 先生こんな時こうしたら 2巻 センセイコンナトキコウシタラ 2カン 点訳(浅井) 1993
- 「 諏訪耕一郎 すわこういちろう 」 先生こんな時こうしたら 3巻 センセイコンナトキコウシタラ 3カン 点訳(浅井) 1993
- 「 諏訪耕一郎 すわこういちろう 」 先生こんな時こうしたら 4巻 センセイコンナトキコウシタラ 4カン 点訳(浅井) 1993
- 「 諏訪耕一郎 すわこういちろう 」 先生こんな時こうしたら 5巻 センセイコンナトキコウシタラ 5カン 点訳(浅井) 1993
- 「 青木玉 あおきたま 」 小石川の家 1巻 コイシカワノイエ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 青木玉 あおきたま 」 小石川の家 2巻 コイシカワノイエ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 青木玉 あおきたま 」 小石川の家 3巻 コイシカワノイエ 3カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 マーガリート・ヘンリー まーがりーと・へんりー 」 ブライティー大峡谷をかけるロバ 1巻 ブライディーダイキョウコクヲカケルロバ 1カン 点訳(平) 1989
- 「 マーガリート・ヘンリー まーがりーと・へんりー 」 ブライティー大峡谷をかけるロバ 2巻 ブライディーダイキョウコクヲカケルロバ 2カン 点訳(平) 1989
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 1巻 クロイアメ 1カン 日本点字図書館 1989
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 2巻 クロイアメ 2カン 日本点字図書館 1989
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 3巻 クロイアメ 3カン 日本点字図書館 1989
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 4巻 クロイアメ 4カン 日本点字図書館 1986
- 「 井伏鱒二 いぶせますじ 」 黒い雨 5巻 クロイアメ 5カン 日本点字図書館 1986
- 「 藤井譲治 ふじいじょうじ 」 日本の歴史12 江戸開幕 1巻 ニホンノレキシ12 エドカイフ 1カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 藤井譲治 ふじいじょうじ 」 日本の歴史12 江戸開幕 2巻 ニホンノレキシ12 エドカイフ 2カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 藤井譲治 ふじいじょうじ 」 日本の歴史12 江戸開幕 3巻 ニホンノレキシ12 エドカイフ 3カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 藤井譲治 ふじいじょうじ 」 日本の歴史12 江戸開幕 4巻 ニホンノレキシ12 エドカイフ 4カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 藤井譲治 ふじいじょうじ 」 日本の歴史12 江戸開幕 5巻 ニホンノレキシ12 エドカイフ 5カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 藤井譲治 ふじいじょうじ 」 日本の歴史12 江戸開幕 6巻 ニホンノレキシ12 エドカイフ 6カン 東京ヘレンケラ- 1993
- 「 大石真 おおいしまこと 」 幼年伝記物語 宮沢賢治 ヨウネンデンキモノガタリ ミヤザワケンジ 点訳(渡辺) 1997
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 幼年伝記物語 シュバイツァ ヨウネンデンキモノガタリ シュバイツァ 点訳(渡辺) 1997
- 「 高山栄子 たかやまえいこ 」 塾 1巻 ジュク 1カン 点訳(阪井) 1996
- 「 高山栄子 たかやまえいこ 」 塾 2巻 ジュク 2カン 点訳(阪井) 1996
- 「 名木田恵子 かやまゆみ画 なぎたけいこ かやまゆみが 」 61時間だけのユーレイなんて 1巻 61ジカンダケノユーレイナンテ 1カン 点訳(西川) 1995
- 「 名木田恵子 かやまゆみ画 なぎたけいこ かやまゆみが 」 61時間だけのユーレイなんて 2巻 61ジカンダケノユーレイナンテ 2カン 点訳(西川) 1995
- 「 水上美佐雄 みなかみみさお 」 帰ってきたナチ カエッテキタナチ 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 王さまパトロール オウサマパトロール 愛光会 点訳(奥村) 1997
- 「 三輪滋 みわしげる 」 宇宙人のカバン ウチュウジンノカバン 愛光会 点訳(大場) 1991
- 「 森下研 もりしたけん 」 ネコ坂とおりはおおさわぎ ネコザカトオリハオオサワギ 点訳(阪井) 1994
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ愛の動物記 1巻 ズッコケアイノドウブツキ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ愛の動物記 2巻 ズッコケアイノドウブツキ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1996
- 「 岡本泰正 おかもとやすまさ 」 落ちこぼれなんて言わせない 1巻 オチコボレナンテイワセナイ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 岡本泰正 おかもとやすまさ 」 落ちこぼれなんて言わせない 2巻 オチコボレナンテイワセナイ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1995
- 「 ヴァルター=ヴィッパース・ベルク 平野卿子訳 う゛ぁるたー=う゛ぃっぱーす・べるく ひらのきょうこやく 」 ついているついていないマックス ツイテイルツイテイナイマックス 点訳(渡辺) 1994
- 「 香山美子 かやまよしこ 」 事件のはじめはねこ三びき ジケンノハジメハネコサンビキ 点訳(加藤き) 1996
- 「 斉藤洋 さいとうひろし 」 あっちこっちサバンナ アッチコッチサバンナ 点訳(内木) 1997
- 「 上田知子 うえだともこ 」 10代の心理学 自分の性格を知ろう 1巻 10ダイノシンリガク ジブンノセイカクヲシロウ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 上田知子 うえだともこ 」 10代の心理学 自分の性格を知ろう 2巻 10ダイノシンリガク ジブンノセイカクヲシロウ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1997
- 「 あしざわひろこ あしざわひろこ 」 めんこちゃんが通る、道雄が走る メンコチャンガトオル、ミチオガハシル 点訳(阪井)
- 「 ボー=スベドベリ ビヤネール多美子訳 ぼー=すべどべり びやねーるたみこやく 」 わたしたちのトビアスおおきくなる ワタシタチノトビアスオオキクナル 点訳(加藤き) 1997
- 「 佐々木マキ ささきまき 」 なぞなぞライオン ナゾナゾライオン 点訳(渡辺) 1998
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 ドキットこわいおばけのはなし ドキットコワイオバケノハナシ 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 千世まゆこ ちせまゆこ 」 6月6日のゴースト ロクガツムイカノゴースト 点訳(加藤) 1997
- 「 ネストリンガー 平野卿子訳 ねすとりんがー ひらのきょうこやく 」 フランツまいごになる フランツマイゴニナル 愛光会 点訳(佐藤み) 1997
- 「 長崎源之助 ながさきげんのすけ 」 ふとったきみとやせたぼく フトッタキミトヤセタボク 点訳(渡辺) 1997
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 一年生だぬき イチネンセイダヌキ 点訳(渡辺) 1998
- 「 このみひかる このみひかる 」 びょこたんの スポーツなぞなぞ ビョコタンノスポーツナゾナゾ 愛光会 点訳九里 1998
- 「 「知っていますか?部落問題一問一答」作成委員会編 「しっいますか?ぶらくもんだいいちもんいっとう」さくせいいいんかいへん 」 知っていますか部落問題一問一答 1巻 シッテイマスカブラクモンダイイチモンイットウ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 「知っていますか?部落問題一問一答」作成委員会編 「しっいますか?ぶらくもんだいいちもんいっとう」さくせいいいんかいへん 」 知っていますか部落問題一問一答 2巻 シッテイマスカブラクモンダイイチモンイットウ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 全国障害者解放運動連絡会議関西ブロック編 ぜんこくしょうがいしゃかいほううんどうれんらくきょうぎかいかんさいぶろっくへん 」 知っていますか障害者問題一問一答 1巻 シッテイマスカショウガイシャモンダイイチモンイットウ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 全国障害者解放運動連絡会議関西ブロック編 ぜんこくしょうがいしゃかいほううんどうれんらくきょうぎかいかんさいぶろっくへん 」 知っていますか障害者問題一問一答 2巻 シッテイマスカショウガイシャモンダイイチモンイットウ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 大阪同和保育研究協議会編 おおさかどうわほいくけんきゅうきょうぎかいへん 」 知っていますか同和保育問題一問一答 1巻 シッテイマスカドウワホイクモンダイイチモンイットウ 1カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 大阪同和保育研究協議会編 おおさかどうわほいくけんきゅうきょうぎかいへん 」 知っていますか同和保育問題一問一答 2巻 シッテイマスカドウワホイクモンダイイチモンイットウ 2カン 愛光会 点訳(九里) 1998
- 「 ハーウィッツ 安藤紀子訳 はーうぃっつ あんどうのりこやく 」 クラス一番ひらめきルーカス 1巻 クラスイチバンヒラメキルーカス 1カン 愛光会 点訳(阪井き) 1997
- 「 ハーウィッツ 安藤紀子訳 はーうぃっつ あんどうのりこやく 」 クラス一番ひらめきルーカス 2巻 クラスイチバンヒラメキルーカス 2カン 点訳(阪井き) 1997
- 「 トルード・デ・ヨング 横山和子訳 とるーど・で・よんぐ よこやまかずこやく 」 くまのローラ 1巻 クマノオーラ 1カン 点訳(阪井き) 1997
- 「 トルード・デ・ヨング 横山和子訳 とるーど・で・よんぐ よこやまかずこやく 」 くまのローラ 2巻 クマノオーラ 2カン 点訳(阪井き) 1997
- 「 古相正美編 こそうまさみへん 」 ふしぎの日本史面白読本 1巻 フシギノニホンシオモシロドクホン 1カン 武蔵野点字社 1997
- 「 古相正美編 こそうまさみへん 」 ふしぎの日本史面白読本 2巻 フシギノニホンシオモシロドクホン 2カン 武蔵野点字社 1997
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 1巻 シンキュウイガクジテン 1カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 2巻 シンキュウイガクジテン 2カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 3巻 シンキュウイガクジテン 3カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 4巻 シンキュウイガクジテン 4カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 5巻 シンキュウイガクジテン 5カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 6巻 シンキュウイガクジテン 6カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 7巻 シンキュウイガクジテン 7カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 8巻 シンキュウイガクジテン 8カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 9巻 シンキュウイガクジテン 9カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 10巻 シンキュウイガクジテン 10カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 11巻 シンキュウイガクジテン 11カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 12巻 シンキュウイガクジテン 12カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 13巻 シンキュウイガクジテン 13カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 14巻 シンキュウイガクジテン 14カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 15巻 シンキュウイガクジテン 15カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 鍼灸医学辞典編集委員会 しんきゅういがくじてんへんしゅういいんかい 」 鍼灸医学辞典 16巻 シンキュウイガクジテン 16カン 東京ヘレンケラ- 1998
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(あ~あり) 1巻 チメイ・チリジテン(ア-アリ) 1カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(ある~い) 2巻 チメイ・チリジテン(アル-イ) 2カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(う~うおこ) 3巻 チメイ・チリジテン(ウ-ウオコ) 3カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(おさ~かそ) 4巻 チメイ・チリジテン(オサ-カソ) 4カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(かに~きそ) 5巻 チメイ・チリジテン(カニ-キソ) 5カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(きた~く) 6巻 チメイ・チリジテン(キタ-ク) 6カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(け~こと) 7巻 チメイ・チリジテン(ケ-コト) 7カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(こな~さ) 8巻 チメイ・チリジテン(コナ-サ) 8カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(し~しょう) 9巻 チメイ・チリジテン(シ-ショウ) 9カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(しょき~す) 10巻 チメイ・チリジテン(ショキ-ス) 10カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(せ~たぃ) 11巻 チメイ・チリジテン(セ-タィ) 11カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(たぅ~ちも) 12巻 チメイ・チリジテン(タゥ-チモ) 12カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(ちゃ~て) 13巻 チメイ・チリジテン(チャ-テ) 13カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(と~なわ) 14巻 チメイ・チリジテン(ト-ナワ) 14カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(なん~はそ) 15巻 チメイ・チリジテン(ナン-ハソ) 15カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(はた~ひ) 16巻 チメイ・チリジテン(ハタ-ヒ) 16カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(ふ~ほぉ) 17巻 チメイ・チリジテン(フ-ホォ) 17カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(ほか~みと) 18巻 チメイ・チリジテン(ホカ-ミト) 18カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(みな~ゆ) 19巻 チメイ・チリジテン(ミナ-ユ) 19カン 京都ライトハウス 1996
- 「 市川正巳、福宿光一、正井泰夫、山本正三 いちかわまさみ、ふくやどこういち、まさいやすお、やまもとしょうぞう 」 地名・地理辞典(よ~ん) 20巻 チメイ・チリジテン(ヨ-ン) 20カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 1巻 シンキュウケイケツジテン 1カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 2巻 シンキュウケイケツジテン 2カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 3巻 シンキュウケイケツジテン 3カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 4巻 シンキュウケイケツジテン 4カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 5巻 シンキュウケイケツジテン 5カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 6巻 シンキュウケイケツジテン 6カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 7巻 シンキュウケイケツジテン 7カン 京都ライトハウス 1996
- 「 李丁 天津中医学院編 りちょう てんしんちゅういがくいんへん 」 針灸経穴辞典 8巻 シンキュウケイケツジテン 8カン 京都ライトハウス 1996
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 1巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 1カン 京都ライトハウス 1994
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 2巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 2カン 京都ライトハウス 1994
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 3巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 3カン 京都ライトハウス 1994
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 4巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 4カン 京都ライトハウス 1994
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 5巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 5カン 京都ライトハウス 1994
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 6巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 6カン 京都ライトハウス 1994
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 7巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 7カン 京都ライトハウス 1994
- 「 吉元昭治 よしもとしょうじ 」 臨床医家のための鍼灸療法 8巻 リンショウイカノタメノシンキュウリョウホウ 8カン 京都ライトハウス 1994
- 「 ポール・フライシュマン 片岡しのぶ訳 ぽーる・ふらいしゅまん かたおかしのぶやく 」 種をまく人 タネヲマクヒト 愛光会(点訳) 1999
- 「 武者小路実篤 むしゃこうじさねあつ 」 友情 ユウジョウ 愛光会 1993
- 「 国松俊英 くにまつとしひで 」 最後のトキ 1巻 サイゴノトキ 1カン 愛光会 1999
- 「 国松俊英 くにまつとしひで 」 最後のトキ 2巻 サイゴノトキ 2カン 愛光会 1999
- 「 今村葦子 いまむらあしこ 」 ザリガニ同盟 ザリガニドウメイ 愛光会(点訳・大場) 1999
- 「 馬場信浩 ばばのぶひろ 」 なくなボビー-聴導犬物語- ナクナボビー-チョウドウケンモノガタリー 愛光会(点訳・渡辺千寿) 1998
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ三人組ハワイへ行く 上巻 ズッコケサンニングミハワイヘイク ジョウカン 愛光会(点訳・九里) 1999
- 「 那須正幹 なすまさよし 」 ズッコケ三人組ハワイへ行く 下巻 ズッコケサンニングミハワイヘイク ゲカン 愛光会(点訳・九里) 1999
- 「 泉啓子 いずみけいこ 」 さっこがいく 1巻 サッコガイク 1カン 愛光会
- 「 泉啓子 いずみけいこ 」 さっこがいく 2巻 サッコガイク 2カン 愛光会
- 「 赤座憲久 あかざのりひさ 」 ぼくは盲導犬のサポーター ボクハモウドウケンノサポーター 愛光会
- 「 木島和子 きじまかずこ 」 世界の伝記 アンネフランク セカイノデンキ アンネフランク 愛光会
- 「 国松俊英 くにまつとしひで 」 ことわざおもしろ探偵団1 動物 コトワザオモシロタンテイダン1 ドウブツ 愛光会
- 「 国松俊英 くにまつとしひで 」 ことわざおもしろ探偵団4 顔 コトワザオモシロタンテイダン4 カオ 愛光会
- 「 小林カツ代 こばやしかつよ 」 おなかがすく話 上巻 オナカガスクハナシ ジョウカン 愛光会(点訳・九里)
- 「 小林カツ代 こばやしかつよ 」 おなかがすく話 下巻 オナカガスクハナシ ゲカン 愛光会(点訳・九里)
- 「 唯川恵 ただかわめぐみ 」 孤独で優しい夜 1巻 コドクデヤサシイヨル 1カン 愛光会(点訳・内山) 1998
- 「 唯川恵 ただかわめぐみ 」 孤独で優しい夜 2巻 コドクデヤサシイヨル 2カン 愛光会(点訳・内山) 1998
- 「 唯川恵 ただかわめぐみ 」 孤独で優しい夜 3巻 コドクデヤサシイヨル 3カン 愛光会(点訳・内山) 1998
- 「 小沢昭二 おざわしょうじ 」 話に咲く花 1巻 ハナシニサクハナ 1カン 愛光会(点訳・九里) 1995
- 「 小沢昭二 おざわしょうじ 」 話に咲く花 2巻 ハナシニサクハナ 2カン 愛光会(点訳・九里) 1995
- 「 小沢昭二 おざわしょうじ 」 話に咲く花 3巻 ハナシニサクハナ 3カン 愛光会(点訳・九里) 1995
- 「 小沢昭二 おざわしょうじ 」 話に咲く花 4巻 ハナシニサクハナ 4カン 愛光会(点訳・九里) 1995
- 「 沢木耕太郎 さわきこうたろう 」 檀 1巻 ダン 1カン 愛光会(点訳・九里) 1996
- 「 沢木耕太郎 さわきこうたろう 」 檀 2巻 ダン 2カン 愛光会(点訳・九里) 1996
- 「 沢木耕太郎 さわきこうたろう 」 檀 3巻 ダン 3カン 愛光会(点訳・九里) 1996
- 「 沢木耕太郎 さわきこうたろう 」 檀 4巻 ダン 4カン 愛光会(点訳・九里) 1996
- 「 筒井康隆 つついやすたか 」 ロートレック荘事件 1巻 ロートレックソウジケン 1カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 筒井康隆 つついやすたか 」 ロートレック荘事件 2巻 ロートレックソウジケン 2カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 筒井康隆 つついやすたか 」 ロートレック荘事件 3巻 ロートレックソウジケン 3カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 テリーブルックス 二宮馨 てりーぶるっくす にのみやけい 」 フック 1巻 フック 1カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 テリーブルックス 二宮馨 てりーぶるっくす にのみやけい 」 フック 2巻 フック 2カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 テリーブルックス 二宮馨 てりーぶるっくす にのみやけい 」 フック 3巻 フック 3カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 テリーブルックス 二宮馨 てりーぶるっくす にのみやけい 」 フック 4巻 フック 4カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 テリーブルックス 二宮馨 てりーぶるっくす にのみやけい 」 フック 5巻 フック 5カン 愛光会(点訳・浅井) 1995
- 「 伊藤遊 いとうゆう 」 鬼の橋 1巻 オニノハシ 1カン 愛光会(点訳・九里) 1999
- 「 伊藤遊 いとうゆう 」 鬼の橋 2巻 オニノハシ 2カン 愛光会(点訳・九里) 1999
- 「 伊藤遊 いとうゆう 」 鬼の橋 3巻 オニノハシ 3カン 愛光会(点訳・九里) 1999
- 「 伊藤遊 いとうゆう 」 鬼の橋 4巻 オニノハシ 4カン 愛光会(点訳・九里) 1999
- 「 はまみつを はまみつを 」 白樺伝説 1巻 シラカバデンセツ 1カン 愛光会 1999
- 「 はまみつを はまみつを 」 白樺伝説 2巻 シラカバデンセツ 2カン 愛光会 1999
- 「 はまみつを はまみつを 」 白樺伝説 3巻 シラカバデンセツ 3カン 愛光会 1999
- 「 はまみつを はまみつを 」 白樺伝説 4巻 シラカバデンセツ 4カン 愛光会 1999
- 「 牟田悌三 むたていぞう 」 大事なことはボランティアでおそわった 1巻 ダイジナコトハボランティアデオソワッタ 1カン 愛光会(点訳・九里) 1997
- 「 牟田悌三 むたていぞう 」 大事なことはボランティアでおそわった 2巻 ダイジナコトハボランティアデオソワッタ 2カン 愛光会(点訳・九里) 1997
- 「 牟田悌三 むたていぞう 」 大事なことはボランティアでおそわった 3巻 ダイジナコトハボランティアデオソワッタ 3カン 愛光会(点訳・九里) 1997
- 「 三浦綾子 みうらあやこ 」 われ弱ければ 1巻 ワレヨワケレバ 1カン 愛光会(点訳・九里) 1997
- 「 三浦綾子 みうらあやこ 」 われ弱ければ 2巻 ワレヨワケレバ 2カン 愛光会(点訳・九里) 1997
- 「 三浦綾子 みうらあやこ 」 われ弱ければ 3巻 ワレヨワケレバ 3カン 愛光会(点訳・九里) 1997
- 「 三浦綾子 みうらあやこ 」 われ弱ければ 4巻 ワレヨワケレバ 4カン 愛光会(点訳・九里) 1997
- 「 コナン=ドイル 各務三郎訳 こなん=どいる かがみさぶろうやく 」 シャーロックホームズ全集3 バスカビル家の犬 1巻 シャーロックホームズゼンシュウ3 バスカビルケノイヌ 1カン 愛光会(点訳・今村) 1997
- 「 コナン=ドイル 各務三郎訳 こなん=どいる かがみさぶろうやく 」 シャーロックホームズ全集3 バスカビル家の犬 2巻 シャーロックホームズゼンシュウ3 バスカビルケノイヌ 2カン 愛光会(点訳・今村) 1997
- 「 コナン=ドイル 各務三郎訳 こなん=どいる かがみさぶろうやく 」 シャーロックホームズ全集3 バスカビル家の犬 3巻 シャーロックホームズゼンシュウ3 バスカビルケノイヌ 3カン 愛光会(点訳・今村) 1997
- 「 コナン=ドイル 各務三郎訳 こなん=どいる かがみさぶろうやく 」 シャーロックホームズ全集3 バスカビル家の犬 4巻 シャーロックホームズゼンシュウ3 バスカビルケノイヌ 4カン 愛光会(点訳・今村) 1997
- 「 小川一誠 編 おがわかずまさ へん 」 がん1996 1巻 ガン1996 1カン 岡山ライトハウス 1998
- 「 小川一誠 編 おがわかずまさ へん 」 がん1996 2巻 ガン1996 2カン 岡山ライトハウス 1998
- 「 長尾栄一 ながおえいいち 」 手技療法の実際 1巻 シュギリョウホウノジッサイ 1カン 岡山ライトハウス 1998
- 「 長尾栄一 ながおえいいち 」 手技療法の実際 2巻 シュギリョウホウノジッサイ 2カン 岡山ライトハウス 1998
- 「 オリエンス研究会編著 おりえんすけんきゅうかいへんちょ 」 理療科のための 臨床医学各論 1巻 リリョウカノタメノ リンショウイガクカクロン 1カン 岡山ライトハウス 1999
- 「 オリエンス研究会編著 おりえんすけんきゅうかいへんちょ 」 理療科のための 臨床医学各論 2巻 リリョウカノタメノ リンショウイガクカクロン 2カン 岡山ライトハウス 1999
- 「 オリエンス研究会編著 おりえんすけんきゅうかいへんちょ 」 理療科のための 臨床医学各論 3巻 リリョウカノタメノ リンショウイガクカクロン 3カン 岡山ライトハウス 1999
- 「 オリエンス研究会編著 おりえんすけんきゅうかいへんちょ 」 理療科のための 臨床医学各論 4巻 リリョウカノタメノ リンショウイガクカクロン 4カン 岡山ライトハウス 1999
- 「 オリエンス研究会編著 おりえんすけんきゅうかいへんちょ 」 理療科のための 臨床医学各論 5巻 リリョウカノタメノ リンショウイガクカクロン 5カン 岡山ライトハウス 1999
- 「 オリエンス研究会編著 おりえんすけんきゅうかいへんちょ 」 理療科のための 臨床医学各論 6巻 リリョウカノタメノ リンショウイガクカクロン 6カン 岡山ライトハウス 1999
- 「 オリエンス研究会編著 おりえんすけんきゅうかいへんちょ 」 理療科のための 臨床医学各論 7巻 リリョウカノタメノ リンショウイガクカクロン 7カン 岡山ライトハウス 1999
- 「 相川正道 永倉貢一 あいかわまさみち ながくらこういち 」 現代の感染症 1巻 ゲンダイノカンセンショウ 1カン 東京ヘレンケラ- 1997
- 「 相川正道 永倉貢一 あいかわまさみち ながくらこういち 」 現代の感染症 2巻 ゲンダイノカンセンショウ 2カン 東京ヘレンケラ- 1997
- 「 相川正道 永倉貢一 あいかわまさみち ながくらこういち 」 現代の感染症 3巻 ゲンダイノカンセンショウ 3カン 東京ヘレンケラ- 1997
- 「 松岡健平監修 西詰吉隆訳 まつおかたけひらかんしゅう にしずめよしたかやく 」 糖尿病の生活ガイド第3版 1巻 トウニョウビョウノセイカツガイドダイ3パン 1カン 東京ヘレンケラ- 1995
- 「 松岡健平監修 西詰吉隆訳 まつおかたけひらかんしゅう にしずめよしたかやく 」 糖尿病の生活ガイド第3版 2巻 トウニョウビョウノセイカツガイドダイ3パン 2カン 東京ヘレンケラ- 1995
- 「 松岡健平監修 西詰吉隆訳 まつおかたけひらかんしゅう にしずめよしたかやく 」 糖尿病の生活ガイド第3版 3巻 トウニョウビョウノセイカツガイドダイ3パン 3カン 東京ヘレンケラ- 1995
- 「 岩倉博光 岩谷力 土肥信之 いわくらひろみつ いわやつとむ どひのぶゆき 」 臨床リハビリテーション 痛みのマネージメント頚肩腕痛 1巻 リンショウリハビリテーション イタミノマネージメントケイケンワンツウ 1カン 点字民法社
- 「 岩倉博光 岩谷力 土肥信之 いわくらひろみつ いわやつとむ どひのぶゆき 」 臨床リハビリテーション 痛みのマネージメント頚肩腕痛 2巻 リンショウリハビリテーション イタミノマネージメントケイケンワンツウ 2カン 点字民法社
- 「 岩倉博光 岩谷力 土肥信之 いわくらひろみつ いわやつとむ どひのぶゆき 」 臨床リハビリテーション 痛みのマネージメント頚肩腕痛 3巻 リンショウリハビリテーション イタミノマネージメントケイケンワンツウ 3カン 点字民法社
- 「 三宅篁 みやけたかむら 」 電子針療法ツボ刺激法 1巻 デンシバリリョウホウツボシゲキホウ 1カン 京都ライトハウス 1998
- 「 三宅篁 みやけたかむら 」 電子針療法ツボ刺激法 2巻 デンシバリリョウホウツボシゲキホウ 2カン 京都ライトハウス 1998
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 ひとりでできる即効ツボ療法 1巻 ヒトリデデキルソッコウツボリョウホウ 1カン 京都ライトハウス 1999
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 ひとりでできる即効ツボ療法 2巻 ヒトリデデキルソッコウツボリョウホウ 2カン 京都ライトハウス 1999
- 「 芹沢勝助 せりざわしょうすけ 」 ひとりでできる即効ツボ療法 3巻 ヒトリデデキルソッコウツボリョウホウ 3カン 京都ライトハウス 1999
- 「 南正時 みなみまさとき 」 乗って楽しい日本の列車100選 1巻 ノッテタノシイニホンノレッシャ100セン 1カン 京都ライトハウス 1999
- 「 南正時 みなみまさとき 」 乗って楽しい日本の列車100選 2巻 ノッテタノシイニホンノレッシャ100セン 2カン 京都ライトハウス 1999
- 「 南正時 みなみまさとき 」 乗って楽しい日本の列車100選 3巻 ノッテタノシイニホンノレッシャ100セン 3カン 京都ライトハウス 1999
- 「 西田稔編 にしだみのるへん 」 医事関係法規 1巻 イジカンケイホウキ 1カン 東京点字出版 1999
- 「 西田稔編 にしだみのるへん 」 医事関係法規 2巻 イジカンケイホウキ 2カン 東京点字出版 1999
- 「 西田稔編 にしだみのるへん 」 医事関係法規 3巻 イジカンケイホウキ 3カン 東京点字出版 1999
- 「 忠田 敏男 ただた としお 」 加賀藩参勤交代道中 1巻 カガハンサンキンコウタイドウチュウ 1カン 石川県視覚障害者支援協会 1987
- 「 忠田 敏男 ただた としお 」 加賀藩参勤交代道中 2巻 カガハンサンキンコウタイドウチュウ 2カン 石川県視覚障害者支援協会 1987
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 1巻 シンクウチタイ 1カン 日本点字出版 1973
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 2巻 シンクウチタイ 2カン 日本点字出版 1973
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 3巻 シンクウチタイ 3カン 日本点字出版 1973
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 4巻 シンクウチタイ 4カン 日本点字出版 1973
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 5巻 シンクウチタイ 5カン 日本点字出版 1973
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 6巻 シンクウチタイ 6カン 日本点字出版 1973
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 7巻 シンクウチタイ 7カン 日本点字出版 1973
- 「 野間 宏 のま ひろし 」 真空地帯 8巻 シンクウチタイ 8カン 日本点字出版 1973
- 「 島崎 藤村 しまざき とうそん 」 破戒 1巻 ハカイ 1カン 日本点字出版 1960
- 「 島崎 藤村 しまざき とうそん 」 破戒 2巻 ハカイ 2カン 日本点字出版 1960
- 「 島崎 藤村 しまざき とうそん 」 破戒 3巻 ハカイ 3カン 日本点字出版 1960
- 「 島崎 藤村 しまざき とうそん 」 破戒 4巻 ハカイ 4カン 日本点字出版 1960
- 「 島崎 藤村 しまざき とうそん 」 破戒 5巻 ハカイ 5カン 日本点字出版 1960
- 「 本田 勝 ほんだ まさる 」 エスキモー探検記 1巻 エスキモータンケンキ 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 本田 勝 ほんだ まさる 」 エスキモー探検記 2巻 エスキモータンケンキ 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 NHK特別取材班 えぬえっちけいとくべつしゅざいはん 」 南太平洋 1巻 ミナミタイヘイヨウ 1カン 日本点字出版 1963
- 「 NHK特別取材班 えぬえっちけいとくべつしゅざいはん 」 南太平洋 2巻 ミナミタイヘイヨウ 2カン 日本点字出版 1963
- 「 山崎 豊子 やまざき とよこ 」 「大地の子」と私 1巻 「ダイチノコ」トワタシ 1カン 日本点字出版 1997
- 「 山崎 豊子 やまざき とよこ 」 「大地の子」と私 2巻 「ダイチノコ」トワタシ 2カン 日本点字出版 1997
- 「 山崎 豊子 やまざき とよこ 」 「大地の子」と私 3巻 「ダイチノコ」トワタシ 3カン 日本点字出版 1997
- 「 小川 津根子 おがわ つねこ 」 祖国よ 1巻 ソコクヨ 1カン 日本点字出版 1996
- 「 小川 津根子 おがわ つねこ 」 祖国よ 2巻 ソコクヨ 2カン 日本点字出版 1996
- 「 小川 津根子 おがわ つねこ 」 祖国よ 3巻 ソコクヨ 3カン 日本点字出版 1996
- 「 小川 津根子 おがわ つねこ 」 祖国よ 4巻 ソコクヨ 4カン 日本点字出版 1996
- 「 山本 八重子 やまもと やえこ 」 ありがとう純子 1巻 アリガトウジュンコ 1カン いのちのことば社
- 「 山本 八重子 やまもと やえこ 」 ありがとう純子 2巻 アリガトウジュンコ 2カン いのちのことば社
- 「 柳田 国男 やなぎだ くにお 」 日本の昔話 1巻 ニホンノムカシバナシ 1カン 日本点字出版 1966
- 「 柳田 国男 やなぎだ くにお 」 日本の昔話 2巻 ニホンノムカシバナシ 2カン 日本点字出版 1966
- 「 酒井 朝彦 さかい あさひこ 」 新・信濃むかし話 1巻 シン・シナノムカシバナシ 1カン 日本点字出版 1961
- 「 酒井 朝彦 さかい あさひこ 」 新・信濃むかし話 2巻 シン・シナノムカシバナシ 2カン 日本点字出版 1961
- 「 ハーン 田代三稔訳 はーん たしろ みちとしやく 」 怪談・奇談 1巻 カイダン・キダン 1カン 日本点字出版 1966
- 「 ハーン 田代三稔訳 はーん たしろ みちとしやく 」 怪談・奇談 2巻 カイダン・キダン 2カン 日本点字出版 1966
- 「 ハーン 田代三稔訳 はーん たしろ みちとしやく 」 怪談・奇談 3巻 カイダン・キダン 3カン 日本点字出版 1966
- 「 東京新聞社編集局 とうきょうしんぶんしゃへんしゅうきょく 」 宰相列伝 1巻 サイショウレツデン 1カン 日本点字出版 1996
- 「 東京新聞社編集局 とうきょうしんぶんしゃへんしゅうきょく 」 宰相列伝 2巻 サイショウレツデン 2カン 日本点字出版 1996
- 「 東京新聞社編集局 とうきょうしんぶんしゃへんしゅうきょく 」 宰相列伝 3巻 サイショウレツデン 3カン 日本点字出版 1996
- 「 東海テレビ福祉文化事業団 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだん 」 戦後の歩み 1巻 センゴノアユミ 1カン 名古屋ライトハウス 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだん 」 戦後の歩み 2巻 センゴノアユミ 2カン 名古屋ライトハウス 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだん 」 戦後の歩み 3巻 センゴノアユミ 3カン 名古屋ライトハウス 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだん 」 戦後の歩み 4巻 センゴノアユミ 4カン 名古屋ライトハウス 1983
- 「 東海テレビ福祉文化事業団 とうかいてれびふくしぶんかじぎょうだん 」 戦後の歩み 5巻 センゴノアユミ 5カン 名古屋ライトハウス 1983
- 「 平田 実編 ひらた みのるへん 」 歴史を動かした発明 1巻 レキシヲウゴカシタハツメイ 1カン 日本点字出版 1983
- 「 平田 実編 ひらた みのるへん 」 歴史を動かした発明 2巻 レキシヲウゴカシタハツメイ 2カン 日本点字出版 1983
- 「 平田 実編 ひらた みのるへん 」 歴史を動かした発明 3巻 レキシヲウゴカシタハツメイ 3カン 日本点字出版 1983
- 「 近藤 芳美 こんどう よしみ 」 無名者の歌 1巻 ムメイシャノウタ 1カン 九州点字出版 1983
- 「 近藤 芳美 こんどう よしみ 」 無名者の歌 2巻 ムメイシャノウタ 2カン 九州点字出版 1983
- 「 近藤 芳美 こんどう よしみ 」 無名者の歌 3巻 ムメイシャノウタ 3カン 九州点字出版 1983
- 「 近藤 芳美 こんどう よしみ 」 無名者の歌 4巻 ムメイシャノウタ 4カン 九州点字出版 1983
- 「 近藤 芳美 こんどう よしみ 」 無名者の歌 5巻 ムメイシャノウタ 5カン 九州点字出版 1983
- 「 高野 公彦編 たかの きみひこへん 」 現代の短歌 1巻 ゲンダイノタンカ 1カン 日本点字図書館九州点字出版 1994
- 「 高野 公彦編 たかの きみひこへん 」 現代の短歌 2巻 ゲンダイノタンカ 2カン 日本点字図書館九州点字出版 1994
- 「 高野 公彦編 たかの きみひこへん 」 現代の短歌 3巻 ゲンダイノタンカ 3カン 日本点字図書館九州点字出版 1994
- 「 高野 公彦編 たかの きみひこへん 」 現代の短歌 4巻 ゲンダイノタンカ 4カン 日本点字図書館九州点字出版 1994
- 「 高野 公彦編 たかの きみひこへん 」 現代の短歌 5巻 ゲンダイノタンカ 5カン 日本点字図書館九州点字出版 1994
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 1巻 ショウワシハックツ 1カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 2巻 ショウワシハックツ 2カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 3巻 ショウワシハックツ 3カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 4巻 ショウワシハックツ 4カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 5巻 ショウワシハックツ 5カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 6巻 ショウワシハックツ 6カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 7巻 ショウワシハックツ 7カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 8巻 ショウワシハックツ 8カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 9巻 ショウワシハックツ 9カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 10巻 ショウワシハックツ 10カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 11巻 ショウワシハックツ 11カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 12巻 ショウワシハックツ 12カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 13巻 ショウワシハックツ 13カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 14巻 ショウワシハックツ 14カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 15巻 ショウワシハックツ 15カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 16巻 ショウワシハックツ 16カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 17巻 ショウワシハックツ 17カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 18巻 ショウワシハックツ 18カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 19巻 ショウワシハックツ 19カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 20巻 ショウワシハックツ 20カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 21巻 ショウワシハックツ 21カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 22巻 ショウワシハックツ 22カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 23巻 ショウワシハックツ 23カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 24巻 ショウワシハックツ 24カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 25巻 ショウワシハックツ 25カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 26巻 ショウワシハックツ 26カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 27巻 ショウワシハックツ 27カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 28巻 ショウワシハックツ 28カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 29巻 ショウワシハックツ 29カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 30巻 ショウワシハックツ 30カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 31巻 ショウワシハックツ 31カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 32巻 ショウワシハックツ 32カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 33巻 ショウワシハックツ 33カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 34巻 ショウワシハックツ 34カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 35巻 ショウワシハックツ 35カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 36巻 ショウワシハックツ 36カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 37巻 ショウワシハックツ 37カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 38巻 ショウワシハックツ 38カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 39巻 ショウワシハックツ 39カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 40巻 ショウワシハックツ 40カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 41巻 ショウワシハックツ 41カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 42巻 ショウワシハックツ 42カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 43巻 ショウワシハックツ 43カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 44巻 ショウワシハックツ 44カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 45巻 ショウワシハックツ 45カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 46巻 ショウワシハックツ 46カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 47巻 ショウワシハックツ 47カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 48巻 ショウワシハックツ 48カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 49巻 ショウワシハックツ 49カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 50巻 ショウワシハックツ 50カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 51巻 ショウワシハックツ 51カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 52巻 ショウワシハックツ 52カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 53巻 ショウワシハックツ 53カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 54巻 ショウワシハックツ 54カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 55巻 ショウワシハックツ 55カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 56巻 ショウワシハックツ 56カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 57巻 ショウワシハックツ 57カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 58巻 ショウワシハックツ 58カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 59巻 ショウワシハックツ 59カン 九州点字出版 1976
- 「 松本 清張 まつもと せいちょう 」 昭和史発掘 60巻 ショウワシハックツ 60カン 九州点字出版 1976
- 「 石原 努 いしはら つとむ 」 睡眠と夢 1巻 スイミントユメ 1カン 日本点字出版所 1993
- 「 石原 努 いしはら つとむ 」 睡眠と夢 2巻 スイミントユメ 2カン 日本点字出版所 1993
- 「 石原 努 いしはら つとむ 」 睡眠と夢 3巻 スイミントユメ 3カン 日本点字出版所 1993
- 「 石原 努 いしはら つとむ 」 睡眠と夢 4巻 スイミントユメ 4カン 日本点字出版所 1993
- 「 A.A.ルーニィ 矢代 堅二訳 えい.えい.るにー やしろ けんじやく 」 スターリングラードの死闘 1巻 スターリングラードノシトウ 1カン 日本ライトハウス 1975
- 「 A.A.ルーニィ 矢代 堅二訳 えい.えい.るにー やしろ けんじやく 」 スターリングラードの死闘 2巻 スターリングラードノシトウ 2カン 日本ライトハウス 1975
- 「 A.A.ルーニィ 矢代 堅二訳 えい.えい.るにー やしろ けんじやく 」 スターリングラードの死闘 3巻 スターリングラードノシトウ 3カン 日本ライトハウス 1975
- 「 赤羽 幸兵衛 あかば こうべい 」 皮内針法 ヒナイシンポウ 東京点字出版 1975
- 「 村田 豊文 むらた よしふみ 」 第二次世界大戦とヒトラー 1巻 ダイニジセカイタイセントヒトラー 1カン 日本ライトハウス 1967
- 「 村田 豊文 むらた よしふみ 」 第二次世界大戦とヒトラー 2巻 ダイニジセカイタイセントヒトラー 2カン 日本ライトハウス 1967
- 「 桑原稲敏 くわばらいねとし 」 裏窓の昭和史 1巻 ウラマドノショウワシ 1カン 名古屋ライトハウス 1997
- 「 桑原稲敏 くわばらいねとし 」 裏窓の昭和史 2巻 ウラマドノショウワシ 2カン 名古屋ライトハウス 1997
- 「 小森 長生 こもり ちょうせい 」 宇宙のふしぎふしぎ物語 ウチュウノフシギフシギモノガタリ 日本ライトハウス 1997
- 「 永井 路子 ながい みちこ 」 日本史に見る女の愛と生き方 1巻 ニホンシニミルオンナノアイトイキカタ 1カン 名古屋ライトハウス 1987
- 「 永井 路子 ながい みちこ 」 日本史に見る女の愛と生き方 2巻 ニホンシニミルオンナノアイトイキカタ 2カン 名古屋ライトハウス 1987
- 「 十一条 龍樹 じゅういちじょう たつき 」 声相学入門 1巻 セイソウガクニュウモン 1カン 日本点字図書館 1967
- 「 十一条 龍樹 じゅういちじょう たつき 」 声相学入門 2巻 セイソウガクニュウモン 2カン 日本点字図書館 1967
- 「 たかしま れいこ たかしま れいこ 」 不倫の昭和史 1巻 フリンノショウワシ 1カン ライト出版 1986
- 「 たかしま れいこ たかしま れいこ 」 不倫の昭和史 2巻 フリンノショウワシ 2カン ライト出版 1986
- 「 渡辺 照宏 わたなべ しょうこう 」 仏教 1巻 ブッキョウ 1カン 日本点字出版 1969
- 「 渡辺 照宏 わたなべ しょうこう 」 仏教 2巻 ブッキョウ 2カン 日本点字出版 1969
- 「 渡辺 照宏 わたなべ しょうこう 」 仏教 3巻 ブッキョウ 3カン 日本点字出版 1969
- 「 橋田 壽賀子 はしだ すがこ 」 春日局 カスガノツボネ 名古屋ライトハウス 1989
- 「 大岡 昇平 おおおか しょうへい 」 野火 1巻 ノビ 1カン 日本点字出版所 1957
- 「 大岡 昇平 おおおか しょうへい 」 野火 2巻 ノビ 2カン 日本点字出版所 1957
- 「 小川 卓良編 おがわ たかよしへん 」 患者からのこんな質問Q&A 鍼灸篇 1巻 カンジャカラノコンナシツモンキューアンドエー ハリキュウヘン 1カン 京都ライトハウス 1999
- 「 小川 卓良編 おがわ たかよしへん 」 患者からのこんな質問Q&A 鍼灸篇 2巻 カンジャカラノコンナシツモンキューアンドエー ハリキュウヘン 2カン 京都ライトハウス 1999
- 「 小川 卓良編 おがわ たかよしへん 」 患者からのこんな質問Q&A 鍼灸篇 3巻 カンジャカラノコンナシツモンキューアンドエー ハリキュウヘン 3カン 京都ライトハウス 1999
- 「 小川 卓良編 おがわ たかよしへん 」 患者からのこんな質問Q&A 鍼灸篇 4巻 カンジャカラノコンナシツモンキューアンドエー ハリキュウヘン 4カン 京都ライトハウス 1999
- 「 小川 卓良編 おがわ たかよしへん 」 患者からのこんな質問Q&A 鍼灸篇 5巻 カンジャカラノコンナシツモンキューアンドエー ハリキュウヘン 5カン 京都ライトハウス 1999
- 「 小川 卓良編 おがわ たかよしへん 」 患者からのこんな質問Q&A 鍼灸篇 6巻 カンジャカラノコンナシツモンキューアンドエー ハリキュウヘン 6カン 京都ライトハウス 1999
- 「 林 泰史 はやし やすふみ 」 骨の健康学 1巻 ホネノケンコウガク 1カン 京都ライトハウス 2000
- 「 林 泰史 はやし やすふみ 」 骨の健康学 2巻 ホネノケンコウガク 2カン 京都ライトハウス 2000
- 「 林 泰史 はやし やすふみ 」 骨の健康学 3巻 ホネノケンコウガク 3カン 京都ライトハウス 2000
- 「 林 泰史 はやし やすふみ 」 骨の健康学 4巻 ホネノケンコウガク 4カン 京都ライトハウス 2000
- 「 西村 久代 医道の日本社編 にしむら ひさよ いどうのにほんしゃへん 」 鍼灸マッサージ師のための介護保険Q&A ハリキュウマッサージシノタメノカイゴホケンキューアンドエー 京都ライトハウス 1999
- 「 清永 謙 きよなが けん 」 清貧登山のススメ 1巻 セイヒントザンノススメ 1カン 京都ライトハウス 2000
- 「 清永 謙 きよなが けん 」 清貧登山のススメ 2巻 セイヒントザンノススメ 2カン 京都ライトハウス 2000
- 「 経絡とツボのネットワ-ク けいらくとつぼのねっとわーく 」 「気」で観る人体 ー経絡とツボのネットワ-ク- 1巻 「キ」デミルジンタイ -ケイラクトツボノネットワーク- 1カン 東京ヘレンケラ- 1999
- 「 経絡とツボのネットワ-ク けいらくとつぼのねっとわーく 」 「気」で観る人体 ー経絡とツボのネットワ-ク- 2巻 「キ」デミルジンタイ -ケイラクトツボノネットワーク- 2カン 東京ヘレンケラ- 1999
- 「 丹沢章八 たんざわしょうはち 」 鍼灸最前線 1巻 シンキュウサイゼンセン 1カン 桜雲会 1999
- 「 丹沢章八 たんざわしょうはち 」 鍼灸最前線 2巻 シンキュウサイゼンセン 2カン 桜雲会 1999
- 「 丹沢章八 たんざわしょうはち 」 鍼灸最前線 3巻 シンキュウサイゼンセン 3カン 桜雲会 1999
- 「 塩谷正弘 しおやまさひろ 」 断痛療法 1巻 ダンツウリョウホウ 1カン 桜雲会 1999
- 「 塩谷正弘 しおやまさひろ 」 断痛療法 2巻 ダンツウリョウホウ 2カン 桜雲会 1999
- 「 塩谷正弘 しおやまさひろ 」 断痛療法 3巻 ダンツウリョウホウ 3カン 桜雲会 1999
- 「 林淳三 はやしじゅんぞう 」 ニューライフ栄養学 1巻 ニューライフエイヨウガク 1カン 桜雲会 1999
- 「 林淳三 はやしじゅんぞう 」 ニューライフ栄養学 2巻 ニューライフエイヨウガク 2カン 桜雲会 1999
- 「 林淳三 はやしじゅんぞう 」 ニューライフ栄養学 3巻 ニューライフエイヨウガク 3カン 桜雲会 1999
- 「 百瀬たかし、和田健一郎 ももせたかし、わだけんいちろう 」 介護支援サービスと介護保険 1巻 カイゴシエンサービストカイゴホケン 1カン 桜雲会 2000
- 「 百瀬たかし、和田健一郎 ももせたかし、わだけんいちろう 」 介護支援サービスと介護保険 2巻 カイゴシエンサービストカイゴホケン 2カン 桜雲会 2000
- 「 百瀬たかし、和田健一郎 ももせたかし、わだけんいちろう 」 介護支援サービスと介護保険 3巻 カイゴシエンサービストカイゴホケン 3カン 桜雲会 2000
- 「 百瀬たかし、和田健一郎 ももせたかし、わだけんいちろう 」 介護支援サービスと介護保険 4巻 カイゴシエンサービストカイゴホケン 4カン 桜雲会 2000
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史4 1巻 ショウゲンワタシノショウワシ4 1カン 日本点字図書館 1987
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史4 2巻 ショウゲンワタシノショウワシ4 2カン 日本点字図書館 1987
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史4 3巻 ショウゲンワタシノショウワシ4 3カン 日本点字図書館 1987
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史4 4巻 ショウゲンワタシノショウワシ4 4カン 日本点字図書館 1987
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史4 5巻 ショウゲンワタシノショウワシ4 5カン 日本点字図書館 1987
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史4 6巻 ショウゲンワタシノショウワシ4 6カン 日本点字図書館 1987
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史4 7巻 ショウゲンワタシノショウワシ4 7カン 日本点字図書館 1987
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史5 1巻 ショウゲンワタシノショウワシ5 1カン 日本点字図書館 1989
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史5 2巻 ショウゲンワタシノショウワシ5 2カン 日本点字図書館 1989
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史5 3巻 ショウゲンワタシノショウワシ5 3カン 日本点字図書館 1989
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史5 4巻 ショウゲンワタシノショウワシ5 4カン 日本点字図書館 1989
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史5 5巻 ショウゲンワタシノショウワシ5 5カン 日本点字図書館 1989
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史5 6巻 ショウゲンワタシノショウワシ5 6カン 日本点字図書館 1989
- 「 株式会社テレビ東京編 かぶしきがいしゃてれびとうきょうへん 」 証言 私の昭和史5 7巻 ショウゲンワタシノショウワシ5 7カン 日本点字図書館 1989
- 「 丘 灯至夫 おか としお 」 明治・大正・昭和歌謡曲集 1巻 メイジ・タイショウ・ショウワカヨウキョクシュウ 1カン 日本点字出版 1969
- 「 丘 灯至夫 おか としお 」 明治・大正・昭和歌謡曲集 2巻 メイジ・タイショウ・ショウワカヨウキョクシュウ 2カン 日本点字出版 1969
- 「 丘 灯至夫 おか としお 」 明治・大正・昭和歌謡曲集 3巻 メイジ・タイショウ・ショウワカヨウキョクシュウ 3カン 日本点字出版 1969
- 「 池田 俊彦 いけだ としひこ 」 生きている二・二六 1巻 イキテイルニ・ニロク 1カン 日本点字図書館 1990
- 「 池田 俊彦 いけだ としひこ 」 生きている二・二六 2巻 イキテイルニ・ニロク 2カン 日本点字図書館 1990
- 「 池田 俊彦 いけだ としひこ 」 生きている二・二六 3巻 イキテイルニ・ニロク 3カン 日本点字図書館 1990
- 「 池田 俊彦 いけだ としひこ 」 生きている二・二六 4巻 イキテイルニ・ニロク 4カン 日本点字図書館 1990
- 「 田中 光顕 たなか みつあき 」 維新風雲回顧録 1巻 イシンフウウンカイコロク 1カン 日本点字図書館 1993
- 「 田中 光顕 たなか みつあき 」 維新風雲回顧録 2巻 イシンフウウンカイコロク 2カン 日本点字図書館 1993
- 「 田中 光顕 たなか みつあき 」 維新風雲回顧録 3巻 イシンフウウンカイコロク 3カン 日本点字図書館 1993
- 「 田中 光顕 たなか みつあき 」 維新風雲回顧録 4巻 イシンフウウンカイコロク 4カン 日本点字図書館 1993
- 「 家永 三郎 いえなが さぶろう 」 物語日本史 1巻 モノガタリニホンシ 1カン 日本点字図書館 1956
- 「 家永 三郎 いえなが さぶろう 」 物語日本史 2巻 モノガタリニホンシ 2カン 日本点字図書館 1956
- 「 家永 三郎 いえなが さぶろう 」 物語日本史 3巻 モノガタリニホンシ 3カン 日本点字図書館 1956
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 1巻 コンドウイサミハクショ 1カン 日本点字図書館 1996
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 2巻 コンドウイサミハクショ 2カン 日本点字図書館 1996
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 3巻 コンドウイサミハクショ 3カン 日本点字図書館 1996
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 4巻 コンドウイサミハクショ 4カン 日本点字図書館 1996
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 5巻 コンドウイサミハクショ 5カン 日本点字図書館 1996
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 6巻 コンドウイサミハクショ 6カン 日本点字図書館 1996
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 7巻 コンドウイサミハクショ 7カン 日本点字図書館 1996
- 「 池波 正太郎 いけなみ しょうたろう 」 近藤勇白書 8巻 コンドウイサミハクショ 8カン 日本点字図書館 1996
- 「 本田 創造 ほんだ そうぞう 」 アメリカ黒人の歴史 1巻 アメリカコクジンノレキシ 1カン 日本点字図書館 1996
- 「 本田 創造 ほんだ そうぞう 」 アメリカ黒人の歴史 2巻 アメリカコクジンノレキシ 2カン 日本点字図書館 1996
- 「 本田 創造 ほんだ そうぞう 」 アメリカ黒人の歴史 3巻 アメリカコクジンノレキシ 3カン 日本点字図書館 1996
- 「 M・L・キング 雪山 慶正 えむ・える・きんぐ ゆきやま よしまさ 」 自由への大いなる歩み 1巻 ジユウヘノオオイナルアユミ 1カン 日本点字図書館 1967
- 「 M・L・キング 雪山 慶正 えむ・える・きんぐ ゆきやま よしまさ 」 自由への大いなる歩み 2巻 ジユウヘノオオイナルアユミ 2カン 日本点字図書館 1967
- 「 M・L・キング 雪山 慶正 えむ・える・きんぐ ゆきやま よしまさ 」 自由への大いなる歩み 3巻 ジユウヘノオオイナルアユミ 3カン 日本点字図書館 1967
- 「 M・L・キング 雪山 慶正 えむ・える・きんぐ ゆきやま よしまさ 」 自由への大いなる歩み 4巻 ジユウヘノオオイナルアユミ 4カン 日本点字図書館 1967
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 ニコライ遭難 1巻 ニコライソウナン 1カン 日本点字図書館 1995
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 ニコライ遭難 2巻 ニコライソウナン 2カン 日本点字図書館 1995
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 ニコライ遭難 3巻 ニコライソウナン 3カン 日本点字図書館 1995
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 ニコライ遭難 4巻 ニコライソウナン 4カン 日本点字図書館 1995
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 ニコライ遭難 5巻 ニコライソウナン 5カン 日本点字図書館 1995
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 ニコライ遭難 6巻 ニコライソウナン 6カン 日本点字図書館 1995
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 ニコライ遭難 7巻 ニコライソウナン 7カン 日本点字図書館 1995
- 「 西堀 栄三郎 にしほり えいさぶろう 」 南極越冬記 1巻 ナンキョクエットウキ 1カン 日本点字図書館 1968
- 「 西堀 栄三郎 にしほり えいさぶろう 」 南極越冬記 2巻 ナンキョクエットウキ 2カン 日本点字図書館 1968
- 「 西堀 栄三郎 にしほり えいさぶろう 」 南極越冬記 3巻 ナンキョクエットウキ 3カン 日本点字図書館 1968
- 「 柳田 国男 やなぎだ くにお 」 遠野物語 1巻 トオノモノガタリ 1カン 日本点字図書館 1984
- 「 柳田 国男 やなぎだ くにお 」 遠野物語 2巻 トオノモノガタリ 2カン 日本点字図書館 1984
- 「 柳田 国男 やなぎだ くにお 」 遠野物語 3巻 トオノモノガタリ 3カン 日本点字図書館 1984
- 「 柳田 国男 やなぎだ くにお 」 遠野物語 4巻 トオノモノガタリ 4カン 日本点字図書館 1984
- 「 倉田 百三 くらた ももぞう 」 出家とその弟子 1巻 シュッケトソノデシ 1カン 日本点字図書館 1958
- 「 倉田 百三 くらた ももぞう 」 出家とその弟子 2巻 シュッケトソノデシ 2カン 日本点字図書館 1958
- 「 倉田 百三 くらた ももぞう 」 出家とその弟子 3巻 シュッケトソノデシ 3カン 日本点字図書館 1958
- 「 村上 元三 むらかみ げんぞう 」 勝海舟 1巻 カツカイシュウ 1カン 日本点字図書館 1973
- 「 村上 元三 むらかみ げんぞう 」 勝海舟 2巻 カツカイシュウ 2カン 日本点字図書館 1973
- 「 村上 元三 むらかみ げんぞう 」 勝海舟 3巻 カツカイシュウ 3カン 日本点字図書館 1973
- 「 村上 元三 むらかみ げんぞう 」 勝海舟 4巻 カツカイシュウ 4カン 日本点字図書館 1973
- 「 村上 元三 むらかみ げんぞう 」 勝海舟 5巻 カツカイシュウ 5カン 日本点字図書館 1973
- 「 村上 元三 むらかみ げんぞう 」 勝海舟 6巻 カツカイシュウ 6カン 日本点字図書館 1973
- 「 村上 元三 むらかみ げんぞう 」 勝海舟 7巻 カツカイシュウ 7カン 日本点字図書館 1973
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(上) 1巻 チョウエイトウボウ(ジョウ) 1カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(上) 2巻 チョウエイトウボウ(ジョウ) 2カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(上) 3巻 チョウエイトウボウ(ジョウ) 3カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(上) 4巻 チョウエイトウボウ(ジョウ) 4カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(上) 5巻 チョウエイトウボウ(ジョウ) 5カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(上) 6巻 チョウエイトウボウ(ジョウ) 6カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(下) 1巻 チョウエイトウボウ(ゲ) 1カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(下) 2巻 チョウエイトウボウ(ゲ) 2カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(下) 3巻 チョウエイトウボウ(ゲ) 3カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(下) 4巻 チョウエイトウボウ(ゲ) 4カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(下) 5巻 チョウエイトウボウ(ゲ) 5カン 日本点字図書館 1990
- 「 吉村 昭 よしむら あきら 」 長英逃亡(下) 6巻 チョウエイトウボウ(ゲ) 6カン 日本点字図書館 1990
- 「 司馬 遼太郎 しば りょうたろう 」 故郷忘じがたく候 1巻 コキョウボウジガタクソウロウ 1カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬 遼太郎 しば りょうたろう 」 故郷忘じがたく候 2巻 コキョウボウジガタクソウロウ 2カン 日本点字図書館 1976
- 「 司馬 遼太郎 しば りょうたろう 」 故郷忘じがたく候 3巻 コキョウボウジガタクソウロウ 3カン 日本点字図書館 1976
- 「 谷合侑 黒崎恵津子 たにあいすすむ くろさきえつこ 」 点字技能ハンドブック ー視覚障害に関わる基礎的知識ー 1巻 テンジギノウハンドブック -シカクショウガイニカカワルキソテキチシキ- 1カン 視覚障害者支援総合センター 2000
- 「 谷合侑 黒崎恵津子 たにあいすすむ くろさきえつこ 」 点字技能ハンドブック ー視覚障害に関わる基礎的知識ー 2巻 テンジギノウハンドブック -シカクショウガイニカカワルキソテキチシキ- 2カン 視覚障害者支援総合センター 2000
- 「 谷合侑 黒崎恵津子 たにあいすすむ くろさきえつこ 」 点字技能ハンドブック ー視覚障害に関わる基礎的知識ー 3巻 テンジギノウハンドブック -シカクショウガイニカカワルキソテキチシキ- 3カン 視覚障害者支援総合センター 2000
- 「 主婦の友社 しゅふのともしゃ 」 血糖値を下げる100のコツ 1巻 ケットウチヲサゲル100ノコツ 1カン 視覚障害者支援総合センター 2000
- 「 主婦の友社 しゅふのともしゃ 」 血糖値を下げる100のコツ 2巻 ケットウチヲサゲル100ノコツ 2カン 視覚障害者支援総合センター 2000
- 「 木村あいこ きむらあいこ 」 新しい中国の奇穴 アタラシイチュウゴクノキケツ 桜雲会 2000
- 「 いしかわけんじ いしかわけんじ 」 体によく効くマイナスイオン 1巻 カラダニヨクキクマイナスイオン 1カン 桜雲会 2000
- 「 いしかわけんじ いしかわけんじ 」 体によく効くマイナスイオン 2巻 カラダニヨクキクマイナスイオン 2カン 桜雲会 2000
- 「 たかはしまさみ編集 たかはしまさみへんしゅう 」 視覚障害者のための感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律と解説 シカクショウガイシャノタメノカンセンショウノヨボウオヨビカンセンショウノカンジャニタイスルイリョウニカンスルホウリツトカイセツ 桜雲会 2000
- 「 岡村文雄編著 おかむらふみおへんちょ 」 理療科用 新版 医療概論 上巻 リリョウカヨウ シンバン イリョウガイロン ジョウカン 東京点字出版 2000
- 「 岡村文雄編著 おかむらふみおへんちょ 」 理療科用 新版 医療概論 下巻 リリョウカヨウ シンバン イリョウガイロン ゲカン 東京点字出版 2000
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 灸療雑話 1巻 キュウリョウザツワ 1カン 東京点字出版 2000
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 灸療雑話 2巻 キュウリョウザツワ 2カン 東京点字出版 2000
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 灸療雑話 3巻 キュウリョウザツワ 3カン 東京点字出版 2000
- 「 代田文誌 しろたぶんし 」 灸療雑話 4巻 キュウリョウザツワ 4カン 東京点字出版 2000
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 難経の臨床考察 上巻 ナンケイノリンショウコウサツ ジョウカン 東京点字出版 2000
- 「 福島弘道 ふくしまこうどう 」 難経の臨床考察 下巻 ナンケイノリンショウコウサツ ゲカン 東京点字出版 2000
- 「 宗田理 そうだおさむ 」 ぼくらの大脱走 1巻 ボクラノダイダッソウ 1カン 点訳(加藤き) 2000
- 「 宗田理 そうだおさむ 」 ぼくらの大脱走 2巻 ボクラノダイダッソウ 2カン 点訳(加藤き) 2000
- 「 宗田理 そうだおさむ 」 ぼくらの大脱走 3巻 ボクラノダイダッソウ 3カン 点訳(加藤き) 2000
- 「 あさのあつこ あさのあつこ 」 バッテリーⅡ 1巻 バッテリーⅡ 1カン 点訳(久里) 2000
- 「 あさのあつこ あさのあつこ 」 バッテリーⅡ 2巻 バッテリーⅡ 2カン 点訳(久里) 2000
- 「 あさのあつこ あさのあつこ 」 バッテリーⅡ 3巻 バッテリーⅡ 3カン 点訳(久里) 2000
- 「 あさのあつこ あさのあつこ 」 バッテリーⅡ 4巻 バッテリーⅡ 4カン 点訳(久里) 2000
- 「 ジェラルディン・マコーリアン 金原瑞人訳 じぇらるでぃん・まこーりあん かねはらみずとやく 」 不思議を売る男 1巻 フシギヲウルオトコ 1カン 点訳(久里) 1999
- 「 ジェラルディン・マコーリアン 金原瑞人訳 じぇらるでぃん・まこーりあん かねはらみずとやく 」 不思議を売る男 2巻 フシギヲウルオトコ 2カン 点訳(久里) 1999
- 「 ジェラルディン・マコーリアン 金原瑞人訳 じぇらるでぃん・まこーりあん かねはらみずとやく 」 不思議を売る男 3巻 フシギヲウルオトコ 3カン 点訳(久里) 1999
- 「 ジェラルディン・マコーリアン 金原瑞人訳 じぇらるでぃん・まこーりあん かねはらみずとやく 」 不思議を売る男 4巻 フシギヲウルオトコ 4カン 点訳(久里) 1999
- 「 大平光代 おおひらみつよ 」 だからあなたも生きぬいて 1巻 ダカラアナタモイキヌイテ 1カン 点訳(永井) 2000
- 「 大平光代 おおひらみつよ 」 だからあなたも生きぬいて 2巻 ダカラアナタモイキヌイテ 2カン 点訳(永井) 2000
- 「 大平光代 おおひらみつよ 」 だからあなたも生きぬいて 3巻 ダカラアナタモイキヌイテ 3カン 点訳(永井) 2000
- 「 日本児童文学者協会編 にほんじどうぶんがくしゃきょうかいへん 」 心があたたかくなる話1年生 ココロガアタタカクナルハナシ1ネンセイ 点訳(阪井) 2000
- 「 さとうわきこ さとうわきこ 」 小さなわらい話(上) 1巻 チイサナワライバナシ(ジョウ) 1カン 点訳(阪井) 2000
- 「 さとうわきこ さとうわきこ 」 小さなわらい話(下) 2巻 チイサナワライバナシ(ゲ) 2カン 点訳(阪井) 2000
- 「 柏葉幸子 かしわばさちこ 」 ざしきわらし一郎太の修学旅行 ザシキワラシイチロウタノシュウガクリョコウ 点訳(渡舟会) 2000
- 「 斉藤栄美 さいとうえみ 」 教室 ー6年1組がこわれた日ー 1巻 キョウシツ-6ネン1クミガコワレタヒ-1カン 点訳(浅井) 2000
- 「 斉藤栄美 さいとうえみ 」 教室 ー6年1組がこわれた日ー 2巻 キョウシツ-6ネン1クミガコワレタヒ-2カン 点訳(浅井) 2000
- 「 ロベルト・ピゥミーニ 高島恵美子訳 ろべると・ぴぅみーに たかしまえみこやく 」 カモメがおそう島 1巻 カモメガオソウシマ 1カン 点訳(渡舟会飯田) 2000
- 「 ロベルト・ピゥミーニ 高島恵美子訳 ろべると・ぴぅみーに たかしまえみこやく 」 カモメがおそう島 2巻 カモメガオソウシマ 2カン 点訳(渡舟会飯田) 2000
- 「 ダニエル・ペナック 末松氷海子訳 だにえる・ぺなっく すえまつひみこやく 」 片目のオオカミ 1巻 カタメノオオカミ 1カン 点訳(浅井) 2000
- 「 ダニエル・ペナック 末松氷海子訳 だにえる・ぺなっく すえまつひみこやく 」 片目のオオカミ 2巻 カタメノオオカミ 2カン 点訳(浅井) 2000
- 「 マーガレット・J・アンダーソン 千葉茂樹訳 まーがれっと・ジェ・アンダーソン 」 ファーブルの夏物語り 1巻 ファーブルノナツモノガタリ 1カン 点訳(加藤) 2000
- 「 マーガレット・J・アンダーソン 千葉茂樹訳 まーがれっと・ジェ・アンダーソン 」 ファーブルの夏物語り 2巻 ファーブルノナツモノガタリ 2カン 点訳(加藤) 2000
- 「 板倉久子 いたくらひさこ 」 こんな生き方がしたい 弁護士渥美雅子 1巻 コンナイキカタガシタイ ベンゴシアツミマサコ 1カン 点訳(平) 2000
- 「 板倉久子 いたくらひさこ 」 こんな生き方がしたい 弁護士渥美雅子 2巻 コンナイキカタガシタイ ベンゴシアツミマサコ 2カン 点訳(平) 2000
- 「 井上朝子 いのうえともこ 」 母業失格 1巻 ハハギョウシッカク 1カン 点訳(浅井) 2000
- 「 井上朝子 いのうえともこ 」 母業失格 2巻 ハハギョウシッカク 2カン 点訳(浅井) 2000
- 「 正本ノン まさもとのん 」 ハートに革命を ーそんな自分が好きー 1巻 ハートニカクメイヲ -ソンナジブンガスキ- 1カン 点訳(久里) 2000
- 「 寺村輝夫 てらむらてるお 」 こまったさんのシチュー コマッタサンノシチュー 点訳(村濱) 1999
- 「 ひがしくんぺい ひがしくんぺい 」 ねこねこつりたいかい ネコネコツリタイカイ 点訳(尾崎) 2000
- 「 宮川ひろ みやがわひろ 」 あきにいのおにごっこ アキニイノオニゴッコ 点訳(尾崎) 2000
- 「 レオ・バスカーリア みらいなな れお・ばすかーりあ みらいななやく 」 葉っぱのフレディ(日本語、英語版) ハッパノフレディ(ニホンゴ、エイゴバン) 点訳(鈴木絢) 2000
- 「 レオ・バスカーリア みらいなな れお・ばすかーりあ みらいななやく 」 葉っぱのフレディ(日本語版) ハッパノフレディ(ニホンゴバン) 点訳(鈴木絢) 2000
- 「 小沢正 おざわただし 」 アリババと40人のとうぞく アリババト40ニンノトウゾク 点訳(尾崎) 2000
- 「 クリスティーネ・ネストリンガー 平野卿子訳 くりすてぃーね・ねすとりんがー ひらのようこやく 」 まるがりフランツずるする マルガリフランツズルズル 点訳(阪井) 1997
- 「 岡修三 おかしゅうぞう 」 ぼくの人生 ーしげるの場合ー ボクノジンセイ -シゲルノバアイ- 点訳(阪井) 1998
- 「 小沢正 おざわただし 」 ゆかしたのたから ユカシタノタカラ 点訳(渡辺) 1995
- 「 舟崎靖子 ふなざきやすこ 」 森のはずれシャックリのぼうけん モリノハズレシャックリノボウケン 点訳(阪井) 1996
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 チョビットこわいおばけのはなし チョビットコワイオバケノハナシ 点訳(畠山) 1993
- 「 赤座憲久 あかざのりひさ 」 盲導犬になれなかったジョリー モウドウケンニナレナカッタジョリー 点訳(阪井) 1995
- 「 北川幸比古 きたがわゆきひこ 」 日本子ども遊撃隊 ニホンコドモユウゲキタイ 点訳(阪井) 1996
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 さくらがさいた 1巻 ー二千本のさくらをうえたバスのしゃしょうさんー サクラガサイタ 1カン -ニセンボンノサクラヲウエタバスノシャショウサン- 点訳(加藤喜) 1995
- 「 木暮正夫 こぐれまさお 」 さくらがさいた 2巻 ー二千本のさくらをうえたバスのしゃしょうさんー サクラガサイタ 2カン -ニセンボンノサクラヲウエタバスノシャショウサン- 点訳(加藤喜) 1995
- 「 M・ピクマル 南本史訳 えむ・ぴくまる みなみもとちかやく 」 虹いろのガラスびん 1巻 ニジイロノガラスビン 1カン 点訳(阪井喜) 2000
- 「 M・ピクマル 南本史訳 えむ・ぴくまる みなみもとちかやく 」 虹いろのガラスびん 2巻 ニジイロノガラスビン 2カン 点訳(阪井喜) 2000
- 「 いわむらいわお いわむらいわお 」 トガリ山のぼうけん6 あいつのすず トガリヤマノボウケン6 アイツノスズ 点訳(久里) 1999
- 「 いわむらいわお いわむらいわお 」 トガリ山のぼうけん7 雲の上の村 トガリヤマノボウケン7 クモノウエノムラ 点訳(渡辺) 2000
- 「 L・フランク・バウム 西本鶏介監修 やなぎやけいこぶん 」 オズの魔法使い オズノマホウツカイ 点訳(阪井) 1998
- 「 マーク・セラシニ 小林浩子訳 まーく・せらしに こばやしひろこやく 」 ダイアナ妃物語 1巻 ダイアナヒモノガタリ 1カン 点訳(久里) 1999
- 「 マーク・セラシニ 小林浩子訳 まーく・せらしに こばやしひろこやく 」 ダイアナ妃物語 2巻 ダイアナヒモノガタリ 2カン 点訳(久里) 1999
- 「 宮脇紀雄 みやわきとしお 」 源義経 1巻 ミナモトノヨシツネ 1カン 点訳(永井ま) 1997
- 「 宮脇紀雄 みやわきとしお 」 源義経 2巻 ミナモトノヨシツネ 2カン 点訳(永井ま) 1997
- 「 砂村秀治 すなむらひでじ 」 ファーブル ファーブル 点訳(赤峰) 1998
- 「 ルース・エイズワース 荒このみ訳 るーす・えいずわーす あらこのみやく 」 黒ねこのおきゃくさま クロネコノオキャクサマ 点訳(尾崎) 2000
- 「 かこさとし かこさとし 」 へへんの十どん ヘヘンノジュウドン 点訳(石川) 1999
- 「 なるみやますみ なるみやますみ 」 源吉じいさん ゲンキチジイサン 点訳(渡辺) 1999
- 「 花田春兆 はなだしゅんちょう 」 日本の障害者 1巻 ニホンノショウガイシャ 1カン 点訳(久里) 1998
- 「 花田春兆 はなだしゅんちょう 」 日本の障害者 2巻 ニホンノショウガイシャ 2カン 点訳(久里) 1998
- 「 花田春兆 はなだしゅんちょう 」 日本の障害者 3巻 ニホンノショウガイシャ 3カン 点訳(久里) 1998
- 「 花田春兆 はなだしゅんちょう 」 日本の障害者 4巻 ニホンノショウガイシャ 4カン 点訳(久里) 1998
- 「 花田春兆 はなだしゅんちょう 」 日本の障害者 5巻 ニホンノショウガイシャ 5カン 点訳(久里) 1998
- 「 白井健策 しらいけんさく 」 天声人語の七年 ー七百五十字で考えた日々ー 1巻 テンセイジンゴノナナネン -ナナヒャクゴジュウジデカンガエタヒビ- 1カン 点訳(久里) 1997
- 「 白井健策 しらいけんさく 」 天声人語の七年 ー七百五十字で考えた日々ー 2巻 テンセイジンゴノナナネン -ナナヒャクゴジュウジデカンガエタヒビ- 2カン 点訳(久里) 1997
- 「 白井健策 しらいけんさく 」 天声人語の七年 ー七百五十字で考えた日々ー 3巻 テンセイジンゴノナナネン -ナナヒャクゴジュウジデカンガエタヒビ- 3カン 点訳(久里) 1997
- 「 ジョン・ギャスライト じょん・ぎゃすらいと 」 ジョンさんの名古屋日記2 1巻 ジョンサンノナゴヤニッキ2 1カン 点訳(平) 2000
- 「 ジョン・ギャスライト じょん・ぎゃすらいと 」 ジョンさんの名古屋日記2 2巻 ジョンサンノナゴヤニッキ2 2カン 点訳(平) 2000
- 「 ジョン・ギャスライト じょん・ぎゃすらいと 」 ジョンさんの名古屋日記2 3巻 ジョンサンノナゴヤニッキ2 3カン 点訳(平) 2000
- 「 尾木直樹 おぎなおき 」 現在を生きる中高生 1巻 ゲンダイヲイキルチュウコウセイ 1カン 点訳(久里) 1998
- 「 尾木直樹 おぎなおき 」 現在を生きる中高生 2巻 ゲンダイヲイキルチュウコウセイ 2カン 点訳(久里) 1998
- 「 尾木直樹 おぎなおき 」 現在を生きる中高生 3巻 ゲンダイヲイキルチュウコウセイ 3カン 点訳(久里) 1998
- 「 スコット・オデル 柳井薫訳 すこっと・おでーる やないかおるやく 」 小川は川へ、川は海へ 1巻 オガワハカワヘ、カワハウミヘ 1カン 点訳(久里) 1998
- 「 スコット・オデル 柳井薫訳 すこっと・おでーる やないかおるやく 」 小川は川へ、川は海へ 2巻 オガワハカワヘ、カワハウミヘ 2カン 点訳(久里) 1998
- 「 スコット・オデル 柳井薫訳 すこっと・おでーる やないかおるやく 」 小川は川へ、川は海へ 3巻 オガワハカワヘ、カワハウミヘ 3カン 点訳(久里) 1998
- 「 西田稔編著 ニシダミノルヘンチョ 」 理療科用医事関係法規 改訂第4版 上巻 リリョウカヨウイジカンケイホウキ カイテイダイヨンハン ジョウカン 桜雲会 2001
- 「 西田稔編著 ニシダミノルヘンチョ 」 理療科用医事関係法規 改訂第4版 中巻 リリョウカヨウイジカンケイホウキ カイテイダイヨンハン チュウカン 桜雲会 2001
- 「 西田稔編著 ニシダミノルヘンチョ 」 理療科用医事関係法規 改訂第4版 下巻 リリョウカヨウイジカンケイホウキ カイテイダイヨンハン ゲカン 桜雲会 2001
- 「 北村邦夫 キタムラクニオ 」 からだにやさしいピルの本 1巻 カラダニヤサシイピルノホン 1カン 桜雲会 2000
- 「 北村邦夫 キタムラクニオ 」 からだにやさしいピルの本 2巻 カラダニヤサシイピルノホン 2カン 桜雲会 2000
- 「 福林徹 宮本俊和編 フクバヤシトオル ミヤモトトシカズヘン 」 スポーツ鍼治療マニュアル 1巻 スポーツハリチリョウマニュアル 1カン 桜雲会 2001
- 「 福林徹 宮本俊和編 フクバヤシトオル ミヤモトトシカズヘン 」 スポーツ鍼治療マニュアル 2巻 スポーツハリチリョウマニュアル 1カン 2カン 桜雲会 2001
- 「 福林徹 宮本俊和編 フクバヤシトオル ミヤモトトシカズヘン 」 スポーツ鍼治療マニュアル 3巻 スポーツハリチリョウマニュアル 1カン 2カン 3カン 桜雲会 2001
- 「 福林徹 宮本俊和編 フクバヤシトオル ミヤモトトシカズヘンヘン 」 スポーツ鍼治療マニュアル 4巻 スポーツハリチリョウマニュアル 1カン 2カン 3カン 4カン 桜雲会 2001
- 「 福林徹 宮本俊和 フクバヤシトオル ミヤモトトシカズヘンヘン 」 スポーツ鍼治療マニュアル 5巻 スポーツハリチリョウマニュアル 5カン 桜雲会 2001
- 「 佐藤有樹 サトウユウキ 」 薬物依存症 1巻 ヤクブツイゾンショウ 1カン 桜雲会 2001
- 「 佐藤有樹 サトウユウキ 」 薬物依存症 2巻 ヤクブツイゾンショウ 2カン 桜雲会 2001
- 「 田村康二 タムラコウジ 」 医学的面接の仕方 1巻 イガクテキメンセツノシカタ 1カン 聞き上手、話し上手になる技術 桜雲会 2001
- 「 田村康二 タムラコウジ 」 医学的面接の仕方 2巻 イガクテキメンセツノシカタ 2カン 聞き上手、話し上手になる技術 桜雲会 2001
- 「 田村康二 タムラコウジ 」 医学的面接の仕方 3巻 イガクテキメンセツノシカタ 3カン 聞き上手、話し上手になる技術 桜雲会 2001
- 「 飯塚正ほか イイヅカタダシホカ 」 疾患別治療大百科 シリーズ1 腰痛 シッカンベツチリョウダイヒャッカ シリーズ イチ ヨウツウ 東京点字出版所 2000
- 「 飯塚正ほか イイヅカタダシホカ 」 疾患別治療大百科 シリーズ2 腰痛 シッカンベツチリョウダイヒャッカ シリーズ ニ ヨウツウ 東京点字出版所 2000
- 「 飯塚正ほか イイヅカタダシホカ 」 疾患別治療大百科 シリーズ3 腰痛 シッカンベツチリョウダイヒャッカ シリーズ サン ヨウツウ 東京点字出版所 2000
- 「 飯塚正ほか イイヅカタダシホカ 」 疾患別治療大百科 シリーズ4 腰痛 シッカンベツチリョウダイヒャッカ シリーズ ヨン ヨウツウ 東京点字出版所 2000
- 「 飯塚正ほか イイヅカタダシホカ 」 疾患別治療大百科 シリーズ5 腰痛 ヨウツウシッカンベツチリョウダイヒャッカ シリーズ ゴ ヨウツウ 東京点字出版所 2000
- 「 飯塚正ほか イイヅカタダシホカ 」 疾患別治療大百科 シリーズ6 腰痛 シッカンベツチリョウダイヒャッカ シリーズ6 ヨウツウ 東京点字出版所 2000
- 「 飯塚正ほか イイヅカタダシホカ 」 疾患別治療大百科 シリーズ7 腰痛 ヨウツウシッカンベツチリョウダイヒャッカ シリーズ ナナ ヨウツウ 東京点字出版所 2000
- 「 東点編集部 トウテンヘンシュウブ 」 新版世界地図 1巻 シンパンセカイチズ イッカン 東京点字出版所 2002
- 「 東点編集部 トウテンヘンシュウブ 」 新版世界地図 2巻 シンパンセカイチズ ニカン 東京点字出版所 2002
- 「 東点編集部 トウテンヘンシュウブ 」 新版世界地図 3巻 シンパンセカイチズ サンカン 東京点字出版所 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 1巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン イッカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 2巻 テンジマイニチソウカン80シュウネンキネンシ ゲキドウノ80ネン 2カン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 3巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン サンカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 4巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン ヨンカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 5巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン ゴカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 6巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン ロッカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 7巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン ナナカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80 8巻 ハチカンテンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 9巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン キュウカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 10巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン ジュッカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 11巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン ジュッカン ジュウイッカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 点字毎日創刊80周年記念誌 激動の80年 12巻 テンジマイニチソウカンハチジュウシュウネンキネンシ ゲキドウノハチジュウネン ジュウイチカン ジュウニカン 視覚障害者の歩んだ道程 毎日新聞社点字毎日 2002
- 「 大川智彦 オオカワトモヒコ 」 放射線治療がよくわかる本 1巻 ホウシャセンチリョウガヨクワカルホン イッカン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 大川智彦 オオカワトモヒコ 」 放射線治療がよくわかる本 2巻 ホウシャセンチリョウガヨクワカルホン ニカン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 香川順 カガワジュン 」 環境ホルモンがよくわかる本 1巻 カンキョウホルモンガヨクワカルホン 1カン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 2001
- 「 香川順 カガワジュン 」 環境ホルモンがよくわかる本 2巻 カンキョウホルモンガヨクワカルホン ニカン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 2001
- 「 川島眞 カワシママコト 」 アトピー性皮膚炎がよくわかる本 1巻 アトピーセイヒフエンガヨクワカルホン イッカン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 2001
- 「 川島眞 カワシママコト 」 アトピー性皮膚炎がよくわかる本 2巻 アトピーセイヒフエンガヨクワカルホン ニカン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 2001
- 「 高山幹子 タカヤマミキコ 」 いびきのことがよくわかる本 1巻 イビキノコトガヨクワカルホン イッカン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 1998
- 「 高山幹子 タカヤマミキコ 」 いびきのことがよくわかる本 2巻 イビキノコトガヨクワカルホン ニカン 名医登場シリーズ 視覚障害者支援総合センター 1998
- 「 高橋昌巳 タカハシマサミ 」 新興症と再興感染症 改訂2版 1巻 シンコウサイコウカンセンショウ カイテイニハン イッカン 桜雲会 2002
- 「 高橋昌巳 タカハシマサミ 」 新興症と再興感染症 改訂2版 シンコウサイコウカンセンショウ カイテイニハン 桜雲会 2002
- 「 正井良夫 マサイヨシオ 」 噛み合わせの驚異 1巻 カミアワセノキョウイ イッカン 噛み合わせと心身症の意外な関係 桜雲会 2001
- 「 正井良夫 マサイヨシオ 」 噛み合わせの驚異 2巻 カミアワセノキョウイ ニカン 噛み合わせと心身症の意外な関係 桜雲会 2001
- 「 OSCEオスキー調査研究会 オーエスシーケーオスキーチョウサケンキュウカイ 」 鍼灸等臨床教育におけるOSCEの導入に関する研究 1巻 シンキュウトウリンショウキョウイクニオケルオーエスシーケーノドウニュウニカンスルケンキュウ イッカン 桜雲会 2002
- 「 OSCEオスキー調査研究会 オーエスシーケーオスキーチョウサケンキュウカイ 」 鍼灸等臨床教育におけるOSCEの導入に関する研究 シンキュウトウリンショウキョウイクニオケルオーエスシーケーノドウニュウニカンスルケンキュウ 桜雲会 2002
- 「 OSCEオスキー調査研究会 オーエスシーケーオスキーチョウサケンキュウカイ 」 鍼灸等臨床教育におけるOSCEの導入に関する研究 シンキュウトウリンショウキョウイクニオケルオーエスシーケーノドウニュウニカンスルケンキュウ 桜雲会 2002
- 「 飯島裕一 イイジマユウイチ 」 温泉の医学 1巻 オンセンノイガク イッカン 桜雲会 2001
- 「 飯島裕一 イイジマユウイチ 」 温泉の医学 2巻 オンセンノイガク ニカン 桜雲会 2001
- 「 飯島裕一 イイジマユウイチ 」 温泉の医学 3巻 オンセンノイガク サンカン 桜雲会 2001
- 「 岩倉博光 岩谷力 土肥信之 イワクラヒロミツ イワヤツトム ドヒノブユキ 」 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 1巻 イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン イッカン 臨床リハビリテーション 点字民法社 2001
- 「 岩倉博光 岩谷力 土肥信之 イワクラヒロミツ イワヤツトム ドヒノブユキ 」 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 2巻 イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン ニカン 臨床リハビリテーション 点字民法社 2001
- 「 岩倉博光 岩谷力 土肥信之 イワクラヒロミツ イワヤツトム ドヒノブユキ 」 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 3巻 イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン サンカン 臨床リハビリテーション 点字民法社 2001
- 「 岩倉博光 岩谷力 土肥信之 イワクラヒロミツ イワヤツトム ドヒノブユキ 」 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 4巻 イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン ヨンカン 臨床リハビリテーション 点字民法社 2001
- 「 高橋実監修 小林一弘編者 タカハシミノルカンシュウ コバヤシカズヒロヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害教育の改革をめざして 1巻 チャレン ジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 小林一弘編者 タカハシミノルカンシュウコバヤシカズヒロヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害教育の改革をめざして 2巻 チャレンジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ ニカン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋実監修 小林一弘編者 タカハシミノルカンシュウ コバヤシカズヒロヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害教育の改革をめざして 3巻 チャレンジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ サンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 長岡英司編者 タカハシミノルカンシュウ ナガオカエイジヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者の新たな情報環境 1巻 チャレンジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 長岡英司編者 タカハシミノルカンシュウ ナガオカエイジヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者の新たな情報環境 2巻 チャレンジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 長岡英司編者 タカハシミノルカンシュウ ナガオカエイジヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者の新たな情報環境 3巻 チャレンジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ サンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 長岡英司編者 タカハシミノルカンシュウ ナガオカエイジヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者の新たな情報環境 4巻 チャレンサンカンジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ ヨンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 山口和彦編者 タカハシミノルカンシュウ ヤマグチカズヒコヘンシャ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者のスポーツとレクリエーション 1巻 チャレンジソウショ シカクショウガイキョウイクノカイカクヲメザシテ サンカン シカクショウガイシャノアラタナジョウホウカンキョウ サンカンヨンカンシカクショウガイシャノスポーツトレクリエーションレーション イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 山口和彦 タカハシミノルカンシュウ ヤマグチカズヒコ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者のスポーツとレクリエーション 2巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャノスポーツトレクリエーション ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 山口和彦 タカハシミノルカンシュウ ヤマグチカズヒコ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者のスポーツとレクリエーション 3巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャノスポーツトレクリエーション サンカン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋実監修 谷合侑編者 タカハシミノルカンシュウ タニアイススムヘンシャ 」 チャレンジ叢書 新分野への挑戦者たち 1巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャノスポーツトレクリエーション サンカン シンブンヤヘノチョウセンシャタチ イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 谷合侑編者 タカハシミノルカンシュウ タニアイススムヘンシャ 」 チャレンジ叢書 新分野への挑戦者たち 2巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャノスポーツトレクリエーション サンカン シンブンヤヘノチョウセンシャタチ ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 谷合侑編者 タカハシミノルカンシュウ タニアイススムヘンシャ 」 チャレンジ叢書 新分野への挑戦者たち 3巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャノスポーツトレクリエーション サンカン シンブンヤヘノチョウセンシャタチ サンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 谷合侑編者 タカハシミノルカンシュウ タニアイススムヘンシャ 」 チャレンジ叢書 新分野への挑戦者たち 4巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャノスポーツトレクリエーション サンカン シンブンヤヘノチョウセンシャタチ ヨンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 加藤俊和編者 タカハシミノルカンシュウカトウトシカズヘンシャ 」 チャレンジ叢書 点字および点字機器の発達 1巻 チャレンジソウショ テンジオヨビテンジキキノハッタツ イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 加藤俊和編者 タカハシミノルカンシュウカトウトシカズヘンシャ 」 チャレンジ叢書 点字および点字機器の発達 2巻 チャレンソウショ テンジオヨビテンジキキノハッタツ ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 加藤俊和編者 タカハシミノルカンシュウカトウトシカズヘンシャ 」 チャレンジ叢書 点字および点字機器の発達 3巻 チャレンジソウショ テンジオヨビテンジキキノハッタツ サンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 加藤俊和編者 タカハシミノルカンシュウカトウトシカズヘンシャ 」 チャレンジ叢書 点字および点字機器の発達 4巻 チャレンジソウショ テンジオヨビテンジキキノハッタツ ヨンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 加藤俊和編者 タカハシミノルカンシュウ カトウトシカズヘンシャ 」 チャレンジ叢書 福祉のまちづくり・バリアフリーと大震災の教訓 1巻 チャレンジソウショ フクシノマチヅクリ・バリアフリートダイシンサイノキョウクン イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 加藤俊和編者 タカハシミノルカンシュウ カトウトシカズヘンシャ 」 チャレンジ叢書 福祉のまちづくり・バリアフリーと大震災の教訓 2巻 チャレンニカンジソウショ フクシノマチヅクリ・バリアフリートダイシンサイノキョウクン ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 加藤俊和編者 タカハシミノルカンシュウ カトウトシカズヘンシャ 」 チャレンジ叢書 福祉のまちづくり・バリアフリーと大震災の教訓 3巻 チャレン゙ソウショ フクシノマチヅクリ・バリアフリートダイシンサイノキョウクン ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 藤野克己編者 タカハシミノルカンシュウ フジノカツヨシヘンシャ 」 チャレンジ叢書 ボランティア団体の挑戦 その2 外出支援および新分野 1巻 チャレンジソウショ ボランティアダンタイノチョウセン ソノニ ガイシュツシエンオヨビシンブンヤ イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 藤野克己編者 タカハシミノルカンシュウ フジノカツヨシヘンシャ 」 チャレンジ叢書 ボランティア団体の挑戦 その2 外出支援および新分野 2巻 チャレンジソウショ ボランティアダンタイノチョウセン ソノニ ガイシュツシエンオヨビシンブンヤ ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 吉泉豊晴編著 タカハシミノルカンシュウ ヨシイズミトヨハルヘンシュウチョ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者と職業 1巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャトショクギョウ イッカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 吉泉豊晴編著 タカハシミノルカンシュウ ヨシイズミトヨハルヘンシュウチョ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者と職業 2巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャトショクギョウ ニカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 高橋実監修 吉泉豊晴編著 タカハシミノルカンシュウ ヨシイズミトヨハルヘンシュウチョ 」 チャレンジ叢書 視覚障害者と職業 3巻 チャレンジソウショ シカクショウガイシャトショクギョウ サンカン 視覚障害者支援総合センター 2002
- 「 乙川利夫 オトカワトシオ 」 エクセル入門 1巻 エクセルニュウモン イッカン 桜雲会 2003
- 「 乙川利夫 オトカワトシオ 」 エクセル入門 2巻 エクセルニュウモン ニカン 桜雲会 2003
- 「 高橋昌巳 タカハシマサミ 」 筑波大学理療科教員養成施設入試問題・解答解説集 1巻 ツクバダイガクリリョウカキョウインヨウセイシセツニュウシモンダイ・カイトウカイセツシュウ イッカン 桜雲会 2003
- 「 高橋昌巳 タカハシマサミ 」 筑波大学理療科教員養成施設入試問題・解答解説集 2巻 ツクバダイガクリリョウカキョウインヨウセイシセツニュウシモンダイ・カイトウカイセツシュウ ニカン 桜雲会 2003
- 「 高橋昌巳 タカハシマサミ 」 筑波大学理療科教員養成施設入試問題・解答解説集 3巻 ツクバダイガクリリョウカキョウインヨウセイシセツニュウシモンダイ・カイトウカイセツシュウ サンカン 桜雲会 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 統合教育の挑戦 その2 1巻 チャレンジソウショ トウゴウキョウイクノチョウセン ソノニ イッカン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 統合教育の挑戦 その2 2巻 チャレンジソウショ トウゴウキョウイクノチョウセン ソノニ ニカン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 統合教育の挑戦 その2 3巻 チャレンジソウショ トウゴウキョウイクノチョウセン ソノニ サンカン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 視覚障害分野の国際交流 1巻 チャレンジソウショ シカクショウガイブンヤノコクサイコウリュウ 1カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 視覚障害分野の国際交流 2巻 チャレンジソウショ シカクショウガイブンヤノコクサイコウリュウ 2カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 視覚障害分野の国際交流 3巻 チャレンジソウショ シカクショウガイブンヤノコクサイコウリュウ 3カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 ボランティア団体の挑戦その1 ー点訳および朗読ー 第1巻 チャレンジソウショ ボランティアダンタイノチョウセンソノ1 ーテンヤクオヨビロウドクー ダイ1カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 ボランティア団体の挑戦その1 ー点訳および朗読ー 第2巻 チャレンジソウショ ボランティアノチョウセンソノイチ ーテンヤクオヨビロウドクー ダイ2カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋秀治編集 解説 高橋実監修 タカハシヒデハルヘンシュウ カイセツ タカハシミノルカンシュウ 」 チャレンジ叢書 ボランティア団体の挑戦その1 ー点訳および朗読ー 第3巻 チャレンジソウショ ボランティアノチョウセンソノイチ ーテンヤクオヨビロウドクー ダイ3カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 岡野薫子 オカノカオルコ 」 森のネズミの大サーカス モリノネズミノダイサーカス 愛光会点訳根田林 原本ポプラ社 点訳ねたばやし 2001
- 「 フランセス・ステリット 光吉夏弥 フランセス・ステリット ミツヨシナツヤ 」 王さまのアイスクリーム オウサマノアイスクリーム 愛光会 点訳尾崎 原本大日本図書 2002
- 「 浅川じゅん アサカワジュン 」 こまった先生のどうぶつびょういん コマッタセンセイノドウブツビョウイン 愛光会 点訳尾崎 原本学習研究社 2001
- 「 長崎源之助 ナガサキゲンノスケ 」 電車にのった紙ひこうき デンシャニノッタカミヒコウキ 愛光会 点訳尾崎 原本あかね書房 2001
- 「 ルイス・キャロル 西本鶏介監修 さくまゆみこ文 ルイス・キャロル ニシモトケイスケカンシュウサクマユミコブン 」 ふしぎの国のアリス フシギノクニノアリス 世界の名作2 愛光会 点訳加藤き 原本小学館 1999
- 「 キャサリン・スコウルズ 百々佑利子訳 キャサリン・スコウルズ モモユリコヤク 」 ぼくのクジラ ボクノクジラ 愛光会 点訳加藤き 原本文研出版 2002
- 「 ネストリンガー ひらのきょうこやく ネストリンガー ヒラノキョウコヤク 」 フランツおばけをこらしめる フランツオバケヲコラシメル 金ぱつフランツ5 愛光会 点訳加藤き 原本偕成社 2002
- 「 学校の怪談編集委員会 ガッコウノカイダンヘンシュウイインカイ 」 学校の怪談10 真夜中のミステリーツアー 1巻 ガッコウノカイダン10 マヨナカノミステリーツアー 1カン 学校の怪談シリーズ ネットワーク滋賀県立点字図書館 1996
- 「 学校の怪談編集委員会 ガッコウノカイダンヘンシュウイインカイ 」 学校の怪談10 真夜中のミステリーツアー 2巻 ガッコウノカイダン10 マヨナカノミステリーツアー 2カン 学校の怪談シリーズ ネットワーク滋賀県立点字図書館 1996
- 「 浜野卓也 ハマノタクヤ 」 さよなら友だち 1巻 サヨナラトモダチ 1カン 愛光会 点訳坂井 原本小峰書房 2003
- 「 浜野卓也 ハマノタクヤ 」 さよなら友だち 2巻 サヨナラトモダチ 2カン 愛光会 点訳坂井 原本小峰書房 2003
- 「 ウルフ・スタルク 菱木晃子訳 ウルフ・スタルク ヒシキアキコヤク 」 地獄の悪魔アスモデウス ジゴクノアクマアスモデウス 愛光会 点訳山内 原本あすなろ書房 2003
- 「 わしおとしこ ワシオトシコ 」 ねこたち町 ネコタチマチ 愛光会 原本 アリス館 2002
- 「 アレグサンダー・ケイ原作 アレグサンダー・ケイゲンサク 」 未来少年コナン ミライショウネンコナン 徳間アニメ絵本14 愛光会 原本徳間書店 2002
- 「 ヨハンナ・スピリ原作 ヨハンナ・スピリゲンサク 」 アルプスの少女ハイジ アルプスノショウジョハイジ 徳間アニメ絵本12 愛光会 原本徳間書店 2002
- 「 深沢一夫脚本 フカザワカズオキャクホン 」 太陽の王子ホルスの大冒険 タイヨウノオウジホルスノダイボウケン 徳間アニメ絵本21 愛光会 原本徳間書房 2002
- 「 金田喜兵衛 カネダキヒョウエ 」 子うしのハナベエ日記 コウシノハナベエニッキ 愛光会 原本ひくまの書店 2000
- 「 関屋敏隆 セキヤトシタカ 」 ぼくらは知床探検隊 ボクラハシレトコタンケンタイ 愛光会 原本岩崎書店 2001
- 「 上笙一郎 カミショウイチロウ 」 ワシントン ワシントン 幼年伝記物語23 愛光会 原本ポプラ社 2003
- 「 竹下昌之監修 タケシタマサユキカンシュウ 」 国際理解教育にやくだついろんな国・いろんなことば コクサイリカイヤクダツイロンナクニ・イロンナコトバ 木曜会 ポプラ社 2003
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 わかったさんのアイスクリーム ワカッタサンノアイスクリーム ネットワーク四日市市立図書館 1996
- 「 ヴァレンタイン・デイヴィス 片岡しのぶ訳 ヴァレンタイン・デイヴィス カタオカシノブヤク 」 34丁目の奇跡 1巻 34チョウメノキセキ 1カン 愛光会浅井照子 原本あすなろ書房 2003
- 「 ヴァレンタイン・デイヴィス 片岡しのぶ訳 ヴァレンタイン・デイヴィス カタオカシノブヤク 」 34丁目の奇跡 2巻 34チョウメノキセキ 2カン 愛光会浅井照子 原本あすなろ書房 2003
- 「 池田香代子 イケダカヨコ 」 世界がもし100人の村だったら セカイガモシヒャクニンノムラダッタラ ネットワーク茨城市立中央図書館 原本マガジンハウス 2002
- 「 阿坂卯一郎監修 田中清之助 伊東良延編集 アサカウイチロウカンシュウ タナカセイノスケ イトウヨシノブヘンシュウ 」 新撰たのしい小学校劇(上) 1巻 シンセンタノシイショウガッコウゲキ(ジョウ) 1カン 愛光会 原本小峰書店 2001
- 「 阿坂卯一郎監修 田中清之助 伊東良延編集 アサカウイチロウカンシュウ タナカセイノスケ イトウヨシノブヘンシュウ 」 新撰たのしい小学校劇(上) 2巻 ンシンセンタノシイショウガッコウゲキ(ジョウ) 2カン 愛光会 原本小峰書店 2001
- 「 阿坂卯一郎監修 田中清之助 伊東良延編集 アサカウイチロウカンシュウ タナカセイノスケ イトウヨシノブヘンシュウ 」 新撰たのしい小学校劇(上) 3巻 シンセンタノシイショウガッコウゲキ(ジョウ) 3カン 愛光会 原本小峰書店 2001
- 「 郡司ななえ グンジナナエ 」 私らしく生きたい 盲導犬とともに 1巻 モウワタシラシクイキタイ 1カン 愛光会 原本アルーズ出版 2002
- 「 郡司ななえ グンジナナエ 」 私らしく生きたい 盲導犬とともに 2巻 ワタシラシクイキタイ モウドウケントトモニ 2カン 愛光会 原本アルーズ出版 2002
- 「 角野栄子 カドノエイコ 」 魔女の宅急便 1巻 マジョノタッキュウビン 1カン キキとあたらしいまほう 愛光会 原本福音館 点訳九里節子 1995
- 「 角野栄子 カドノエイコ 」 魔女の宅急便 2巻 マジョノタッキュウビン 2カン キキとあたらしいまほう 愛光会 原本福音館 点訳九里節子 1995
- 「 角野栄子 カドノエイコ 」 魔女の宅急便 3巻 マジョノタッキュウビン 3カン キキとあたらしいまほう 愛光会 原本福音館 点訳九里節子 1995
- 「 岡本蛍 刀根夕子 オカモトホタル トネユウコ 」 おもひでぽろぽろ オモヒデポロポロ 徳間アニメ絵本9 愛光会 原本徳間書房 点訳尾崎 2002
- 「 計良ふき子 ケラフキコ 」 いたずら魔女 スプリのたんじょう日 イタズラマジョ スプリノタンジョウビ 愛光会 原本ポプラ社 点訳根田林 2003
- 「 野村昇司 萩原昌好指導 ノムラショウジ ハギワラマサヨシシドウ 」 絵で見るたのしい古典 1 古事記・風土記 エデミルタノシイコテン 1 コジキ・フドキ 木曜会 点訳長坂 2003
- 「 野村昇司 萩原昌好指導 ノムラショウジ ハギワラマサヨシシドウ 」 絵で見るたのしい古典 3巻 源氏物語 エデミルタノシイコテン 3カン ゲンジモノガタリ 原本学習研究社 2003
- 「 野村昇司 萩原昌好指導 ノムラショウジ ハギワラマサヨシシドウ 」 絵で見るたのしい古典 4巻 エデミルタノシイコテン 4カン 原本学習研究社 2003
- 「 野村昇司 萩原昌好指導 ノムラショウジ ハギワラマサヨシシドウ 」 絵で見るたのしい古典 5巻 今昔物語 エデミルタノシイコテン 5カン コンジャクモノガタリ 原本学習研究社 2003
- 「 桂文珍 カツラブンチン 」 窓際のウィンドウズ 1巻 マドギワノウィンドウズ 1カン 愛光会 点訳九里節子 原本PHP研究所 2002
- 「 桂文珍 カツラブンチン 」 窓際のウィンドウズ 2巻 マドギワノウィンドウズ 2カン 愛光会 点訳九里節子 原本PHP研究所 2002
- 「 ジャネット・リー・ケアリー 浅尾敦則 ジャネット・リー・ケアリー アサオアツノリ 」 あの空をおぼえてる 1巻 アノソラヲオボエテル 1カン 愛光会 点訳九里節子 原本ポプラ社 2002
- 「 ジャネット・リー・ケアリー 浅尾敦則 ジャネット・リー・ケアリー アサオアツノリ 」 あの空をおぼえてる 2巻 アノソラヲオボエテル2カン 愛光会 点訳九里節子 原本ポプラ社 2002
- 「 ジャネット・リー・ケアリー 浅尾敦則 ジャネット・リー・ケアリー アサオアツノリ 」 あの空をおぼえてる 3巻 アノソラヲオボエテル3カン 愛光会 点訳九里節子 原本ポプラ社 2002
- 「 ラリー・バークダル 片岡しのぶ訳 ラリー・バークダル カタオカシノブヤク 」 ナゲキバト 1巻 ナゲキバト 1カン 愛光会 点訳たいら(めだかのあつまり) 原本あすなる書房 2003
- 「 ラリー・バークダル 片岡しのぶ訳 ラリー・バークダル カタオカシノブヤク 」 ナゲキバト 2巻 ナゲキバト 2カン 愛光会 点訳たいら(めだかのあつまり) 原本あすなる書房 2003
- 「 マイケル・ドリス 中村融 マイケル・ドリス ナカムラトオル 」 水の国を見た少年 上巻 ミズノクニヲミタショウネン ジョウカン 愛光会点訳九里節子 原本新潮社 2000
- 「 マイケル・ドリス 中村融 マイケル・ドリス ナカムラトオル 」 水の国を見た少年 下巻 ゲミズノクニヲミタショウネン 2カン 愛光会点訳九里節子 原本新潮社 2000
- 「 ジーン・クレイグッド・ジョージ 千葉茂樹訳 ジーン・クレイグッド・ジョージ チバシゲキヤク 」 フクロウはだれの名を呼ぶ フクロウハダレノナヲヨブ 愛光会点訳三浦紀子 原本あすなろ書房 2002
- 「 米田一彦 ヨネダカズヒコ 」 クマ追い犬タロ 1巻 クマオイケンタロ 1カン ツキノワグマを追って 愛光会点訳平玲子(めだかのあつまり) 原本 2002
- 「 米田一彦 ヨネダカズヒコ 」 クマ追い犬タロ 2巻 クマオイケンタロ 2カン ツキノワグマを追って 愛光会点訳平玲子(めだかのあつまり) 原本 2002
- 「 鈴木喜代春 スズキキヨハル 」 生ごみは大地を生かす 1巻 ナマゴミハダイチヲイカス 1カン 元校長先生の生ごみリサイクルへの挑戦 愛光会点訳九里節子 原本PHP研究所 1995
- 「 鈴木喜代春 スズキキヨハル 」 生ごみは大地を生かす 2巻 ナマゴミハダイチヲイカス 2カン 元校長先生の生ごみリサイクルへの挑戦 愛光会点訳九里節子 原本PHP研究所 1995
- 「 井上路望 イノウエロミ 」 十七歳 1巻 ジュウナナサイ 1カン 私の生き方文庫 愛光会点訳大場洋子 原本ポプラ社 2000
- 「 井上路望 イノウエロミ 」 十七歳 2巻 ジュウナナサイ 2カン 私の生き方文庫 愛光会点訳大場洋子 原本ポプラ社 2000
- 「 那須正幹 ナスマサモト 」 ズッコケ宇宙大旅行 1巻 ズッコケウチュウダイリョコウ 1カン 点訳ボランティア連絡会 原本ポプラ社
- 「 那須正幹 ナスマサモト 」 ズッコケ宇宙大旅行 2巻 ズッコケウチュウダイリョコウ 2カン 点訳ボランティア連絡会 原本ポプラ社
- 「 ルース・スタイルス・ガネット 渡邉茂男訳 ルース・スタイルス・ガネット ワタナベシゲオヤク 」 エルマーと16ぴきのりゅう エルマートジュウロッピキノリュウ 愛光会根田林(めだかのあつまり) 原本福音館書店 2001
- 「 平塚武二 ヒラツカタケジ 」 パパはのっぽでボクはちび 1巻 パパハノッポデボクハチビ 1カン 愛光会点訳阪井き 原本岩波書店 2001
- 「 平塚武二 ヒラツカタケジ 」 パパはのっぽでボクはちび 2巻 パパハノッポデボクハチビ 2カン 愛光会点訳阪井き 原本岩波書店 2001
- 「 平塚武二 ヒラツカタケジ 」 パパはのっぽでボクはちび 3巻 パパハノッポデボクハチビ 3カン 愛光会点訳阪井き 原本岩波書店 2001
- 「 令丈ヒロ子 レイジョウヒロコ 」 ハジメはゲンシ人 1巻 ハジメハゲンシジン 1カン 愛光会点訳阪井き 原本理論社 1999
- 「 令丈ヒロ子 レイジョウヒロコ 」 ハジメはゲンシ人 2巻 ハジメハゲンシジン 2カン 愛光会点訳阪井き 原本理論社 1999
- 「 沢井いづみ サワイイヅミ 」 すみれ10歳ちょっぴりつらい末っ子ものがたり 1巻 スミレジュウサイチョッピリツライスエッコモノガタリ 1カン 愛光会点訳永井(てんとうむし) 原本ポプラ社 1996
- 「 沢井いづみ サワイイヅミ 」 すみれ10歳ちょっぴりつらい末っ子ものがたり 2巻 スミレジュウサイチョッピリツライスエッコモノガタリ 2カン 愛光会点訳永井(てんとうむし) 原本ポプラ社 1996
- 「 荒尾和彦 アラオカズヒコ 」 大逆転出前自転車スペシャル 1巻 ダイギャクテンデマエジテンシャスペシャル 1カン 愛光会点訳阪井き 原本学習研究社 1998
- 「 荒尾和彦 アラオカズヒコ 」 大逆転出前自転車スペシャル 2巻 ダイギャクテンデマエジテンシャスペシャル 2カン 愛光会点訳阪井き 原本学習研究社 1998
- 「 赤木由子 アカギヨシコ 」 やくそくの赤いビー玉 1巻 ヤクソクノアカイビーダマ 1カン 愛光会点訳阪井き 原本金の星社 1997
- 「 赤木由子 アカギヨシコ 」 やくそくの赤いビー玉 2巻 ヤクソクノアカイビーダマ 2カン 愛光会点訳阪井き 原本金の星社 1997
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 宿題ごめんだ三年生 シュクダイゴメンダサンネンセイ 学年別子どものいいぶん 愛光会点訳奥村孝 原本ポプラ社
- 「 木暮正夫 コグレマサオ 」 あたまのドリンクなぞなぞ話 アタマノドリンクナゾナゾバナシ 愛光会点訳九里節子 原本岩崎書店 1998
- 「 木暮正夫 コグレマサオ 」 ホンワカかわいいおとぼけ話 ホンワカカワイイオトボケバナシ 愛光会点訳九里節子 原本岩崎書店 1993
- 「 ネストリンガー 平野響子訳 ネストリンガー ヒラノキョウコヤク 」 けがしたフランツごちそうたべた ケガシタフランツゴチソウタベタ 愛光会点訳阪井(めだかのあつまり) 原本偕成社 1999
- 「 奥本大三郎 オクモトダイザブロウ 」 ながぐつをはいたねこ ねむりひめ シンデレラ ナガグツヲハイタネコ ネムリヒメ シンデレラ 世界おはなし名作全集9 愛光点点訳近藤 原本所が区間 1995
- 「 石森延男 イシモリノブオ 」 鳥やけものの話 おうじとぞう ねこのおれい やまいぬとらいおん ぶれぇめんのがくたい うらしまたろう トリヤケモノノハナシ オウジトゾウ ネコノオレイ ヤマイヌトライオン ブレェメンノガクタイ ウラシマタロウ みんなが知ってる世界おとぎ話12 愛光会点訳渡辺千寿(たんぽぽ) 原本国際情報社 1999
- 「 井上美由紀 イノウエミユキ 」 生きてます15歳 1巻 イキテマスジュウゴサイ 1カン 熊本県点字図書館 原本ポプラ社
- 「 井上美由紀 イノウエミユキ 」 生きてます15歳 2巻 イキテマスジュウゴサイ 2カン 熊本県点字図書館 原本ポプラ社
- 「 井上美由紀 イノウエミユキ 」 生きてます15歳 3巻 イキテマスジュウゴサイ 3カン 熊本県点字図書館 原本ポプラ社
- 「 鎌田絵里 カマタエリ 」 心の扉をあけよう ココロノトビラヲサガソウ 愛光会点訳九里節子 原本ポプラ社 2000
- 「 八村晶子 ハチムラアキコ 」 友だち?恋人! 1巻 トモダチコイビト 1カン 10台の心理学 愛光会点訳九里節子 原本ポプラ社 1995
- 「 八村晶子 ハチムラアキコ 」 友だち?恋人! 2巻 トモダチコイビト 2カン 10台の心理学 愛光会点訳九里節子 原本ポプラ社 1995
- 「 小林カツ代 コバヤシカツヨ 」 小林カツ代のキッチン便り 上巻 コバヤシカツヨノキッチンダヨリ ジョウカン 愛光会点訳九里節子 原本大和書房 1999
- 「 小林カツ代 コバヤシカツヨ 」 小林カツ代のキッチン便り 下巻 コバヤシカツヨノキッチンダヨリ ゲカン 愛光会点訳九里節子 原本大和書房 1999
- 「 小林カツ代 コバヤシカツヨ 」 小林カツ代の野菜料理ミニ事典 1巻 コバヤシカツヨノヤサイリョウリミニジテン 1カン 日本点字図書館 原本じゃこめてぃ 1995
- 「 小林カツ代 コバヤシカツヨ 」 小林カツ代の野菜料理ミニ事典 2巻 コバヤシカツヨノヤサイリョウリミニジテン 2カン 日本点字図書館 原本じゃこめてぃ 1995
- 「 小林カツ代 コバヤシカツヨ 」 小林カツ代の野菜料理ミニ事典 3巻 コバヤシカツヨノヤサイリョウリミニジテン 3カン 日本点字図書館 原本じゃこめてぃ 1995
- 「 にしわきしん ニシワキシン 」 日めくりのすきま ヒメクリノスキマ 愛光会点訳渡辺千寿(たんぽぽ) 原本 1999
- 「 横山充男 ヨコヤマミツオ 」 少年たちの夏 1巻 ショウネンタチノナツ 1カン 愛光会点訳 大場洋子 原本ポプラ社 2001
- 「 横山充男 ヨコヤマミツオ 」 少年たちの夏 2巻 ショウネンタチノナツ 2カン 愛光会点訳 大場洋子 原本ポプラ社 2001
- 「 横山充男 ヨコヤマミツオ 」 少年たちの夏 3巻 ショウネンタチノナツ 3カン 愛光会点訳 大場洋子 原本ポプラ社 2001
- 「 上條さなえ カミジョウサナエ 」 アディオスぼくの友だち アディオスボクノトモダチ 愛光会点訳九里節子 原本学習研究社 2001
- 「 たかはしけん タカハシケン 」 もぐりのへたなあかがえるケプル モグリノヘタナアカガエルケプル 愛光会点訳加藤喜久恵(めだかのあつまり) 原本小峰書店 1995
- 「 吉本直四郎 ヨシモトナオシロウ 」 きょうもあさからなつやすみ キョウモアサカラナツヤスミ 愛光会点訳 原本
- 「 こやま峰子 コヤマミネコ 」 夢につばさを ユメニツバサヲ 愛光会点訳鈴木絢子 原本金の星社
- 「 チェチリァ・コッポラ ジュゼッペ・コッポラ 石井勇訳 チェチリァ・コッポラ ジュゼッペ・コッポラ イシイイサムヤク 」 海にまつわる物語 1巻 ウミニマツワルモノガタリ 1カン 愛光会点訳九里節子 原本評論社 1996
- 「 チェチリァ・コッポラ ジュゼッペ・コッポラ 石井勇訳 チェチリァ・コッポラ ジュゼッペ・コッポラ イシイイサムヤク 」 海にまつわる物語 2巻 ウミニマツワルモノガタリ 2カン 愛光会点訳九里節子 原本評論社 1996
- 「 メアリー・フランシス・コーディ 田中奈津子訳 メアリー・フランシス・コーディ タナカナツコヤク 」 旅路の果て ーモンゴメリーの庭でー 1巻 タビジノハテ ーモンゴメリーノニワデー 1カン 愛光会点訳大場洋子 原本講談社 2001
- 「 メアリー・フランシス・コーディ 田中 メアリー・フランシス・コーディ タナカ 」 旅路の果て ーモンゴメリーの庭でー 2巻 タビジノハテ ーモンゴメリーノニワデー 2カン 愛光会点訳大場洋子 原本講談社 2001
- 「 メアリー・フランシス・コーディ 田中 メアリー・フランシス・コーディ タナカ 」 旅路の果て ーモンゴメリーの庭でー 3巻 タビジノハテ ーモンゴメリーノニワデー 3カン 愛光会点訳大場洋子 原本講談社 2001
- 「 エミリー・ロッダ さくまゆみこ訳 エミリー・ロッダ サクマユミコヤク 」 ローワンと魔法の地図 1巻 ローワントマホウノチヅ 1カン 愛光会点訳大場洋子 原本あすなろ書房 2001
- 「 エミリー・ロッダ さくまゆみこ訳 エミリー・ロッダ サクマユミコヤク 」 ローワンと魔法の地図 2巻 ローワントマホウノチヅ 2カン 愛光会点訳大場洋子 原本あすなろ書房 2001
- 「 エミリー・ロッダ さくまゆみこ訳 エミリー・ロッダ サクマユミコヤク 」 ローワンと魔法の地図 3巻 ローワントマホウノチヅ 3カン 愛光会点訳大場洋子 原本あすなろ書房 2001
- 「 ひらたゆたか ヒラタユタカ 」 真理をみつけた人々 1巻 ミツケタヒトビト 1カン 愛光会点訳浅井照子(たんぽぽ) 原本さえら書房 1999
- 「 ひらたゆたか ヒラタユタカ 」 真理をみつけた人々 2巻 ミツケタヒトビト 2カン 愛光会点訳浅井照子(たんぽぽ) 原本さえら書房 1999
- 「 広川隆一 ヒロカワリュウイチ 」 薬害エイズ ヤクガイエイズ 岩波ブックレット3 愛光会点訳浅井照子(たんぽぽ) 原本岩波書店 1997
- 「 日本演劇教育連盟編集 ニホンエンゲキキョウイクレンメイヘンシュウ 」 小学校演劇脚本集5 1巻 ショウガッコウエンゲキキャクホンシュウ 5 1カン 愛光会点訳佐藤糸子 原本晩成書房 1995
- 「 日本演劇教育連盟編集 ニホンエンゲキキョウイクレンメイヘンシュウ 」 小学校演劇脚本集5 2巻 ショウガッコウエンゲキキャクホンシュウ 5 2カン 愛光会点訳佐藤糸子 原本晩成書房 1995
- 「 天笠啓祐 アマガサケイスケ 」 知っていますか? 医療と人権一問一答 1巻 シッテイマスカ イリョウトジンケンイチモンイットウ 1カン 愛光会点訳九里節子 解放出版社 1998
- 「 天笠啓祐 アマガサケイスケ 」 知っていますか? 医療と人権一問一答 2巻 シッテイマスカ イリョウトジンケンイチモンイットウ 2カン 愛光会点訳九里節子 解放出版社 1998
- 「 チア・サンピアラ 石井勉訳 チア・サンピアラ イシイツトムヤク 」 そしてぼくだけが生き残った 1巻 ーあるカンボジア難民の証ー ソシテボクダケガイキノコッタ 1カン ーアルカンボジアナンミンノショウゲンー 愛光会点訳九里節子 原本学習研究社 1996
- 「 チア・サンピアラ 石井勉訳 チア・サンピアラ イシイツトムヤク 」 そしてぼくだけが生き残った 2巻ーあるカンボジア難民の証言ー ソシテボクダケンガイキノコッタ2カン ーアルカンボジアナンミンノショウゲンー 愛光会点訳九里節子 原本学習研究社 1996
- 「 海野和男 ウンノカズオ 」 クヌギ林の24時間 クヌギバヤシノニジュウヨジカン 愛光会点訳平玲子(まだかのあつまり) 原本大日本図書 1993
- 「 ラグンヒルド・ニルスツン 山内清子訳 ラグンヒルド・ニルスツン ヤマノウチキヨコヤク 」 うちへ帰れなくなったパパ ウチヘカエレナクナッタパパ 愛光会点訳渡辺千寿(たんぽぽ) 原本 1998
- 「 まどみちお マドミチオ 」 ふしぎなポケット フシギナポケット まどみちお詩集 愛光会点訳鈴木絢子 原本すえもりブックス 1999
- 「 まどみちお マドミチオ 」 どうぶつたち ドウブツタチ まどみちお詩集 愛光会点訳鈴木絢子 原本すえもりブックス 1999
- 「 美智子 ミチコ 」 Building Bridges(橋をかける) (ハシヲカケル) 子供時代の読書の思い出 愛光会点訳鈴木絢子 原本すえもりブックス 1999
- 「 柳瀬房子 ヤナセフサコ 」 地雷ではなく花をください ーサニーのおねがいー ジライデハナクハナヲクダサイ ーサニーノオネガイー サニーのおねがい 愛光会点訳鈴木絢子 原本自由国民社 1997
- 「 わかさきけん ワカサキケン 」 キャプテン 1巻 キャプテン 1カン 愛光会点訳大西さちこ 原本文化出版局 1996
- 「 わかさきけん ワカサキケン 」 キャプテン 2巻 キャプテン 2カン 愛光会点訳大西さちこ 原本文化出版局 1996
- 「 わかさきけん ワカサキケン 」 キャプテン 3巻 キャプテン 3カン 愛光会点訳大西さちこ 原本文化出版局 1996
- 「 今泉雅則 隆夫 イマイズミマサノリ タカオ 」 夕陽よ止まれ 1巻 ユウヒヨトマレ 1カン レーサーを夢見て逝った少年 愛光会点訳九里節子 原本理論社 1992
- 「 今泉雅則 隆夫 イマイズミマサノリ タカオ 」 夕陽よ止まれ 2巻 ユウヒヨトマレ 2カン レーサーを夢見て逝った少年 愛光会点訳九里節子 原本理論社 1992
- 「 乙武洋匡 オトタケヒロタダ 」 五体不満足 1巻 ゴタイフマンゾク 1カン 点訳鎌倉市点訳赤十字奉仕団 原本講談社 1997
- 「 乙武洋匡 オトタケヒロタダ 」 五体不満足 2巻 ゴタイフマンゾク 2カン 点訳鎌倉市点訳赤十字奉仕団 原本講談社 1997
- 「 乙武洋匡 オトタケヒロタダ 」 五体不満足 3巻 ゴタイフマンゾク 3カン 点訳鎌倉市点訳赤十字奉仕団 原本講談社 1997
- 「 乙武洋匡 オトタケヒロタダ 」 五体不満足 4巻 ゴタイフマンゾク 4カン 点訳鎌倉市点訳赤十字奉仕団 原本講談社 1997
- 「 中日新聞社会部編 チュウニチシンブンシャカイブヘン 」 ぶらり歩楽八十八景 1巻 ブラリホラクハチジュウハチケイ 1カン 点訳たんぽぽ浅井 原本中日新聞社 2000
- 「 中日新聞社会部編 チュウニチシンブンシャカイブヘン 」 ぶらり歩楽八十八景 2巻 ブラリホラクハチジュウハチケイ 2カン 点訳たんぽぽ浅井 2000
- 「 中日新聞社会部編 チュウニチシンブンシャカイブヘン 」 ぶらり歩楽八十八景 3巻 ブラリホラクハチジュウハチケイ 3カン 点訳たんぽぽ浅井 原本中日新聞社 2000
- 「 中日新聞社会部編 チュウニチシンブンシャカイブヘン 」 ぶらり歩楽八十八景 4巻 ブラリホラクハチジュウハチケイ 4カン 点訳たんぽぽ浅井 原本中日新聞社 2000
- 「 井上ひさし イノウエヒサシ 」 人間合格 1巻 1カンニンゲンゴウカク 点訳ウィグ 原本集英社 1992
- 「 井上ひさし イノウエヒサシ 」 人間合格 2巻 ニンゲンゴウカク 2カン 点訳ウィグ 原本集英社 1992
- 「 井上ひさし イノウエヒサシ 」 人間合格 3巻 ニンゲンゴウカク 3カン 点訳ウィグ 原本集英社 1992
- 「 井上ひさし イノウエヒサシ 」 人間合格 4巻 ニンゲンゴウカク 4カン 点訳ウィグ 原本集英社 1992
- 「 阿刀田高 アトウダタカシ 」 鈍色の歳時記 1巻 ニビイロノサイジキ 1カン 愛光会点訳九里 原本文芸春秋 2001
- 「 阿刀田高 アトウダタカシ 」 鈍色の歳時記 2巻 ニビイロノサイジキ 2カン 愛光会点訳九里 原本文芸春秋 2001
- 「 阿刀田高 アトウダタカシ 」 鈍色の歳時記 3巻 ニビイロノサイジキ 3カン 愛光会点訳九里 原本文芸春秋 2001
- 「 阿刀田高 アトウダタカシ 」 鈍色の歳時記 4巻 ニビイロノサイジキ 4カン 愛光会点訳九里 原本文芸春秋 2001
- 「 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ 上野圭一訳 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ ウエノケイイチヤク 」 奇跡のいぬ 1巻 キセキノイヌ 1カン グレーシーが教えてくれた幸せ 愛光会点訳九里 原本講談社 2003
- 「 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ 上野圭一訳 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ ウエノケイイチヤク 」 奇跡のいぬ 2巻 キセキノイヌ 2カン グレーシーが教えてくれた幸せ 愛光会点訳九里 原本講談社 2003
- 「 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ 上野圭一訳 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ ウエノケイイチヤク 」 奇跡のいぬ 3巻 キセキノイヌ 3カン グレーシーが教えてくれた幸せ 愛光会点訳九里 原本講談社 2003
- 「 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ 上野圭一訳 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ ウエノケイイチヤク 」 奇跡のいぬ 4巻 キセキノイヌ 4カン グレーシーが教えてくれた幸せ 愛光会点訳九里 原本講談社 2003
- 「 ラティファ 松本百合子訳 ラティファ マツモトユリコヤク 」 ラティファの告白 1巻 ラティファノコクハク 1カン アフガニスタン少女の手記 点訳たんぽぽ浅井 原本角川書店 2003
- 「 ラティファ 松本百合子訳 ラティファ マツモトユリコヤク 」 ラティファの告白 2巻 ラティファノコクハク 2カン アフガニスタン少女の手記 点訳たんぽぽ浅井 原本角川書店 2003
- 「 ラティファ 松本百合子訳 ラティファ マツモトユリコヤク 」 ラティファの告白 3巻 ラティファノコクハク 3カン アフガニスタン少女の手記 点訳たんぽぽ浅井 原本角川書店 2003
- 「 ラティファ 松本百合子訳 ラティファ マツモトユリコヤク 」 ラティファの告白 4巻 ラティファノコクハク 4カン アフガニスタン少女の手記 点訳たんぽぽ浅井 原本角川書店 2003
- 「 ルブラン原作 南洋一郎訳 ルブランゲンサク ミナミヨウイチロウヤク 」 ルパン最後の冒険 1巻 ルパサイゴンサイゴノボウケン 1カン シリーズ怪盗ルパン第20巻 愛光会点訳九里 原本ポプラ社 1995
- 「 ルブラン原作 南洋一郎訳 ルブランゲンサク ミナミヨウイチロウヤク 」 ルパン最後の冒険 2巻 ルパサイゴンサイゴノボウケン 2カン シリーズ怪盗ルパン第20巻 愛光会点訳九里 原本ポプラ社 1995
- 「 ルブラン原作 南洋一郎訳 ルブランゲンサク ミナミヨウイチロウヤク 」 ルパン最後の冒険 3巻 ルパサイゴンサイゴノボウケン 3カン シリーズ怪盗ルパン第20巻 愛光会点訳九里 原本ポプラ社 1995
- 「 アルベローニ・フランチェスコ 大久保昭男訳 アルベローニ・フランチェスコ オオクボアキオヤク 」 他人をほめる人、けなす人 1巻 タニンヲホメルヒト、ケナスヒト 1カン 愛光会点訳九里 原本草思社 1999
- 「 アルベローニ・フランチェスコ 大久保昭男訳 アルベローニ・フランチェスコ オオクボアキオヤク 」 他人をほめる人、けなす人 2巻 タニンヲホメルヒト、ケナスヒト 2カン 草思社 1999
- 「 アルベローニ・フランチェスコ 大久保昭男訳 アルベローニ・フランチェスコ オオクボアキオヤク 」 他人をほめる人、けなす人 3巻 タニンヲホメルヒト、ケナスヒト 3カン 草思社 1999
- 「 ネスコ日本映像出版株式会社編 ネスコニホンエイゾウシュッパンカブシキガイシャヘン 」 ひとりでできるもん ー舞ちゃんのクッキングブックー 1巻 ヒトリデデキルモン ーマイチャンノクッキングブックー 1カン 舞ちゃんのクッキングブック 点訳西脇点訳友の会 ネスコ「日本映像出版株式会社」 1993
- 「 ネスコ日本映像出版株式会社編 ネスコニホンエイゾウシュッパンカブシキガイシャヘン 」 ひとりでできるもん ー舞ちゃんのクッキングブックー 2巻 ヒトリデデキルモン ーマイチャンノクッキングブックー 2カン 舞ちゃんのクッキングブック 点訳西脇点訳友の会 ネスコ「日本映像出版株式会社」 1993
- 「 ネスコ日本映像出版株式会社編 ネスコニホンエイゾウシュッパンカブシキガイシャヘン 」 ひとりでできるもん ー舞ちゃんのクッキングブックー 3巻 ヒトリデデキルモン ーマイチャンノクッキングブックー 3カン 舞ちゃんのクッキングブック 点訳西脇点訳友の会 ネスコ「日本映像出版株式会社」 1993
- 「 ネスコ日本映像出版株式会社編 ネスコニホンエイゾウシュッパンカブシキガイシャヘン 」 ひとりでできるもん ー舞ちゃんのクッキングブックー 4巻 ヒトリデデキルモン ーマイチャンノクッキングブックー 4カン 舞ちゃんのクッキングブック 点訳西脇点訳友の会 ネスコ「日本映像出版株式会社」 1993
- 「 富田常雄原作 トミタツネオゲンサク 」 アニメ日本の名作3 姿三四郎 アニメニホンノメイサク3 スガタサンシロウ 点訳めだかのあつまり平玲子 原本金の星社 2003
- 「 森歐外 モリオウガイ 」 アニメ日本の名作8 舞姫 アニメニホンノメイサク8 マイヒメ 点訳めだかのあつまり平玲子 原本金の星社 2003
- 「 堀辰雄原作 ホリタツオゲンサク 」 アニメ日本の名作6 風立ちぬ アニメニホンノメイサク6 カゼタチヌ 愛光会点訳九里 原本金の星社 2003
- 「 竹山道雄原作 タケヤマミチオゲンサク 」 アニメ日本の名作7 ビルマの竪琴 アニメニホンノメイサク7ビルマノタテゴト 愛光会点訳九里 原本金の星社 2003
- 「 ヘニング・ヴィースナー ヴァリー・ミュラー 鈴木 ヘニング・ヴィースナー ヴァリー・ミュラー スズキ 」 動物なぜなに物語 上巻 ドウブツモノガタリ ジョウカン 愛光会点訳九里 原本河出書房新社 2000
- 「 ヘニング・ヴィースナー ヴァリー・ミュラー 鈴木 ヘニング・ヴィースナー ヴァリー・ミュラー スズキ 」 動物なぜなに物語 下巻 ドウブツモノガタリ ゲカン 愛光会点訳九里 原本河出書房新社 2000
- 「 モーゼス・ガスター 光吉夏弥訳 モーゼス・ガスター ミツヨシナツヤヤク 」 りこうなおきさき リコウナオキサキ ルーマニアのたのしいはなし 点訳めだかのあつまり加藤喜久恵 1997
- 「 モーゼス・ガスター 光吉夏弥訳 モーゼス・ガスター ミツヨシナツヤヤク 」 ウグイスはなぜ声がいい ウグイスハナゼコエガイイ ルーマニアのたのしいはなし 点訳めだかのあつまり加藤喜久恵 1997
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 心があったかくなる話 1年生 アッタカクナルハナシ 1ネンセイ 愛光会点訳九里 原本ポプラ社 2004
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 心があったかくなる話 2年生 アッタカクナルハナシ 2ネンセイ 愛光会点訳九里 原本ポプラ社 2004
- 「 赤座憲久 アカザノリヒサ 」 ぼくは盲導犬のサポータ ボクハモウドウケンノサポータ 点訳めだかのあつまり尾崎 原本新日本出版 2003
- 「 那須正幹 ナスマサモト 」 ズッコケ家出大旅行 1巻 ズッコケイエデダイリョコウ 1カン ズッコケシリーズ 点訳新潟県点字図書館 原本ポプラ社 2001
- 「 那須正幹 ナスマサモト 」 ズッコケ家出大旅行 2巻 ズッコケイエデダイリョコウ 2カン ズッコケシリーズ 点訳新潟県点字図書館 原本ポプラ社 2001
- 「 内海隆一郎 ウツミリュウイチロウ 」 みんなの木かげ 1巻 ミンナノコカゲ 1カン 愛光会点訳九里 原本PHP研究所 2003
- 「 内海隆一郎 ウツミリュウイチロウ 」 みんなの木かげ 2巻 ミンナノコカゲ 2カン 愛光会点訳九里 原本PHP研究所 2003
- 「 内海隆一郎 ウツミリュウイチロウ 」 みんなの木かげ 3巻 ミンナノコカゲ 3カン 愛光会点訳九里 原本PHP研究所 2003
- 「 明橋大二 アケハシダイジ 」 輝ける子 カガヤケルコ 愛光会点訳九里 原本一万年堂出版 2003
- 「 東野圭吾 ヒガシノケイゴ 」 あの頃ぼくらはアホでした 1巻 アノコロボクラハアホデシタ 1カン 愛光会点訳九里 原本集英社 2001
- 「 東野圭吾 ヒガシノケイゴ 」 あの頃ぼくらはアホでした 2巻 アノコロボクラハアホデシタ 2カン 愛光会点訳九里 原本集英社 2001
- 「 東野圭吾 ヒガシノケイゴ 」 あの頃ぼくらはアホでした 3巻 アノコロボクラハアホデシタ 3カン 愛光会点訳九里 原本集英社 2001
- 「 東野圭吾 ヒガシノケイゴ 」 あの頃ぼくらはアホでした 4巻 アノコロボクラハアホデシタ 4カン 愛光会点訳九里 原本集英社 2001
- 「 林真理子 ハヤシマリコ 」 20代に読みたい名作 1巻 ニジュウダイニヨミタイメイサク 1カン 点訳めだかのあつまり平玲子 原本文芸春秋 2003
- 「 林真理子 ハヤシマリコ 」 20代に読みたい名作 2巻 ニジュウダイニヨミタイメイサク 2カン 点訳めだかのあつまり平玲子 原本文芸春秋 2003
- 「 林真理子 ハヤシマリコ 」 20代に読みたい名作 3巻 ニジュウダイニヨミタイメイサク 3カン 点訳めだかのあつまり平玲子 原本文芸春秋 2003
- 「 丸谷才一 マルヤサイイチ 」 花火屋の大将 1巻 ハナビヤノタイショウ 1カン 愛光会点訳九里 原本文芸春秋 2003
- 「 丸谷才一 マルヤサイイチ 」 花火屋の大将 2巻 ハナビヤノタイショウ 2カン 愛光会点訳九里 原本文芸春秋 2003
- 「 丸谷才一 マルヤサイイチ 」 花火屋の大将 3巻 ハナビヤノタイショウ 3カン 愛光会点訳九里 原本文芸春秋 2003
- 「 ドロシ・ローズ 長滝谷富貴子 ドロシ・ローズ ナガタキヤフキコ 」 トウモロコシが実るころ 1巻 トウモロコシガミノルコロ 1カン 愛光会点訳大場 原本文研出版 2003
- 「 ドロシ・ローズ 長滝谷富貴子 ドロシ・ローズ ナガタキヤフキコ 」 トウモロコシが実るころ 2巻 トウモロコシ 2カンガミノルコロ 愛光会点訳大場 原本文研出版 2003
- 「 尼子騒兵衛 アマコソウベイ 」 映画 忍たま乱太郎 エイガ ニンタマランタロウ 点訳めだかのあつまり尾崎 原本ポプラ社 2001
- 「 ジュニアノンフィクション作家協会編 ジュニアノンフィクションサッカキョウカイヘン 」 ほんとうにあったかなしい物語 1巻 カナシイモノガタリ 1カン 点訳めだかのあつまり加藤喜久江 原本あすなろ書店 2001
- 「 ジュニアノンフィクション作家協会編 ジュニアノンフィクションサッカキョウカイヘン 」 ほんとうにあったかなしい物語 2巻 カナシイモノガタリ 2カン 点訳めだかのあつまり加藤喜久江 原本あすなろ書店 2001
- 「 石森延男監修 生源寺美子文 イシモリノブオカンシュウ ショウゲンジヨシコブン 」 みんなで力をあわせる話 ミンナデチカラヲアワセルハナシ みんなが知っている世界おとぎ話13 点訳めだかのあつまり加藤喜久江 原本国際情報社 2001
- 「 野村昇司 萩原昌好指導 ノムラショウジ ハギワラマサヨシシドウ 」 絵で見るたのしい古典 7巻 奥の細道 エデミルタノシイコテン 7カン オクノホソミチ 点訳木曜会 2003
- 「 野村昇司 萩原昌好指導 ノムラショウジ ハギワラマサヨシシドウ 」 絵で見るたのしい古典 8巻 東海道中膝栗毛 エデミルタノシイコテン 8カン トウカイドウチュウヒザクリゲ 点訳木曜会 2003
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 1巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 1カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 2巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 2カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 3巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 3カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 4巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 4カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 5巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 5カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 6巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 6カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 7巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 7カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 8巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 8カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 9巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 9カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 10巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 10カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 11巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 11カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ ー昭和を生きた盲人たち編 ーミチヒトスジ ーショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 12巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 12カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 13巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 13カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 14巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 14カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 15巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 15カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 16巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 16カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 17巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 17カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 道ひとすじ 昭和を生きた盲人たち編 ミチヒトスジ ショウワヲイキタモウジンタチヘン 」 道ひとすじ 18巻 ー昭和を生きた盲人たちー ミチヒトスジ 18カン ーショウワヲイキタモウジンタチー 昭和を生きた盲人たち 愛媛県盲人福祉センター 原本愛盲 1994
- 「 桜田満編集責任者 サクラダミツルヘンシュウセキニンシャ 」 現代日本文学アルバム8 川端康成1巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム8 カワバタヤスナリ1カン 現代日本文学アルバム8 愛光会点訳水野英子 原本新潮社 1989
- 「 桜田満編集責任者 サクラダミツルヘンシュウセキニンシャ 」 現代日本文学アルバム8 川端康成2巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム8 カワバタヤスナリ2カン 現代日本文学アルバム8 愛光会点訳水野英子 原本新潮社 1989
- 「 桜田満編集責任者 サクラダミツルヘンシュウセキニンシャ 」 現代日本文学アルバム8 川端康成3巻 ゲンダイニホンブンガクアルバム8 カワバタヤスナリ3カン 現代日本文学アルバム8 愛光会点訳水野英子 原本新潮社 1989
- 「 ディック・キング・スミス 金原瑞人訳 ディック・キング・スミス カネハラミズトヤク 」 ゴットハンガーの森 1巻 ゴットハンガーノモリ1 カン 愛光会大場洋子 原本講談社 1999
- 「 ディック・キング・スミス 金原瑞人訳 ディック・キング・スミス カネハラミズトヤク 」 ゴットハンガーの森 2巻 ゴットハンガーノモリ2 カン 愛光会大場洋子 原本講談社 1999
- 「 ディック・キング・スミス 金原瑞人訳 ディック・キング・スミス カネハラミズトヤク 」 ゴットハンガーの森 3巻 ゴットハンガーノモリ3 カン 愛光会大場洋子 原本講談社 1999
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 1巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 1カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 2巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 2カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 3巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 3カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 4巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 4カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 5巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 5カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 6巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 6カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 7巻 ハリーポッタートアズカバン ノシュウジン 7カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 8巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 8カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 j・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターとアズカバンの囚人 9巻 ハリーポッタートアズカバンノシュウジン 9カン 愛光会点訳九里節子 原本静山社 2002
- 「 高橋実監修 タカハシミノルカンシュウ 」 しなやかに生きる見えない女たち 1巻 シナヤカニイキルミエナイオンナタチ 1カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 高橋実監修 タカハシミノルカンシュウ 」 しなやかに生きる見えない女たち 2巻 シナヤカニイキルミエナイオンナタチ 2カン 視覚障害者支援総合センター 2003
- 「 千葉潤之介 千葉優子 チバジュンノスケ チバユウコ 」 音に生きる ー宮城道雄伝ー 1巻 オトニイキル ーミヤギミチオデンー 1カン ー宮城道雄伝ー 日本点字図書館 1993
- 「 千葉潤之介 千葉優子 チバジュンノスケ チバユウコ 」 音に生きる ー宮城道雄伝ー 2巻 オトニイキル ーミヤギミチオデンー 2カン ー宮城道雄伝ー 日本点字図書館 1993
- 「 千葉潤之介 千葉優子 チバジュンノスケ チバユウコ 」 音に生きる ー宮城道雄伝ー 3巻 オトニイキル ーミヤギミチオデンー 3カン ー宮城道雄伝ー 日本点字図書館 1993
- 「 千葉潤之介 千葉優子 チバジュンノスケ チバユウコ 」 音に生きる ー宮城道雄伝ー 4巻 オトニイキル ーミヤギミチオデンー 4カン ー宮城道雄伝ー 日本点字図書館 1993
- 「 アースワークスグループ編 竹内均監修 アースワークスグループヘン タケウチヒトシカンシュウ 」 地球を救うかんたんな50の方法 1巻 チキュウヲスクウカンタンナ50ノホウホウ 1カン 日本点字図書館 1991
- 「 アースワークスグループ編 竹内均監修 アースワークスグループヘン タケウチヒトシカンシュウ 」 地球を救うかんたんな50の方法 2巻 チキュウヲスクウカンタンナ50ノホウホウ 2カン 日本点字図書館 1991
- 「 松本清張 マツモトセイチョウ 」 一九五二年日航機「撃墜」事件 1巻 イチキュウゴニネンニッコウキ「ゲキツイ」ジケン 1カン 日本点字図書館 原本角川書店 1993
- 「 松本清張 マツモトセイチョウ 」 一九五二年日航機「撃墜」事件 2巻 イチキュウゴニネンニッコウキ「ゲキツイ」ジケン 2カン 日本点字図書館 原本角川書店 1993
- 「 松本清張 マツモトセイチョウ 」 一九五二年日航機「撃墜」事件 3巻 イチキュウゴニネンニッコウキ「ゲキツイ」ジケン 3カン 日本点字図書館 原本角川書店 1993
- 「 マイケル・ドリス 灰谷健次郎訳 マイケル・ドリス ハイタニケンジロウヤク 」 朝の少女 アサノショウジョ 豊田市図書館 点訳古畑千代子 原本新潮社 1995
- 「 アリス・ホフマン 深町眞理子 アリス・ホフマン フカマチマリコ 」 海辺の家族 1巻 ウミベノカゾク 1カン 日本点字出版所 1992
- 「 アリス・ホフマン 深町眞理子 アリス・ホフマン フカマチマリコ 」 海辺の家族 2巻 ウミベノカゾク 2カン 日本点字出版所 1992
- 「 アリス・ホフマン 深町眞理子 アリス・ホフマン フカマチマリコ 」 海辺の家族 3巻 ウミベノカゾク 3カン 日本点字出版所 1992
- 「 アリス・ホフマン 深町眞理子 アリス・ホフマン フカマチマリコ 」 海辺の家族 4巻 ウミベノカゾク 4カン 日本点字出版所 1992
- 「 鈴木八重子 スズキヤエコ 」 絵はいのちの花 ー重度障害児を画家に育てた愛の記録ー 1巻 エハイノチノハナ ージュウドショウガイジヲガカニソダテタアイノキロクー 1カン めいせい会館点訳 1996
- 「 鈴木八重子 スズキヤエコ 」 絵はいのちの花 ー重度障害児を画家に育てた愛の記録ー 2巻 エハイノチノハナ ージュウドショウガイジヲガカニソダテタアイノキロクー 2カン めいせい会館点訳 1996
- 「 遠藤周作 エンドウシュウサク 」 最後の花時計 1巻 サイゴノハナドケイ 1カン 豊田市図書館点訳八木一江 1994
- 「 遠藤周作 エンドウシュウサク 」 最後の花時計 2巻 サイゴノハナドケイ 2カン 豊田市図書館点訳八木一江 1994
- 「 遠藤周作 エンドウシュウサク 」 最後の花時計 3巻 サイゴノハナドケイ 3カン 豊田市図書館点訳八木一江 1994
- 「 サライ編集部編 サライヘンシュウブヘン 」 黄金の時代 ーサライインタビューブック 1巻 オウゴンノジダイ ーサライインタビューブック 1カン サライインタビューブック 豊田市中央図書館 点訳佐宗美沙子 原本小学館 1995
- 「 サライ編集部編 サライヘンシュウブヘン 」 黄金の時代 ーサライインタビューブックー 2巻 オウゴンノジダイ ーサライインタビューブックー 2カン サライインタビューブック 豊田市中央図書館 点訳佐宗美沙子 原本小学館 1995
- 「 サライ編集部編 サライヘンシュウブヘン 」 黄金の時代 ーサライインタビューブックー 3巻 オウゴンノジダイ ーサライインタビューブックー 3カン サライインタビューブック 豊田市中央図書館 点訳佐宗美沙子 原本小学館 1995
- 「 星野富弘 ホシノトミヒロ 」 かぎりなくやさしい花々 1巻 カギリナクヤサシイハナバナ 1カン 豊田市中央図書館点訳 加藤歴子 原本偕成社 1992
- 「 星野富弘 ホシノトミヒロ 」 かぎりなくやさしい花々 2巻 カギリナクヤサシイハナバナ 2カン 豊田市中央図書館点訳 加藤歴子 原本偕成社 1992
- 「 中村久子 ナカムラヒサコ 」 こころの手足 1巻 ココロノテアシ 1カン 中村久子伝 豊田中央図書館点訳 田辺二三子 原本文芸春秋社 1992
- 「 中村久子 ナカムラヒサコ 」 こころの手足 2巻 ココロノテアシ 2カン 中村久子伝 豊田中央図書館点訳 田辺二三子 原本文芸春秋社 1992
- 「 中村久子 ナカムラヒサコ 」 こころの手足 3巻 ココロノテアシ 3カン 中村久子伝 豊田中央図書館点訳 田辺二三子 原本文芸春秋社 1992
- 「 中村久子 ナカムラヒサコ 」 こころの手足 4巻 ココロノテアシ 4カン 中村久子伝 豊田中央図書館点訳 田辺二三子 原本文芸春秋社 1992
- 「 星野富弘 ホシノトミヒロ 」 愛、深き渕より 1巻 アイ、フカキフチヨリ 1カン 豊田中央図書館点訳 竹内錫子 原本立風書房 1987
- 「 星野富弘 ホシノトミヒロ 」 愛、深き渕より 2巻 アイ、フカキフチヨリ 2カン 豊田中央図書館点訳 竹内錫子 原本立風書房 1987
- 「 星野富弘 ホシノトミヒロ 」 愛、深き渕より 3巻 アイ、フカキフチヨリ 3カン 豊田中央図書館点訳竹内錫子 原本立風書房 1987
- 「 森村桂 モリムラカツラ 」 天国にいちばん近い島 1巻 テンゴクニイチバンチカイシマ 1カン 豊田中央図書館点訳 山本さえ子 原本角川書店 1994
- 「 森村桂 モリムラカツラ 」 天国にいちばん近い島 2巻 テンゴクニイチバンチカイシマ 2カン 豊田中央図書館点訳山本さえ子 原本角川書店 1994
- 「 森村桂 モリムラカツラ 」 天国にいちばん近い島 3巻 テンゴクニイチバンチカイシマ 3カン 豊田中央図書館点訳山本さえ子 原本角川書店 1994
- 「 森村桂 モリムラカツラ 」 天国にいちばん近い島 4巻 テンゴクニイチバンチカイシマ 4カン 豊田中央図書館点訳山本さえ子 原本角川書店 1994
- 「 灰谷健次郎 ハイタニケンジロウ 」 われらいのちの旅人たり 1巻 ワレライノチノタビビトタリ 1カン 豊田中央図書館点訳 近藤明美 原本光文社 1989
- 「 灰谷健次郎 ハイタニケンジロウ 」 われらいのちの旅人たり 2巻 ワレライノチノタビビトタリ 2カン 豊田中央図書館点訳 近藤明美 原本光文社 1989
- 「 灰谷健次郎 ハイタニケンジロウ 」 われらいのちの旅人たり 3巻 ワレライノチノタビビトタリ 3カン 豊田中央図書館点訳近藤明美 原本光文社 1989
- 「 灰谷健次郎 ハイタニケンジロウ 」 われらいのちの旅人たり 4巻 ワレライノチノタビビトタリ 4カン 豊田中央図書館点訳近藤明美 原本光文社 1989
- 「 相田みつを アイダミツヲ 」 いちずに一本道いちずに一つ事 1巻 イチズニイッポンミチイチズニヒトツコト 1カン 豊田中央図書館 点訳種村代喜 原本校正出版社 1993
- 「 相田みつを アイダミツヲ 」 いちずに一本道いちずに一つ事 2巻 イチズニイッポンミチイチズニヒトツコト 2カン 豊田中央図書館点訳種村代喜 原本校正出版社 1993
- 「 米谷ふみ子 コメタニフミコ 」 過越しの祭 1巻 スギコシノマツリ 1カン 豊田中央図書館 点訳松川なおみ 原本新潮社 1987
- 「 米谷ふみ子 コメタニフミコ 」 過越しの祭 2巻 スギコシノマツリ 2カン 豊田中央図書館 点訳松川なおみ 原本新潮社 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 1巻 アラシガオカ 1カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 2巻 アラシガオカ 2カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 3巻 アラシガオカ 3カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 4巻 アラシガオカ 4カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 5巻 アラシガオカ 5カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 6巻 アラシガオカ 6カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 7巻 アラシガオカ 7カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 8巻 アラシガオカ 8カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 9巻 アラシガオカ 9カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 E.ブロンテ E.ブロンテ 」 嵐が丘 10巻 アラシガオカ 10カン 豊田中央図書館 点訳丹羽愛子 河出書房 1987
- 「 井上ひさし イノウエヒサシ 」 井上ひさしのコメ講座 イノウエヒサシノコメコウザ 日本点字図書館 原本岩波ブックレット 1990
- 「 重兼芳子 シゲカネヨシコ 」 聖ヨハネスホスピスの友人たち 1巻 セイヨハネスホスピスノユウジンタチ 1カン 日本点字図書館 原本講談社 1991
- 「 重兼芳子 シゲカネヨシコ 」 聖ヨハネスホスピスの友人たち 2巻 セイヨハネスホスピスノユウジンタチ 2カン 日本点字図書館 原本講談社 1991
- 「 重兼芳子 シゲカネヨシコ 」 聖ヨハネスホスピスの友人たち 3巻 セイヨハネスホスピスノユウジンタチ 3カン 日本点字図書館 原本講談社 1991
- 「 杉原幸子 スギハラユキコ 」 六千人の命のビザ 1巻 ロクセンニンノイノチノビザ 1カン 一人の日本の外交官がユダヤ人を救った 日本点字図書館 原本朝日 1993
- 「 杉原幸子 スギハラユキコ 」 六千人の命のビザ 2巻 ロクセンニンノイノチノビザ 2カン 一人の日本の外交官がユダヤ人を救った 日本点字図書館 原本朝日 1993
- 「 杉原幸子 スギハラユキコ 」 六千人の命のビザ 3巻 ロクセンニンノイノチノビザ 3カン 一人の日本の外交官がユダヤ人を救った 日本点字図書館 原本朝日 1993
- 「 石川英輔 イシカワエイスケ 」 大江戸テクノロジー事情 1巻 オオエドテクノロジージジョウ 1カン 日本点字図書館 原本講談社 1992
- 「 石川英輔 イシカワエイスケ 」 大江戸テクノロジー事情 2巻 オオエドテクノロジージジョウ 2カン 日本点字図書館 原本講談社 1992
- 「 石川英輔 イシカワエイスケ 」 大江戸テクノロジー事情 3巻 オオエドテクノロジージジョウ 3カン 日本点字図書館 原本講談社 1992
- 「 石川英輔 イシカワエイスケ 」 大江戸テクノロジー事情 4巻 オオエドテクノロジージジョウ 4カン 日本点字図書館 原本講談社 1992
- 「 金子郁容 カネコイクヨウ 」 ボランティア 1巻 ボランティア 1カン 日本点字図書館 原本岩波書店 1993
- 「 金子郁容 カネコイクヨウ 」 ボランティア 2巻 ボランティア 2カン 日本点字図書館 原本岩波書店 1993
- 「 金子郁容 カネコイクヨウ 」 ボランティア 3巻 ボランティア 3カン 日本点字図書館 原本岩波書店 1993
- 「 小沢道雄 オザワドウユウ 」 足無し禅師本日ただいま誕生 1巻 アシナシゼンジホンジツタダイマタンジョウ 1カン 豊田中央図書館 点訳額田靖子 原本柏樹社 1989
- 「 小沢道雄 オザワドウユウ 」 足無し禅師本日ただいま誕生 2巻 アシナシゼンジホンジツタダイマタンジョウ 2カン 豊田中央図書館 点訳額田靖子 原本柏樹社 1989
- 「 小沢道雄 オザワドウユウ 」 足無し禅師本日ただいま誕生 3巻 アシナシゼンジホンジツタダイマタンジョウ 3カン 豊田中央図書館 点訳額田靖子 原本柏樹社 1989
- 「 柳田国男 ヤナギタクニオ 」 毎日の言葉 1巻 マイニチノコトバ 1カン 日本点字図書館 原本角川書店 1988
- 「 柳田国男 ヤナギタクニオ 」 毎日の言葉 2巻 マイニチノコトバ 2カン 日本点字図書館 原本角川書店 1988
- 「 ベターホム協会編 ベターホムキョウカイヘンムキョウカイヘン 」 かあさんの味 1巻 カアサンノアジ 1カン 日本点字図書館 原本ベターホム協会 1971
- 「 ベターホム協会編 ベターホムキョウカイヘンムキョウカイヘン 」 かあさんの味 2巻 カアサンノアジ 2カン 日本点字図書館 原本ベターホム協会 1971
- 「 モンゴリールシー 村岡花子訳 モンゴリールシー ムラオカハナコヤク 」 アンの幸福 1巻 アンノコウフク 1カン 赤毛のアンシリーズ4 豊田市中央図書館 点訳野原久美子 原本講談社 1984
- 「 モンゴリールシー 村岡花子訳 モンゴリールシー ムラオカハナコヤク 」 アンの幸福 2巻 アンノコウフク 2カン 赤毛のアンシリーズ4 豊田市中央図書館 点訳野原久美子 原本講談社 1984
- 「 モンゴリールシー 村岡花子訳 モンゴリールシー ムラオカハナコヤク 」 アンの幸福 3巻 アンノコウフク 3カン 赤毛のアンシリーズ4381 豊田市中央図書館 点訳野原久美子 原本講談社 1984
- 「 モンゴリールシー 村岡花子訳 モンゴリールシー ムラオカハナコヤク 」 アンの幸福 4巻 アンノコウフク 4カン 赤毛のアンシリーズ4 豊田市中央図書館 点訳野原久美子 原本講談社 1984
- 「 モンゴリールシー 村岡花子訳 モンゴリールシー ムラオカハナコヤク 」 アンの幸福 5巻 アンノコウフク 5カン 赤毛のアンシリーズ4 豊田市中央図書館 点訳野原久美子 原本講談社 1985
- 「 伊藤左千夫 イトウサチオ 」 野菊の墓 ノギクノハカ 豊田市中央図書館 点訳高橋純代 1982
- 「 池上保子 イケガミヤスコ 」 コマッタさんのパクパク弁当 ー共働きの食事ゆたかにー 1巻 コマッタサンノパクパクベントウ ートモバタラキノショクジユタカニー 1カン 共働きの食事豊に 日本点字図書館 豊田市中央図書館 原本あゆみ出版 1990
- 「 池上保子 イケガミヤスコ 」 コマッタさんのパクパク弁当 ー共働きの食事ゆたかにー 2巻 コマッタサンノパクパクベントウ ートモバタラキノショクジユタカニー 2カン 共働きの食事豊に 日本点字図書館 豊田市中央図書館 原本あゆみ出版 1990
- 「 増井光子 マスイミツコ 」 野生動物に合いたくて 1巻 ヤセイドウブツニアイタクテ 1カン 豊田市中央図書館 点訳竹之内智子 原本八坂書房 1998
- 「 増井光子 マスイミツコ 」 野生動物に合いたくて 2巻 ヤセイドウブツニアイタクテ 2カン 豊田市中央図書館 点訳竹之内智子 原本八坂書房 1998
- 「 増井光子 マスイミツコ 」 野生動物に合いたくて 3巻 ヤセイドウブツニアイタクテ 3カン 豊田市中央図書館 点訳竹之内智子 原本八坂書房 1998
- 「 増井光子 マスイミツコ 」 野生動物に合いたくて 4巻 ヤセイドウブツニアイタクテ4カン 豊田市中央図書館 点訳竹之内智子 原本八坂書房 1998
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 1巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 1カン 小説土方歳三 寄贈佐宗増夫 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 2巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 2カン 小説土方歳三 寄贈佐宗増夫 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 3巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 3カン 小説土方歳三 寄贈佐宗増夫 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 4巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 4カン 小説土方歳三 寄贈佐宗増夫 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 5巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 5カン 小説土方歳三 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 6巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 6カン 小説土方歳三 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 7巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 7カン 小説土方歳三 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 8巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 8カン 小説土方歳三 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 9巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 9カン 小説土方歳三 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 早乙女貢 サオトメミツグ 」 新撰組斬人剣 ー小説土方歳三ー 10巻 シンセングミザンジンケン ーショウセツヒジカタトシゾウー 10カン 小説土方歳三 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2003
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 新撰組全史 ー戊辰・函館編ー 1巻 シンセングミゼンシ ーボシン・ハコダテヘンー 1カン 戊辰・函館編 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本角川書店 2003
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 新撰組全史 ー戊辰・函館編ー 2巻 シンセングミゼンシ ーボシン・ハコダテヘンー 2カン 戊辰・函館編 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本角川書店 2003
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 新撰組全史 ー戊辰・函館編ー 3巻 シンセングミゼンシ ーボシン・ハコダテヘンー 3カン 戊辰・函館編 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本角川書店 2003
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 新撰組全史 ー戊辰・函館編ー 4巻 シンセングミゼンシ ーボシン・ハコダテヘンー 4カン 戊辰・函館編 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本角川書店 2003
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 新撰組全史 ー戊辰・函館編ー 5巻 シンセングミゼンシ ーボシン・ハコダテヘンー 5カン 戊辰・函館編 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本角川書店 2003
- 「 津本陽 ツモトヨウ 」 本能寺の変 1巻 ホンノウジノヘン 1カン 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2002
- 「 津本陽 ツモトヨウ 」 本能寺の変 2巻 ホンノウジノヘン 2カン 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2002
- 「 津本陽 ツモトヨウ 」 本能寺の変 3巻 ホンノウジノヘン 3カン 佐宗増夫寄贈 名古屋盲人情報文化センター 原本講談社 2002
- 「 三浦綾子 ミウラアヤコ 」 細川ガラシャ夫人 1巻 ホソカワガラシャフジン 1カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原本新潮社 2001
- 「 三浦綾子 ミウラアヤコ 」 細川ガラシャ夫人 2巻 ホソカワガラシャフジン 2カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原本新潮社 2001
- 「 三浦綾子 ミウラアヤコ 」 細川ガラシャ夫人 3巻 ホソカワガラシャフジン 3カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原本新潮社 2001
- 「 三浦綾子 ミウラアヤコ 」 細川ガラシャ夫人 4巻 ホソカワガラシャフジン 4カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原本新潮社 2001
- 「 三浦綾子 ミウラアヤコ 」 細川ガラシャ夫人 5巻 ホソカワガラシャフジン 5カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原本新潮社 2001
- 「 司馬遼太郎 シバリョウタロウ 」 最後の将軍 ー徳川慶喜ー 1巻 サイゴノショウグン ートクガワヨシノブー 1カン 徳川慶喜 寄贈佐宗増夫 広島県立点字図書館 原本文藝春秋 1997
- 「 司馬遼太郎 シバリョウタロウ 」 最後の将軍 ー徳川慶喜ー 2巻 サイゴノショウグン ートクガワヨシノブー 2カン 徳川慶喜 寄贈佐宗増夫 広島県立点字図書館 原本文藝春秋 1997
- 「 司馬遼太郎 シバリョウタロウ 」 最後の将軍 ー徳川慶喜ー 3巻 サイゴノショウグン ートクガワヨシノブー 3カン 徳川慶喜 寄贈佐宗増夫 広島県立点字図書館 原本文藝春秋 1997
- 「 司馬遼太郎 シバリョウタロウ 」 最後の将軍 ー徳川慶喜ー 4巻 サイゴノショウグン ートクガワヨシノブー 4カン 徳川慶喜 寄贈佐宗増夫 広島県立点字図書館 原本文藝春秋 1997
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 柳生最後の日 1巻 ヤギュウサイゴノヒ 1カン 寄贈佐宗増夫 京都ライトハウス 原本徳間書店 2000
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 柳生最後の日 2巻 ヤギュウサイゴノヒ 2カン 寄贈佐宗増夫 京都ライトハウス 原本徳間書店 2000
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 柳生最後の日 3巻 ヤギュウサイゴノヒ 3カン 寄贈佐宗増夫 京都ライトハウス 原本徳間書店 2000
- 「 中村彰彦 ナカムラアキヒコ 」 柳生最後の日 4巻 ヤギュウサイゴノヒ 4カン 寄贈佐宗増夫 京都ライトハウス 原本徳間書店 2000
- 「 沢地久枝 サワチヒサエ 」 自決こころの法廷 1巻 ジケツココロノホウテイ 1カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原日本放送出版協会 2002
- 「 沢地久枝 サワチヒサエ 」 自決こころの法廷 2巻 ジケツココロノホウテイ 2カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原日本放送出版協会 2002
- 「 沢地久枝 サワチヒサエ 」 自決こころの法廷 3巻 ジケツココロノホウテイ 3カン 寄贈佐宗増夫 日本点字図書館 原日本放送出版協会 2002
- 「 沢地久枝 サワチヒサエ 」 自決こころの法廷 4巻 ジケツココロノホウテイ 4カン 2002
- 「 丘灯至夫 オカトシオ 」 明治・大正・昭和歌謡集 4巻 メイジ・タイショウ・ショウワカヨウシュウ 4カン 日本点字図書館 寄贈佐宗増夫 原本やよい書房 1969
- 「 加藤登紀子 カトウトキコ 」 青い月のバラード ー獄中結婚から永訣までー 1巻 アオイツキノバラード ーゴクチュウケッコンカラエイケツマデー 1カン 獄中結婚から永訣まで 寄贈佐宗増夫 名古屋盲人情報文化センター 原本小学館 2004
- 「 加藤登紀子 カトウトキコ 」 青い月のバラード ー獄中結婚から永訣までー 2巻 アオイツキノバラード ーゴクチュウケッコンカラエイケツマデー 2カン 獄中結婚から永訣まで 寄贈佐宗増夫 名古屋盲人情報文化センター 原本小学館 2004
- 「 加藤登紀子 カトウトキコ 」 青い月のバラード ー獄中結婚から永訣までー 3巻 アオイツキノバラード ーゴクチュウケッコンカラエイケツマデー 3カン 獄中結婚から永訣まで 寄贈佐宗増夫 名古屋盲人情報文化センター 原本小学館 2004
- 「 宗田理 ソウダオサム 」 ぼくたちの秘宝伝説 1巻 ボクタチノヒホウデンセツ 1カン 愛光会 点訳尾崎 学習研究社 2004
- 「 宗田理 ソウダオサム 」 ぼくたちの秘宝伝説 2巻 ボクタチノヒホウデンセツ 2カン 愛光会 点訳尾崎 学習研究社 2004
- 「 宗田理 ソウダオサム 」 ぼくたちの秘宝伝説 3巻 ボクタチノヒホウデンセツ 3カン 愛光会 点訳尾崎 学習研究社 2004
- 「 ロバート・スゥインデルズ 岡田好恵訳 ロバート・スゥインデルズ オカダヨシエヤク 」 ぼくらの学校たてこもり大作戦 1巻 ボクラノガッコウタテコモリダイサクセン1カン 愛光会 点訳めだかのあつまり阪井 原本学習研究社 2004
- 「 ロバート・スゥインデルズ 岡田好恵訳 ロバート・スゥインデルズ オカダヨシエヤク 」 ぼくらの学校たてこもり大作戦 2巻 ボクラノガッコウタテコモリダイサクセン 2カン 愛光会 点訳めだかのあつまり阪井 原本学習研究社 2004
- 「 リブ・フローデ 木村由利子訳 リブ・フローデ キムラユリコヤク 」 すてねこタイガーと家出犬スポット 1巻 ステネコタイガートイエデケンスポット 1カン 愛光会 点訳めだかのあつまり石川 原本文研出版 2004
- 「 リブ・フローデ 木村由利子訳 リブ・フローデ キムラユリコヤク 」 すてねこタイガーと家出犬スポット 2巻 ステネコタイガートイエデケンスポット 2カン 愛光会 点訳めだかのあつまり石川 原本文研出版 2004
- 「 山口俊子講瀬成 ヤマグチトシココウセイ 」 まんが日本昔ばなし はちかつぎ姫 マ マンガニホンムカシバ ハチカツギヒメナシ まんが日本昔ばなし 愛光会 点訳めだかのあつまり尾崎 原本講談社 2004
- 「 クリステーィネ=ネストリンガー ひろのきょうこ訳 クリステーィネ=ネストリンガー ヒロノキョウコヤク 」 金ぱつフランツ1 フランツまいごになる キンパツフランツ1 フランツマイゴニナル 金ぱつフランツ1 愛光会 点訳めだかのあつまり尾崎 原本偕成社 2002
- 「 神沢利子 カンザワトシコ 」 ふらいぱんじいさん フライパンジイサン 愛光会 めだかのあつまり根田林 原本あかね書房 2004
- 「 村井淳志 ムライアツシ 」 「いのち」を食べる私たち 1巻 「イノチ」ヲタベルワタシタチ 1カン ニワトリを殺して食べる樹氷授業ー「死」からの隔離を解く 愛光会 点訳たんぽぽ浅井 原本教育資料出版会 2004
- 「 村井淳志 ムライアツシ 」 「いのち」を食べる私たち 2巻 「イノチ」ヲタベルワタシタチ 2カン ニワトリを殺して食べる樹氷授業ー「死」からの隔離を解く 愛光会 点訳たんぽぽ浅井 原本教育資料出版会 2004
- 「 村井淳志 ムライアツシ 」 「いのち」を食べる私たち 3巻 「イノチ」ヲタベルワタシタチ 3カン ニワトリを殺して食べる樹氷授業ー「死」からの隔離を解く 愛光会 点訳たんぽぽ浅井 原本教育資料出版会 2004
- 「 樋口一葉原作 ヒグチイチヨウゲンサク 」 たけくらべ タケクラベ 愛光会 点訳めだかのあつまり平 原本金の星社 2004
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(前編) 1巻 シロバンバ(ゼンペン) 1カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(前編) 2巻 シロバンバ(ゼンペン) 2カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(前編) 3巻 シロバンバ(ゼンペン) 3カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(前編) 4巻 シロバンバ(ゼンペン) 4カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(前編) 5巻 シロバンバ(ゼンペン) 5カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(後編) 1巻 シロバンバ(コウヘン)1カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(後編) 2巻 シロバンバ(コウヘン)2カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(後編) 3巻 シロバンバ(コウヘン)3カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 井上靖 イノウエヤスシ 」 しろばんば(後編) 4巻 シロバンバ(コウヘン)4カン 豊田中央図書館 点訳竹之内智子 原本新潮社
- 「 勝見泰和 カツミヤスカズ 」 疾患別治療大百科シリーズ2 膝関節痛1巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ2 ヒザカンセツツウ1カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 勝見泰和 カツミヤスカズ 」 疾患別治療大百科シリーズ2 膝関節痛2巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ2 ヒザカンセツツウ2カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 勝見泰和 カツミヤスカズ 」 疾患別治療大百科シリーズ2 膝関節痛3巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ2 ヒザカンセツツウ3カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 勝見泰和 カツミヤスカズ 」 疾患別治療大百科シリーズ2 膝関節痛4巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ2 ヒザカンセツツウ4カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 勝見泰和 カツミヤスカズ 」 疾患別治療大百科シリーズ2 膝関節痛5巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ2 ヒザカンセツツウ5カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 勝見泰和 カツミヤスカズ 」 疾患別治療大百科シリーズ2 膝関節痛6巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ2 ヒザカンセツツウ6カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 米山榮 ヨネヤマサカエ 」 疾患別治療大百科シリーズ3 頚肩腕痛1巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ3 ケイケンワンツウ1カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 米山榮 ヨネヤマサカエ 」 疾患別治療大百科シリーズ3 頚肩腕痛2巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ3 ケイケンワンツウ2カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 米山榮 ヨネヤマサカエ 」 疾患別治療大百科シリーズ3 頚肩腕痛3巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ3 ケイケンワンツウ3カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 米山榮 ヨネヤマサカエ 」 疾患別治療大百科シリーズ3 頚肩腕痛4巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ3 ケイケンワンツウ4カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 米山榮 ヨネヤマサカエ 」 疾患別治療大百科シリーズ3 頚肩腕痛5巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ3 ケイケンワンツウ5カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 米山榮 ヨネヤマサカエ 」 疾患別治療大百科シリーズ3 頚肩腕痛6巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ3 ケイケンワンツウ6カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 間中信也ほか マナカシンヤホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ4 頭部疾患1巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ4 トウブシッカン1カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 間中信也ほか マナカシンヤホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ4 頭部疾患2巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ4 トウブシッカン2カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 間中信也ほか マナカシンヤホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ4 頭部疾患3巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ4 トウブシッカン3カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 間中信也ほか マナカシンヤホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ4 頭部疾患4巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ4 トウブシッカン4カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 間中信也ほか マナカシンヤホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ4 頭部疾患5巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ4 トウブシッカン5カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 間中信也ほか マナカシンヤホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ4 頭部疾患6巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ4 トウブシッカン6カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 丹野泰夫ほか タンノヤスオホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ6 アレルギー性疾患1巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ6 アレルギーシッカン1カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 丹野泰夫ほか タンノヤスオホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ6 アレルギー性疾患2巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ6 アレルギーシッカン2カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 丹野泰夫ほか タンノヤスオホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ6 アレルギー性疾患3巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ6 アレルギーシッカン3カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 丹野泰夫ほか タンノヤスオホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ6 アレルギー性疾患4巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ6 アレルギーシッカン4カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 丹野泰夫ほか タンノヤスオホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ6 アレルギー性疾患5巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ6 アレルギーシッカン5カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 丹野泰夫ほか タンノヤスオホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ6 アレルギー性疾患6巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ6 アレルギーシッカン6カン 疾患別治療大百科シリーズ 東京点字出版所 原本 医道の日本社 2004
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(あ~か)1巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (ア1カ)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(か~く)2巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン 2カカラク)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(く~こ)3巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (クカラコ)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(さ~し)4巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (サカラシ)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞(し~し)5巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン(シカラシ)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(す~そ)6巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (スカラソ)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(た~て)7巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (タカラテ)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(と~ひ)8巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (トカラヒ)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(は~む)9巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (ハカラム)カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(め~わ) 10巻 エランダカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン (メカラワ)10カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 選んだ漢字をパソコンに直接打ち出せる 漢字実用化辞典(資料)11巻 (シリョウカンジヲパソコンニチョクセツウチダセル カンジジツヨウカジテン(シリョウ) 1カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2002
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(あ~か) ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(ア~カ) 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(か~け)2巻 ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(カ~ケ)2カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(こ~し)3巻 ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(コ~シ)3カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(し~し)4巻 ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(シ~シ)4カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(す~た)5巻 ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(ス~タ)5カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(た~に)6巻 ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(タ~ニ)6カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(ね~ほ)7巻 ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(ネ~ホ)7カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 岡村晴朗編著 オカムラハルオヘンチョ 」 読み進むほど漢字に親しみが湧く辞典 漢字納得熟語辞典(ま~わ)8巻 ヨミススムホドカンジニシタシミガワクジテン カンジナットクジュクゴジテン(マ~ワ)8カン 漢字に接する機会の少なかった点字使用者の皆さんへ 桜雲会 2005
- 「 日本博学倶楽部 ニホンハクガククラブ 」 「カタチの不思議」なるほど雑学事典 1巻 「カタチノフシギ」ナルホドザツガクジテン 1カン ドーナッの穴から富士山まで意外な真相 点訳サークルひよこ 2002
- 「 日本博学倶楽部 ニホンハクガククラブ 」 「カタチの不思議」なるほど雑学事典 2巻 「カタチノフシギ」ナルホドザツガクジテン 21カン ドーナッの穴から富士山まで意外な真相 点訳サークルひよこ 2002
- 「 小倉昌男 オグラマサオ 」 福祉を変える経営 1巻 フクシヲカエルケイエイ 1カン 障害者の月収1万円からの脱出 愛光会 原本月経BP 2004
- 「 小倉昌男 オグラマサオ 」 福祉を変える経営 2巻 フクシヲカエルケイエイ 2カン 障害者の月収1万円からの脱出 愛光会 原本月経BP 2004
- 「 小倉昌男 オグラマサオ 」 福祉を変える経営 3巻 フクシヲカエルケイエイ 3カン 障害者の月収1万円からの脱出 愛光会 原本月経BP 2004
- 「 一番ヶ瀬康子 河畠修編著 イチバンガセヤスコ カワハタオサムヘンチョ 」 福祉のこころ 1巻 フクシノココロ 1カン シリーズ福祉のこころ1 愛光会 原本旬報社 2004
- 「 一番ヶ瀬康子 河畠修編著 イチバンガセヤスコ カワハタオサムヘンチョ 」 福祉のこころ 2巻 フクシノココロ 2カン シリーズ福祉のこころ1 愛光会 原本旬報社 2004
- 「 水谷修 ミズタニオサム 」 さよならがいえなく 1巻 サヨナラガイエナク 1カン 助けて哀しみから 神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団 原本日本評論社 2001
- 「 水谷修 ミズタニオサム 」 さよならがいえなくて 2巻 サヨナラガイエナクテ 2カン 助けて哀しみから 神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団 原本日本評論社 2001
- 「 水谷修 ミズタニオサム 」 さよならがいえなくて 3巻 サヨナラガイエナクテ 32カン 助けて哀しみから 神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団 原本日本評論社 2001
- 「 ドロシー・ドー・ノルト 石井千春訳 ドロシー・ドー・ノルト イシイチハルヤク 」 子どもが育つ魔法の言葉 1巻 コドモガソダツマホウノコトバ 1カン 愛光会 原本PHP研究所 2004
- 「 ドロシー・ドー・ノルト 石井千春訳 ドロシー・ドー・ノルト イシイチハルヤク 」 子どもが育つ魔法の言葉 2巻 コドモガソダツマホウノコトバ 2カン 愛光会 原本PHP研究所 2004
- 「 ドロシー・ドー・ノルト 石井千春訳 ドロシー・ドー・ノルト イシイチハルヤク 」 子どもが育つ魔法の言葉 3巻 コドモガソダツマホウノコトバ 3カン 愛光会 原本PHP研究所 2004
- 「 ベターホーム協会 ベターホームキョウカイ 」 すぐできるおかし スグデキルオカシ ベターホーム出版局 点訳 県立福岡盲学校 2001
- 「 本間正夫 ホンママサオ 」 なぞなぞ1・2年生 ナゾナゾ1・2ネンセイ 宮城県点字図書館点訳 原本高橋書店 2002
- 「 本間正夫 ホンママサオ 」 なぞなぞぶっく4年生 ナゾナゾブック4ネンセイ 神戸市立点字図書館 原本高橋書店
- 「 小泉八雲原作 コイズミヤク4エエエrモゲンサク 」 アニメ日本の名作9 怪談 芳一物語 アニメニホンノメイサク9 カイダン ヨシイチモノガタリイチ
- 「 バーリー・ドーティ 斉藤倫子訳 バーリー・ドーティ サイトウミチコヤク 」 ホワイト・ピーク・ファーム 1巻 ホワイト・ピーク・ファーム 1カン 愛光会 点訳平玲子 原本あすなろ書房 2003
- 「 バーリー・ドーティ 斉藤倫子訳 バーリー・ドーティ サイトウミチコヤク 」 ホワイト・ピーク・ファーム 2巻 ホワイト・ピーク・ファーム 2カン 愛光会 点訳平玲子 原本あすなろ書房 2003
- 「 古田足日 フルタタルヒ 」 水の上のタケル 1巻 ミズノウエノタケル 1カン 愛光会 点訳九里節子 原本偕成社 2004
- 「 古田足日 フルタタルヒ 」 水の上のタケル 2巻 ミズノウエノタケル 2カン 愛光会 点訳九里節子 原本偕成社 2004
- 「 たつみや章 タツミヤショウ 」 冥界 たかむらの井戸 1巻 メイカイ タカムラノイド 1カン 愛光会 点訳栢元優子 原本あかね書房 2004
- 「 たつみや章 タツミヤショウ 」 冥界 たかむらの井戸 2巻 メイカイ タカムラノイド 2カン 愛光会 点訳栢元優子 原本あかね書房 2004
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 王さまきえたゆびわ オウサマキエタユビワ 王さまシリーズ 点訳 埼玉県点訳研修会 2002
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 王さまたんじょうパーティ オウサマタンジョウパーティ 王さまシリーズ 点訳 埼玉県点訳研修会 2002
- 「 いとうひろし イトウヒロシ 」 モニカさんのハーモニカ モニカサンノハーモニカ 愛光会 点訳根田林きぬえ 原本あかね書房 2004
- 「 ジュニア・ノンフィクション作家協会編 ジュニア・ノンフィクションサッカキョウカイヘン 」 ほんとうにあったゆかいな物語 ホントウニアッタユカイナモノガタリ 小学生ノンフィクション4 愛光会 点訳九里節子 原本あかね書房 2004
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 ミステリーがいっぱい9 なぞの教室怪事件 ミステリーガイッパイ9 ナゾノキョウシツカイジケンノキョウシツ ミステリーがいっぱい9 愛光会 点訳石川尚子 原本偕成社 2004
- 「 芦葉盛晴 アシバシゲハル 」 風のひみつ基地 カゼノヒミツキチ 愛光会 点訳平玲子 原本PHP研究所 2004
- 「 古田高征・浦田繁 フルタタカマサ・ウラタシゲル 」 あん摩マッサージ指圧師・鍼灸・柔道整復師国家試験完全対策 生理学・病理学問題集 1巻 アンママッサージシアツシ・シンキュウ・ジュウドウセイフクシシコッカシケンカンゼンタイサク セイリガク・ビョウリガクモンダイシュウ 1カン1カン 東京点字出版所 2003
- 「 古田高征・浦田繁 フルタタカマサ・ウラタシゲル 」 あん摩マッサージ指圧師・鍼灸・柔道整復師国家試験完全対策 生理学・病理学問題集 2巻 アンママッサージシアツシ・シンキュウ・ジュウドウセイフクシシコッカシケンカンゼンタイサク セイリガク・ビョウリガクモンダイシュウ 1カン2カン 東京点字出版所 2003
- 「 古田高征・浦田繁 フルタタカマサ・ウラタシゲル 」 あん摩マッサージ指圧師・鍼灸・柔道整復師国家試験完全対策 生理学・病理学問題集 3巻 アンママッサージシアツシ・シンキュウ・ジュウドウセイフクシコッカシケンカンゼンタイサク セイリガク・ビョウリガクモンダイシュウ 3カン 東京点字出版所 2003
- 「 伊藤彰紀 イトウアキノリ 」 疾患別治療大百科シリーズ5 耳鼻咽喉疾患 1巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ5 ジビインコウシッカン 1カン 東京点字出版所 2001
- 「 伊藤彰紀 イトウアキノリ 」 疾患別治療大百科シリーズ5 耳鼻咽喉疾患 2巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ5 ジビインコウシッカン 2カン 東京点字出版所 2001
- 「 伊藤彰紀 イトウアキノリ 」 疾患別治療大百科シリーズ5 耳鼻咽喉疾患 3巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ5 ジビインコウシッカン 3カン 東京点字出版所 2001
- 「 伊藤彰紀 イトウアキノリ 」 疾患別治療大百科シリーズ5 耳鼻咽喉疾患 4巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ5 ジビインコウシッカン 4カン 東京点字出版所 2001
- 「 伊藤彰紀 イトウアキノリ 」 疾患別治療大百科シリーズ5 耳鼻咽喉疾患 5巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ5 ジビインコウシッカン 5カン 東京点字出版所 2001
- 「 伊藤彰紀 イトウアキノリ 」 疾患別治療大百科シリーズ5 耳鼻咽喉疾患 6巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ5 ジビインコウシッカン 6カン 東京点字出版所 2001
- 「 水谷修 ミズタニオサム 」 夜回り先生と夜ねむらない子どもたち ヨマワリセンセイトヨルネムラナイコドモタチネムラナイ 愛光会 点訳九里節子 2005
- 「 工藤律子 クドウリツコ 」 ストリートチルドレン 1巻 ストリートチルドレン 1カン メキシコシティの路上に生きる 愛光会 原本サンクチュアリ出版 2005
- 「 工藤律子 クドウリツコ 」 ストリートチルドレン 2巻 ストリートチルドレン 2カン メキシコシティの路上に生きる 愛光会 原本サンクチュアリ出版 2005
- 「 工藤律子 クドウリツコ 」 ストリートチルドレン 3巻 ストリートチルドレン 3カン メキシコシティの路上に生きる 愛光会 原本サンクチュアリ出版 2005
- 「 水谷修 ミズタニオサム 」 ドラッグなんかいらない ドラッグナンカイラナイ 出会ってしまう前の君に伝えたいこと 愛光会 原本 東山書房 2005
- 「 NHK「こども」プロジェクト NHK「コドモ」プロシ 」 涙と笑いのハッピークラス ナミダトワライノハッピークラス こども輝け命 愛光会 原本 汐文社 点訳根田林 2005
- 「 コナン・ドイル 内田庶訳 コナン・ドイル ウチダチカシヤク 」 赤毛連盟 アカゲレンメイ 名探偵ホームズより 愛光会 原本実業の日本社 点訳平玲子 2004
- 「 野田彰 ノダアキラ 」 子ども伝記全集25 ニュートン 第1巻 コドモデンキゼンシュウ25 ニュートン ダイ1カン 愛光会 原本ポプラ社 2003
- 「 野田彰 ノダアキラ 」 子ども伝記全集25 ニュートン 第2巻 コドモデンキゼンシュウ25 ニュートン ダイ2カン ニュートン 愛光会 原本ポプラ社 2003
- 「 日本児童文学者協会・編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイ・ヘン 」 ミステリーがいっぱい4 犯人はだれだ? ミステリーガイッパイ4 ハンニンハダレダダレダ? ミステリーがいっぱい4 愛光会 原本偕成社 点訳栢本優子 2005
- 「 日本児童文学者協会・編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイ・ヘン 」 ミステリーがいっぱい6 学校のびっくり事件ファイル ミステリーガイッパイ6 ガッコウノビックリジケンファイル ミステリーがいっぱい4 愛光会 原本偕成社 点訳九里節子 205
- 「 香山美子 コウヤマヨシコ 」 ぼくになったフナ ボクニナッタフナ 愛光会 原本ひさかたチャイルド 点訳坂井きぬこ 2004
- 「 角野栄子原作 カドノエイコゲンサク 」 徳間アニメ絵本18 母をたずねて三千里 トクマアニメエホン18 ハハヲタズネテサンゼンリタズネテ 徳間アニメ絵本18 愛光会 原本徳間書店 点訳坂井きぬこ 2002
- 「 山口俊子構成 ヤマグチトシココウセイ 」 まんが日本昔ばなし 三枚のお札 マンガニホンムカシバナシ サンマイノオフダ まんが日本昔ばなし 愛光会 原本講談社 点訳 坂井きぬえ 2004
- 「 山口俊子構成 ヤマグチトシココウセイ 」 まんが日本昔ばなし 鳥になったかさや マンガニホンムカシバナシ トリニナッタカサヤ まんが日本昔ばなし 愛光会 原本講談社 点訳根田林
- 「 このみひかる コノミヒカル 」 なぞなぞ大問題 1巻 ナゾナゾダイモンダイ 1カン 愛光会 点訳金田 原本小峰書店 2005
- 「 このみひかる コノミヒカル 」 なぞなぞ大問題 2巻 ナゾナゾダイモンダイ 2カン 愛光会 点訳金田 原本小峰書店 2005
- 「 このみひかる コノミヒカル 」 なぞなぞ大問題 3巻 ナゾナゾダイモンダイ 3カン 愛光会 点訳金田 原本小峰書店 2005
- 「 宇南山伸 ウナヤマシン 」 あん摩マッサージ指圧師・鍼灸・柔道整復師国家試験完全対策 臨床医学総論問題集 第1巻 アンママッサージシアツシ・シンキュウ・ジュウドウセイフクシコッカシケンカンゼンタイサク リンショウイガクソウロンモンダイシュウ ダイ1カン 東京点字出版所 2003
- 「 宇南山伸 ウナヤマシン 」 あん摩マッサージ指圧師・鍼灸・柔道整復師国家試験完全対策 臨床医学総論問題集 第2巻 アンママッサージシアツシ・シンキュウ・ジュウドウセイフクシコッカシケンカンゼンタイサク ノゾムイガクソウロンモンダイシュウ ダイ2カン 東京点字出版所 2003
- 「 宇南山伸 ウナヤマシンシン 」 あん摩マッサージ指圧師・鍼灸・柔道整復師国家試験完全対策 臨床医学各論問題集 第1巻 アンママッサージシアツシ・シンキュウ・ジュウドウセイフクシコッカシケンカンゼンタイサク リンショウイガクカク 東京点字出版所 2003
- 「 宇南山伸 ウナヤマシンシン 」 あん摩マッサージ指圧師・鍼灸・柔道整復師国家試験完全対策 臨床医学各論 第2巻 アンママッサージシアツシ・シンキュウ・ジュウドウセイフクシコッカシケンカンゼンタイサク リ 東京点字出版所 2003
- 「 大浦慈観編 オオウラジカンヘン 」 秘傅・杉山眞傅流 第1巻 ヒデン・スギヤママコトデンリュウ ダイ1カン 杉山検校遺徳顕彰会 2005
- 「 大浦慈観編 オオウラジカンヘン 」 秘傅・杉山眞傅流 第2巻 ヒデン・スギヤママコトデンリュウ ダイ2カン 杉山検校遺徳顕彰会 2005
- 「 大浦慈観編 オオウラジカンヘン 」 秘傅・杉山眞傅流 第3巻 ヒデン・スギヤマシンツタエリュウ ダイ3カン 杉山検校遺徳顕彰会 2005
- 「 大浦慈観編 オオウラジカンヘン 」 秘傅・杉山眞傅流 第4巻 ヒデン・スギヤマシンツタエリュウ ダイ4カン 杉山検校遺徳顕彰会 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック Vol.1 1巻 マホウノエイカイワブック Vol.1 1カン 第1章 日常英会話4000 愛光会 点訳木曜会 原本NHK株式会社 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック Vol.1 2巻 マホウノエイカイワブック Vol.1 2カン 第1章 日常英会話4000 愛光会 点訳木曜会 原本NHK株式会社 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック Vol.1 3巻 マホウノエイカイワブック Vol.1 3カン 第1章 日常英会話4000 愛光会 点訳木曜会 原本NHK株式会社 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック Vol.1 4巻 マホウノエイカイワブック Vol.1 4カン 第1章 日常英会話4000 愛光会 点訳木曜会 原本NHK株式会社 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック Vol.1 5巻 マホウノエイカイワブック Vol.1 5カン 第1章 日常英会話4000 愛光会 点訳木曜会 原本NHK株式会社 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック Vol.1 6巻 マホウノエイカイワブック Vol.1 6カン 第1章 日常英会話4000 愛光会 点訳木曜会 原本NHK株式会社 2005
- 「 椋鳩十 ムクハトジュウ 」 みかづきとたぬき ミカヅキトタヌキ 愛光会 点訳めだかのあつまり 坂井絹子 2004
- 「 薫くみこ クンクミコ 」 きこちゃんとキコちゃん キコチャントキコチャン 愛光会 めだかのあつまり 点訳尾崎 2003
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 王さま魔女のひみつ オウサママジョノヒミツ 愛光会 たんぽぽ 点訳加藤菊江 2004
- 「 大島満寿美 オオシママスミ 」 ちなつのハワイ 第1巻 チナツノハワイ ダイ1カン 愛光会 めだかのあつまり 点訳坂井絹子 2005
- 「 大島満寿美 オオシママスミ 」 ちなつのハワイ 第2巻 チナツノハワイ ダイ2カン 愛光会 めだかのあつまり 点訳坂井絹子 2005
- 「 パトリシア・ライリー・ギフ パトリシア・ライリー・・ギフ 」 ノリー・ライアンの歌 第1巻 ノリー・ライアンノウタ ダイ1カン 愛光会 点訳久里節子 2005
- 「 パトリシア・ライリー・ギフ パトリシア・ライリー・・ギフ 」 ノリー・ライアンの歌 第2巻 ノリー・ライアンノウタ ダイ2カン 愛光会 点訳久里節子 2005
- 「 パトリシア・ライリー・ギフ パトリシア・ライリー・・ギフ 」 ノリー・ライアンの歌 第3巻 ノリー・ライアンノウタ ダイ3カン 愛光会 点訳久里節子 2005
- 「 今西裕行 イマニシスケユキ 」 源義経 ミナモトノヨシツネ 愛光会 点訳久里節子 2005
- 「 しみずみちお シミズミチオ 」 はじめてのおるすばん ハジメテノオルスバン 愛光会 めだかのあつまり 点訳尾崎 2001
- 「 山川方夫 ヤマカワマサオ 」 山川方夫全集 四 第一巻 ヤマカワマサオゼンシュウ 4 ダイ1カン 愛光会 たんぽぽ 浅井照子 2004
- 「 山川方夫 ヤマカワマサオ 」 山川方夫全集 四 第二巻 ヤマカワカタオゼンシュウ ヨン ダイニカン 愛光会 たんぽぽ 浅井照子 2004
- 「 山川方夫 ヤマカワマサオ 」 山川方夫全集 四 第三巻 ヤマカワカタオゼンシュウ ヨン ダイ3カン 愛光会 三浦 2004
- 「 山川方夫 ヤマカワマサオ 」 山川方夫全集 四 第四巻 ヤマカワカタオゼンシュウ ヨン ダイヨンカン 愛光会 大場陽子 2004
- 「 山川方夫 ヤマカワマサオ 」 山川方夫全集 四 第五巻 ヤマカワカタオゼンシュウ ヨン ダイ5カン 愛光会 大場陽子 2004
- 「 山川方夫 ヤマカワマサオ 」 山川方夫全集 四 第六巻 ヤマカワカタオゼンシュウ ヨン ダイロクカン 愛光会 大場陽子 2004
- 「 山川方夫 ヤマカワマサオ 」 山川方夫全集 四 第七巻 ヤマカワカタオゼンシュウ ヨン ダイ7カン 愛光会 大場陽子 2004
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック2 第1巻 マホウノエイカイワブック2 ダイ1カン 木曜会 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック2 第2巻 マホウノエイカイワブック2 ダイ2カン 木曜会 2005
- 「 ジェームスミン ジェームスミン 」 魔法の英会話ブック2 第3巻 マホウノエイカイワブック2 ダイ3カン 木曜会 2005
- 「 福島孝徳 フクシマタカノリ 」 福島孝徳 脳外科医 奇跡の指先 第1巻 フクシマタカノリ ノウゲカイ キセキノユビサキ ダイ1カン 愛光会 めだかのあつまり 石川久子 2005
- 「 福島孝徳 フクシマタカノリ 」 福島孝徳 脳外科医 奇跡の指先 第2巻 フクシマタカノリ ノウゲカイ キセキノユビサキ ダイ2カン 愛光会 めだかのあつまり 石川久子 2005
- 「 日本経済新聞 ニホンケイザイシンブン 」 私の履歴書 矢島英敏 1巻 ワタシノリレキショ ヤジマヒデトシ 1カンヒデトシ 鈴木 2005
- 「 日本経済新聞 ニホンケイザイシンブン 」 私の履歴書 矢島英敏 2巻 ワタシノリレキショ ヤジマヒデトシ 2カン 鈴木 2005
- 「 日本経済新聞 ニホンケイザイシンブン 」 私の履歴書 仲代達矢 ワタシノリレキショ ナカダイタツヤ 鈴木 2005
- 「 カレン・ヘス著 伊藤比呂美訳 カレン・ヘスチョ イトウヒロミヤク 」 ビリー・ジョーの大地 第一巻 ビリー・ジョーノダイチ ダイイッカン 愛光会 金田泰子 2002
- 「 カレン・ヘス著 伊藤比呂美訳 カレン・ヘスチョ イトウヒロミヤク 」 ビリー・ジョーの大地 第二巻 ビリー・ジョーノダイチ ダイ2カン 愛光会 金田泰子 2002
- 「 カレン・ヘス著 伊藤比呂美訳 カレン・ヘスチョ イトウヒロミヤク 」 ビリー・ジョーの大地 第三巻 ビリー・ジョーノダイチ ダイサンカン 愛光会 金田泰子 2002
- 「 山本保博 ヤマモトヤスヒロ 」 救急医、世界の災害現場へ 第1巻 キュウキュウイ、セカイノサイガイゲンバヘ ダイ1カン 愛光会 金田泰子 2002
- 「 山本保博 ヤマモトヤスヒロ 」 救急医、世界の災害現場へ 第2巻 キュウキュウイ、セカイノサイガイゲンバヘ ダイ2カン 愛光会 金田泰子 2002
- 「 谷本雄治 タニモトユウジ 」 ぼくは農家のファーブルだ ボクハノウカノファーブルダ トマトを守る小さな虫たち 愛光会 久里節子 2000
- 「 中川志郎監修 ナカガワシロウカンシュウ 」 動物園のかん者たち ドウブツエンノカンジャタチジャ 愛光会 たんぽぽ 村濱ちづ子 2004
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイヘン 」 月夜のアカテガニ ツキヨノアカテガニ 読んで読んであいちの生きもの 愛光会 秋田
- 「 シンシア・カドハタ著 代田亜希子訳 シンシア・カドハタチョ ダイダアキコヤクダ 」 きらきら 第1巻 キラキラ ダイ1カン 愛光会 大場陽子 2005
- 「 シンシア・カドハタ著 代田亜希子訳 シンシア・カドハタチョ ダイダアキコヤクダ 」 きらきら 第2巻 キラキラ ダイ2カン 愛光会 大場陽子 2005
- 「 シンシア・カドハタ著 代田亜希子訳 シンシア・カドハタチョ ダイダアキコヤクダ 」 きらきら 第3巻 キラキラ ダイ3カン 愛光会 大場陽子 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第1巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ1カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第2巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ2カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第3巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ3カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第4巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ4カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第5巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ5カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第6巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ6カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第7巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ7カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第8巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ8カン 京都ライトハウス 2005
- 「 小川卓良監修 オガワタカヨシカンシュウ 」 東洋医学者のためのハンドブック 第9巻 トウヨウイガクシャノタメノハンドブック ダイ9カン 京都ライトハウス 2005
- 「 「ヘルスキーパー・ハンドブック」編集委員会 編集代表神崎好喜 「ヘルスキーパー・ハンドブック」ヘンシュウイインカイ ヘンシュウダイヒョウカンザキヨシキ 」 ヘルスキーパー・ハンドブック 第1巻 ヘルスキーパー・ハンドブック ダイ1カン 社会福祉法人 ぶどうの木 ロゴス点字図書館 1996
- 「 「ヘルスキーパー・ハンドブック」編集委員会 編集代表神崎好喜 「ヘルスキーパー・ハンドブック」ヘンシュウイインカイ ヘンシュウダイヒョウカンザキヨシキ 」 ヘルスキーパー・ハンドブック 第2巻 ヘルスキーパー・ハンドブック ダイ2カン 社会福祉法人 ぶどうの木 ロゴス点字図書館 1996
- 「 「ヘルスキーパー・ハンドブック」編集委員会 編集代表神崎好喜 「ヘルスキーパー・ハンドブック」ヘンシュウイインカイ ヘンシュウダイヒョウカンザキヨシキ 」 ヘルスキーパー・ハンドブック 第3巻 ヘルスキーパー・ハンドブック ダイ3カン 社会福祉法人 ぶどうの木 ロゴス点字図書館 1996
- 「 「ヘルスキーパー・ハンドブック」編集委員会 編集代表神崎好喜 「ヘルスキーパー・ハンドブック」ヘンシュウイインカイ ヘンシュウダイヒョウカンザキヨシキ 」 ヘルスキーパー・ハンドブック 第4巻 ヘルスキーパー・ハンドブック ダイ4カン 社会福祉法人 ぶどうの木 ロゴス点字図書館 1996
- 「 河村廣定 カワムラヒロサダ 」 反応点治療 第1巻 ハンノウテンチリョウ ダイ1カン 経絡もツボも使わない新しい鍼灸治療 桜雲会 2006
- 「 河村廣定 カワムラヒロサダ 」 反応点治療 第2巻 ハンノウテンチリョウ ダイ2カン 経絡もツボも使わない新しい鍼灸治療 桜雲会 2006
- 「 河村廣定 カワムラヒロサダ 」 反応点治療 第3巻 ハンノウテンチリョウ ダイ3カン 経絡もツボも使わない新しい鍼灸治療 桜雲会 2006
- 「 厚生労働省 コウセイロウドウショウロウドウショウ(メイショウヘンコウ「ヤコウセイロウドウショウ」) 」 情報社会における障害者のチュニス宣言(仮訳)他 ジョウホウシャカイニオケルショウガイシャノチュニスセンゲン(カリヤク)ホカ 日本点字図書館 2006
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 第1巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ジョウ ダイ1カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 第2巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ジョウ ダイ2カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 第3巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ジョウ ダイ3カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 第4巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ジョウ ダイ4カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 第5巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ジョウ ダイ5カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 第6巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ジョウ ダイ6カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上 第7巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ジョウ ダイ7カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 第1巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ゲ ダイ1カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 第2巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ゲ ダイ2カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 第3巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ゲ ダイ3カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 第4巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ゲ ダイ4カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 第5巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ゲ ダイ5カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 第6巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ゲ ダイ6カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 J.K.ローリング作 松岡 佑子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 下 第7巻 ハリー・ポッタートホノオノゴブレット ゲ ダイ7カン 鹿児島県視聴覚障害者情報センター 2002
- 「 児玉町 コダママチ 」 塙保己一物語 ハナワホキイチモノガタリ 児玉の産んだ盲目の国学者 埼玉県点訳研究会 2002
- 「 日本経済新聞 連載 ニホンケイザイシンブン レンサイ 」 私の履歴書 小柴昌俊 ワタシノリレキショ コシバマサトシ 鈴木 2005
- 「 東海市教育委員会 トウカイシキョウイクイインカイ 」 東海市民の誇り 細井平州 トウカイシミンノホコリ ホソイヘイシュウ 細井平州没後200年記念出版 東海市点訳グループすみれ 2000
- 「 神山恵三 カミヤマケイゾウ 」 知識の絵本 森と人のくらし チシキノエホン モリトヒトノクラシ なぜ森は必要か 石川(めだかのあつまり) 2006
- 「 ヘレン=ピアーズ作 小田英智訳 ヘレン=ピアーズサク オタヒデトモヤク 」 チョウとヤブキリ チョウトヤブキリ 昆虫おはなし絵本 石川(めだかのあつまり) 2006
- 「 山口智子訳 ヤマグチトモコヤク 」 なぞとき名人のお姫さま 第1巻 ナゾトキメイジンノオヒメサマ ダイ1カン 浅井(たんぽぽ) 2005
- 「 山口智子訳 ヤマグチトモコヤク 」 なぞとき名人のお姫さま 第2巻 ナゾトキメイジンノオヒメサマ ダイ2カン 浅井(たんぽぽ) 2005
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 保健理療知識の整理(第11版) 上巻 第1巻 ホケンリリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ジョウカン ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 保健理療知識の整理(第11版) 上巻 第2巻 ホケンリリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ジョウカン ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 保健理療知識の整理(第11版) 上巻 第3巻 ホケンリリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ジョウカン ダイ3カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 保健理療知識の整理(第11版) 中巻 第1巻 ホケンリリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) チュウカン ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 保健理療知識の整理(第11版) 中巻 第2巻 ホケンリリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) チュウカン ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 保健理療知識の整理(第11版) 下巻 第1巻 ホケンリリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ゲカン ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 保健理療知識の整理(第11版) 下巻 第2巻 ホケンリリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ゲカン ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 上巻 第1巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ジョウカン ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 上巻 第2巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ジョウカン ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 上巻 第3巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ジョウカン ダイ3カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 中巻 第1巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) チュウカン ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 中巻 第2巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) チュウカン ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 下巻 第1巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11バン) ゲカン ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 下巻 第2巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ゲカン ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 理療教育研究会 編 リリョウキョウイクケンキュウカイ ヘン 」 理療知識の整理(第11版) 下巻 第3巻 リリョウチシキノセイリ(ダイ11パン) ゲカン ダイ3カン 京都ライトハウス 2006
- 「 上泰歩 ウエヤスホ 」 走れ!やすほ にっぽん縦断地雷教室 1巻 ハシレ!ヤスホ ニッポンジュウダンジライキョウシツ 1カン 愛光会 石川 2006
- 「 上泰歩 ウエヤスホ 」 走れ!やすほ にっぽん縦断地雷教室 2巻 ハシレ!ヤスホ ニッポンジュウダンジライキョウシツ 2カン 愛光会 石川 2006
- 「 エミリー・スミス作 もりうちすみこ訳 エミリー・スミスサク モリウチスミコヤク 」 ロボママ ロボママ 愛光会 めだかのあつまり 尾崎 2006
- 「 川崎洋 カワサキヒロシ 」 方言なぞなぞあそび ホウゲンナゾナゾアソビ 愛光会 めだかのあつまり尾崎 2006
- 「 萩原昌好 野村昇司 ハギワラマサヨシ ノムラショウジ 」 絵で見るたのしい古典2 竹取物語 エデミルタノシイコテン2 タケトリモノガタリ 愛光会 めだかのあつまり 平 2006
- 「 木村裕一 キムラユウイチ 」 こぞうのパウのたびだち コゾウノパウノタビダチ こぞうのパウのものがたり 1 愛光会 めだかのあつまり 根田林 2006
- 「 藤林良伯 フジバヤシリョウハク 」 按腹鍼術 按摩手引 アンプクシンジュツ アンマテビキ 桜雲会 2006
- 「 太田晋斎 オオタシンサイ 」 按腹図解 アンプクズカイ 桜雲会 2006
- 「 長尾榮一 ナガオエイイチ 」 病態で考える体の仕組み 第1巻 ビョウタイデカンガエルカラダノシクミ ダイ1カン 桜雲会 2006
- 「 長尾榮一 ナガオエイイチ 」 病態で考える体の仕組み 第2巻 ビョウタイデカンガエルカラダノシクミ ダイ2カン 桜雲会 2006
- 「 長尾榮一 ナガオエイイチ 」 病態で考える体の仕組み 第3巻 ビョウタイデカンガエルカラダノシクミ ダイ3カン 桜雲会 2006
- 「 長尾榮一 ナガオエイイチ 」 病態で考える体の仕組み 第4巻 ビョウタイデカンガエルカラダノシクミ ダイ4カン 桜雲会 2006
- 「 長尾榮一 ナガオエイイチ 」 病態で考える体の仕組み 第5巻 ビョウタイデカンガエルカラダノシクミ ダイ5カン 桜雲会 2006
- 「 出端昭男 デバタアキオ 」 鍼灸臨床 問診・診察ハンドブック 第1巻 シンキュウリンショウ モンシン・シンサツハンドブック ダイ1カン 東京点字出版所 2006
- 「 出端昭男 デバタアキオ 」 鍼灸臨床 問診・診察ハンドブック 第2巻 シンキュウリンショウ モンシン・シンサツハンドブック ダイ2カン 東京点字出版所 2006
- 「 出端昭男 デバタアキオ 」 鍼灸臨床 問診・診察ハンドブック 第3巻 シンキュウリンショウ モンシン・シンサツハンドブック ダイ3カン 東京点字出版所 2006
- 「 出端昭男 デバタアキオ 」 鍼灸臨床 問診・診察ハンドブック 第4巻 シンキュウリンショウ モンシン・シンサツハンドブック ダイ4カン 東京点字出版所 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第1巻 あ~い カンジサポートジテン ダイ1カン アカライ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第2巻 う~か カンジサポートジテン ダイ2カン ウカラカ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第3巻 か~か カンジサポートジテン ダイ3カン カカラカ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第4巻 か~き カンジサポートジテン ダイ4カン カカラキ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第5巻 き~け カンジサポートジテン ダイ5カン キ~ケ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第6巻 き~け カンジサポートジテン ダイ6カン キ~ケ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第7巻 こ~さ カンジサポートジテン ダイ7カン コカラサ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第8巻 さ~し カンジサポートジテン ダイ8カン サカラシ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第9巻 し~し カンジサポートジテン ダイ9カン シ~シ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第10巻 し~す カンジサポートジテン ダイ10カン シ~ス 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第11巻 す~そ カンジサポートジテン ダイ11カン ス~ソ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第12巻 そ~た カンジサポートジテン ダイ12カン ソ~タ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第13巻 た~つ カンジサポートジテン ダイ13カン タ~ツ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第14巻 て~と カンジサポートジテン ダイ14カン テ~ト 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第15巻 と~ね カンジサポートジテン ダイ15カン ト~ネ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第16巻 の~ひ カンジサポートジテン ダイ16カン ノ~ヒ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第17巻 ひ~へ カンジサポートジテン ダイ17カン ヒカラヘ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第18巻 へ~み カンジサポートジテン ダイ18カン ヘ~ミ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第19巻 み~ゆ カンジサポートジテン ダイ19カン ミ~ユ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 岡村晴朗 編集 オカムラハルオ ヘンシュウ 」 漢字サポート辞典 第20巻 よ~わ カンジサポートジテン ダイ20カン ヨ~ワ 漢字の正しい使い方をすばやく引くための辞典! 漢字に接する機会の少なかった点字使用のみなさんへ 桜雲会 2006
- 「 木暮正夫 著 コグレマサオ チョ 」 まぬけでゆかいなどろぼう話 マヌケデユカイナドロボウバナシ 点訳 根田林 2001
- 「 いわむらかずお イワムラカズオ 」 栗栖ちくりん クリスチクリン ゆうひの丘のなかま1 愛光会 栢元 2006
- 「 いわむらかずお イワムラカズオ 」 後路みね ウシロミネ ゆうひの丘のなかま2 愛光会 栢元 2006
- 「 いわむらかずお イワムラカズオ 」 今野つね コンノツネ ゆうひの丘のなかま3 愛光会 栢元 2006
- 「 いわむらかずお イワムラカズオ 」 根津あかね ネヅアカネ ゆうひの丘のなかま4 愛光会 栢元 2006
- 「 富安陽子 トミヤスヨウコ 」 カドヤ食堂のなぞなぞ カドヤショクドウノナゾナゾ 愛光会 めだかのあつまり 石川 2006
- 「 菊地ただし キクチタダシ 」 まいこはまいごじゃありません マイコハマイゴジャアリマセン 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 ハリエット・ジーフェルト文 松川真弓絵 ハリエット・ジーフェルトブン マツカワマユミエ 」 アンナの赤いオーバー アンナノアカイオーバー 備考事項:簡易製本 愛光会 たんぽぽ 村濱 2006
- 「 赤木由子 アカギヨシコ 」 ぼくら三人にせ金づくり ボクラ3ニンニセガネヅクリ 愛光会 秋田 2006
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻1 石から生まれた孫悟空 コドモバンサイユウキ マキ1 イシカラウマレタソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2005
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻2 けさ泥棒とたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ マキ2 ケサドロボウトタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2005
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻3 巨大ナマズとたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ マキ3 キョダイナマズトタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2005
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻4 金角・銀角とたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ カン4 キンカク・ギンカクトタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻5 魔炎とたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ カン5 マエントタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻6 砂漠の幽霊館とたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ カン6 サバクノユウレイヤカタトタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻7 子づくり妖怪とたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ カン7 コヅクリヨウカイトタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻8 牛魔王とたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ カン8 ギュウマオウトタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻9 三大魔王とたたかう孫悟空 コドモバンサイユウキ カン9 サンダイマオウトタタカウソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 村山庄三 ムラヤマショウゾウ 」 こども版西遊記 巻10 仏になった孫悟空 コドモバンサイユウキ カン10 ホトケニナッタソンゴクウ 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 たかしよいち作 タカシヨイチサク 」 おそろしいよみの国 オソロシイヨミノクニ おはなしなぞとき 日本の神話1 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 たかしよいち作 タカシヨイチサク 」 ほらあなにかくれた神さま ホラアナニカクレタカミサマ おはなしなぞとき 日本の神話2 愛光会 たんぽぽ 浅井 2006
- 「 竹下文子 タケシタフミコ 」 ペンギンじるし れいぞうこ ペンギンジルシ レイゾウコ 愛光会 めだかのあつまり 根田林 2006
- 「 広島平和紀念資料館 編著 ヒロシマヘイワキネンシリョウカン ヘンチョ 」 平和記念資料館学習ハンドブック ヘイワキネンシリョウカンガクシュウハンドブック 本校生徒点訳 校正協力:木曜会 細川忠元先生 愛光会 愛知県立名古屋盲学校 高等部1・2年生 2006
- 「 森はな モリハナ 」 わたしはめんどりコッコです ワタシハメンドリコッコデス 愛光会 栢元 2006
- 「 丹沢章八 タンザワショウハチ 」 鍼灸最前線 4巻 シンキュウサイゼンセン 4カン 愛光会寄贈 桜雲会 1999
- 「 木暮正夫 コグレマサオ 」 ドカンとでっかいほらふき話 ドカントデッカイホラフキバナシ めだかのあつまり 石川 2006
- 「 赤木由子 アカギヨシコ 」 ぼくら三人原始ゴリラ ボクラ3ニンゲンシゴリラ 愛光会 秋田 2006
- 「 さとうまきこ サトウマキコ 」 宇宙人のいる教室 ウチュウジンノイルキョウシツ たんぽぽ 村濱 2005
- 「 桜雲会 編 社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 協賛 オウウンカイ ヘン シャダンホウジンゼンニッポンカンコンソウサイゴジョキョウカイ キョウサン 」 点字版 冠婚葬祭ハンドブック 上巻 テンジバン カンコンソウサイハンドブック ジョウカン 桜雲会 2007
- 「 桜雲会 編 社団法人全日本冠婚葬祭互助協会 協賛 オウウンカイ ヘン シャダンホウジンゼンニッポンカンコンソウサイゴジョキョウカイ キョウサン 」 点字版 冠婚葬祭ハンドブック 下巻 テンジバン カンコンソウサイハンドブック ゲカン 桜雲会 2007
- 「 東京ヘレン・ケラー協会 編 トウキョウヘレン・ケラーキョウカイ ヘン 」 平成大合併地図 資料編 第1巻 ヘイセイダイガッペイチズ シリョウヘン ダイ1カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 東京ヘレン・ケラー協会 編 トウキョウヘレン・ケラーキョウカイ ヘン 」 平成大合併地図 地図編1 第2巻 ヘイセイダイガッペイチズ チズヘン1 ダイ2カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 東京ヘレン・ケラー協会 編 トウキョウヘレン・ケラーキョウカイ ヘン 」 平成大合併地図 地図編2 第3巻 ヘイセイダイガッペイチズ チズヘン2 ダイ3カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 東京ヘレン・ケラー協会 編 トウキョウヘレン・ケラーキョウカイ ヘン 」 平成大合併地図 地図編3 第4巻 ヘイセイダイガッペイチズ チズヘン3 ダイ4カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 東京ヘレン・ケラー協会 編 トウキョウヘレン・ケラーキョウカイ ヘン 」 平成大合併地図 索引編 第5巻 ヘイセイダイガッペイチズ サクインヘン ダイ5カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 木村愛子 キムラアイコ 」 いやしの鍼 第1巻 デイジー付 イヤシノハリ ダイ1カン デイジーツキ 心と体をいやす鍼灸の世界 桜雲会 2005
- 「 木村愛子 キムラアイコ 」 いやしの鍼 第2巻 イヤシノハリ ダイ2カン 心と体をいやす鍼灸の世界 桜雲会 2005
- 「 木村愛子 キムラアイコ 」 いやしの鍼 第3巻 触図 イヤシノハリ ダイ3カン ショクズ 心と体をいやす鍼灸の世界 桜雲会 2005
- 「 山下仁 ヤマシタヒトシ 」 現代臨床鍼灸試論 第1巻 デイジー付 ゲンダイリンショウシンキュウシロン ダイ1カン デイジーツキ 桜雲会 2005
- 「 山下仁 ヤマシタヒトシ 」 現代臨床鍼灸試論 第2巻 ゲンダイリンショウシンキュウシロン ダイ2カン 桜雲会 2005
- 「 山下仁 ヤマシタヒトシ 」 現代臨床鍼灸試論 第3巻 ゲンダイリンショウシンキュウシロン ダイ3カン 桜雲会 2005
- 「 松田博公 マツダヒロキミ 」 鍼灸の挑戦 第1巻 デイジー付 シンキュウノチョウセン ダイ1カン デイジーツキ 自然治癒力を生かす 桜雲会 2005
- 「 松田博公 マツダヒロキミ 」 鍼灸の挑戦 第2巻 シンキュウノチョウセン ダイ2カン 自然治癒力を生かす 桜雲会 2005
- 「 松田博公 マツダヒロキミ 」 鍼灸の挑戦 第3巻 シンキュウノチョウセン ダイ3カン 自然治癒力を生かす 桜雲会 2005
- 「 松井繁 マツイシゲル 」 奥村三策の生涯 第1巻 デイジー付 オクムラサンサクノショウガイ ダイ1カン デイジーツキ 近代鍼灸教育の父 桜雲会 2005
- 「 松井繁 マツイシゲル 」 奥村三策の生涯 第2巻 オクムラサンサクノショウガイ ダイ2カン 近代鍼灸教育の父 桜雲会 2005
- 「 松井繁 マツイシゲル 」 奥村三策の生涯 第3巻 オクムラサンサクノショウガイ ダイ3カン 近代鍼灸教育の父 桜雲会 2005
- 「 灰谷健次郎 ハイタニケンジロウ 」 いえでぼうや イエデボウヤ 愛光会 めだかのあつまり 山本 2006
- 「 椎名 誠 シイナ マコト 」 なつのしっぽ ナツノシッポ 愛光会 めだかのあつまり 山本 2006
- 「 一色 悦子 イッシキ エツコ 」 そうすけべんとうやです ソウスケベントウヤデス 愛光会 秋田 2007
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 王さまびっくり オウサマビックリ 愛光会 めだかのあつまり 山本 2006
- 「 小沢正 オザワタダシ 」 まちあいしつのとけい マチアイシツノトケイ 愛光会 めだかのあつまり 尾崎 2006
- 「 たかやまえいこ タカヤマエイコ 」 あらいくんとサルのさるさわさん アライクントサルノサルサワサン 愛光会 めだかのあつまり 平 2006
- 「 たかやまえいこ タカヤマエイコ 」 あらいくんとブタのぶたどころさん アライクントブタノブタドコロサン 愛光会 めだかのあつまり 平 2006
- 「 黒川 常幸 クロカワ ツネユキ 」 トキ子のカボチャ トキコノカボチャ 愛光会 めだかのあつまり 阪井 2007
- 「 あまん きみこ アマン キミコ 」 みちくさ1年生 ミチクサ1ネンセイ 愛光会 めだかのあつまり 阪井 2007
- 「 角野 栄子 カドノ エイコ 」 アッチのオムレツぽぽぽぽぽーん アッチノオムレツポポポポポーン 愛光会 めだかのあつまり 阪井 2007
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 ミカちゃんのぼうけん ミカチャンノボウケン 愛光会 たんぽぽ 村濱 2006
- 「 ラッセル・E・エリクソン・作 佐藤凉子・訳 "ラッセル・E・エリクソン・サク サトウリョウコ・ヤク
" 」 火よう日のごちそうはひきがえる カヨウビノゴチソウハヒキガエル 愛光会 めだかのあつまり 阪井 2006
- 「 木暮 正夫 コグレ マサオ 」 あっぱれ!わかとの天福丸 海ぞく島の巻 アッパレ!ワカトノテンプクマル カイゾクジマノマ 愛光会 めだかのあつまり 根田林 2006
- 「 沢田 俊子 サワダ トシコ 」 盲導犬不合格物語 モウドウケンフゴウカクモノガタリ 愛光会 秋田 2006
- 「 NHK/NHK厚生文化事業団 NHK/NHKコウセイブンカジギョウダン 」 NHKハート展 2006 NHKハートテン 2006 NHK/厚生文化事業団/NHKサービスセンター 2006
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ⑩ 京都 第1巻 タビング10 キョウト ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ⑩ 京都 第2巻 タビング10 キョウト ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ⑩ 京都 第3巻 タビング10 キョウト ダイ3カン 京都ライトハウス 2006
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ⑩ 京都 第4巻 タビング10 キョウト ダイ4カン 京都ライトハウス 2006
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ⑩ 京都 第5巻 タビング10 キョウト ダイ5カン 京都ライトハウス 2006
- 「 シャーロット・F.ジョーンズ 著 左京久代 訳 シャーロット・F.ジョーンズ チョ サキョウヒサヨ ヤク 」 生活を変えた食べ物たち セイカツヲカエタタベモノタチ 愛光会 栢元 2006
- 「 赤木由子 アカギユイコ 」 ぼくら三人天才だまし ボクラ3ニンテンサイダマシ 愛光会 秋田 2006
- 「 メーガン・マクドナルド 作 宮坂宏美 訳 メーガン・マクドナルド サク ミヤサカヒロミ ヤク 」 ジュディ・モードはごきげんななめ ジュディ・モードハゴキゲンナナメ 愛光会 めだかのあつまり 石川 2006
- 「 ロン・クラーク 著 亀井よし子 訳 ロン・クラーク チョ カメイヨシコ ヤク 」 あたりまえだけど、とても大切なこと 第1巻 アタリマエダケド、トテモタイセツナコト ダイ1カン 子どものためのルールブック 愛光会 めだかのあつまり 平 2006
- 「 ロン・クラーク 著 亀井よし子 訳 ロン・クラーク チョ カメイヨシコ ヤク 」 あたりまえだけど、とても大切なこと 第2巻 アタリマエダケド、トテモタイセツナコト ダイ2カン 子どものためのルールブック 愛光会 めだかのあつまり 平 2006
- 「 ロン・クラーク 著 亀井よし子 訳 ロン・クラーク チョ カメイヨシコ ヤク 」 あたりまえだけど、とても大切なこと 第3巻 アタリマエダケド、トテモタイセツナコト ダイ3カン 子どものためのルールブック 愛光会 めだかのあつまり 平 2006
- 「 さくらももこ 原作 田中史子 文 サクラモモコ ゲンサク タナカフミコ ブン 」 ちびまる子ちゃんの学級日誌 1 チビマルコチャンノガッキュウニッシ 1 愛光会 秋田 2006
- 「 さくらももこ 原作 田中史子 文 サクラモモコ ゲンサク タナカフミコ ブン 」 ちびまる子ちゃんの学級日誌 2 チビマルコチャンノガッキュウニッシ 2 たんぽぽ 村濱 2006
- 「 さくらももこ 原作 田中史子 文 サクラモモコ ゲンサク タナカフミコ ブン 」 ちびまる子ちゃんの学級日誌 3 チビマルコチャンノガッキュウニッシ 3 愛光会 秋田 2006
- 「 さくらももこ 原作 田中史子 文 サクラモモコ ゲンサク タナカフミコ ブン 」 ちびまる子ちゃんの学級日誌 4 チビマルコチャンノガッキュウニッシ 4 愛光会 秋田 2006
- 「 さくらももこ 原作 田中史子 文 サクラモモコ ゲンサク タナカフミコ ブン 」 ちびまる子ちゃんの学級日誌 5 チビマルコチャンノガッキュウニッシ 5 愛光会 秋田 2006
- 「 マイケル・モーパーゴ 作 佐藤見果夢 訳 マイケル・モーパーゴ サク サトウミカム ヤク 」 よみがえれ白いライオン ヨミガエレシロイライオン 愛光会 大場洋子 2002
- 「 松谷みよ子 マツタニミヨコ 」 殺人レストラン サツジンレストラン 内木かおり 1999
- 「 木暮正夫 コグレマサオ 」 ふふんなるほどなぞなぞばなし フフンナルホドナゾナゾバナシ 愛光会 九里節子 1993
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 おばけの話 2 オバケノハナシ 2 愛光会 九里節子 1991
- 「 征矢 泰子 ソヤ ヤスコ 」 とべ、ぼくのつばくろ・さんぼ トベ、ボクノツバクロ・サンボ 片山悦子 1994
- 「 尾崎 昭弘 坂本 歩 鍼灸安全性委員会 編 オザキ アキヒロ サカモト アユム シンキュウアンゼンセイイインカイ ヘン 」 鍼灸医療安全ガイドライン 第1巻 シンキュウイリョウアンゼンガイドライン ダイ1カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 尾崎 昭弘 坂本 歩 鍼灸安全性委員会 編 オザキ アキヒロ サカモト アユム シンキュウアンゼンセイイインカイ ヘン 」 鍼灸医療安全ガイドライン 第2巻 シンキュウイリョウアンゼンガイドライン ダイ2カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 尾崎 昭弘 坂本 歩 鍼灸安全性委員会 編 オザキ アキヒロ サカモト アユム シンキュウアンゼンセイイインカイ ヘン 」 鍼灸医療安全ガイドライン 第3巻 シンキュウイリョウアンゼンガイドライン ダイ3カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 尾崎 昭弘 坂本 歩 鍼灸安全性委員会 編 オザキ アキヒロ サカモト アユム シンキュウアンゼンセイイインカイ ヘン 」 鍼灸医療安全ガイドライン 第4巻 シンキュウイリョウアンゼンガイドライン ダイ4カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 尾崎 昭弘 坂本 歩 鍼灸安全性委員会 編 オザキ アキヒロ サカモト アユム シンキュウアンゼンセイイインカイ ヘン 」 鍼灸医療安全ガイドライン 第5巻 シンキュウイリョウアンゼンガイドライン ダイ5カン 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー 著 大阪リハビリテーション病院 七川紀念大阪リウマチセンター 林 義孝 監訳 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー チョ オオサカリハビリテーションビョウイン シチカワキネンオオサカリウマチセンター ハヤシ ヨシタカ カンヤク 」 頸の痛みと肩こり 第1巻 クビノイタミトカタコリ ダイ1カン 視覚障害者支援総合センター 2006
- 「 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー 著 大阪リハビリテーション病院 七川紀念大阪リウマチセンター 林 義孝 監訳 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー チョ オオサカリハビリテーションビョウイン シチカワキネンオオサカリウマチセンター ハヤシ ヨシタカ カンヤク 」 頸の痛みと肩こり 第2巻 クビノイタミトカタコリ ダイ2カン 視覚障害者支援総合センター 2006
- 「 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー 著 大阪リハビリテーション病院 七川紀念大阪リウマチセンター 林 義孝 監訳 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー チョ オオサカリハビリテーションビョウイン シチカワキネンオオサカリウマチセンター ハヤシ ヨシタカ カンヤク 」 頸の痛みと肩こり 第3巻 クビノイタミトカタコリ ダイ3カン 視覚障害者支援総合センター 2006
- 「 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー 著 大阪リハビリテーション病院 七川紀念大阪リウマチセンター 林 義孝 監訳 ロバート・スウィージー アネット・スウィージー チョ オオサカリハビリテーションビョウイン シチカワキネンオオサカリウマチセンター ハヤシ ヨシタカ カンヤク 」 頸の痛みと肩こり 第4巻 クビノイタミトカタコリ ダイ4カン 視覚障害者支援総合センター 2006
- 「 高橋 伯夫 タカハシ ハクオ 」 メタボリックシンドロームのことがよくわかる本 第1巻 メタボリックシンドロームノコトガヨクワカルホン ダイ1カン 京都ライトハウス 2007
- 「 高橋 伯夫 タカハシ ハクオ 」 メタボリックシンドロームのことがよくわかる本 第2巻 メタボリックシンドロームノコトガヨクワカルホン ダイ2カン 京都ライトハウス 2007
- 「 産経新聞「凛として」 取材班 サンケイシンブン「リントシテ」 シュザイハン 」 凛として 第1巻 リントシテ ダイ1カン 日本人の生き方 愛光会 金田 2006
- 「 産経新聞「凛として」 取材班 サンケイシンブン「リントシテ」 シュザイハン 」 凛として 第2巻 リントシテ ダイ2カン 日本人の生き方 愛光会 金田 2006
- 「 産経新聞「凛として」 取材班 サンケイシンブン「リントシテ」 シュザイハン 」 凛として 第3巻 リントシテ ダイ3カン 日本人の生き方 愛光会 金田 2006
- 「 産経新聞「凛として」 取材班 サンケイシンブン「リントシテ」 シュザイハン 」 凛として 第4巻 リントシテ ダイ4カン 日本人の生き方 愛光会 金田 2006
- 「 産経新聞「凛として」 取材班 サンケイシンブン「リントシテ」 シュザイハン 」 凛として 第5巻 リントシテ ダイ5カン 日本人の生き方 愛光会 金田 2006
- 「 産経新聞「凛として」 取材班 サンケイシンブン「リントシテ」 シュザイハン 」 凛として 第6巻 リントシテ ダイ6カン 日本人の生き方 愛光会 金田 2006
- 「 産経新聞「凛として」 取材班 サンケイシンブン「リントシテ」 シュザイハン 」 凛として 第7巻 リントシテ ダイ7カン 日本人の生き方 愛光会 金田 2006
- 「 ジュール・ベルヌ 原作 瀬川 昌男 訳 ジュール・ベルヌ ゲンサク セガワ アキオ ヤク 」 十五少年漂流記 ジュウゴショウネンヒョウリュウキ 子どものための 世界文学の森 めだかのあつまり 根田林 2004
- 「 小倉 明 オグラ アキラ 」 旅のくつ屋がやってきた タビノエクツヤガヤッテキタ 愛光会 栢元 2006
- 「 M.S.バリー 作 宮脇孝雄 訳 M.S.バリー サク ミヤワキタカオ ヤク 」 サイモンと魔女 サイモントマジョ 愛光会 栢元 2006
- 「 辻 邦 ツジ クニ 」 父ちゃんはスタントマン? トウチャンハスタントマン? めだかのあつまり 尾崎 2005
- 「 メーガン・マクドナルド 作 宮坂 宏美 訳 メーガン・マクドナルド サク ミヤサカ ヒロミ ヤク 」 ジュディ・モード、有名になる! ジュディ・モード、ユウメイニナル! めだかのあつまり 石川 2006
- 「 長沢 光男 ナガサワ ミツオ 」 かつやくする石油 わたしたちの生活を支える社会の血液 カツヤクスルセキユ ワタシタチノセイカツヲササエルシャカイノケツエキ めだかのあつまり 尾崎 2006
- 「 Windows画面触図化プロジェクト制作委員会 Windowsガメンショクズカプロジェクトセイサクイインカイ 」 Windowsが10倍楽しくなる! Windowsガ10バイタノシクナル! Windows画面触図テキスト 桜雲会 2007
- 「 石井 正之 イシイ マサユキ 」 迷いの体 第1巻 マヨイノカラダ ダイ1カン ボディイメージの揺らぎと生きる 愛光会 金田 2006
- 「 石井 正之 イシイ マサユキ 」 迷いの体 第2巻 マヨイノカラダ ダイ2カン ボディイメージの揺らぎと生きる 愛光会 金田 2006
- 「 石井 正之 イシイ マサユキ 」 迷いの体 第3巻 マヨイノカラダ ダイ3カン ボディイメージの揺らぎと生きる 愛光会 金田 2006
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 さもないと 第1巻 サモナイト ダイ1カン 愛光会 秋田 2007
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 さもないと 第2巻 サモナイト ダイ2カン 愛光会 秋田 2007
- 「 小出 正吾 編著 コイデ ショウゴ ヘンチョ 」 世界の名作どうわ 2年生 セカイノメイサクドウワ 2ネンセイ めだかのあつまり 平 2006
- 「 筒井 敬介 ツツイ ケイスケ 」 宿題お化け シュクダイオバケ 愛光会 秋田 2007
- 「 吉田 崇 ヨシダ タカシ 」 儲かる!治療院経営のすべて 第1巻 モウカル!チリョウインケイエイノスベテ ダイ1カン 京都ライトハウス 2006
- 「 吉田 崇 ヨシダ タカシ 」 儲かる!治療院経営のすべて 第2巻 モウカル!チリョウインケイエイノスベテ ダイ2カン 京都ライトハウス 2006
- 「 吉田 崇 ヨシダ タカシ 」 儲かる!治療院経営のすべて 第3巻 モウカル!チリョウインケイエイノスベテ ダイ3カン 京都ライトハウス 2006
- 「 安保 徹 アボウ トオル 」 免疫革命・実践編 第1巻 メンエキカクメイ・ジッセンヘン ダイ1カン 京都ライトハウス 2005
- 「 安保 徹 アボウ トオル 」 免疫革命・実践編 第2巻 メンエキカクメイ・ジッセンヘン ダイ2カン 京都ライトハウス 2005
- 「 安保 徹 アボウ トオル 」 免疫革命・実践編 第3巻 メンエキカクメイ・ジッセンヘン ダイ3カン 京都ライトハウス 2005
- 「 安保 徹 アボウ トオル 」 免疫革命・実践編 第4巻 メンエキカクメイ・ジッセンヘン ダイ4カン 京都ライトハウス 2005
- 「 安保 徹 アボウ トオル 」 免疫革命・実践編 第5巻 メンエキカクメイ・ジッセンヘン ダイ5カン 京都ライトハウス 2005
- 「 NHK科学・環境番組部 季刊「NHKためしてガッテン」編集班 NHKカガク・カンキョウバングミブ キカン「NHKタメシテガッテン」ヘンシュウハン 」 NHKためしてガッテン 暮らしの知恵袋事典 第1巻 NHKタメシテガッテン クラシノチエブクロジテン ダイ1カン 京都ライトハウス 2007
- 「 NHK科学・環境番組部 季刊「NHKためしてガッテン」編集班 NHKカガク・カンキョウバングミブ キカン「NHKタメシテガッテン」ヘンシュウハン 」 NHKためしてガッテン 暮らしの知恵袋事典 第2巻 NHKタメシテガッテン クラシノチエブクロジテン ダイ2カン 京都ライトハウス 2007
- 「 福井 哲也 フクイ テツヤ 」 四訂版 初歩から学ぶ英語点訳 解答篇 ヨンテイバン ショホカラマナブエイゴテンヤク カイトウヘン 日本点字図書館 2005
- 「 立花 明彦 松谷 詩子 タチバナ アキヒコ マツタニ ウタコ 」 点字入門 書き方編 テンジニュウモン カキカタヘン 中途視覚障害者の点字学習のために 日本点字図書館 2005
- 「 社会福祉法人 日本点字図書館 シャカイフクシホウジン ニホンテンジトショカン 」 高齢者・障害者配慮設計指針 点字の表示原則及び点字表示方法 公共施設・設備 コウレイシャ・ショウガイシャハイリョセッケイシシン テンジノヒョウジゲンソクオヨビテンジヒョウジホウホウ コウキョウシセツ・セツビ 日本点字図書館 2006
- 「 社会福祉法人 日本点字図書館 シャカイフクシホウジン ニホンテンジトショカン 」 高齢者・障害者配慮設計指針 触知案内図の情報内容及び形状並びにその表示方法 コウレイシャ・ショウガイシャハイリョセッケイシシン ショクチアンナイズノジョウホウナイヨウオヨビケイジョウナラビニソノヒョウジホウホウ 日本点字図書館 2007
- 「 社会福祉法人 日本点字図書館 シャカイフクシホウジン ニホンテンジトショカン 」 高齢者・障害者配慮設計指針 触知案内図の情報内容及び形状並びにその表示方法 図記号集 コウレイシャ・ショウガイシャハイリョセッケイシシン ショクチアンナイズノジョウホウナイヨウオヨビケイジョウナラビニソノヒョウジホウホウ ズキゴウシュウ 日本点字図書館 2007
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 ブックナビ 視覚障害がわかる本273冊 第1巻 ブックナビ シカクショウガイガワカルホン273サツ ダイ1カン 桜雲会 2008
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 ブックナビ 視覚障害がわかる本273冊 第2巻 ブックナビ シカクショウガイガワカルホン273サツ ダイ2カン 桜雲会 2008
- 「 点字毎日 テンジマイニチ 」 ブックナビ 視覚障害がわかる本273冊 第3巻 ブックナビ シカクショウガイガワカルホン273サツ ダイ3カン 桜雲会 2008
- 「 日本視覚障害社会科教育研究会 監修 ニホンシカクショウガイシャカイカキョウイクケンキュウカイ カンシュウ 」 基本地図帳 統計編 日本の都道府県 キホンチズチョウ トウケイヘン ニホンノトドウフケン 世界と日本のいまを知る 社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター 2008
- 「 日本視覚障害社会科教育研究会 監修 ニホンシカクショウガイシャカイカキョウイクケンキュウカイ カンシュウ 」 基本地図帳 統計編 世界の国々 キホンチズチョウ トウケイヘン セカイノクニグニ 世界と日本のいまを知る 社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター 2008
- 「 日本視覚障害社会科教育研究会 監修 ニホンシカクショウガイシャカイカキョウイクケンキュウカイ カンシュウ 」 基本地図帳 地図編 日本の地方と自然 キホンチズチョウ チズヘン ニホンノチホウトシゼン 世界と日本のいまを知る 社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター 2008
- 「 日本視覚障害社会科教育研究会 監修 ニホンシカクショウガイシャカイカキョウイクケンキュウカイ カンシュウ 」 基本地図帳 地図編 世界の国々と自然 キホンチズチョウ チズヘン セカイノクニグニシゼン 世界と日本のいまを知る 社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター 2008
- 「 寺村 輝夫 テラムラ テルオ 」 くじらになった1年生 クジラニナッタ1ネンセイ 愛光会 大場陽子 2006
- 「 中尾 明 ナカオ アキラ 」 インスタントラーメン誕生物語 第1巻 インスタントラーメンタンジョウモノガタリ ダイ1カン 幸せの食品インスタントラーメンの生みの親・安藤百福 めだかのあつまり 根田林 2007
- 「 中尾 明 ナカオ アキラ 」 インスタントラーメン誕生物語 第2巻 インスタントラーメンタンジョウモノガタリ ダイ2カン 幸せの食品インスタントラーメンの生みの親・安藤百福 めだかのあつまり 根田林 2007
- 「 江戸川 乱歩 エドガワ ランポ 」 奇面城の秘密 第1巻 キメンジョウノヒミツ ダイ1カン 愛光会 栢元 2007
- 「 江戸川 乱歩 エドガワ ランポ 」 奇面城の秘密 第2巻 キメンジョウノヒミツ ダイ2カン 愛光会 栢元 2007
- 「 現代児童文学研究会 編 ゲンダイジドウブンガクケンキュウカイ ヘン 」 かぜをひいた日に読む本 第1巻 カゼヲヒイタヒニヨムホン ダイ1カン めだかのあつまり 平 2007
- 「 現代児童文学研究会 編 ゲンダイジドウブンガクケンキュウカイ ヘン 」 かぜをひいた日に読む本 第2巻 カゼヲヒイタヒニヨムホン ダイ2カン めだかのあつまり 平 2007
- 「 クラフト・エヴィング商會 クラフト・エヴィングショウカイ 」 ないもの、あります ナイモノ、アリマス めだかのあつまり 根田林 2007
- 「 さとう わきこ サトウ ワキコ 」 あめふり アメフリ 愛光会 栢元 2007
- 「 佐藤 さとる サトウ サトル 」 おばけのチミとせんたくばさみ オバケノチミトセンタクバサミ めだかのあつまり 神野 2007
- 「 フレッド・マルチェリーノ 著 せな あいこ 訳 フレッド・マルチェリーノ チョ セナ アイコ ヤク 」 ワーニー、パリへいく ワーニー、パリヘイク めだかのあつまり やまもと 2006
- 「 ながさき げんのすけ ナガサキ ゲンノスケ 」 ままのゆきだるま ママノユキダルマ めだかのあつまり 山本 2006
- 「 手島 悠介 テシマ ユウスケ 」 ふしぎなアイスクリーム フシギナアイスクリーム 愛光会 栢元 2006
- 「 ウイリアム・ブリッジズ 著 久米 譲 訳 ウイリアム・ブリッジズ チョ クメ ユズル ヤク 」 ちょきんのすきなぞうさん チョキンノスキナゾウサン 愛光会 金田 2006
- 「 アウグスト・コーピッシュ 著 清水 奈緒子 訳 アウグスト・コーピッシュ チョ シミズ ナオコ ヤク 」 ふしぎなよるのこびとたち フシギナヨルノコビトタチ めだかのあつまり 石川 2007
- 「 かこ さとし カコ サトシ 」 にんじんばたけのぱぴぷぺぽ ニンジンバタケノパピプペポ めだかのあつまり 神野 2007
- 「 もりやま みやこ モリヤマ ミヤコ 」 さちこちゃんたくやくん サチコチャンタクヤクン めだかのあつまり 石川 2007
- 「 浅川 じゅん アサカワ ジュン 」 あくまくんは一年生 アクマクンハイチネンセイ 愛光会 秋田 2007
- 「 梅田 俊作 ウメダ シュンサク 」 ばあちゃんのなつやすみ バアチャンノナツヤスミ 愛光会 間瀬田 2007
- 「 宮西 達也 ミヤニシ タツヤ 」 あなたをずっとずっとあいしてる アナタヲズットズットアイシテル めだかのあつまり 神野 2007
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 ソースなんてこわくない ソースナンテコワクナイ 愛光会 杉山 2007
- 「 たかやま えいこ タカヤマ エイコ 」 あらいくんときりんのきりしまくん アライクントキリンノキリシマクン 愛光会 北原 2007
- 「 アン・グッドマン 文 ゲオルグ・ハレンスレーブン 絵 石津 ちひろ 訳 アン・グッドマン ブン ゲオルグ・ハレンスレーブン エ イシヅ チヒロ ヤク 」 リサかぜをひく リサカゼヲヒク 藤枝光文庫 青島 2008
- 「 柳川 茂 文 中島 ゆう子 絵 ヤナギカワ シゲル ブン ナカジマ ユウコ エ 」 かぐやひめ カグヤヒメ 藤枝光文庫 羽田 2008
- 「 星野 夏 ホシノ ナツ 」 あおぞら 第1巻 アオゾラ ダイ1カン めだかのあつまり 平 2006
- 「 星野 夏 ホシノ ナツ 」 あおぞら 第2巻 アオゾラ ダイ2カン めだかのあつまり 平 2006
- 「 星野 夏 ホシノ ナツ 」 あおぞら 第3巻 アオゾラ ダイ3カン めだかのあつまり 平 2006
- 「 ニコラウス・ピーパー 著 畔上司 訳 ニコラウス・ピーパー チョ アゼジョウシ ヤク 」 親子で学ぶ経済ってなに 第1巻 オヤコデマナブケイザイッテナニ ダイ1カン 愛光会 秋田 2007
- 「 ニコラウス・ピーパー 著 畔上司 訳 ニコラウス・ピーパー チョ アゼジョウシ ヤク 」 親子で学ぶ経済ってなに 第2巻 オヤコデマナブケイザイッテナニ ダイ2カン 愛光会 秋田 2007
- 「 ニコラウス・ピーパー 著 畔上司 訳 ニコラウス・ピーパー チョ アゼジョウシ ヤク 」 親子で学ぶ経済ってなに 第3巻 オヤコデマナブケイザイッテナニ ダイ3カン 愛光会 秋田 2007
- 「 大野 茂 オオノ シゲル 」 入試突破!!看護・医療・福祉系小論文・面接ハンドブックQ&A 第1巻 ニュウシトッパ!!カンゴ・イリョウ・フクシケイショウロンブン・メンセツハンドブックQ&A ダイ1カン 愛光会 大場 2006
- 「 大野 茂 オオノ シゲル 」 入試突破!!看護・医療・福祉系小論文・面接ハンドブックQ&A 第2巻 ニュウシトッパ!!カンゴ・イリョウ・フクシケイショウロンブン・メンセツハンドブックQ&A ダイ2カン 愛光会 大場 2006
- 「 大野 茂 オオノ シゲル 」 入試突破!!看護・医療・福祉系 小論文・面接ハンドブックQ&A 第3巻 ニュウシトッパ!!カンゴ・イリョウ・フクシケイ ショウロンブン・メンセツハンドブックQ&A ダイ3カン 愛光会 大場 2006
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ① 北海道 第1巻 タビング1 ホッカイドウ ダイ1カンア 京都ライトハウス 2008
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ① 北海道 第2巻 タビング1 ホッカイドウ ダイ2カン 京都ライトハウス 2008
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ① 北海道 第3巻 タビング1 ホッカイドウ ダイ3カン 京都ライトハウス 2008
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ① 北海道 第4巻 タビング1 ホッカイドウ ダイ4カン 京都ライトハウス 2008
- 「 あるっく社編集部 編 アルックシャヘンシュウブ ヘン 」 たびんぐ① 北海道 第5巻 タビング1 ホッカイドウ ダイ5カン 京都ライトハウス 2008
- 「 鈴木 文子 福田 美恵子 スズキ フミコ フクダ ミエコ 」 はじめての料理ハンドブック 第1巻 調理の基本 ハジメテノリョウリハンドブック ダイ1カン チョウリノキホン 視覚障害者をサポートする調理の基本と実習 社会福祉法人 国際視覚障害者援護協会 2008
- 「 鈴木 文子 福田 美恵子 スズキ フミコ フクダ ミエコ 」 はじめての料理ハンドブック 第2巻 実習編 ハジメテノリョウリハンドブック ダイ2カン ジッシュウヘン 視覚障害者をサポートする調理の基本と実習 社会福祉法人 国際視覚障害者援護協会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第1巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ1カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第2巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ2カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第3巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ3カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第4巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ4カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第5巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ5カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第6巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ6カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第7巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ7カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第8巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ8カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 第9巻 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク ダイ9カン 桜雲会 2008
- 「 網本 和 編 アミモト カズ ヘン 」 標準理学療法学 物理療法学 索引編 ヒョウジュンリガクリョウホウガク ブツリリョウホウガク サクインヘン 桜雲会 2008
- 「 星川 安之 佐川 賢 共著 ホシカワ ヤスユキ サガワ ケン キョウチョ 」 より多くの人が使いやすいアクセシブルデザイン入門 第1巻 ヨリオオクノヒトガツカイヤスイアクセシブルデザインニュウモン ダイ1カン やさしいシリーズ19 社会福祉法人 ぶどうの木 ロゴス点字図書館 2008
- 「 星川 安之 佐川 賢 共著 ホシカワ ヤスユキ サガワ ケン キョウチョ 」 より多くの人が使いやすいアクセシブルデザイン入門 第2巻 ヨリオオクノヒトガツカイヤスイアクセシブルデザインニュウモン ダイ2カン やさしいシリーズ19 社会福祉法人 ぶどうの木 ロゴス点字図書館 2008
- 「 星 虎男 ホシ トラオ 」 すぐ効く!よく効く!ツボ療法 第1巻 スグキク!ヨクキク!ツボリョウホウ ダイ1カン 京都ライトハウス 2008
- 「 星 虎男 ホシ トラオ 」 すぐ効く!よく効く!ツボ療法 第2巻 スグキク!ヨクキク!ツボリョウホウ ダイ2カン 京都ライトハウス 2008
- 「 星 虎男 ホシ トラオ 」 すぐ効く!よく効く!ツボ療法 第3巻 スグキク!ヨクキク!ツボリョウホウ ダイ3カン 京都ライトハウス 2008
- 「 星 虎男 ホシ トラオ 」 すぐ効く!よく効く!ツボ療法 第4巻 スグキク!ヨクキク!ツボリョウホウ ダイ4カン 京都ライトハウス 2008
- 「 東京点字出版所 編 トウキョウテンジシュッパンショ ヘン 」 点線記号 テンセンキゴウ 東京点字出版所 2001
- 「 鈴木 信 ほか スズキ シン ホカ 」 役立つ使える鍼灸鍼法 第1巻 ヤクダツツカエルシンキュウシンポウ ダイ1カン 東京点字出版所 2007
- 「 鈴木 信 ほか スズキ シン ホカ 」 役立つ使える鍼灸鍼法 第2巻 ヤクダツツカエルシンキュウシンポウ ダイ2カン 東京点字出版所 2007
- 「 鈴木 信 ほか スズキ シン ホカ 」 役立つ使える鍼灸鍼法 第3巻 ヤクダツツカエルシンキュウシンポウ ダイ3カン 東京点字出版所 2007
- 「 鈴木 信 ほか スズキ シン ホカ 」 役立つ使える鍼灸鍼法 第4巻 ヤクダツツカエルシンキュウシンポウ ダイ4カン 東京点字出版所 2007
- 「 早乙女 智子 ほか サオトメ トモコ ホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ7 産婦人科疾患 第1巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ7 サンフジンカシッカン ダイ1カン 東京点字出版所 2007
- 「 早乙女 智子 ほか サオトメ トモコ ホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ7 産婦人科疾患 第2巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ7 サンフジンカシッカン ダイ2カン 東京点字出版所 2007
- 「 早乙女 智子 ほか サオトメ トモコ ホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ7 産婦人科疾患 第3巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ7 サンフジンカシッカン ダイ3カン 東京点字出版所 2007
- 「 早乙女 智子 ほか サオトメ トモコ ホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ7 産婦人科疾患 第4巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ7 サンフジンカシッカン ダイ4カン 東京点字出版所 2007
- 「 早乙女 智子 ほか サオトメ トモコ ホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ7 産婦人科疾患 第5巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ7 サンフジンカシッカン ダイ5カン 東京点字出版所 2007
- 「 早乙女 智子 ほか サオトメ トモコ ホカ 」 疾患別治療大百科シリーズ7 産婦人科疾患 第6巻 シッカンベツチリョウダイヒャッカシリーズ7 サンフジンカシッカン ダイ6カン 東京点字出版所 2007
- 「 木暮 正夫 コグレ マサオ 」 せんせいマッツァオこわーい話 センセイマッツァオコワーイハナシ めだかのあつまり 石川 2007
- 「 亀井 一成 カメイ カズナリ 」 ゾウさんの遺言 第1巻 ゾウサンノユイゴン ダイ1カン 愛光会 秋田 2007
- 「 亀井 一成 カメイ カズナリ 」 ゾウさんの遺言 第2巻 ゾウサンノユイゴン ダイ2カン 愛光会 秋田 2007
- 「 日本聞き書き学会 編集 ニホンキキカキガッカイ ヘンシュウ 」 生死を分けた3分間 第1巻 セイシヲワケタ3プンカン ダイ1カン 愛光会 栢元 2007
- 「 日本聞き書き学会 編集 ニホンキキカキガッカイ ヘンシュウ 」 生死を分けた3分間 第2巻 セイシヲワケタ3プンカン ダイ2カン 愛光会 栢元 2007
- 「 日本聞き書き学会 編集 ニホンキキカキガッカイ ヘンシュウ 」 生死を分けた3分間 第3巻 セイシヲワケタ3プンカン ダイ3カン 愛光会 栢元 2007
- 「 日本聞き書き学会 編集 ニホンキキカキガッカイ ヘンシュウ 」 生死を分けた3分間 別冊 セイシヲワケタ3プンカン ベッサツ 愛光会 栢元 2007
- 「 西本 鶏介 ニシモト ケイスケ 」 そらとぶめだまやき ソラトブメダマヤキ めだかのあつまり 阪井 (製本 あした) 2007
- 「 森山 京 モリヤマ キョウ 」 こぶたブンタのチョコレート コブタブンタノチョコレート めだかのあつまり 阪井 (製本 あした) 2007
- 「 宮川 ひろ ミヤカワ ヒロ 」 いたずらいじわるおらやんた イタズライジワルオラヤンタ めだかのあつまり 阪井 (製本 あした) 2007
- 「 西本 鶏介 ニシモト ケイスケ 」 あかあさんにはひみつだよ アカアサンニハヒミツダヨ めだかのあつまり 阪井 (製本 あした) 2007
- 「 鈴木 喜代春 スズキ キヨハル 」 空とぶ一輪車 ソラトブイチリンシャ
- 「 山下 明生 ヤマシタ ハルオ 」 左ききのねこ ヒダリキキノネコ
- 「 最上 一平 モガミ イッペイ 」 ブーちゃんの秋 ブーチャンノアキ
- 「 国松 俊英 クニマツ トシヒデ 」 ことわざおもしろ探偵団 たべもののことわざ コトワザオモシロタンテイダン タベモノノコトワザ
- 「 国松 俊英 クニマツ トシヒデ 」 ことわざおもしろ探偵団 鳥のことわざ コトワザオモシロタンテイダン トリノコトワザ
- 「 いぬい とみこ イヌイ トミコ 」 北極のムーシカミーシカ 第1巻 ホッキョクノムーシカミーシカ ダイ1カン
- 「 いぬい とみこ イヌイ トミコ 」 北極のムーシカミーシカ 第2巻 ホッキョクノムーシカミーシカ ダイ2カン
- 「 今井 葦子 イマイ アシコ 」 ふたつの家のちえ子 第4巻 フタツノイエノチエコ ダイ4カン
- 「 アゴタ・クリストル 著 堀 茂樹 訳 アゴタ・クリストル チョ ホリ シゲキ ヤク 」 悪童日記 第3巻 アクドウニッキ ダイ3カン
- 「 ミッチ・アルボム 著 別宮 貞徳 訳 ミッチ・アルボム チョ ベツミヤ サダノリ ヤク 」 モリー先生との火曜日 第1巻 モリーセンセイトノカヨウビ ダイ1カン
- 「 ミッチ・アルボム 著 別宮 貞徳 訳 ミッチ・アルボム チョ ベツミヤ サダノリ ヤク 」 モリー先生との火曜日 第2巻 モリーセンセイトノカヨウビ ダイ2カン
- 「 ミッチ・アルボム 著 別宮 貞徳 訳 ミッチ・アルボム チョ ベツミヤ サダノリ ヤク 」 モリー先生との火曜日 第3巻 モリーセンセイトノカヨウビ ダイ3カン
- 「 早乙女 勝元 サオトメ カツモト 」 生きることと学ぶこと 第1巻 イキルコトトマナブコト ダイ1カン
- 「 早乙女 勝元 サオトメ カツモト 」 生きることと学ぶこと 第2巻 イキルコトトマナブコト ダイ2カン
- 「 ルイス・サッカー 著 幸田 敦子 訳 ルイス・サッカー チョ コウダ アツコ ヤク 」 穴 第1巻 アナ ダイ1カン
- 「 ルイス・サッカー 著 幸田 敦子 訳 ルイス・サッカー チョ コウダ アツコ ヤク 」 穴 第2巻 アナ ダイ2カン
- 「 ルイス・サッカー 著 幸田 敦子 訳 ルイス・サッカー チョ コウダ アツコ ヤク 」 穴 第3巻 アナ ダイ3カン
- 「 ルイス・サッカー 著 幸田 敦子 訳 ルイス・サッカー チョ コウダ アツコ ヤク 」 穴 第4巻 アナ ダイ4カン
- 「 那須 幹正 ナス ミキマサ 」 ズッコケ三人組の大運動会 上巻 ズッコケサンニングミノダイウンドウカイ ジョウカン
- 「 那須 幹正 ナス ミキマサ 」 ズッコケ三人組の大運動会 下巻 ズッコケサンニングミノダイウンドウカイ ゲカン
- 「 岩倉 博光 岩谷 力 土肥 信之 編集 イワクラ ヒロミツ イワタニ ツトム ドヒ ノブユキ ヘンシュウ 」 臨床リハビリテーション 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 第1巻 リンショウリハビリテーション イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン ダイ1カン
- 「 岩倉 博光 岩谷 力 土肥 信之 編集 イワクラ ヒロミツ イワタニ ツトム ドヒ ノブユキ ヘンシュウ 」 臨床リハビリテーション 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 第2巻 リンショウリハビリテーション イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン ダイ2カン
- 「 岩倉 博光 岩谷 力 土肥 信之 編集 イワクラ ヒロミツ イワタニ ツトム ドヒ ノブユキ ヘンシュウ 」 臨床リハビリテーション 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 第3巻 リンショウリハビリテーション イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン ダイ3カン
- 「 岩倉 博光 岩谷 力 土肥 信之 編集 イワクラ ヒロミツ イワタニ ツトム ドヒ ノブユキ ヘンシュウ 」 臨床リハビリテーション 痛みのマネージメント 慢性疼痛症候群 第4巻 リンショウリハビリテーション イタミノマネージメント マンセイトウツウショウコウグン ダイ4カン
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 THE MANZAI 第1巻 テェ マンザイ ダイ1カン
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 THE MANZAI 第2巻 テェ マンザイ ダイ2カン
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 THE MANZAI 第3巻 テェ マンザイ ダイ3カン
- 「 C.W.ニコル C.W.ニコル 」 C.W.ニコルの黒姫日記 第1巻 C.W.ニコルノクロヒメニッキ ダイ1カン
- 「 C.W.ニコル C.W.ニコル 」 C.W.ニコルの黒姫日記 第2巻 C.W.ニコルノクロヒメニッキ ダイ2カン
- 「 日本点字委員会 ニホンテンジイインカイ 」 日本点字表記法 2001年版 第1巻 ニホンテンジヒョウキホウ 2001ネンバン ダイ1カン
- 「 日本点字委員会 ニホンテンジイインカイ 」 日本点字表記法 2001年版 第2巻 ニホンテンジヒョウキホウ 2001ネンバン ダイ2カン
- 「 日本点字委員会 ニホンテンジイインカイ 」 日本点字表記法 2001年版 第3巻 ニホンテンジヒョウキホウ 2001ネンバン ダイ3カン
- 「 小沢 正 オザワ タダシ 」 たぬきのイソップ タヌキノイソップ
- 「 河村 東一 カワムラ トウイチ 」 掌中指談 -七ひかり- 第1巻 ショウチュウシダン -ナナヒカリ- ダイ1カン
- 「 河村 東一 カワムラ トウイチ 」 掌中指談 -七ひかり- 第2巻 ショウチュウシダン -ナナヒカリ- ダイ2カン
- 「 河村 東一 カワムラ トウイチ 」 掌中指談 -七ひかり- 第3巻 ショウチュウシダン -ナナヒカリ- ダイ3カン
- 「 河村 東一 カワムラ トウイチ 」 掌中指談 -七ひかり- 第4巻 ショウチュウシダン -ナナヒカリ- ダイ4カン
- 「 河村 東一 カワムラ トウイチ 」 掌中指談 -七ひかり- 第5巻 ショウチュウシダン -ナナヒカリ- ダイ5カン
- 「 和田 隆昌 ワダ タカアキ 」 大地震から家族を救う方法 第1巻 ダイジシンカラカゾクヲスクウホウホウ ダイ1カン
- 「 和田 隆昌 ワダ タカアキ 」 大地震から家族を救う方法 第2巻 ダイジシンカラカゾクヲスクウホウホウ ダイ2カン
- 「 木暮正夫文 コグレマサオブン 」 おなかがヨジヨジわらい話 オナカガヨジヨジワライバナシ 新・日本のおばけ話・わらい話5 たんぽぽ 村濱 2006
- 「 木暮正夫文 コグレマサオブン 」 友達ビクビクこわーい話 トモダチビクビクコワーイハナシ 新・日本のおばけ話・わらい話9 たんぽぽ 村濱 2007
- 「 浜慎二 ハマシンジ 」 ばかされたぬき バカサレタヌキ 愛光会 間瀬田 2007
- 「 林信太郎 著 ハヤシシンタロウ チョ 」 世界一おいしい火山の本 第1巻 セカイイチオイシイカザンノホン ダイ1カン チョコやココアで噴火実験 愛光会 秋田 2007
- 「 林信太郎 著 ハヤシシンタロウ チョ 」 世界一おいしい火山の本 第2巻 セカイイチオイシイカザンノホン ダイ2カン チョコやココアで噴火実験 愛光会 秋田 2007112
- 「 灰谷健次郎 ハイタニケンジロウ 」 お星さんが1つでた、とうちゃんが帰ってくる オホシサンガ1ツデタ、トウチャンガカエッテクル 愛光会 栢本 2007
- 「 江戸川乱歩 エドガワランポ 」 透明怪人 第1巻 トウメイカイジン ダイ1カン 江戸川乱歩 少年探偵6 愛光会 栢本 2007
- 「 江戸川乱歩 エドガワランポ 」 透明怪人 第2巻 トウメイカイジン ダイ2カン 江戸川乱歩 少年探偵6 愛光会 栢本 2007
- 「 江戸川乱歩 エドガワランポ 」 透明怪人 第3巻 トウメイカイジン ダイ3カン 江戸川乱歩 少年探偵6 愛光会 栢本 2007
- 「 セルジュ・ブリュソロ 金子ゆき子訳 セルジュ・ブリュソロ カネコユキコヤク 」 ペギースー 第1巻 ペギースー ダイ1カン 魔法の瞳をもつ少女 2006
- 「 セルジュ・ブリュソロ 金子ゆき子 セルジュ・ブリュソロ カネコユキコ 」 ペギースー 第2巻 ペギースー ダイ2カン 魔法の瞳をもつ少女 2006
- 「 セリュジュ・ブリュソロ 金子ゆき子訳 セリュジュ・ブリュソロ カネコユキコヤク 」 ペギースー 第3巻 ペギースー ダイ3カン 魔法の瞳をもつ少女 2006
- 「 セルジュ・ブリュソロ 金子ゆき子訳 セルジュ・ブリュソロ カネコユキコヤク 」 ペギースー 第4巻 ペギースー ダイ4カン 魔法の瞳をもつ少女 2006
- 「 清水 義範 シミズ ヨシノリ 」 大人のための文章教室 第1巻 オトナノタメノブンショウキョウシツ ダイ1カン めだかのあつまり 石川 2008
- 「 清水 義範 シミズ ヨシノリ 」 大人のための文章教室 第2巻 オトナノタメノブンショウキョウシツ ダイ2カン めだかのあつまり 石川 2008
- 「 清水 義範 シミズ ヨシノリ 」 大人のための文章教室 第3巻 オトナノタメノブンショウキョウシツ ダイ3カン めだかのあつまり 石川 2008
- 「 木暮 正夫 コグレ マサオ 」 あっぱれ!わかとの天福丸 お国がえの巻 アッパレ!ワカトノテンプクマル オクニガエノマキ めだかのあつまり 根田林 2007
- 「 木暮 正夫 コグレ マサオ 」 おかしさどっかんわらい話 オカシサドッカンワライバナシ めだかのあつまり 根田林 2007
- 「 山崎 哲男 ヤマザキ テツオ 」 読書とかんそう文 2年生 ドクショトカンソウブン 2ネンセイ めだかのあつまり 根田林 2007
- 「 砂田 弘 スナダ ヒロ 」 やっぱりステキなお父さん ヤッパリステキナオトウサン めだかのあつまり 神野 2007
- 「 竹崎 有斐 タケサキ ユウアヤル 」 クロダイがつれたぞ クロダイガツレタゾ
- 「 水木しげる ミズキシゲル 」 妖怪大戦争 ヨウカイダイセンソウ めだかのあつまり 石川 2007
- 「 中島 ヒロ子 ナカシマ ヒロコ 」 まやくG犬ロボごう マヤクGイヌロボゴウ めだかのあつまり 酒井 2007
- 「 斎藤 洋 サイトウ ヒロシ 」 おふろかいじゅうカルルス オフロカイジュウカルルス めだかのあつまり 酒井 2008
- 「 ジャニス=メイ=ユードリィー ジャニスイコールメイイコールユードリィー 」 あのね、わたしのたからものはね アノネ、ワタシノタカラモノハネ めだかのあつまり 酒井 2008
- 「 令丈 ヒロ子 レイタケ ヒロコ 」 若おかみは小学生! 第1巻 ワカオカミハショウガクセイ! ダイ1カン 花の温泉ストーリー①(上)
- 「 令丈 ヒロ子 レイタケ ヒロコ 」 若おかみは小学生! 第2巻 ワカオカミハショウガクセイ! ダイ2カン 花の湯温泉ストーリー①(下)
- 「 金治 直美 文 カナジ ナオミ ブン 」 マタギに育てられたクマ マタギニソダテラレタクマ 白神山地のいのちを守って」 愛光会・秋田
- 「 竹下 文子作 鈴木 まもる画 タケシタ フミコサク スズキ マモルガ 」 そいつの名前はエメラルド ソイツノナマエハエメラルド
- 「 松本 祐子 作 マツモト ユウコ サク 」 8分音符のプレリュード 第1巻(全2巻) 8ブンオンプノプレリュード ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 松本 裕子 作 マツモト ユウコ サク 」 8分音符のプレリュード 第2巻(全2巻) 8ブンオンプノプレリュード ダイ2カン(ゼン2カン)
- 「 吉野 万理子 作 宮尾 和孝 絵 ヨシノ マリコ サク ミヤオ カズタカ エ 」 チームふたり第1巻 チームフタリダイ1カン 愛光会 2008
- 「 吉野 万理子 作 宮尾 和孝 絵 ヨシノ マリコ サク ミヤオ カズタカ エ 」 チームふたり第2巻 チームフタリダイ2カン 愛光会 2008
- 「 手島 悠介 テジマ ユウスケ 」 ふしぎなアイスクリーム フシギナアイスクリーム 愛光会 栢元 2006
- 「 柴田 けいこ シバタ ケイコ 」 ヤマトタケル ヤマトタケル 愛光会 秋田 2007
- 「 ケリー・クネイン 文 アナ・ファン 絵 小島希里 訳 ケリー・クネイン ブン アナ・ファン エ コジママレザト ヤク 」 ぼくのだいすきなケニアの村 ボクノダイスキナケニアノムラ めだかのあつまり 根田林 2007
- 「 渡辺 茂男 ワタナベ シゲオ 」 月夜のじどうしゃ ツキヨノジドウシャ たんぽぽ 村濱 1993
- 「 あまんきみこ アマンキミコ 」 ぼうしねこはほんとねこ ボウシネコハホントネコ 愛光会 栢本 1997
- 「 わらべきみこ ワラベキミコ 」 ブレーメンのおんがくたい ブレーメンノオンガクタイ めだかのあつまり・神野 2003
- 「 もりやまみやこ モリヤマミヤコ 」 げんきにおよげこいのぼり ゲンキニオヨゲコイノボリ めだかのあつまり・石川 2004
- 「 さとうさとる」 サトウサトル」 」 スケートねこ スケートネコ めだのあつまり・神野 1997
- 「 西出 博子 監修 伊藤 美樹 絵 ニシイデ ヒロコ カンシュウ イトウ ミキ エ 」 お仕事のマナーとコツ 第1巻 オシゴトノマナートコツ ダイ1カン 愛光会 栢元 2006
- 「 西出 博子 監修 伊藤 美樹 絵 ニシデ ヒロコ カンシュウ イトウ ミキ エ 」 お仕事のマナーとコツ 第2巻 オシゴトノマナートコツ ダイ2カン 愛光会 栢本 2006
- 「 もり としひと モリ トシヒト 」 そだててあそぼう 1 トマトの絵本 ソダテテアソボウ 1 トマトノエホン 愛光会 秋田 2000
- 「 やまもと たかかず ヤマモト タカカズ 」 そだててあそぼう 6 イネの絵本 ソダテテアソボウ 6 イネノエホン 愛光会 秋田 2000
- 「 かねこ こうじ カネコ コウジ 」 そだててあそぼう 16 ヒマワリの絵本 ソダテテアソボウ 16 ヒマワリノエホン 愛光会 秋田 2000
- 「 上条 さなえ カミジョウ サナエ 」 コロッケ天使 コロッケテンシ めだかのあつまり 神野 1992
- 「 賀 偉 ガ イ 」 病気を防ぐ治す『鍼』の医学 第1巻(全2巻) ビョウキヲフセグナオス(ハリ)ノイガク ダイ1カン(ゼン2カン) 講談社 2009
- 「 賀 偉 ガ イ 」 病気を防ぐ治す『鍼』の医学 第2巻(全2巻) ビョウキヲフセグナオス(ハリ)ノイガク ダイ2カン(ゼン2カン) 講談社 2009
- 「 塚谷 信雄 ツカタニ ノブオ 」 鍼灸開業繁栄の秘訣 第1巻(全3巻) シンキュウカイギョウハンエイノヒケツ ダイ1カン(ゼン3カン) 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 塚谷 信雄 ツカタニ ノブオ 」 鍼灸開業繁栄の秘訣 第2巻(全3巻) シンキュウカイギョウハンエイノヒケツ ダイ2カン(ゼン3カン) 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 塚谷 信雄 ツカタニ ノブオ 」 鍼灸開業繁栄の秘訣 第3巻 (全3巻) シンキュウカイギョウハンエイノヒケツ ダイ3カン (ゼン3カン) 東京ヘレン・ケラー協会 2007
- 「 子どもの文学研究会編 コドモノブンガクケンキュウカイヘン 」 よんでおきたい物語10 くらげほねなし ヨンデオキタイモノガタリ10 クラゲホネナシ めだかのあつまり 平 1977
- 「 松澤 正 監修 マツザワ タダシ カンシュウ 」 医療マッサージの基礎と応用 第1巻(全3巻) イリョウマッサージノキソトオウヨウ ダイ1カン(ゼン3カン) 金原出版㈱ 2008
- 「 松澤 正 監修 マツザワ タダシ カンシュウ 」 医療マッサージの基礎と応用 第2巻(全3巻) イリョウマッサージノキソトオウヨウ ダイ2カン(ゼン3カン) 金原出版㈱ 2008
- 「 松澤 正 監修 マツザワ タダシ カンシュウ 」 医療マッサージの基礎と応用 第3巻(全3巻) イリョウマッサージノキソトオウヨウ ダイ3カン(ゼン3カン) 金原出版㈱ 2008
- 「 後藤 竜二 作 長谷川 知子 絵 ゴトウ リュウジ サク ハセガワ トモコ エ 」 1ねん1くみ1ばんげんき 1ネン1クミ1バンゲンキ 愛光会 ませだ 2002
- 「 さくら ももこ サクラ モモコ 」 アニメ版 ちびまる子ちゃん アニメバン チビマルコチャン めだかのあつまり 根田林 2006
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 宇宙の男たち 第1巻(全2巻) ウチュウノオトコタチ ダイ1カン(ゼン2カン) 星新一ショートショートセレクション第3集 愛光会 三浦 2004
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 宇宙の男たち 第2巻(全2巻) ウチュウノオトコタチ ダイ2カン(ゼン2カン) 星新一 ショートショートセレクション 第3集 愛光会 三浦 2004
- 「 ジョン・ボイン作 千葉 茂樹訳 ジョン・ボインサク チバ シゲキヤク 」 縞模様のパジャマの少年 第1巻(全3巻) シマモヨウノパジャマノショウネン ダイ1カン(ゼン3カン)
- 「 ジョン・ボイン作 千葉 茂樹訳 ジョン・ボインサク チバ シゲキヤク 」 縞模様のパジャマの少年 第2巻(全3巻) シマモヨウノパジャマノショウネン ダイ2カン(ゼン3カン)
- 「 ジョン・ボイン作 千葉 茂樹訳 ジョン・ボインサク チバ シゲキヤク 」 縞模様のパジャマの少年 第3巻(全3巻) シマモヨウノパジャマノショウネン ダイ3カン(ゼン3カン)
- 「 メアリー・ラバット作 若林 千鶴訳 むかい ながまさ絵 メアリー・ラバットサク ワカバヤシ チズルヤク ムカイ ナガマサエ 」 しあわせの子犬たち シアワセノコイヌタチ
- 「 ヴァレリー・ハブス著 片岡 しのぶ訳 ヴァレリー・ハブスチョ カタオカ シノブヤク 」 ぼくの羊をさがして 第1巻(全2巻) ボクノヒツジヲサガシテ ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 ヴァレリー・ハブス著 片岡 しのぶ訳 ヴァレリー・ハブスチョ カタオカ シノブヤク 」 ぼくの羊をさがして 第2巻(全2巻) ボクノヒツジヲサガシテ ダイ2カン(ゼン2カン)
- 「 依田 逸夫作 藤本 四郎絵 ヨダ イツオサク フジモト シロウエ 」 春さんのスケッチブック ハルサンノスケッチブック
- 「 ビヴァリー・ナイドゥ作 もりうち すみこ訳 橋本 礼奈画 ビヴァリー・ナイドゥサク モリウチ スミコヤク ハシモト レナガ 」 ヨハネスブルクへの旅 ヨハネスブルクヘノタビ
- 「 対馬 ルリ子 ツシマ ルリコ 」 首・肩のこりがつらいときの本 第1巻(全2巻) クビ・カタノコリガツライトキノホン ダイ1カン(ゼン2カン) みんなの女性外来 小学館 2009
- 「 対馬 ルリ子 ツシマ ルリコ 」 首・肩のこりがつらいとき 第2巻(全2巻) クビ・カタノコリガツライトキ ダイ2カン(ゼン2カン) みんなの女性外来 小学館 2009
- 「 対馬 ルリ子 ツシマ ルリコ 」 生理(月経)のトラブルがつらいときの本 第1巻 (全2巻) セイリ(ゲッケイ)ノトラブルガツライトキノホン ダイ1カン (ゼン2カン) みんなの女性外来 小学館 2009
- 「 対馬 ルリ子 ツシマ ルリコ 」 生理(月経)のトラブルがつらいときの本 第2巻 (全2巻) セイリ(ゲッケイ)ノトラブルガツライトキノホン ダイ2カン (ゼン2カン) みんなの女性外来 小学館 2009
- 「 形井 秀一 カタイ シュウイチ 」 治療家の手の作り方 第1巻(全5巻) チリョウカノテノツクリカタ ダイ1カン(ゼン5カン) 反応論・触診学試論
- 「 形井 秀一 カタイ シュウイチ 」 治療家の手の作り方 第2巻(全5巻) チリョウカノテノツクリカタ ダイ2カン(ゼン5カン) 反応論・触診学試論
- 「 形井 秀一 カタイ シュウイチ 」 治療家の手の作り方 第3巻(全5巻) チリョウカノテノツクリカタ ダイ3カン(ゼン5カン) 反応論・触診学試論
- 「 形井 秀一 カタイ シュウイチ 」 治療家の手の作り方 第4巻(全5巻) チリョウカノテノツクリカタ ダイ4カン(ゼン5カン) 反応論・触診学試論
- 「 形井 秀一 カタイ シュウイチ 」 治療家の手の作り方 第5巻 (全5巻) チリョウカノテノツクリカタ ダイ5カン (ゼン5カン) 反応論・触診学試論
- 「 オリエンス研究会 岡山県立岡山盲学校 オリエンスケンキュウカイ オカヤマケンリツオカヤマモウガッコウ 」 鍼灸実技 改訂第3版 第1巻(全3巻) シンキュウジツギ カイテイ 3ハンダイ ダイ1カン(ゼン3カン) 基礎と臨床
- 「 オリエンス研究会 オリエンスケンキュウカイ 」 鍼灸実技 改訂第3版 第2巻(全3巻) シンキュウジツギ カイテイダイ3ハン ダイ2カン(ゼン3カン) 基礎と臨床
- 「 オリエンス研究会 オリエンスケンキュウカイ 」 鍼灸実技 改訂第3版 第3巻(全3巻) シンキュウジツギ カイテイダイ3ハン ダイ3カン(ゼン3カン)
- 「 豊島 猛利 トヨシマ タケトシ 」 患者が集まる治療院はこうつくる 第1巻(全3巻) カンジャガアツマルチリョウインハコウツクル ダイ1カン(ゼン3カン) 同文館出版 2007
- 「 豊島 猛利 トヨシマ タケトシ 」 患者が集まる治療院はこうつくる 第2巻(全3巻) カンジャガアツマルチリョウインハコウツクル ダイ2カン(ゼン3カン) 同文舘出版
- 「 豊島 猛利 トヨシマ タケトシ 」 患者が集まる治療院はこうつくる 第3巻(全3巻) カンジャガアツマルチリョウインハコウツクル ダイ3カン(ゼン3カン) 同文舘出版 2007
- 「 西村 すぐり スカイエマ絵 ニシムラ スグリ スカイエマエ 」 ぼくがバイオリンを弾く理由 第1巻(全2巻) ボクガバイオリンヲヒクワケ ダイ1カン(ゼン2カン) 金田 2008
- 「 西村 すぐり スカイ エマ ニシムラ スグリ スカイ エマ 」 ぼくがバイオリンを弾く理由 第2巻(全2巻) ボクガバイオリンヲヒクワケ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会 金田 2008
- 「 佐藤 多佳子 サトウ タカコ 」 夏から夏へ 第1巻 (全5巻) ナツカラナツヘ ダイ1カン (ゼン5カン) 愛光会 大場 2009
- 「 佐藤 多佳子 サトウ タカコ 」 夏から夏へ 第2巻 (全5巻) ナツカラナツヘ ダイ2カン (ゼン5カン) 愛光会 大場 2009
- 「 佐藤 多佳子 サトウ タカコ 」 夏から夏へ 第3巻(全5巻) ナツカラナツヘ ダイ3カン(ゼン5カン) 愛光会 大場 2009
- 「 佐藤 多佳子 サトウ タカコ 」 夏から夏へ 第4巻(全5巻) ナツカラナツヘ ダイ4カン(ゼン5カン) 愛光会 大場 2009
- 「 佐藤 多佳子 サトウ タカコ 」 夏から夏へ 第5巻(全5巻) ナツカラナツヘ ダイ5カン(ゼン5カン) 愛光会 2009
- 「 ナンシーエチメンディ作 吉上 恭太訳 ナンシーエチメンディサク ヨシガミ キョウタヤク 」 時間をまきもどせ! 第1巻(全3巻) ジカンヲマキモドセ! ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・石川尚子
- 「 ナンシーエチメンディ作 吉上 恭太訳 ナンシーエチメンディサク ヨシガミ キョウタヤク 」 時間をまきもどせ! 第2巻(全3巻) ジカンヲマキモドセ! ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり 石川尚子
- 「 ナンシーエチメンディ作 吉上 恭太訳 ナンシーエチメンディサク ヨシガミ キョウタヤク 」 時間をまきもどせ! 第3巻(全3巻) ジカンヲマキモドセ! ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまり 石川尚子
- 「 中牧 弘充 ナカマキ ヒロミツ 」 カレンダーから世界を見る 第1巻(全2巻) カレンダーカラセカイヲミル ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・金田
- 「 中牧 弘充 ナカマキ ヒロミツ 」 カレンダーから世界を見る 第2巻(全2巻) カレンダーカラセカイヲミル ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・金田
- 「 T.T.サザーランド 作 高橋 弓枝訳 T.T.サザーランド サク タカハシ ユミエヤク 」 改訂版 パイレーツ・オブ・カレビアンワールドエンド 第1巻(全3巻) カイテイバン パイレーツ・オブ・カレビアンワールドエンド ダイ1カン(ゼン3カン) 愛光会・栢本
- 「 T.T.サザーランド作 高橋 弓枝訳 T.T.サザーランドサク タカハシ ユミエヤク 」 改訂版 パイレーツ・オブ・カレビアン ワールドエンド 第2巻(全3巻) カイテイバン パイレーツ・オブ・カレビアン ワールドエンド ダイ2カン(ゼン3カン) 愛光会・栢本
- 「 T.T.サザーランド 作 高橋 弓枝 訳 T.T.サザーランド サク タカハシ ユミエ ヤク 」 改訂版 パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド 第3巻(全3巻) カイテイバン パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド ダイ3カン(ゼン3カン) 愛光会・栢本
- 「 木暮 正夫 コグレ マサオ 」 プールで死者がよんでいる(全) プールデシシャガヨンデイル(ゼン) 愛光会・栢元
- 「 寺西 輝夫作 テラニシ テルオサク 」 王さま魔法ゲーム オウサママホウゲーム めだかのあつまり・尾崎
- 「 宮崎 駿 ミヤザキ ハヤオ 」 天空の城ラピュタ テンクウノシロラピュタ 愛光会・栢元
- 「 宮崎 駿 ミヤザキ ハヤオ 」 崖の上のポニョ ガケノウエノポニョ たんぽぽ・村濱
- 「 大西 伝一郎 オオニシ デンイチロウ 」 目の見えない犬ダン メノミエナイイヌダン
- 「 橘高 弓枝 キッタカ ユミエ 」 リロイアンドスティッチ 第1巻(全2巻) リロイアンドスティッチ ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 橘高 弓枝 キッタカ ユミエ 」 リロイアンドスティツチ 第2巻(全2巻) リロイアンドスティツチ ダイ2カン(ゼン2カン) ディズニー映画小説版
- 「 安東 みきえ作 下和田 サチヨ絵 アンドウ ミキエサク シモワダ サチヨエ 」 頭のうちどころが悪かった熊の話 アタマノウチドコロガワルカッタクマノハナシ
- 「 高森 千穂 作 なみへい絵 コウモリ チホ サク ナミヘイエ 」 風をおいかけて! カゼヲオイカケテ! めだかのあつまり・平
- 「 J.K.ローリング作 松岡 祐子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと謎のプリンス 上①(全6巻) ハリー・ポッタートナゾノプリンス ジョウ1(ゼン6カン) ナイーブ
- 「 J.K.ローリング作 松岡 祐子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと謎のプリンス 上②(全6巻) ハリー・ポッタートナゾノプリンス ジョウ2(ゼン6カン) サピエ
- 「 J.K.ローリング作 松岡 祐子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと謎のプリンス 上③(全6巻) ハリー・ポッタートナゾノプリンス ジョウサン(ゼン6カン) サピエ
- 「 J.K.ローリング作 松岡 祐子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと謎のプリンス 上④(全6巻) ハリー・ポッタートナゾノプリンス ジョウヨン(ゼン6カン) サピエ
- 「 J.K.ローリング作 松岡 祐子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと謎のプリンス 上⑤(全6巻) ハリー・ポッタートナゾノプリンス ジョウゴ(ゼン6カン) サピエ
- 「 J.K.ローリング作 松岡 祐子訳 J.K.ローリングサク マツオカ ユウコヤク 」 ハリー・ポッターと謎のプリンス 上⑥(全6巻) ハリー・ポッタートナゾノプリンス ジョウロク(ゼン6カン) サピエ
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんゆうき 1ネン1クミ1バンユウキ 愛光会・間瀬田
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんびじん 1ネン1クミ1バンビジン 愛光会・間瀬田
- 「 高田 一恵作 タカダ カズエサク 」 世界名作ファンタジー 改訂31 フランダースの犬 セカイメイサクファンタジー カイテイ31 フランダースノイヌ めだかのあつまり・近藤
- 「 那須 正幹 ナス マサモト 」 ズッコケ三人組と学校の怪談 1巻(全2巻) ズッコケサンニンクミトガッコウノカイダン 1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平
- 「 那須 正幹 ナス マサモト 」 ズッコケ三人組と学校の怪談 2巻(全2巻) ズッコケサンニンクミトガッコウノカイダン 2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平
- 「 宮沢 賢治 ミヤザワ ケンジ 」 風の又三郎 1巻(全3巻) カゼノマタサブロウ 1カン(ゼン3カン) サピエ
- 「 宮沢 賢治 ミヤザワ ケンジ 」 風の又三郎 2巻(全3巻) カゼノマタサブロウ 2カン(ゼン3カン) サピエ
- 「 宮沢 賢治 ミヤザワ ケンジ 」 風の又三郎 3巻(全3巻) カゼノマタサブロウ 3カン(ゼン3カン) サピエ
- 「 佐藤 亮一 監修 サトウ リョウイチ カンシュウ 」 あいさつの方言大研究 アイサツノホウゲンダイケンキュウ
- 「 伊藤 才見 イトウ サエミ 」 ミステリー組におまかせ ミステリークミニオマカセ 愛光会・間瀬田
- 「 伊藤 比呂美 イトウ ヒロミ 」 あのころ、先生がいた。 アノコロ、センセイガイタ。 めだのあつまり・根田林
- 「 西本 鶏介 監修 ニシモト ケイスケ カンシュウ 」 まちがいだらけの言葉づかい 1巻 あいさつ・ていねい語 マチガイダラケノコトバヅカイ 1カン アイサツ・テイネイゴ めだかのあつまり・尾崎
- 「 原 ゆたか ハラ ユタカ 」 かいけつゾロリ イシシ・ノシシ大ピンチ! カイケツゾロリ イシシ・ノシシダイピンチ! たんぽぽ・村濱
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ボタン星からの贈り物 1巻(全2巻) ボタンセイカラノオクリモノ 1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・石川
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ボタン星からの贈り物 2巻(全2巻) ボタンセイカラノオクリモノ 2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・石川
- 「 しぶや まさこ文 シブヤ マサコブン 」 ミッキーマウス名作集 1巻(全2巻) ミッキーマウスメイサクシュウ 1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・石川
- 「 しぶや まさこ シブヤ マサコ 」 ミッキーマウス名作集 2巻(全2巻) ミッキーマウスメイサクシュウ 2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・石川
- 「 アイリーン・トリンプル メアリー・オーリン作 アイリーン・トリンプル メアリー・オーリンサク 」 ルイスと未来泥棒 1巻(全2巻) ルイストミライドロボウ 1カン(ゼン2カン) めだのあつまり・神野
- 「 アイリーン・トリンプル メアリーー・オーリン作 アイリーン・トリンプル メアリーー・オーリンサク 」 ルイスと未来泥棒 2巻(全2巻) ルイストミライドロボウ 2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・神野
- 「 大浦 慈観 オオウラ ジカン 」 杉山真伝流臨床指南 第1巻 (全6巻) スギヤマシンデンリュウリンショウシナン ダイ1カン (ゼン6カン) 桜雲会 2009
- 「 大浦 慈観 オオウラ ジカン 」 杉山真伝流臨床指南 第2巻(全6巻) スギヤマシンデンリュウリンショウシナン ダイ2カン(ゼン6カン) 桜雲会 2009
- 「 大浦 慈観 オオウラ ジカン 」 杉山真伝流臨床指南 第3巻(全6巻) スギヤマシンデンリュウリンショウシナン ダイ3カン(ゼン6カン) 桜雲会 2009
- 「 大浦 慈観 オオウラ ジカン 」 杉山真伝流臨床指南 第4巻(全6巻) スギヤマシンデンリュウリンショウシナン ダイ4カン(ゼン6カン) 桜雲会 2009
- 「 大浦 慈観 オオウラ ジカン 」 杉山真伝流臨床指南 第5巻(全6巻) スギヤマシンデンリュウリンショウシナン ダイ5カン(ゼン6カン) 桜雲会 2009
- 「 大浦 慈観 オオウラ ジカン 」 杉山真伝流臨床指南 第6巻(全6巻) スギヤマシンデンリュウリンショウシナン ダイ6カン(ゼン6カン) 桜雲会 2009
- 「 井上 恵理講義録 イノウエ エリコウギロク 」 南北経験医方大成による病証論 第1巻(全7巻) ナンボクケイケンイホウタイセイニヨルビョウショウロン ダイ1カン(ゼン7カン) 桜雲会 2010
- 「 井上 恵理 講義録 イノウエ エリ コウギロク 」 南北経験医方大成による病証論 第2巻(全7巻) ナンボクケイケンイホウタイセイニヨルビョウショウロン ダイ2カン(ゼン7カン) 桜雲会 2010
- 「 井上 恵理 講義録 イノウエ エリ コウギロク 」 南北経験医方大成による病証論 第3巻(全7巻) ナンボクケイケンイホウタイセイニヨルビョウショウロン ダイ3カン(ゼン7カン) 桜雲会 2010
- 「 井上 恵理 講義録 イノウエ エリ コウギロク 」 南北経験医方大成による病証論 第4巻(全7巻) ナンボクケイケンイホウタイセイニヨルビョウショウロン ダイ4カン(ゼン7カン) 桜雲会 2010
- 「 井上 恵理 講義録 イノウエ エリ コウギロク 」 南北経験医方大成による病証論 第5巻(全7巻) ナンボクケイケンイホウタイセイニヨルビョウショウロン ダイ5カン(ゼン7カン) 桜雲会 2010
- 「 井上 恵理 講義録 イノウエ エリ コウギロク 」 南北経験医方大成による病証論 第6巻(全7巻) ナンボクケイケンイホウタイセイニヨルビョウショウロン ダイ6カン(ゼン7カン) 桜雲会 2070
- 「 井上 恵理 講義録 イノウエ エリ コウギロク 」 南北経験医方大成による病証論 第7巻(全7巻) ナンボクケイケンイホウタイセイニヨルビョウショウロン ダイ7カン(ゼン7カン) 桜雲会 2010
- 「 メーガン・マクドナルド 宮坂 宏美訳 メーガン・マクドナルド ミヤサカ ヒロミヤク 」 ジュディ・モード地球を救う ジュディ・モードチキュウヲスクウ ジュディ・モードとなかまたち3 はなぎれ 2005
- 「 野田 道子 ノダ ミチコ 」 点子ちゃん テンコチャン はなぎれ 2009
- 「 八束 澄子 ヤツカ スミコ 」 明日につづくリズム 第1巻(全2巻) アスニツヅクリズム ダイ1カン(ゼン2カン) はなぎれ 2009
- 「 八束 澄子 ヤツカ スミコ 」 明日につづくリズム 第2巻(全2巻) アスニツヅクリズム ダイ2カン(ゼン2カン) はなぎれ 2009
- 「 J・K・ローリング 松岡 祐子訳 J・K・ローリング マツオカ ユウコヤク 」 ハリーポッターと賢者の石 第1巻(全6巻) ハリーポッタートケンジャノイシ ダイ1カン(ゼン6カン) あした 1999
- 「 J・K・ローリング 松岡 祐子訳 J・K・ローリング マツオカ ユウコヤク 」 ハリーポッターと賢者の石 第2巻(全6巻) ハリーポッタートケンジャノイシ ダイ2カン(ゼン6カン) あした 1999
- 「 J・K・ローリング 松岡 祐子訳 J・K・ローリング マツオカ ユウコヤク 」 ハリーポッターと賢者の石 第3巻(全6巻) ハリーポッタートケンジャノイシ ダイ3カン(ゼン6カン) あした 1999
- 「 J・K・ローリング 松岡 祐子訳 J・K・ローリング マツオカ ユウコヤク 」 ハリーポッターと賢者の石 第4巻(全6巻) ハリーポッタートケンジャノイシ ダイ4カン(ゼン6カン) あした 1999
- 「 J・K・ローリング 松岡 祐子訳 J・K・ローリング マツオカ ユウコヤク 」 ハリーポッターと賢者の石 第5巻(全6巻) ハリーポッタートケンジャノイシ ダイ5カン(ゼン6カン) あした 1999
- 「 J・K・ローリング 松岡 祐子訳 J・K・ローリング マツオカ ユウコヤク 」 ハリーポッターと賢者の石 第6巻(全6巻) ハリーポッタートケンジャノイシ ダイ6カン(ゼン6カン) あした 1999
- 「 アン・ピートリ 古川博巳 黒沢 優子訳 アン・ピートリ フルカワヒロミ クロサワ ユウコヤク 」 ちびねこグルのぼうけん チビネコグルノボウケン はなぎれ 2004
- 「 伊藤 克人 イトウ カツト 」 職場のメンタルヘルスで困った時に読む本 1巻 ショクバノメンタルヘルスデコマッタトキニヨムホン 1カン 視覚障害者支援総合センター 2009
- 「 伊藤 克人 イトウ カツヒト 」 職場のメンタルヘルスで困った時に読む本 2巻 ショクバノメンタルヘルスデコマッタトキニヨムホン 2カン
- 「 伊藤 克人 イトウ カツヒト 」 職場のメンタルで困った時に読む本 3巻 ショクバノメンタルデコマッタトキニヨムホン 3カン
- 「 形井 秀一 カタイ シュウイチ 」 産婦人科領域の鍼灸治療 1巻(全2巻) サンフジンカリョウイキノシンキュウチリョウ 1カン(ゼン2カン) 桜雲会 2009
- 「 形井 秀一 カタイ シュウイチ 」 産婦人科領域の鍼灸治療 2巻 (全2巻) サンフジンカリョウイキノシンキュウチリョウ 2カン (ゼン2カン) 桜雲会 2009
- 「 中村 辰三 ナカムラ タツゾウ 」 お灸入門 1巻 (全4巻) オキュウニュウモン 1カン (ゼン4カン) 東京点字出版社 2009
- 「 中村 辰三 ナカムラ タツゾウ 」 お灸入門 2巻 (全4巻) オキュウニュウモン 2カン (ゼン4カン) 東京点字出版所 2009
- 「 中村 辰三 ナカムラ タツゾウ 」 お灸入門 3巻 (全4巻) オキュウニュウモン 3カン (ゼン4カン) 東京点字出版所 2009
- 「 中村 辰三 ナカムラ タツゾウ 」 お灸入門 4巻 (全4巻) オキュウニュウモン 4カン (ゼン4カン) 東京点字出版所 2009
- 「 原 ゆたか ハラ ユタカ 」 かいけつゾロリのきょうふのやかた カイケツゾロリノキョウフノヤカタ たんぽぽ 村濱ちずこ 2008
- 「 黒瀬 澄枝 クロセ スミエ 」 トイレの神さま トイレノカミサマ 愛光会 間瀬田 1986
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 盗賊会社 1巻 トウゾクカイシャ 1カン めだかのあつまり 神野 2008
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 盗賊会社 2巻 トウゾクカイシャ 2カン めだかのあつまり 神野 2008
- 「 太宰 治 ダザイ オサム 」 生まれてすみません ウマレテスミマセン めだかのあつまり 神野 2010
- 「 たけだ ひでゆき タケダ ヒデユキ 」 そだててあそうぼう3 サツマイモの絵本 ソダテテアソウボウ3 サツマイモノエホン 愛光会 秋田 2008
- 「 よしだ みのる ヨシダ ミノル 」 そだててあそぼう4 ジャガイモの絵本 ソダテテアソボウ4 ジャガイモノエホン 愛光会 秋田 2009
- 「 斉藤 栄美 サイトウ エミ 」 もしかして初恋 ラブ・偏差値① モシカシテハツコイ ラブ・ヘンサチイチ 愛光会 金田 2010
- 「 佐藤 多佳子 サトウ タカコ 」 ハンサム・ガール 1巻 ハンサム・ガール 1カン めだかのあつまり神野 2010
- 「 佐藤 多佳子 サトウ タカコ 」 ハンサム・ガール 2巻 ハンサム・ガール 2カン めだかのあつまり 神野 2010
- 「 矢田 四郎 ヤダ シロウ 」 はれときどきぶた ハレトキドキブタ 2009
- 「 矢玉 四郎 ヤタマ シロウ 」 ぼくときどきぶた ボクトキドキブタ 愛光会 栢元 2010
- 「 子どもの文学研究会編 コドモノブンガクケンキュウカイヘン 」 三つのねがい よんでおきたい物語9 ミツノネガイ ヨンデオキタイモノガタリ9 めだかのあつまり 畠山 2009
- 「 宮崎 駿 ミヤザキ ハヤオ 」 ハウルの動く城 ハウルノウゴクシロ 徳間アニメ絵本28 たんぽぽ 村濱 2010
- 「 森 絵都 モリ エト 」 カラフル 1巻 (全3巻) カラフル 1カン (ゼン3カン) めだかのあつまり 平 2003
- 「 森 絵都 モリ エト 」 カラフル 2巻 (全3巻) カラフル 2カン (ゼン3カン) めだかのあつまり 平 2003
- 「 森 絵都 モリ エト 」 カラフル 3巻 (全3巻) カラフル 3カン (ゼン3カン) めだかのあつまり 平 2003
- 「 高畑 勲 タカバタ イサオ 」 平成狸合戦ぽんぽこ ヘイセイタヌキガッセンポンポコ 徳間アニメ絵本10 愛光会 栢元 2010
- 「 オリエンス研究会 オリエンスケンキュウカイ 」 ツボ健康法 ツボケンコウホウ 岡山ライトハウス 2002
- 「 オリエント研究会 オリエントケンキュウカイ 」 アイウエオ順経穴の部位と臨床応用 アイウエオジュンケイケツノブイトリンショウオウヨウ 岡山ライトハウス 2010
- 「 長尾 榮一 ナガオ エイイチ 」 史実としての杉山和一 シジツトシテノスギヤマワイチ 桜雲会 2010
- 「 キティ・リチャーズ キティ・リチャーズ 」 レミーのおいしいレストラン1巻(全2巻) レミーノオイシイレストラン1カン(ゼン2カン) ディズニー映画小説 めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 キティ・リチャーズ キティ・リチャーズ 」 レミーのおいしいレストラン 2巻(全2巻) レミーノオイシイレストラン 2カン(ゼン2カン) ディズニー映画小説 めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 ホリー・ブラック ホリー・ブラック 」 スパイダーウィック家の謎①人間、見るべからず スパイダーウィックイエノナゾイチニンゲン、ミルベカラズ めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんえらい! 1ネン1クミ1バンエライ! 愛光会・間瀬田 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんいいやつ 1ネン1クミ1バンイイヤツ 愛光会・間瀬田 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんびっくり 1ネン1クミ1バンビックリ 愛光会・間瀬田 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんわがまま 1ネン1クミ1バンワガママ 愛光会・間瀬田 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんドタバタ! 1ネン1クミ1バンドタバタ! 愛光会・間瀬田 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんあまえんぼう 1ネン1クミ1バンアマエンボウ 愛光会・間瀬田 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんあったか~い! 1ネン1クミ1バンアッタカ~イ! 愛光会・間瀬田 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんジャンプ! 1ネン1クミ1バンジャンプ! 愛光会・間瀬田 2011
- 「 野中 柊 ノナカ ヒイラギ 」 青空バーベキュー アオゾラバーベキュー 愛光会・間瀬田 2011
- 「 梨屋 アリエ ナシヤ アリエ 」 空色の地図 1巻(全2巻) ソライロノチズ 1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平 2011
- 「 梨屋 アリエ ナシヤ アリエ 」 空色の地図 2巻(全2巻) ソライロノチズ 2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平 2011
- 「 木籐 亜也 キトウ アヤ 」 1リットルの涙 1巻(全3巻) 1リットルノナミダ 1カン(ゼン3カン) 2011
- 「 木籐 亜也 キトウ アヤ 」 1リットルの涙 2巻(全3巻) 1リットルノナミダ 2カン(ゼン3カン) 2011
- 「 木籐 亜也 キトウ アヤ 」 1リットルの涙 3巻(全3巻) 1リットルノナミダ 3カン(ゼン3カン) 2011
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1とうしょう 1ネン1クミ1トウショウ 愛光会・間瀬田 2011
- 「 赤木 かん子 アカギ カンコ 」 おいしい話 オイシイハナシ めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 新井 淑則 アライ トシノリ 」 全盲先生、泣いて笑っていっぱい、生きる 1巻(全3巻) ゼンモウセンセイ、ナイテワラッテイッパイ、イキル 1カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2011
- 「 新井 淑則 アライ トシノリ 」 全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる 2巻(全3巻) ゼンモウセンセイ、ナイテワラッテイッパイイキル 2カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2011
- 「 新井 淑則 アライ トシノリ 」 全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる ゼンモウセンセイ、ナイテワラッテイッパイイキル 愛光会・秋田 2011
- 「 WHO西太平洋地域事務局 ダブルエイチオーニシタイヘイヨウチイキジムキョク 」 WHO/WPRO標準経穴部位ー日本語公式版ー 第1巻(全4巻) WHO/WPROヒョウジュンケイケツブイーニホンゴコウシキバンー ダイ1カン(ゼン4カン) 岡山ライトハウス 2009
- 「 WHO西大平洋地域事務局 ダブルエイチオーニシタイヘイヨウチイキジムキョク 」 WHO/WPRO標準経穴部位ー日本語公式版ー 第2巻(全4巻) WHO/WPROヒョウジュンケイケツブイーニホンゴコウシキバンー ダイ2カン(ゼン4カン) 岡山ライトハウス 2009
- 「 WHO西太平洋地域事務局 ダブルエイチオーニシタイヘイヨウチイキジムキョク 」 WHO/WPRO標準経穴部位ー日本語公式版ー 第3巻(全4巻) WHO/WPROヒョウジュンケイケツブイーニホンゴコウシキバンー ダイ3カン(ゼン4カン) 岡山ライトハウス 2009
- 「 WHO西太平洋地域事務局 ダブルエイチオ^ニシタイヘイヨウチイキジムキョク 」 WHO/WPRO標準経穴部位ー日本語公式版ー 第4巻(全4巻) WHO/WPROヒョウジュンケイケツブイーニホンゴコウシキバンー ダイ4カン(ゼン4カン) 岡山ライトハウス 2009
- 「 肥田 美代子 選 ヒダ ミヨコ セン 」 肥田美代子が選ぶ ラブストーリー集 ヒダミヨコガエラブ ラブストーリーシュウ 中学生のためのショートストーリーズ3 愛光会 2010
- 「 肥田 美代子 選 ヒダ ミヨコ セン 」 肥田美代子が選ぶラブストーリー集 ヒダミヨコガエラブラブストーリーシュウ 中学生のためのショートストーリー3 愛光会・秋田 2010
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 仮面レストラン カメンレストラン めだかのあつまり・根田林 2010
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 ジュン先生がやってきた! ジュンセンセイガヤッテキタ! 3年1組ものがたり① めだかのあつまり神野 2010
- 「 伊藤 英治 イトウ エイジ 」 元気がでる詩1年生 ゲンキガデルシ1ネンセイ 愛光会・秋田 2010
- 「 水木 しげる ミズキ シゲル 」 水木しげるのおばけ学校7 カッパの三平・水泳大会 ミズキシゲルノオバケガッコウ7 カッパノサンペイテンスイエイタイカイ めだかのあつまり・平 2010
- 「 長島 まつ子 ナガシマ マツコ 」 石川倉次物語 イシカワクラツグモノガタリ グループ キツツキ 2010
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんがんばる 1ネン1クミ1バンガンバル 愛光会・間瀬田 2009
- 「 劉 勇 リュウ ユウ 」 劉勇の疾患別臨床 鍼灸・テクニック 第1巻 (全2巻) リュウユウノシッカンベツリンショウ シンキュウ・テクニック ダイ1カン (ゼン2カン) 東京点字出版所 2009
- 「 劉 勇 リュウ ユウ 」 劉勇の疾患別臨床 鍼灸・テクニック 第2巻 (全2巻) リュウユウノシッカンベツリンショウ シンキュウ・テクニック ダイ2カン (ゼン2カン) 東京点字出版所 2009
- 「 大上 仁志 オオガミ ヒトシ 」 専門のお医者さんが語るQ&A 腰痛【改訂新版】第1巻(全3巻) センモンノオイシャサンガカタルQアンドA ヨウツウ(カイテイシンパン)ダイ1カン(ゼン3カン) 2010
- 「 大上 仁志 オオガミ ヒトシ 」 専門のお医者さんが語るQ&A 腰痛【改訂新版】第2巻(全3巻) センモンノオイシャサンガカタルQアンドA ヨウツウ(カイテイシンパン)ダイ2カン(ゼン3カン) 2010
- 「 大上 仁 オオガミ ヒトシ 」 専門のお医者さんが語るQ&A腰痛【改訂新版】第3巻(全3巻) センモンノオイシャサンガカタルQアンドAヨウツウ(カイテイシンパン)ダイ3カン(ゼン3カン) 2010
- 「 湊 かなえ ミナト カナエ 」 少女 第1巻(全3巻) ショウジョ ダイ1カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2010
- 「 湊 かなえ ミナト カナエ 」 少女 第2巻(全3巻) ショウジョ ダイ2カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2010
- 「 湊 かなえ ミナト カナエ 」 少女 第3巻(全3巻) ショウジョ ダイ3カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2010
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 1ねん1くみ1ばんサイコー! 1ネン1クミ1バンサイコー! 愛光会・間瀬田 2010
- 「 山本 幸久 ヤマモト ユキヒサ 」 幸福ロケット 1巻(全3巻) コウフクロケット 1カン(ゼン3カン) 愛光会・大場 2010
- 「 山本 幸久 ヤマモト ユキヒサ 」 幸福ロケット 2巻(全3巻) コウフクロケット 2カン(ゼン3カン) 愛光会・大場 2010
- 「 山本 幸久 ヤマモト ユキヒサ 」 幸福ロケット 3巻(全3巻) コウフクロケット 3カン(ゼン3カン) 愛光会・大場 2010
- 「 松原 秀行 マツバラ ヒデユキ 」 パスワードは、ひ・み・つ(上) パスワードハ、ヒ・ミ・ツ(ジョウ) パソコン通信探偵団事件ノート 愛光会・秋田 2010
- 「 松原 秀行 マツバラ ヒデユキ 」 パスワードは、ひ・み・つ パスワードハ、ヒ・ミ・ツ パソコン通信探偵団事件ノート 愛光会・秋田 2010
- 「 J・R・ガーディナー 久米 穣 J・R・ガーディナー クメ ミノル 」 犬ぞりの少年 イヌゾリノショウネン めだかのあつまり・松尾 2010
- 「 あんず ゆき アンズ ユキ 」 ホスピタルクラウン・Kちゃんが行くー笑って病気をぶっとばせ! ホスピタルクラウン・Kチャンガイクーワラッテビョウキヲブットバセ! サピエ
- 「 吉田 道子 ヨシダ ミチコ 」 ヤマトシジミの食卓 ヤマトシジミノショクタク たんぽぽ・村濱 2011
- 「 バーバラ オコナー バーバラ オコナー 」 犬どろぼう完全計画 1巻(全2巻) イヌドロボウカンゼンケイカク 1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2011
- 「 バーバラ オコナー バーバラ オコナー 」 犬どろぼう完全計画 2巻(全2巻) イヌドロボウカンゼンケイカク 2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2011
- 「 長野 まゆみ ナガノ マユミ 」 野川 第1巻(全2巻) ノガワ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・金田 2011
- 「 長野 まゆみ ナガノ マユミ 」 野川 第2巻(全2巻) ノガワ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・金田 2011
- 「 高橋 實 タカハシ ミノル 」 先達に学び業績を知る 1巻(全7巻) センダツニマナビギョウセキヲシル 1カン(ゼン7カン) 社会法人視覚 2009
- 「 高橋 實 タカハシ ミノル 」 先達に学び業績を知る 2巻(全7巻) センダツニマナビギョウセキヲシル 2カン(ゼン7カン) 社会法人視覚 2009
- 「 高橋 實 タカハシ ミノル 」 先達に学び業績を知る 3巻(全7巻) センダツニマナビギョウセキヲシル 3カン(ゼン7カン) 社会法人視覚 2009
- 「 高橋 實 タカハシ ミノル 」 先達に学び業績を知る 4巻(全7巻) センダツニマナビギョウセキヲシル 4カン(ゼン7カン) 社会ほうじん視覚 2009
- 「 高橋 實 タカハシ ミノル 」 先達に学び業績を知る 5巻(全7巻) センダツニマナビギョウセキヲシル 5カン(ゼン7カン) 社会法人視覚 2009
- 「 高橋 實 タカハシ ミノル 」 先達に学び業績を知る 6巻(全7巻) センダツニマナビギョウセキヲシル 6カン(ゼン7カン) 社会法人視覚 2009
- 「 高橋 實 タカハシ ミノル 」 先達に学び業績を知る 7巻(全7巻) センダツニマナビギョウセキヲシル 7カン(ゼン7カン) 社会法人視覚 2009
- 「 東京大学予防アカデミー トウキョウダイガクヨボウアカデミー 」 東大医学生が書いた医者いらずの教科書 第1巻 (全3巻) トウダイイガクセイガカイタイシャイラズノキョウカショ ダイ1カン (ゼン3カン) インテリジェンスコミュニケーション 2006
- 「 東京大学予防アカデミー トウキョウダイガクヨボウアカデミー 」 東大医学生が書いた医者いらずの教科書 第2巻 (全3巻) トウダイイガクセイガカイタイシャイラズノキョウカショ ダイ2カン (ゼン3カン) インデックス・マガジンズ 2006
- 「 東京大学予防アカデミー トウキョウダイガクヨボウアカデミー 」 東大医学生が書いた医者いらずの教科書 第3巻 (全3巻) トウダイイガクセイガカイタイシャイラズノキョウカショ ダイ3カン (ゼン3カン) インテリジェンスコミュニケーション 2006
- 「 対馬 ルリ子 ツシマ ルリコ 」 人に言えないからだの悩みを解決する本(みんなの女性外来) 第1巻 (全2巻) ヒトニイエナイカラダノナヤミヲカイケツスルホン(ミンナノジョセイガイライ) ダイ1カン (ゼン2カン) 視覚障害者支援総合センター 2011
- 「 対馬 ルリ子 ツシマ ルリコ 」 人に言えないからだの悩みを解決する本(みんなの女性外来) 第2巻 (全2巻) ヒトニイエナイカラダノナヤミヲカイケツスルホン(ミンナノジョセイガイライ) ダイ2カン (ゼン2カン) 視覚障害者支援総合センター 2011
- 「 カレン・レビン カレン・レビン 」 ハンナのかばん 第1巻(全2巻) ハンナノカバン ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2002
- 「 カレン・レビン カレン・レビン 」 ハンナのかばん 第2巻(全2巻) ハンナノカバン ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2002
- 「 山崎 直子 ヤマザキ ナオコ 」 夢をつなぐ山崎直子の四〇八八日 1第巻(全2巻) ユメヲツナグヤマザキナオコノヨンセンハチジュウハチニチ 1ダイカン(ゼン2カン) 愛光会・金田 2011
- 「 山崎 直子 ヤマザキ ナオコ 」 夢をつなぐ山崎直子の四〇八八日 2巻(全2巻) ユメヲツナグヤマザキナオコノヨンセンハチジュウハチニチ 2カン(ゼン2カン) 愛光会・金田 2011
- 「 山中 恒 長谷川 集平絵 ヤマナカ ヒサシ ハセガワ シュウヘイエ 」 おれがあいつであいつがおれで 第1巻(全2巻) オレガアイツデアイツガオレデ ダイ1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり 塩沢 2010
- 「 山中 恒 長谷川 集平絵 ヤマナカ ヒサシ ハセガワ シュウヘイエ 」 おれがあいつであいつがおれで 第2巻(全2巻) オレガアイツデアイツガオレデ ダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり 塩沢 2010
- 「 こくぶんまきえ編 コクブンマキエヘン 」 そだててあそぼう 9 ダイズの絵本 ソダテテアソボウ 9 ダイズノエホン 愛光会・秋田 2009
- 「 小島 昭夫 コジマ アキオ 」 そだててあそぼう 57 ネギの絵本 ソダテテアソボウ 57 ネギノエホン 愛光会・ 2010
- 「 いなやま みつお イナヤマ ミツオ 」 そだててあそぼう 11 キュウリの絵本 ソダテテアソボウ 11 キュウリノエホン 愛光会・秋田 2009
- 「 折井 英治 オリイ ヒデハル 」 ひげものがたり ヒゲモノガタリ めだかのあつまり・根田林 2009
- 「 養老 孟司 ヨウロウ タケシ 」 バカなおとなにならない脳 第1巻(全2巻) バカナオトナニナラナイノウ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・栢元 2010
- 「 養老 孟司 ヨウロウ タケシ 」 バカなおとなにならない脳 第2巻(全2巻) バカナオトナニナラナイノウ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・栢元 2010
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 十一月は変身! ジュウイチガツハヘンシン! めだかのあつまり・平 2010
- 「 岡田 晴恵 オカダ ハルエ 」 病気の魔女と薬の魔女 第1巻(全3巻) ビョウキノマジョトクスリノマジョ ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2010
- 「 岡田 晴恵 オカダ ハルエ 」 病気の魔女と薬の魔女 第2巻(全3巻) ビョウキノマジョトクスリノマジョ ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2010
- 「 岡田 晴恵 オカダ ハルエ 」 病気の魔女と薬の魔女 第3巻(全3巻) ビョウキノマジョトクスリノマジョ ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつあつまり・平 2010
- 「 さくら ももこ サクラ モモコ 」 ももこの21世紀日記 モモコノ21セイキニッキ 愛光会・金田 2011
- 「 木暮 正夫 コグレ マサオ 」 平成うわさの怪談21 うごめく赤目玉 ヘイセイウワサノカイダン21 ウゴメクアカメダマ 愛光会・金田 2011
- 「 平田 昭吾 企画・構成・文 ヒラタ ショウゴ キカク・コウセイ・ブン 」 赤ずきん アカズキン (有)平田ファンタジー 2011
- 「 柿沼 美浩 カキヌマ ヨシヒロ 」 さるかにばなし サルカニバナシ 宮本ゆうき 2011
- 「 平田 昭吾 企画・構成・文 ヒラタ ショウゴ キカク・コウセイ・ブン 」 シンデレラ シンデレラ (有)平田ファンタジー 2011
- 「 平田 昭吾 企画・構成・文 ヒラタ ショウゴ キカク・コウセイ・ブン 」 ながぐつをはいたねこ ナガグツヲハイタネコ (有)平田ファンタジー 2011
- 「 平田 昭吾 企画・構成・文 ヒラタ ショウゴ キカク・コウセイ・ブン 」 わらしべちょうじゃ ワラシベチョウジャ (有)平田ファンタジー 2011
- 「 森 絵都 モリ エト 」 リズム 第1巻(全2巻) リズム ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2010
- 「 森 絵都 モリ エト 」 リズム 第2巻(全2巻) リズム ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2010
- 「 野中 柊・作 長崎 訓子・絵 ノナカ ヒイラギ・サク ナガサキ クニコ・エ 」 パンダのポンポン パンダノポンポン めだかのあつまり・松尾 2010
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 紫ババアレストラン ムラサキババアレストラン 怪談レストラン編集委員会 めだかのあつまり・石川 2011
- 「 あさの ますみ アサノ マスミ 」 ぼくんちに、マツイヒデキ!? ボクンチニ、マツイヒデキ!? 愛光会・金田 2010
- 「 水崎 亮博 ミズサキ リョウハク 」 日本一短い友への手紙 ニホンイチミジカイトモヘノテガミ 愛光会・秋田 2010
- 「 後藤 竜二 ゴトウ リュウジ 」 ドンマイ! ドンマイ! めだかのあつまり・平 2010
- 「 ダイアン・ウィン・ジョーンズ 作 西村 醇子 訳 ダイアン・ウィン・ジョーンズ サク ニシムラ ジュンコ ヤク 」 ハウルの動く城2 アブラダと空飛絨毯 1巻 (全4巻) ハウルノウゴクシロ2 アブラダトソラトビジュウタン 1カン (ゼン4カン) 愛光会・金田 2010
- 「 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 作 西村 醇子 訳 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ サク ニシムラ ジュンコ ヤク 」 ハウルの動く城2 アブラダと空飛ぶ絨毯 2巻 (全4巻) ハウルノウゴクシロ2 アブラダトソラトブジュウタン 2カン (ゼン4カン) 愛光会・金田 2010
- 「 ダイアン・ウィン・ジョーンズ 作 西村 醇子 訳 ダイアン・ウィン・ジョーンズ サク ニシムラ ジュンコ ヤク 」 ハウルの動く城3 アブラダと空飛ぶ絨毯 3巻 (全3巻) ハウルノウゴクシロ3 アブラダトソラトブジュウタン 3カン (ゼン3カン) 愛光会・金田 2010
- 「 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 作 西村 醇子 訳 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ サク ニシムラ ジュンコ ヤク 」 ハウルの動く城2 アブラダと空飛ぶ絨毯 4巻 (全4巻) ハウルノウゴクシロ2 アブラダトソラトブジュウタン 4カン (ゼン4カン) 愛光会・金田 2010
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 泣いちゃいそうだよ(上) ナイチャイソウダヨ(ジョウ) めだかのあつまり・根田林 2010
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 泣いちゃいそうだよ (下) ナイチャイソウダヨ (ゲ) めだかのあつまり・根田林 2010
- 「 茂市 久美子 モイチ クミコ 」 うさぎのセーター ウサギノセーター めだかのあつまり・松尾 2010
- 「 竹田津 実 タケダツ ミノル 」 子ぎつねヘレンが残したもの 第1巻(全2巻) コギツネヘレンガノコシタモノ ダイ1カン(ゼン2カン) たんぽぽ・村濱 2011
- 「 竹田津 実 タケダツ ミノル 」 子ぎつねヘレンが残したもの 2巻(全2巻) コギツネヘレンガノコシタモノ 2カン(ゼン2カン) たんぽぽ・村濱 2011
- 「 長坂 拓也 ナガサカ タクヤ 」 爬虫類クラブー爬虫類&両生類の飼い方 第1巻(全2巻) ハチュウルイクラブーハチュウルイアンドリョウセイルイノカイカタ ダイ1カン(ゼン2カン) 2001
- 「 長坂 拓也 ナガサカ タクヤ 」 爬虫類クラブー爬虫類&両生 ハチュウルイクラブーハチュウルイアンドリョウセイ 2001
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 幽体離脱レストラン ユウタイリダツレストラン 怪談レストラン 第5期図書館版 たんぽぽ・村濱 2010
- 「 重松 清 シゲマツ キヨシ 」 みんなのなやみ 第1巻(全2巻) ミンナノナヤミ ダイ1カン(ゼン2カン) よりみちパン!セ シリーズ 愛光会・秋田 2010
- 「 重松 清 シゲマツ キヨシ 」 みんなのなやみ 第2巻(全2巻) ミンナノナヤミ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2010
- 「 岡田 淳 オカダ ジュン 」 ふしぎの時間割 第1巻(全2巻) フシギノジカンワリ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・金田 2010
- 「 岡田 淳 オカダ ジュン 」 ふしぎの時間割 第2巻(全2巻) フシギノジカンワリ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・金田 2010
- 「 エヴァ・イポットソン エヴァ・イポットソン 」 黒魔女コンテスト 第1巻(全3巻) クロマジョコンテスト ダイ1カン(ゼン3カン) 愛光会・金田 2011
- 「 エヴァ・イボットソン エヴァ・イボットソン 」 黒魔女コンテスト 第2巻(全3巻) クロマジョコンテスト ダイ2カン(ゼン3カン) 愛光会・金田 2011
- 「 エヴァ・イボットソン エヴァ・イボットソン 」 黒魔女コンテスト 第3巻(全3巻) クロマジョコンテスト ダイ3カン(ゼン3カン) 愛光会・金田 2011
- 「 伊沢 由美子 イザワ ユミコ 」 六月のリレー ロクガツノリレー 愛光秋・秋田 2011
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ねらわれた星 第1巻(全2巻) ネラワレタホシ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2011
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ねらわれた星 第2巻(全2巻) ネラワレタホシ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2011
- 「 森 絵都 モリ エト 」 ゴールド・フィッシュ 第1巻(全2巻) ゴールド・フィッシュ ダイ1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・神野 2011
- 「 森 絵都 モリ エト 」 ゴールド・フィッシュ 第2巻(全2巻) ゴールド・フィッシュ ダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・神野 2011
- 「 宮沢 賢治 ミヤザワ ケンジ 」 セロひきのゴーシュ 第1巻(全2巻) セロヒキノゴーシュ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2011
- 「 宮沢 賢治 ミヤザワ ケンジ 」 セロひきのゴーシュ 第2巻(全2巻) セロヒキノゴーシュ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2011
- 「 木暮 正夫 岡 信子 選書 コグレ マサオ オカ ノブコ センショ 」 10分で読めるお話三年生 第1巻(全2巻) 10プンデヨメルオハナシサンネンセイ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2011
- 「 木暮 正夫 岡 信子 選書 コグレ マサオ オカ ノブコ センショ 」 10分で読めるお話三年生 オハナシサンネンセイ 愛光会 201
- 「 瀬尾 まいこ セオ マイコ 」 幸福な食卓 第1巻(全3巻) コウフクナショクタク ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 瀬尾 まいこ セオ マイコ 」 幸福な食卓 第2巻(全3巻) コウフクナショクタク ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 瀬尾 まいこ セオ マイコ 」 幸福な食卓 第3巻(全3巻) コウフクナショクタク ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまりて・根田林 2011
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 クリスマスイブの出来事 第1巻(全2巻) クリスマスイブノデキゴト ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2011
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 クリスマスイブの出来事 第2巻(全2巻) クリスマスイブノデキゴト ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2011
- 「 富安 陽子 トミヤス ヨウコ 」 ドングリ山のやまんばあさん ドングリヤマノヤマンバアサン めだかのあつまり・松尾 2010
- 「 丸木 俊 マルキ トシ 」 ひろしまのピカ ヒロシマノピカ 愛光会・杉山 2011
- 「 船崎 靖子 フナザキ ヤスコ 」 もりのじてんしゃやさん モリノジテンシャヤサン もりはおもしろランド3 めだかのあつまり・松尾 2011
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのチョコレート ルルトララノチョコレート ナイーブネット・TGR 2009
- 「 あんびるやすこ アンビルヤスコ 」 ルルトララのおしゃれクッキー ルルトララノオシャレクッキー ナイーブ・イドージ 2009
- 「 ニルス・タヴェルニエ ニルス・タヴェルニエ 」 赤ちゃんが生まれる アカチャンガウマレル 愛光会・大場 2012
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ピーターパンの島 第1巻(全2巻) ピーターパンノシマ ダイ1カン(ゼン2カン) 星新一 ショートショートセレクション第3集 たんぽぽ・村濱 2011
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ピーターパンの島 第2巻(全2巻) ピーターパンノシマ ダイ2カン(ゼン2カン) 星新一・ショートショートセレクション第3集 たんぽぽ・村濱 2011
- 「 柏葉 幸子 選 カシワバ サチコ セン 」 柏葉幸子が選ぶ ファンタジー集 第1巻(全2巻) カシワバサチコガエラブ ファンタジーシュウ ダイ1カン(ゼン2カン) 中学生のためのショートストーリーズ4 めだかのあつまり・神野 2011
- 「 柏葉 幸子 選 カシワバ サチコ セン 」 柏葉幸子が選ぶ ファンタジー集 第2巻(全2巻) カシワバサチコガエラブ ファンタジーシュウ ダイ2カン(ゼン2カン) ちゅうがくせいのためのショートストーリーズ4 めだかのあつまり・神野 2011
- 「 福永 令三 フクナガ レイゾウ 」 クレヨン王国の十二か月(上)第1巻 クレヨンオウコクノジュウニカゲツ(ジョウ)ダイ1カン めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 福永 令三 フクナガ レイゾウ 」 クレヨン王国の十二か月(上)第2巻 クレヨンオウコクノジュウニカゲツ(ジョウ)ダイ2カン めだかのあつまり・根田林 20113
- 「 福永 令三 フクナガ レイゾウ 」 クレヨン王国の十二か月(下)第1巻 クレヨンオウコクノジュウニカゲツ(ゲ)ダイ1カン めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 福永 令三 フクナガ レイゾウ 」 クレヨン王国の十二か月(下)第2巻 クレヨンオウコクノジュウニカゲツ(ゲ)ダイ2カン めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 林家 正蔵 選 ハヤシヤ ショウゾウ セン 」 林家正蔵が選ぶ オチがある話集 第1巻 ハヤシヤショウゾウガエラブ オチガアルハナシシュウ ダイ1カン 中学生のためのショートストーリーズ5 愛光会・杉山 2011
- 「 林家 正蔵 選 ハヤシヤ ショウゾウ セン 」 林家正蔵が選ぶ オチがある話集 第2巻 ハヤシヤショウゾウガエラブ オチガアルハナシシュウ ダイ2カン 中学生のためのショートストーリーズ5 愛光会・杉山 2011
- 「 大塚 勇三 オオツカ ユウゾウ 」 スーホーの白い馬 スーホーノシロイウマ 日本傑作絵本シリーズ めだかのあつまり・塩沢 2011
- 「 船崎 靖子 フナザキ ヤスコ 」 もりのゆうびんきょく モリノユウビンキョク もりはおもしろらんど1 めだかのあつまり・松尾 2011
- 「 杉山 勲 スギヤマ イサオ 」 鍼灸院の患者が増える 即効・陽経治療 第1巻 シンキュウインノカンジャガフエル ソッコウ・ヨウケイチリョウ ダイ1カン 桜雲会 2012
- 「 杉山 勲 スギヤマ イサオ 」 鍼灸院の患者が増える 即効・陽経治療 シンキュウインノカンジャガフエル ソッコウ・ヨウケイチリョウ 桜雲会 2012
- 「 あまん きみこ アマン キミコ 」 まといご一年生 マトイゴイチネンセイ 愛光会・五藤 2012
- 「 角野 栄子 カドノ エイコ 」 ハンバーグつくろうよ ハンバーグツクロウヨ 角野栄子の小さなおばけシリーズ めだかのあつまり・塩沢 2011
- 「 神戸 淳吉 カンベ ジュンキチ 」 幼年伝記ものがたり15 ヘレン・ヘラー ヨウネンデンキモノガタリ15 ヘレン・ヘラー 愛光会・金田 2011
- 「 粟生 こずえ アオウ コズエ 」 一期一会 一生の友だち イチゴイチエ イッショウノトモダチ 愛光会・杉山 2012
- 「 伊藤 たかみ イトウ タカミ 」 八月の路上に捨てる 第1巻(全2巻) ハチガツノロジョウニステル ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2011
- 「 伊藤 たかみ イトウ タカミ 」 八月の路上に捨てる 第2巻(全2巻) ハチガツノロジョウニステル ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2011
- 「 工藤 直子 高木 まさき 監修 クドウ ナオコ タカギ マサキ カンシュウ 」 ことわざ・慣用句・故事成語 コトワザ・カンヨウク・コジセイゴ わかる、伝わる、古典のここり③ 愛光会・大場 2011
- 「 工藤 直子 高木 まさき 監修 クドウ ナオコ タカギ マサキ カンシュウ 」 ことわざ・慣用句・古語成語 第2巻(全2巻) コトワザ・カンヨウク・コゴセイゴ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2011
- 「 湊 かなえ ミナト カナエ 」 告白 第1巻(全4巻) コクハク ダイ1カン(ゼン4カン)
- 「 湊 かなえ ミナト カナエ 」 告白 第2巻(全4) コクハク ダイ2カン(ゼン4)
- 「 湊 かなえ ミナト カナエ 」 告白 第3巻(全4巻) コクハク ダイ3カン(ゼン4カン)
- 「 湊 かなえ ミナト カナエ 」 告白 第4巻(全4巻) コクハク ダイ4カン(ゼン4カン)
- 「 小佐田 定雄 オサダ サダオ 」 5分で落語のよみきかせ 5フンデラクゴノヨミキカセ めだかのあつまり・塩沢 2010
- 「 梨屋 アリエ ナシヤ アリエ 」 ココロ屋 ココロヤ めだかのあつまり・根田林 2012
- 「 小手鞠 るい コテマリ ルイ 」 心の森 ココロノモリ めだかのあつまり 平 2012
- 「 堀米 薫 ホリゴメ カオル 」 チョコレートと青い空 チョコレートトアオイソラ 2012
- 「 船津 和夫 フナツ カズオ 」 ひと目でわかる!健康診断 第1巻(全3巻) ヒトメデワカル!ケンコウシンダン ダイ1カン(ゼン3カン) 京都ライトハウス 2010
- 「 船津 和夫 フナツ カズオ 」 ひと目でわかる1健康診断 第2巻(全3巻) ヒトメデワカル1ケンコウシンダン ダイ2カン(ゼン3カン) 京都ライトハウス 2010
- 「 船津 和夫 フナツ カズオ 」 ひと目でわかる!健康診断 第3巻(全3巻) ヒトメデワカル!ケンコウシンダン ダイ3カン(ゼン3カン) 京都ライトハウス 2010
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷寒論を読もう 第1巻(全8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ1カン(ゼン8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷寒論を読もう 第2巻(第8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ2カン(ダイ8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷寒論を読もう 第3巻(第8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ3カン(ダイ8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷巻論を読もう 第4巻(ぜん8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ4カン(ゼン8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷巻論を読もう 第5巻(全8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ5カン(ゼン8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷巻論を読もう 第6巻(全8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ6カン(ゼン8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷巻論を読もう 第7巻(全8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ7カン(ゼン8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 高山 宏世 タカヤマ コウセイ 」 傷巻論を読もう 第8巻(全8巻) ショウカンロンヲヨモウ ダイ8カン(ゼン8カン) 東洋学術出版社 2008
- 「 安保 徹・石原 結寛・福田 稔 アボ トオル・イシハラ ユウミ・フクタ ミノル 」 非常識の医学書 第1巻(全5巻) ヒジョウシキノイガクショ ダイ1カン(ゼン5カン) 実業之日本社 2009
- 「 安保 徹・石原 結寛・福田 稔 アボ トオル・イシハラ ユウミ・フクタ ミノル 」 非常識の医学書 第2巻(第5巻) ヒジョウシキノイガクショ ダイ2カン(ダイ5カン) 実業之日本社 2009
- 「 安保 徹・石原 結寛・福田 稔 アボ トオル・イシハラ ユウミ・フクタ ミノル 」 非常識の医学書 第3巻(全5巻) ヒジョウシキノイガクショ ダイ3カン(ゼン5カン) 実業之日本社 2009
- 「 安保 徹・石原 結寛・福田 稔 アボ トオル・イシハラ ユウミ・フクタ ミノル 」 非常識の医学書 第4巻(全5巻) ヒジョウシキノイガクショ ダイ4カン(ゼン5カン) 実業之日本社 2009
- 「 安保 徹・石原 結寛・福田 稔 アボ トオル・イシハラ ユウミ・フクタ ミノル 」 非常識の医学書 第5巻(全5巻) ヒジョウシキノイガクショ ダイ5カン(ゼン5カン) 実業之日本社 2009
- 「 東京点字出版所 編 トウキョウテンジシュッパンショ ヘン 」 日本地図 改訂 ニホンチズ カイテイ 東京点字出版所 2010
- 「 東京点字出版所 トウキョウテンジシュッパンショ 」 世界地図 改訂 セカイチズ カイテイ 東京点字出版所 2010
- 「 大津 由紀雄 オオツ ユキオ 」 ことばの宇宙への旅立ち 第1巻(全4巻) コトバノウチュウヘノタビダチ ダイ1カン(ゼン4カン) 日本ライトハウス 2008
- 「 大津 由紀雄 オオツ ユキオ 」 ことばの宇宙への旅立ち 第2巻(全4巻) コトバノウチュウヘノタビダチ ダイ2カン(ゼン4カン) 日本ライトハウス 2008
- 「 大津 由紀雄 オオツ ユキオ 」 ことばの宇宙への旅立ち 第3巻(全4巻) コトバノウチュウヘノタビダチ ダイ3カン(ゼン4カン) 日本ライトハウス 2008
- 「 大津 由紀雄 オオツ ユキオ 」 ことばの宇宙への旅立ち 第4巻(全4巻) コトバノウチュウヘノタビダチ ダイ4カン(ゼン4カン) 日本ライトハウス 2008
- 「 山岡 寛人 ヤマオカ ヒロト 」 環境破壊はとめられない!? 第1巻(全2巻) カンキョウハカイハトメラレナイ!? ダイ1カン(ゼン2カン) 新しい生き方を創造しよう 日本ライトハウス 2002
- 「 山岡 寛人 ヤマオカ ヒロト 」 環境破壊はとめられない!? 第2巻(全2巻) カンキョウハカイハトメラレナイ!? ダイ2カン(ゼン2カン) 日本ライトハウスハウス点字情報技術センター 2002
- 「 森 絵都 モリ エト 」 DIVE!!(1)全宙返り3回半抱え型 第1巻 (全3巻) ダイブ!!(1)ゼンチュウガエリ3カイハンカカエガタ ダイ1カン(ゼンゼン3カン) 日本ライトハウス 2002
- 「 森 絵都 モリ エト 」 DIVE!!(1) 全宙返り3回半抱え型 第2巻(全3巻) DIVE!!(1) ゼンチュウガエリ3カイハンカカエカタ ダイ2カン(ゼン3カン) 日本ライトハウス 2002
- 「 森 絵都 モリ エト 」 DIVE!!(1)前宙返り3回半抱え型 第3巻 (全3巻) DIVE!!(1)ゼンチュウガエリ3カイハンカカエガタ ダイ3カン (ゼン3カン) 日本ライトハウス 2002
- 「 工藤 直子 クドウ ナオコ 」 のはらうたⅢ ノハラウタサン 日本ライトハウス 1996
- 「 トーヤ=ベンソン トーヤ=ベンソン 」 たのしいムーミン一家 第1巻(全3巻) タノシイムーミンイッカ ダイ1カン(ゼン3カン) 日本ライトハウス
- 「 トーベ=ヤンソン トーベ=ヤンソン 」 たのしいムーミン一家 第2巻(全3巻) タノシイムーミンイッカ ダイ2カン(ゼン3カン) 日本ライトハウス印刷
- 「 トーベ=ヤンソン トーベ=ヤンソン 」 たのしいムーミン一家 第3巻(全3巻) タノシイムーミンイッカ ダイ3カン(ゼン3カン) 日本ライトハウス
- 「 さくら ももこ サクラ モモコ 」 ももこの話 第1巻(全2巻) モモコノハナシ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・間瀬田 2011
- 「 さくら ももこ サクラ モモコ 」 ももこの話 第2巻(全2巻) モモコノハナシ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・間瀬田 2011
- 「 小川 糸 オガワ イト 」 食堂かたつむり 第1巻(全3巻) ショクドウカタツムリ ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2012
- 「 小川 糸 オガワ イト 」 食堂かたつむり 第2巻(全3巻) ショクドウカタツムリ ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2011
- 「 小川 糸 オガワ イト 」 食堂かたつむり 第3巻(全3巻) ショクドウカタツムリ ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2011
- 「 斉藤 栄美 サイトウ エミ 」 初デートはちょいびたー!? 第1巻(全2巻) ハツデートハチョイビター!? ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2012
- 「 斉藤 栄美 サイトウ エミ 」 初デートはちょいびたー!? 第2巻(全2巻) ハツデートハチョイビター!? ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2012
- 「 最上 一平 モガミ イッペイ 」 ビーズのてんとうむし ビーズノテントウムシ 愛光会・間瀬田 2012
- 「 飯沢 匡 イイザワ キョウ 」 ヤンボウニンボウトンボウ キツネ男に気をつけろ! ヤンボウニンボウトンボウ キツネオトコニキヲツケロ! たんぽぽ・村濱 2011
- 「 横山 充男 ヨコヤマ ミツオ 」 こぎだせ!ぼくらのカワセミ号 コギダセ!ボクラノカワセミゴウ めだかのあつまり・神野 2012
- 「 木暮 正夫 コグレ マサオ 」 10分で読めるお話二年生 10フンデヨメルオハナシニネンセイ めだかのあつまり・神野 2011
- 「 佐野 洋子 サノ ヨウコ 」 あの庭の扉をあけたとき アノニワノトビラヲアケタトキ めだかのあつまり・石川 2011
- 「 伏見 憲明 フシミ ノリアキ 」 さびしさの授業 サビシサノジュギョウ 愛光会・栢元 2011
- 「 森 絵都 モリ エト 」 宇宙のみなしご 第1巻(全2巻) ウチュウノミナシゴ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・栢元 2011
- 「 森 絵都 モリ エト 」 宇宙のみなしご 第2巻(全2巻) ウチュウノミナシゴ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・栢元 2011
- 「 アダム・ヒバート 櫻井よしこ 総監修 アダム・ヒバート サクライヨシコ ソウカンシュウ 」 子どもの人権 コドモノジンケン 現代の世界と日本を知ろう7 愛光会・杉山和子 2011
- 「 東 君平 アズマ クンペイ 」 どれみふぁけろけろ ドレミファケロケロ めだかのあつまり・塩沢 2011
- 「 小川 洋子 オガワ ヨウコ 」 博士の愛した数式 第1巻(全3巻) ハクシノアイシタスウシキ ダイ1カン(ゼン3カンカン めだかのあつまり・石川 2010
- 「 小川 洋子 オガワ ヨウコ 」 博士の愛した数式 第2巻(全3巻) ハクシノアイシタスウシキ ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・石川 2010
- 「 小川 洋子 オガワ ヨウコ 」 博士の愛した数式 第3巻(全3巻) ハクシノアイシタスウシキ ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・石川 2010
- 「 さくら ももこ サクラ モモコ 」 ちびまる子ちゃんの学級文庫 ① チビマルコチャンノガッキュウブンコ イチ 愛光会・杉山 2012
- 「 さくら ももこ サクラ モモコ 」 ちびまる子ちゃんの学級文庫 ② チビマルコチャンノガッキュウブンコ ニ 愛光会・五藤 2012
- 「 さくら ももこ サクラ モモコ 」 ちびまる子ちゃんの学級文庫 ③ チビマルコチャンノガッキュウブンコ サン 愛光会・杉山 2012
- 「 植松 努 ウエマツ ツトム 」 NASAより宇宙に近い町工場 第1巻(全2巻) NASAヨリウチュウニチカイマチコウバ ダイ1カン(ゼン2カン) 僕らのロケットが飛んだ たんぽぽ・村濱 2012
- 「 植松 努 ウエマツ ツトム 」 NZSAより宇宙に近い町工場 第2巻(全2巻) NZSAヨリウチュウニチカイマチコウジョウ ダイ2カン(ゼン2カン) 僕らのロケットが飛んだ たんぽぽ・村濱 2012
- 「 北尾 トロ キタオ トロ 」 気分はもう、裁判長 第1巻(全2巻) キブンハモウ、サイバンチョウ ダイ1カン(ゼン2カン) よりみちパン!セシリーズ 愛光会・五藤 2012
- 「 北尾 トロ キタオ トロ 」 気分はもう、裁判長 第2巻(全2巻) キブンハモウ、サイバンチョウ ダイ2カン(ゼン2カン) よりみちパン! 愛光会・五藤 2012
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 舞は10さいです。 マイハ10サイデス。 愛光会・杉山 2012
- 「 高橋 秀雄 タカハシ ヒデオ 」 けんか屋わたるがゆく! ケンカヤワタルガユク! たんぽぽ・林 2012
- 「 シアン・タッカー シアン・タッカー 」 かぞえてみよう1,2,3 カゾエテミヨウ1,2,3 めだかのあつまり・塩沢 2010
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのホットケーキ ルルトララノホットケーキ めだかのあつまり・畠山 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのわくわくクレープ ルルトララノワクワククレープ めだかのあつまり・塩沢 2013
- 「 今村 恵子 イマムラ ケイコ 」 ちびまる子ちゃんのなぞなぞ2年生 チビマルコチャンノナゾナゾ2ネンセイ たんぽぽ・村濱 2012
- 「 野中 柊 ノナカ ヒイラギ 」 パンダのポンポン パンダノポンポン めだかのあつまり・松尾 2012
- 「 ひろはた えりこ ヒロハタ エリコ 」 マリと子犬の物語 マリトコイヌノモノガタリ めだかのあつまり・根田林 2012
- 「 あさの あつこ 選 アサノ アツコ セン 」 あさのあつこが選ぶミステリー集 第1巻(全3巻) アサノアツコガエラブミステリーシュウ ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・塩沢 2011
- 「 あさの あつこ 選 アサノ アツコ セン 」 あさのあつこが選ぶミステリー集 第2巻(全3巻) アサノアツコガエラブミステリーシュウ ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・塩沢 2011
- 「 あさの あつこ選 アサノ アツコセン 」 あさのあつこが選ぶミステリー集 第3巻(全3巻) アサノアツコガエラブミステリーシュウ ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・塩沢 2011
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのアイスクリーム ルルトララノアイスクリーム 愛光会・加藤 2013
- 「 金田一 春彦 キンダイチ ハルヒコ 」 小学生のまんが 四字熟語辞典 第1巻(全3巻) ショウガクセイノマンガ ヨジジュクゴジテン ダイ1カン(ゼン3カン) 愛光会・大場洋子 2013
- 「 金田一 春彦 キンダイチ ハルヒコ 」 小学生のまんが四字熟語辞典 第2巻(全3巻) ショウガクセイノマンガヨジジュクゴジテン ダイ2カン(ゼン3カン) 愛光会・大場洋子 2013
- 「 金田一 春彦 キンダイチ ハルヒコ 」 小学生のまんが四字熟語辞典 第3巻(全3巻) ショウガクセイノマンガヨジジュクゴジテン ダイ3カン(ゼン3カン) 愛光会・大場洋子 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララふんわりムース ルルトララフンワリムース たんぽぽ・村濱稚都子 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのいちごのデザート ルルトララノイチゴノデザート たんぽぽ・村濱稚都子 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのスイートポテト ルルトララノスイートポテト めだかのあつまり・松尾 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのしあわせマシュマロ ルルトララノシアワセマシュマロ 愛光会・大場洋子 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのシャーベット ルルトララノシャーベット めだかのあつまり・根田林 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのカスタードプリン ルルトララノカスタードプリン 愛光会・秋田章子 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララのきらきらゼリー ルルトララノキラキラゼリー 2013
- 「 あんびる やすこ アンビル ヤスコ 」 ルルとララの天使のケーキ ルルトララノテンシノケーキ 愛光会・五藤 2013
- 「 マイケルヒングソン・スージーフローリー マイケルヒングソン・スージーフローリー 」 サンダードック 第1巻(全4巻) サンダードック ダイ1カン(ゼン4カン) 愛光会・秋田 2012
- 「 マイケルヒングソン・スージーフローリー マイケルヒングソン・スージーフローリー 」 サンダードック 第2巻(全4巻) サンダードック ダイ2カン(ゼン4カン) 愛光会・秋田章子 2012
- 「 マイケルヒングソン・スージーフローリー マイケルヒングソン・スージーフローリー 」 サンダードック 第3巻(全4巻) サンダードック ダイ3カン(ゼン4カン) 愛光会・秋田章子 2012
- 「 マイケルヒングソン・すーじ マイケルヒングソン・スージ 」 サンダードック 第4巻(全4巻) サンダードック ダイ4カン(ゼン4カン) 愛光会・秋田章子 2012
- 「 土田 治男 ツチダ ハルオ 」 子どもの伝記全集・18 ナイチンゲール 第1巻 (全2巻) コドモノデンキゼンシュウ・18 ナイチンゲール ダイ1カン (ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 土田 治男 ツチダ ハルオ 」 子どもの伝記全集・18 ナイチンゲール 第2巻 (全2巻) コドモノデンキゼンシュウ・18 ナイチンゲール ダイ2カン (ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 濱野 京子 ハマノ キョウコ 」 くりぃむパン 第1巻(全2巻) クリィムパン ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 濱野 京子 ハマノ キョウコ 」 くりぃむパン 第2巻(全2巻) クリィムパン ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 西村 友里 ニシムラ ユリ 」 オムレツ屋へようこそ! オムレツヤヘヨウコソ! めだかのあつまり・平 玲子 2013
- 「 前野 紀一 マエノ キイチ 」 こおり コオリ 愛光会・秋田章子 2013
- 「 武田 康男 監修 タケダ ヤスオ カンシュウ 」 空と天気のふしぎ ソラトテンキノフシギ 超はっけん大図鑑 愛光会・大場洋子 2013
- 「 本川 達雄 モトカワ エタツオ 」 絵とき 生き物は円柱形 エトキ イキモノハエンチュウケイ 愛光会・杉山 2012
- 「 船崎 靖子 フナザキ ヤスコ 」 もりのおかしやさん モリノオカシヤサン めだかのあつまり・松尾 2011
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ちょっと長めのショートショート② 恋がいっぱい 第1巻(全2巻) チョットナガメノショートショートニ コイガイッパイ ダイ1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・根田林 2012
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 ちょっと長めのショートショート② 恋がいっぱい 第2巻(全2巻) チョットナガメノショートショートニ コイガイッパイ ダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・根田林 2012
- 「 北島 春信 キタジマ ハルノブ 」 豊臣 秀吉 第1巻(全2巻) トヨトミ ヒデヨシ ダイ1カン(ゼン2カン) 子どもの伝記全集 めだかのあつまり・平 2011
- 「 北島 春信 キタジマ ハルノブ 」 豊臣 秀吉 第2巻(全2巻) トヨトミ ヒデヨシ ダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平 2011
- 「 夏川 草介 ナツカワ ソウスケ 」 神様のカルテ 第1巻(全3巻) カミサマノカルテ ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・塩沢 2012
- 「 夏川 草介 ナツカワ ソウスケ 」 神様のカルテ 第2巻(全3巻) カミサマノカルテ ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・塩沢 2012
- 「 夏川 草介 ナツカワ ソウスケ 」 神様のカルテ 第3巻(全3巻) カミサマノカルテ ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・塩沢 2012
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 ミステリーがいっぱい1 ぼくら少年探偵団 ミステリーガイッパイ1 ボクラショウネンタンテイダン 愛光会・大場洋子 2004
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 ミステリーがいっぱい2 学校のふしぎ事件簿 ミステリーガイッパイ2 ガッコウノフシギジケンボ たんぽぽ・浅井 2004
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 ミステリーがいっぱい3 交換日記のミステリー ミステリーガイッパイ3 コウカンニッキノミステリー たんぽぽ・村濱稚都子 2005
- 「 今村 恵子 イマムラ ケイコ 」 ちびまる子ちゃんのなぞなぞ1年生 チビマルコチャンノナゾナゾ1ネンセイ たんぽぽ・村濱稚都子 2013
- 「 中山 周平 ナカヤマ シュウヘイ 」 アサガオ たねからたねまで アサガオ タネカラタネマデ 愛光会・秋田章子 2013
- 「 別当 律子 ベットウ リツコ 」 日本のてつどうなんでもいちばん ニホンノテツドウナンデモイチバン 愛光会・杉山 2013
- 「 今村 恵子 イマムラ ケイコ 」 ちびまる子ちゃんのなぞなぞ3年生 チビマルコチャンノナゾナゾ3ネンセイ たんぽぽ・村濱稚都子 2012
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 あかね色の風 第1巻(全2巻) アカネイロノカゼ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2012
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 あかね色の風 第2巻(全2巻) アカネイロノカゼ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2012
- 「 武田 康男 タケダ ヤスオ 」 天気の大常識 第1巻(全2巻) テンキノダイジョウシキ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2013
- 「 武田 康男 タケダ ヤスオ 」 天気の大常識 第2巻(全2巻) テンキノダイジョウシキ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田章子 2013
- 「 佐藤 さとる サトウ サトル 」 ふしぎなあの子 フシギナアノコ めだかのあつまり・松尾 2012
- 「 神戸 淳吉 カンベ ジュンキチ 」 死んでも生きている女の巻 シンデモイキテイルオンナノマキ めだかのあつまり・石川 2012
- 「 天野 由美子 アマノ ユミコ 」 ニッポンの嵐 第1巻(全4巻) ニッポンノアラシ ダイ1カン(ゼン4カン) 愛光会・大場洋子 2013
- 「 天野 由美子 アマノ ユミコ 」 ニッポンの嵐 第2巻(全4巻) ニッポンノアラシ ダイ2カン(ゼン4カン)」 愛光会・大場洋子 2013
- 「 天野 由美子 アマノ ユミコ 」 ニッポンの嵐 第3巻(全4巻) ニッポンノアラシ ダイ3カン(ゼン4カン) 愛光会・大場洋子 2013
- 「 天野 由美子 アマノ ユミコ 」 ニッポンの嵐 第4巻(全4巻) ニッポンノアラシ ダイ4カン(ゼン4カン) 愛光会・大場洋子 2013
- 「 角野 英子 カドノ エイコ 」 スパゲッティがたべたいよう スパゲッティガタベタイヨウ めだかのあつまり・松尾 2011
- 「 井上 ひさし イノウエ ヒサシ 」 「けんぽう」のおはなし (ケンポウ)ノオハナシ めだかのあつまり・根田林 2013
- 「 舟崎 靖子 フナザキ ヤスコ 」 もりのおかしやさん モリノオカシヤサン めだかのあつまり・松尾 2011
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 ラブ・レター ラブ・レター めだかのあつまり・平 2013
- 「 エリザベス・ショー エリザベス・ショー 」 こひつじクロ コヒツジクロ めだかのあつまり・根田林 2012
- 「 寺村 輝夫 テラムラ テルオ 」 王さまでかけましょう オウサマデカケマショウ めだかのあつまり・塩沢 2012
- 「 岩田 総司 イワタ ソウシ 」 Q&A天気なんでだろう劇場 第1巻(全2巻) Q&Aテンキナンデダロウゲキジョウ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 岩田 総司 イワタ ソウジ 」 Q&QA天気なんでだろう劇場 第2巻(全2巻) Q&QAテンキナンデダロウゲキジョウ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 宮部 みゆき ミヤベ ミユキ 」 ステップファザー・ステップ 上第1巻(全2巻) ステップファザー・ステップ ジョウダイ1カン(ゼン2カン) まだかのあつまり・平 2012
- 「 宮部 みゆき ミヤベ ミユキ 」 ステップファザー・ステップ 上第2巻(全2巻) ステップファザー・ステップ ジョウダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平 2012
- 「 宮部 みゆき ミヤベ ミユキ 」 ステップファザー・ステップ 下第1巻(全2巻) ステップファザー・ステップ ゲダイ1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平 2012
- 「 宮部 みゆき ミヤベ ミユキ 」 ステップファザー・ステップ 下第2巻(全2巻) ステップファザー・ステップ ゲダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平 2012
- 「 大石 学 監修 オオイシ ガク カンシュウ 」 幕末の風雲児 坂本 龍馬 バクマツノフウウンジ サカモト リョウマ めだかのあつまり・根田林 2014
- 「 菊池 ただし キクチ タダシ 」 オーレ! ぼくらのジェーリーグ オーレ! ボクラノジェーリーグ 愛光会・加藤 2012
- 「 寺村 輝夫 テラムラ テルオ 」 おりこう王さま おとしもの オリコウオウサマ オトシモノ めだかのあつまり・塩沢 2012
- 「 日本児童文学者協会編 ニホンジドウブンガクシャキョウカイヘン 」 ミステリーがいっぱい5 なぞの電子メール ミステリーガイッパイ5 ナゾノデンシメール まだかのあつまり・根田林 2005
- 「 日本児童文学者協会 ニホンジドウブンガクシャキョウカイ 」 ミステリーがいっぱい10 学校の魔女にご用心 ミステリーガイッパイ10 ガッコウノマジョニゴヨウジン 愛光会・栢元 2004
- 「 江國 香織 エグニ カオリ 」 つめたいよるに 新装版 ツメタイヨルニ シンソウバン めだかのあつまり根田林 2012
- 「 小野田 博一 オノダ ヒロカズ 」 13歳からの論理ノート 第1巻(全2巻) 13サイカラノロンリノート ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2012
- 「 小野田 博一 オノダ ヒロカズ 」 13歳からの論理ノート 第2巻(全2巻) 13サイカラノロンリノート ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2012
- 「 鈴木 文子 福田 美恵子 スズキ フミコ フクダ ミエコ 」 はじめての料理ハンドブック 第1巻(全2巻9 ハジメテノリョウリハンドブック ダイ1カン(ゼン2カン9 愛光会・秋田 2014
- 「 鈴木 文子 福田 美恵子 スズキ フミコ フクダ ミエコ 」 はじめての料理ハンドブック 第2巻(全2巻) ハジメテノリョウリハンドブック ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2014
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 池上章の社会教室 ① こんな身近な経済 第1巻(全3巻) イケガミアキラノシャカイキョウシツ *ソノタ コンナミヂカナケイザイ ダイ1カン(ゼン3カン) 愛光会・大場 2012
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 池上章の社会科教室 ① こんな身近な経済 第2巻(全3巻) イケガミアキラノシャカイカキョウシツ *ソノタ コンナミヂカナケイザイ ダイ2カン(ゼン3カン) 愛光会・大場 2012
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 池上章の社会科教室 ① こんな身近な経済 第3巻(全3巻) イケガミアキラノシャカイカキョウシツ *ソノタ コンナミヂカナケイザイ ダイ3カン(ゼン3カン) 愛光会・大場 2012
- 「 高橋 淳・酒井 治・峰重 愼 タカハシ /サンズイ・サカイ /サンズイ・ミネシゲ シン 」 ホシオくん天文台へゆく ホシオクンテンモンダイヘユク 2013
- 「 岸川 悦子 キシカワ エツコ 」 わたし5等になりたい! ワタシ5トウニナリタイ! 愛光会・五藤 2013
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 死の影レストラン シノカゲレストラン めだかのあつまり・松尾 2012
- 「 柊 あおい ヒイラギ アオイ 」 猫の恩返し ネコノオンガエシ めだかのあつまり・塩沢 2012
- 「 小林 凜 コバヤシ リン 」 ランドセル俳人の五・七・五 ランドセルハイジンノゴ・ヒチ・ゴ 愛光会・杉山 2014
- 「 グルム伊達 公子 グルムダテ コウシ 」 負けない! 第1巻(全2巻) (ゼン2カン) 愛光会・秋田 2014
- 「 グルム伊達 公子 グルム/ニンベンタチ キミコ 」 負けない! 第2巻(全2巻) マケナイ! ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2014
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 かわいくなりたい 泣いちゃいそうだよ 6 第1巻(全2巻) カワイクナリタイ ナイチャイソウダヨ 6 ダイ1カン(ゼン2カン) サピエ 2006
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 かわいくなりたい 泣いちゃいそうだよ6 第2巻(全2巻) カワイクナリタイ ナイチャイソウダヨ6 ダイ2カン(ゼン2カン) サピエ 2004
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 ホンキになりたい 泣いちゃいそうだよ7 第1巻(全2巻) ホンキニナリタイ ナイチャイソウダヨ7 ダイ1カン(ゼン2カン) サピエ 2005
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 ホンキになりたい 泣いちゃいそうだよ7 第2巻(全2巻) ホンキニナリタイ ナイチャイソウダヨ7 ダイ2カン(ゼン2カン) サピエ 2009
- 「 筒井 敬介 ツツイ ケイスケ 」 ねこのごちそうさま ネコノゴチソウサマ 愛光会・加藤 2013
- 「 たかし よいち タカシ ヨイチ 」 なぞの古代生物6 怪獣バルキテリウム ナゾノコダイセイブツ6 カイジュウバルキテリウム 愛光会・杉山 2012
- 「 エミリー・ロッダ エミリー・ロッダ 」 ロンド国物語1 オルゴールの秘密 第1巻(全2巻) ロンドコクモノガタリ1 オルゴールノヒミツ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2012
- 「 エミリー・ロッダ エミリー・ロッダ 」 ロンド国物語1 オルゴールの秘密 第2巻(全2巻) ロンドコクモノガタリ1 オルゴールノヒミツ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 1000
- 「 岩貞 るみこ イワサダ ルミコ 」 ハチ公物語 第1巻(全2巻) ハチコウモノガタリ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・五藤 2013
- 「 岩貞 るみこ イワサダ ルミコ 」 ハチ公物語 第2巻(全2巻) ハチコウモノガタリ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・五藤 2013
- 「 小野 進 オノ ススム 」 泣くも一生、笑うも一生 第1巻(全3巻) ナクモイッショウ、ワラウモイッショウ ダイ1カン(ゼン3カン) 老後の幸せはあなた次第 めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 小野 進 オノ ススム 」 泣くも一生、笑うも一生 第2巻(全2巻) ナクモイッショウ、ワラウモイッショウ ダイ2カン(ゼン2カン) 老いても夢をいつまでも 2013
- 「 小野 進 オノ ススム 」 泣くも一生、笑うも一生 第3巻(全3巻) ナクモイッショウ、ワラウモイッショウ ダイ3カン(ゼン3カン) 出会いはいつでもどこにでも 2013
- 「 ふるた たるひ フルタ タルヒ 」 ダンプえんちょうやっつけた ダンプエンチョウヤッツケタ めだかのあつまり・松尾 2012
- 「 新美 南吉 ニイミ ナンキチ 」 新美南吉童話選集 2 シンミナミキチドウワセンシュウ 2 愛光会・五藤 2014
- 「 徳永 進 トクナガ ススム 」 死ぬのは、こわい? シヌノハ、コワイ? 愛光会・杉山 2012
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 きまぐれロボット 第1巻(全2巻) キマグレロボット ダイ1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・松尾 20015
- 「 星 新一 ホシ シンイチ 」 きまぐれロボット 第2巻(全2巻) キマグレロボット ダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・松尾 2015
- 「 宮川 ひろ ミヤガワ ヒロ 」 おとうさんのつうしんぼ 第1巻(全2巻) オトウサンノツウシンボ ダイ1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平 2013
- 「 宮川 ひろ ミヤガワ ヒロ 」 おとうさんのつうしんぼ 第2巻(全2巻) オトウサンノツウシンボ ダイ2カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・平ら 2013
- 「 クニスター クニスター 」 秘密の魔女 魔法のタイムトラベル ヒミツノマジョ マホウノタイムトラベル めだかのあつまり・塩沢 2013
- 「 堀内 大示 ホリウチ タイジ 」 アナと雪の女王 角川アニメ絵本 アナトユキノジョオウ カドカワアニメエホン 愛光会・秋田 2015
- 「 中島 和子 ナカジマ カズコ 」 まじょねこピピ ほんとうのごしゅじんさま!? シュジンサマ!? めだかのあつまり・根田林 2011
- 「 山口 理 ヤマグチ サトシ 」 虹を下から見上げたら 第1巻(全2巻) ニジヲシタカラミアゲタラ ダイ1カン(ゼン2カン) めだかのあつまり・松尾 2011
- 「 山口 理 ヤマグチ サトシ 」 虹を下から見上げたら 第2巻 ニジヲシタカラミアゲタラ ダイ2カン めだかのあつまり・松尾 2011
- 「 服部 千春 ハットリ チハル 」 4年1組ミラクル教室 第1巻(全2巻)それはくしゃみではじまった(上) カン(ゼン2カン)ソレハクシャミデハジマッタ(ジョウ) めだかのあつまり・平 2013
- 「 服部 千春 ハットリ チハル 」 4年1組ミラクル教室 第2巻 それはくしゃみではじまった(下) 4ネン1クミミラクルキョウシツ ダイ2カン ソレハクシャミデハジマッタ(ゲ) めだかのあつまり・平 2013
- 「 ニキ・コーンウエル ニキ・コーンウエル 」 お話きかせてクリストフ オハナシキカセテクリストフ 愛光会・大場 2015
- 「 中村 季衣 ナカムラ キイ 」 おかあさんのしっぽっぽ オカアサンノシッポッポ たんぽぽ・中村 2015
- 「 新美 南吉 ニイミ ナンキチ 」 手ぶくろを買いに /テブクロヲカイニ 2002
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 泣いちゃいそうだよ3 ひとりじゃないよ 第1巻 ナイチャイソウダヨ3 ヒトリジャナイヨ ダイ1カン サピエ
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 泣いちゃいそうだよ3 ひとりじゃないよ 第2巻 ナイチャイソウダヨ3 ヒトリジャナイヨ ダイ2カン サピエ
- 「 城島 充 キジマ ミツル 」 レジェンド!葛西紀明選手と下川ジャンプ少年ものがたり 第1巻 レジェンド!カサイノリアキセンシュトシタガワジャンプショウネンモノガタリ ダイ1カン 愛光会・大場 2015
- 「 城島 充 キジマ ミツル 」 レジェンド!葛西紀明選手と下川ジャンプ少年ものがたり 第2巻 レジェンド!カサイノリアキセンシュトシタガワジャンプショウネンモノガタリ ダイ2カン 愛光会・大場 2015
- 「 ふじもと みさと フジモト ミサト 」 ひみつのきもちぎんこう ヒミツノキモチギンコウ めだかのあつまり・松尾 2016
- 「 吉冨 多美 ヨシトミ タミ 」 トモダチックリのの守り人 第1巻(全2巻) トモダチックリノノマモリヒト ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・加藤 2013
- 「 吉冨 多美 ヨシトミ タミ 」 トモダチックリの守り人 第2巻 トモダチックリノマモリヒト ダイ2カン 愛光会・加藤 2013
- 「 アンナ・フォルツ アンナ・フォルツ 」 ぼくとテスの秘密の七日間 第1巻(全3巻) ボクトテスノヒミツノナノカカン ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2015
- 「 アンナ・フォルツ アンナ・フォルツ 」 ぼくとテスの秘密の七日間 第2巻(全3巻) ボクトテスノヒミツノナノカカン ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2015
- 「 アンナ・フォルツ アンナ・フォルツ 」 ぼくとテスの秘密の七日間 第3巻(全3巻) ボクトテスノヒミツノナノカカン ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2015
- 「 水内 喜久雄 編著 ミズウチ キクオ ヘンチョ 」 教室でよみたい誌1.2年 キョウシツデヨミタイシ1.2ネン 愛光会・五藤 2014
- 「 佐和 みずえ サワ ミズエ 」 パオズになったおひなさま パオズニナッタオヒナサマ 愛光会・杉山 2015
- 「 内田 隣太郎 ウチダ リンタロウ 」 ヤーヤブリキ男よしあわせに ヤーヤブリキオトコヨシアワセニ めだかのあつまり・塩沢 2012
- 「 マララ・ユスフザイ マララ・ユスフザイ 」 マララ 第1巻(全3巻) マララ ダイ1カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2015
- 「 マララ・ユスフザイ マララ・ユスフザイ 」 マララ 第2巻(全3巻) マララ ダイ2カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2015
- 「 マララ・ユスザイ マララ・ユスザイ 」 マララ 第3巻(全3巻) マララ ダイ3カン(ゼン3カン) 愛光会・秋田 2015
- 「 新美 南吉 ニイミ ナンキチ 」 新美南吉童話選集 3 シンミナミキチドウワセンシュウ 3 めだかのあつまり・根田林 2014
- 「 新美 南吉 ニイミ ナンキチ 」 新美南吉童話選集 4 シンミナミキチドウワセンシュウ 4 愛光会 2014
- 「 新美 南吉 ニイミ ナンキチ 」 新美南吉童話選集 5 シンミナミキチドウワセンシュウ 5 愛光会・秋田 2014
- 「 あさの あつこ アサノ アツコ 」 いえでででんしゃはこしょうちゅう? イエデデデンシャハコショウチュウ? たんぽぽ・林 2012
- 「 やまだ もとこ ヤマダ モトコ 」 空とぶペンギン ソラトブペンギン 愛光会 2012
- 「 粟生 こずえ アオ コズエ 」 一期一会伝えたいコト イチゴイチエツタエタイコト 愛光会・杉山 2014
- 「 J・k・ローリング 松岡祐子訳 J・k・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターと謎のプリンス 上 第1巻(全6巻) ハリーポッタートナゾノプリンス ジョウ ダイ1カン(ゼン6カン) 2006
- 「 J・K・ローリング 松岡祐子訳 J・K・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターと謎のプリンス 上 第2巻(全6巻) ハリーポッタートナゾノプリンス ジョウ ダイ2カン(ゼン6カン) 2006
- 「 J・K・ローリング 松岡祐子訳 J・K・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターと謎のピリンス 上 第3巻(全6巻) ハリーポッタートナゾノピリンス ジョウ ダイ3カン(ゼン6カン)
- 「 J・K・ローリング 松岡祐子訳 J・K・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターと謎のプリンス 上 第4巻(全6巻) ハリーポッタートナゾノプリンス ジョウ ダイ4カン(ゼン6カン) 2006
- 「 J・K・ローリング 松岡祐子訳 J・K・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターと謎のプリンス 上 第5巻(全6巻) ハリーポッタートナゾノプリンス ジョウ ダイ5カン(ゼン6カン) 2006
- 「 J・K・ローリング 松岡祐子訳 J・K・ローリング マツオカユウコヤク 」 ハリーポッターと謎のプリンス 上 第6巻(全6巻) ハリーポッタートナゾノプリンス ジョウ ダイ6カン(ゼン6カン) 2006
- 「 安東 みきえ アンドウ ミキエ 」 ワンス・アホなタイム 第1巻(全2巻) ワンス・アホナタイム ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2013
- 「 安東 みきえ アンドウ ミキエ 」 ワンス・アホなタイム 第2巻(全2巻) ワンス・アホナタイム ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2013
- 「 齊藤 利也・小原 美千代 サイトウ トシヤ・オハラ ミチヨ 」 幸福王国ブータンの智慧 第1巻(全2巻) コウフクオウコクブータンノチエ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・秋田 2013
- 「 齋藤 利也・小原 美千代 サイトウ トシヤ・オハラ ミチヨ 」 幸福王国ブータンの智慧 コウフクオウコクブータンノチエ 愛光会・秋田 2013
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 松谷みよ子お話集 1 マツタニミヨコオハナシシュウ 1 愛光会・五藤 2013
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 松谷みよ子お話集 2 マツタニミヨコオハナシシュウ 2 愛光会・杉山 2013
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 松谷みよ子お話集 3 マツタニミヨコオハナシシュウ 3 愛光会・加藤 2013
- 「 ジアン・パオロ・チェゼラーニ 吉田 悟朗訳 ジアン・パオロ・チェゼラーニ ヨシダ ゴロウヤク 」 コロンブスの航海 コロンブスノコウカイ 愛光会・加藤 2015
- 「 東点編集部編 トウテンヘンシュウブヘン 」 手で見る昆虫図鑑 テデミルコンチュウズカン 東京点字出版所 2014
- 「 東点編集部編 トウテンヘンシュウブヘン 」 手で見る動物図鑑 テデミルドウブツズカン 東京点字出版所 2013
- 「 触察臨床図研究会 ショクサツリンショウズケンキュウカイ 」 触察図譜シリーズ1 生理学 第1巻 /ツノ/ウカンムリズフシリーズ1 セイリガク ダイ1カン 東京点字出版書
- 「 触察臨床図研究会 ショクサツリンショウズケンキュウカイ 」 触察図譜シリーズ1 生理学 第2巻 /ツノ/ウカンムリズフシリーズ1 セイリガク ダイ2カン 東京点字出版書
- 「 井上 路望 イノウエ ロボウ 」 十七歳 第1巻(全2巻) ジュウシチサイ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 井上 路望 イノウエ ロボウ 」 十七歳 第2巻(全2巻) ジュウシチサイ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・杉山 2013
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 こんなに身近な国際問題 第1巻(全2巻) コンナニミヂカナコクサイモンダイ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2012
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 こんなに身近な国際問題 第2巻(全2巻) コンナニミヂカナコクサイモンダイ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2012
- 「 八木 重吉 他 ヤギ ジュウキチ ホカ 」 詩集 こころのうた シシュウ ココロノウタ 愛光会・五藤 2913
- 「 栗岩 英雄 監修 クリイワ エイユウ カンシュウ 」 おべんとうまて オベントウマテ めだかのあつまり・石川 2011
- 「 飯田 栄彦 イイダ ヒデヒコ 」 なの花のにちようび ナノハナノニチヨウビ 愛光会・加藤 2013
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 こんなに身近な政治 第1巻(全4巻) コンナニミヂカナセイジ ダイ1カン(ゼン4カン) 愛光会・大場 2012
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 こんなに身近な政治 第2巻(全4巻) コンナニミヂカナセイジ ダイ2カン(ゼン4カン) 愛光会・大場 2012
- 「 池上 章 イケガミ ショウ 」 こんなに身近な政治 第3巻(全4巻) コンナニミヂカナセイジ ダイ3カン(ゼン4カン) 愛光会・大場 2012
- 「 池上 章 イケガミ アキラ 」 こんなに身近な政治 第4巻(全4巻) コンナニミヂカナセイジ ダイ4カン(ゼン4カン) 愛光会・大場 2012
- 「 宮本 延春 ミヤモト マサハル 」 オール1の落ちこぼれ教師になる 第1巻(全3巻) オール1ノオチコボレキョウシニナル ダイ1カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2015
- 「 宮本 延春 ミヤモト マサアハル 」 オール1の落ちこぼれ教師 第2巻(全3巻) オール1ノオチコボレキョウシ ダイ2カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2015
- 「 宮本 延春 ミヤモト マアサハル 」 オール1の落ちこぼれ教師 第3巻(全3巻) オール1ノオチコボレキョウシ ダイ3カン(ゼン3カン) めだかのあつまり・平 2015
- 「 村田 正博 ムラタ マサヒロ 」 絵でわかる「百人一首」 第1巻(全2巻) エデワカル「ヒャクニンイッシュ」 ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2014
- 「 村田 正博 ムラタ マサヒロ 」 絵でわかる「百人一首」 第2巻(全2巻) エデワカル「ヒャクニンイッシュ」 ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・大場 2014
- 「 オルコット オルコット 」 若草物語 上 第1巻(全2巻) ワカクサモノガタリ ジョウ ダイ1カン(ゼン2カン) 愛光会・五藤 2015
- 「 オルコット オルコット 」 若草物語 上 第2巻(全2巻) ワカクサモノガタリ ジョウ ダイ2カン(ゼン2カン) 愛光会・五藤 2015
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 泣いちゃいそうだよ5 ほんとは好きだよ 第1巻(全2巻) ナイチャイソウダヨ5 ホントハスキダヨ ダイ1カン(ゼン2カン) サピエ 2006
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 泣いちゃいそうだよ5 ほんとは好きだよ 第2巻(全2巻) ナイチャイソウダヨ5 ホントハスキダヨ ダイ2カン(ゼン2カン) サピエ 2006
- 「 松谷 みよ子l マツタニ ミヨコl 」 松谷みよ子お話集 5 マツタニミヨコオハナシシュウ 5 めだかのあつまり・松尾 2016
- 「 」 植物図鑑 春 第1巻(全2巻) ショクブツズカン ハル ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 」 植物図鑑 春 第2巻(全2巻) ショクブツズカン ハル ダイ2カン(ゼン2カン)
- 「 」 植物図鑑 夏 第1巻(全2巻) ショクブツズカン ナツ ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 」 植物図鑑 夏 第2巻(全2巻 ショクブツズカン ナツ ダイ2カン(ゼン2カン
- 「 」 植物図鑑 秋・冬 第1巻(全2巻) ショクブツズカン アキ・フユ ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 」 植物図鑑 秋・冬 第2巻(全2巻) ショクブツズカン アキ・フユ ダイ2カン(ゼン2カン)
- 「 」 シンデレラ 第1巻(全2巻) シンデレラ ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 」 シンデレラ 第2巻(全2巻) シンデレラ ダイ2カン(ゼン2カン)
- 「 」 おきゃくおことわり オキャクオコトワリ
- 「 」 おとまりおことわり オトマリオコトワリ
- 「 」 ごきげんなすてご ゴキゲンナステゴ
- 「 」 さかさ町 サカサマチ
- 「 」 塔の上のラプンツェル 第1巻(全2巻) トウノウエノラプンツェル ダイ1カン(ゼン2カン)
- 「 」 塔の上のラプンツェル 第2巻(全2巻) トウノウエノラプンツェル ダイ2カン(ゼン2カン)
- 「 」 木のすきなケイトさん キノスキナケイトサン
- 「 」 ボタンちゃん ボタンチャン
- 「 」 ここで土になる ココデツチニナル
- 「 触察臨床図研究会 ショクサツリンショウズケンキュウカイ 」 触察図譜シリーズ2 病理学 第1巻 /ツノ/ウカンムリズフシリーズ2 ビョウリガク ダイ1カン 東京点字出版所
- 「 触察臨床図研究会 ショクサツリンショウズケンキュウカイ 」 触察図譜シリーズ2 病理学 第2巻 /ツノ/ウカンムリズフシリーズ2 ビョウリガク ダイ2カン 東京点字出版所
- 「 」 続・英語点字の書き方 ゾク・エイゴテンジノカキカタ 東京点字出版所
- 「 島田 たく シマダ タク 」 アリとくらすむし アリトクラスムシ 2016
- 「 きむら ゆういち キムラ ユウイチ 」 あらしのよるに アラシノヨルニ 2016
- 「 たごもり のりこ タゴモリ ノリコ 」 ばけばけまちでどろんちゅう バケバケマチデドロンチュウ めだかのあつまり・松尾啓子 2016
- 「 レオン・レイソン レオン・レイソン 」 シンドラーに救われた少年 第1巻(全3巻) シンドラーニスクワレタショウネン ダイ1カン(ゼン3カン) 2016
- 「 寺村 輝夫 テラムラ テルオ 」 おばけの話 1 オバケノハナシ 1 たんぽぽ・中村 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 1年生 10プンデヨメルデンキ 1ネンセイ 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 2年生 10プンデヨメルデンキ 2ネンセイ 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 3年生 10プンデヨメルデンキ 3ネンセイ 2016
- 「 森 絵都 モリ エト 」 クラスメイツ 前期 第1巻 (全3巻) クラスメイツ ゼンキ ダイ1カン (ゼン3カン) 2016
- 「 森 絵都 モリ エト 」 クラスメイツ前期 第2巻(全3巻) クラスメイツゼンキ ダイ2カン(ゼン3カン) 2016
- 「 森 絵都 モリ エト 」 クラスメイツ前期 第3巻(全3巻) クラスメイツゼンキ ダイ3カン(ゼン3カン) 2016
- 「 峰村 良子 ミネムラ ヨシコ 」 子どものマナー図鑑 4 おつきあいのマナー コドモノマナーズカン 4 オツキアイノマナー たんぽぽ・村濱 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 4年生 第1巻(全2巻) 10プンデヨメルデンキ 4ネンセイ ダイ1カン(ゼン2カン) 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記4年生 第2巻(全2巻) (ゼン2カン) 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 5年生 第1巻(全2巻) 10プンデヨメルデンキ 5ネンセイ ダイ1カン(ゼン2カン) 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 5年生 第2巻(全2巻) 10プンデヨメルデンキ 5ネンセイ ダイ2カン(ゼン2カン) 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 6年生 第1巻(全2巻) 10プンデヨメルデンキ 6ネンセイ ダイ1カン(ゼン2カン) 2016
- 「 塩谷 京子 シオヤ キョウコ 」 10分で読める伝記 6年生 第2巻(全2巻) 10プンデヨメルデンキ 6ネンセイ ダイ2カン(ゼン2カン) 2016
- 「 田中 徹二 タナカ テツジ 」 不可能を可能に点字の世界を駆けぬける 第1巻(全3巻) フカノウヲカノウニテンジノセカイヲカケヌケル ダイ1カン(ゼン3カン) 2016
- 「 田中 徹二 タナカ テツジ 」 不可能を可能に点字の世界を 第2巻(全3巻) フカノウヲカノウニテンジノセカイヲ ダイ2カン(ゼン3カン) 2016
- 「 田中 徹二 タナカ テツジ 」 不可能を可能に点字の世界を駆けぬける 第3巻(全3巻) ゼン3カン) 2016
- 「 近田 文弘 チカダ フミヒロ 」 学校のまわりでさがせる植物図鑑 樹木 第1巻(全2巻) ガッコウノマワリデサガセルショクブツズカン ジュモク ダイ1カン(ゼン2カン) 2016
- 「 近田 文弘 チカダ フミヒロ 」 学校のまわりでさがせる植物図鑑 樹木 第2巻(全2巻) ガッコウノマワリデサガセルショクブツズカン ジュモク ダイ2カン(ゼン2カン) 2016
- 「 ケイト・アクミュラン ケイト・アクミュラン 」 ドラゴンスレイヤーアカデミー ドラゴンたいじ一年生 第1巻(全2巻) ドラゴンスレイヤーアカデミー ドラゴンタイジイチネンセイ ダイ1カン(ゼン2カン) 2016
- 「 ケイト・アクミュラン ケイト・アクミュラン 」 ドラゴンスレイヤーアカデミードラゴンたいじ1年生 第2巻(全2巻) ドラゴンスレイヤーアカデミードラゴンタイジ1ネンセイ ダイ2カン(ゼン2カン) 2016
- 「 寺村 輝夫 テラムラ テルオ 」 寺村輝夫のとんち話 吉四六さん テラムラテルオノトンチバナシ キッチョムサン 2106
- 「 よしだ ひさし ヨシダ ヒサシ 」 そだててあそぼう7 ムギの絵本 ソダテテアソボウ7 ムギノエホン 2016
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 寺村輝夫のむかし おばけの話2 テラムラテルオノムカシ オバケノハナシ2 2016
- 「 森 絵都 モリ エト 」 クラスメイツ後期 第1巻(全3巻) クラスメイツコウキ ダイ1カン(ゼン3カン) 2016
- 「 森 絵都 モリ エト 」 クラスメイツ後期 第2巻(全3巻) クラスメイツコウキ ダイ2カン(ゼン3カン) 2016
- 「 森 絵都 モリ エト 」 クラスメイツ後期 第3巻(全3巻) クラスメイツコウキ ダイ3カン(ゼン3カン) 2016
- 「 西本 鶏介 監修 ニシモト ニワトリスケ カンシュウ 」 漢字なんでも大研究第4巻 故事成語ものがたり 第1巻(全2巻) カンジナンデモダイケンキュウダイ4カン コジセイゴモノガタリ ダイ1カン(ゼン2カン) 2016
- 「 西本 鶏介 監修 ニシモト ニワトリスケ カンシュウ 」 漢字なんでも大研究第4巻 故事成語ものがたり 第2巻(全2巻) カンジナンデモダイケンキュウダイ4カン コジセイゴモノガタリ ダイ2カン(ゼン2カン) 2016
- 「 触察臨床図研究会 ショクサツリンショウズケンキュウカイ 」 触察図譜シリーズ3 臨床医学総論 第1巻 /ツノ/ウカンムリズフシリーズ3 リンショウイガクソウロン ダイ1カン 東京点字出版書 2016
- 「 ダレン・シャン ダレン・シャン 」 ダレン・シャン1 奇怪なサーカス 第1巻(全4巻) ダレン・シャン1 キカイナサーカス ダイ1カン(ゼン4カン) 2016
- 「 ダレン・シャン ダレン・シャン 」 ダレン・シャン1 奇怪なサーカス 第2巻(全4巻) ダレン・シャン1 キカイナサーカス ダイ2カン(ゼン4カン) 2016
- 「 ダレン・シャン ダレン・シャン 」 ダレン・シャン1 奇怪なサーカス 第3巻(全4巻) ダレン・シャン1 キカイナサーカス ダイ3カン(ゼン4カン) 2016
- 「 ダレン・シャン ダレン・シャン 」 ダレン・シャン1 奇怪なサーカス 第4巻(全4巻) ダレン・シャン1 キカイナサーカス ダイ4カン(ゼン4カン) 2016
- 「 宮川ひろ ミヤガワヒロ 」 おとまりのひなまつり オトマリノヒナマツリ 2015
- 「 森 絵都 モリ エト 」 にんきもののひけつ ニンキモノノヒケツ 2015
- 「 やなせ たかし ヤナセ タカシ 」 アンパンマンとばいきんまん アンパンマントバイキンマン 2007
- 「 寺村輝夫 テラムラテルオ 」 王さまくじらのズボン オオサマクジラノズボン 2017
- 「 古川 薫 フルカワ カオル 」 飛べ!ペガサス 坂本竜馬 第1巻(全2巻) トベ!ペガサス サカモトリュウマ ダイ1カン(ゼン2カン) 2013
- 「 古川 薫 フルカワ カオル 」 飛べ!ペガサス 坂本竜馬 第2巻(全2巻) トベ!ペガサス サカモトリュウマ ダイ2カン(ゼン2カン) 2013
- 「 桜雲会点字出版部 オウウンカイテンジシュッパンブ 」 視覚障害者のためのマナーとエチケット読本 シカクショウガイシャノタメノマナートエチケットドクホン 2015
- 「 愛知県学校図書館研究会 アイチケンガッコウトショカンケンキュウカイ 」 読書感想文集 天空 2015 ドクショカンソウブンシュウ テンクウ 2015 2016
- 「 大山 光晴 オオヤマ ミツハル 」 なぜ?どうして?科学のお話 4年生 第1巻(全2巻) ナゼ?ドウシテ?カガクノオハナシ 4ネンセイ ダイ1カン(ゼン2カン) 2016
- 「 大山 光晴 オオヤマ ミツハル 」 なぜ?どうして?科学のお話 4年生 第2巻(全2巻) ナゼ?ドウシテ?カガクノオハナシ 4ネンセイ ダイ2カン(ゼン2カン) 2016
- 「 大山 光晴 オオヤマ ミツハル 」 なぜ?どうして?科学のお話 3年生 ナゼ?ドウシテ?カガクノオハナシ 3ネンセイ 2016
- 「 戸森しるこ トモリシルコ 」 ぼくたちのリアル 第1巻(全3巻) ボクタチノリアル ダイ1カン(ゼン3カン) 2016
- 「 戸森しるこ トモリシルコ 」 ぼくたちのリアル 第2巻(全3巻) ボクタチノリアル ダイ2カン(ゼン3カン) 2016
- 「 戸森しるこ トモリシルコ 」 ぼくたちのリアル 第3巻(全3巻) ボクタチノリアル ダイ3カン(ゼン3カン) 2016
- 「 加藤純子 李相琴 若林一美 鳥海哲子 カトウジュンコ リソウキン ワカバヤシカズミ トリカイテツコ 」 20世紀のすてきな女性たち 7巻 自由と人権を求めて アウン・サン・スーチー他 第1巻(全2巻) 20セイキノステキナジョセイタチ 7カン ジユウトジンケンヲモトメテ アウン・サン・スーチーホカ ダイ1カン(ゼン2カン) 2015
- 「 加藤純子 李相琴 若林一美 鳥海哲子 カトウジュンコ リソウキン ワカバヤシカズミ トリカイテツコ 」 20世紀のすてきな女性たち 7巻 自由と人権を求めて アウン・サン・スーチー他 第2巻(全2巻) 20セイキノステキナジョセイタチ 7カン ジユウトジンケンヲモトメテ アウン・サン・スーチーホカ ダイ2カン(ゼン2カン) 2015
- 「 コナン・ドイル 原作 宮﨑 駿 演出・絵コンテ コナン・ドイル ゲンサク ミヤザキハヤオ エンシュツ・エコンテ 」 劇場版名探偵ホームズⅠ ゲキジョウバンメイタンテイホームズ1 2015
- 「 コナン・ドイル 原作 宮﨑 駿 演出・絵コンテ コナン・ドイル ゲンサク ミヤザキハヤオ エンシュツ・エコンテ 」 劇場版名探偵ホームズⅡ ゲキジョウバンメイタンテイホームズ2 2015
- 「 田中徹二 タナカテツジ 」 アジアの点字 財団法人三菱財団研究助成報告書 第1巻(全3巻) アジアノテンジ ザイダンホウジンミツビシザイダンケンキュウジョセイホウコクショ ダイ1カン(ゼン3カン) 2008
- 「 田中徹二 タナカテツジ 」 アジアの点字 財団法人三菱財団研究助成報告書 第2巻(全3巻) アジアノテンジ ザイダンホウジンミツビシザイダンケンキュウジョセイホウコクショ ダイ2カン(ゼン3カン) 2008
- 「 田中徹二 タナカテツジ 」 アジアの点字 財団法人三菱財団研究助成報告書 第3巻(全3巻) アジアノテンジ ザイダンホウジンミツビシザイダンケンキュウジョセイホウコクショ ダイ3カン(ゼン3カン) 2008
- 「 触察解剖図研究会 ショクサツカイボウズケンキュウカイ 」 触察解剖図1(1) ショクサツカイボウズ1(1) 1986
- 「 触察解剖図研究会 ショクサツカイボウズケンキュウカイ 」 触察解剖図1(3) ショクサツカイボウズ1(3) 1986
- 「 触察解剖図研究会 ショクサツカイボウズケンキュウカイ 」 触察解剖図2(5) ショクサツカイボウズ2(5) 1986
- 「 触察解剖図研究会 ショクサツカイボウズケンキュウカイ 」 触察解剖図2(7) ショクサツカイボウズ2(7) 1986
- 「 触察解剖図研究会 ショクサツカイボウズケンキュウカイ 」 触察解剖図3(9) ショクサツカイボウズ3(9) 1986
- 「 触察解剖図研究会 ショクサツカイボウズケンキュウカイ 」 触察解剖図3(10) ショクサツカイボウズ3(10) 1986
- 「 触察解剖図研究会 ショクサツカイボウズケンキュウカイ 」 触察解剖図3(11) ショクサツカイボウズ3(11) 1986
- 「 わたりむつこ ワタリムツコ 」 ふしぎなエレベーター フシギナエレベーター 2016
- 「 最上一平 モガミイッペイ 」 山のかぼちゃ運動会 第1巻(全2巻) ヤマノカボチャウンドウカイ ダイ1カン(ゼン2カン) 2012
- 「 最上一平 モガミイッペイ 」 山のかぼちゃ運動会 第2巻(全2巻) ヤマノカボチャウンドウカイ ダイ2カン(ゼン2カン) 2012
- 「 越水利江子 今関信子 落合恵子 松本由理子 コシミズリエコ イマゼキノブコ オチアイケイコ マツモトユリコ 」 20世紀のすてきな女性たち 2巻 文に生きる絵に生きる 与謝野晶子他 第1巻(全2巻) 20セイキノステキナジョセイタチ 2カン ブンニイキルエニイキル ヨサノアキコホカ ダイ1カン(ゼン2カン) 2014
- 「 越水利江子 今関信子 落合恵子 松本由理子 コシミズリエコ イマゼキノブコ オチアイケイコ マツモトユリコ 」 20世紀のすてきな女性たち 2巻 文に生きる絵に生きる 与謝野晶子他 第2巻(全2巻) 20セイキノステキナジョセイタチ 2カン ブンニイキルエニイキル ヨサノアキコホカ ダイ2カン(ゼン2カン) 2014
- 「 レオン・レイソン レオン・レイソン 」 シンドラーに救われた少年 第2巻(全3巻) シンドラーニスクワレタショウネン ダイ2カン(ゼン3カン)
- 「 レオン・レイソン レオン・レイソン 」 シンドラーに救われた少年 第3巻(全3巻) シンドラーニスクワレタショウネン ダイ3カン(ゼン3カン)
- 「 川嶋優 さくらももこ カワシマユウ サクラモモコ 」 ちびまる子ちゃんんの四字熟語教室 第1巻(全3巻) チビマルコチャンンノヨジジュクゴキョウシツ ダイ1カン(ゼン3カン) 満点ゲットシリーズ 集英社 2001
- 「 川嶋優 さくらももこ カワシマユウ サクラモモコ 」 ちびまる子ちゃんの四字熟語教室 第2巻(全3巻) チビマルコチャンノヨジジュクゴキョウシツ ダイ2カン(ゼン3カン) 満点ゲットシリーズ 集英社 2001
- 「 川嶋優 さくらももこ カワシマユウ サクラモモコ 」 ちびまる子ちゃんの四字熟語教室 第3巻(全3巻) チビマルコチャンノヨジジュクゴキョウシツ ダイ3カン(ゼン3カン) 満点ゲットシリーズ 集英社 2001
- 「 島村直己 さくらももこ シマムラナオキ サクラモモコ 」 ちびまる子ちゃんのことわざ教室 第1巻(全3巻) チビマルコチャンノコトワザキョウシツ ダイ1カン(ゼン3カン) 満点ゲットシリーズ 集英社 2000
- 「 島村直己 さくらももこ シマムラナオキ サクラモモコ 」 ちびまる子ちゃんのことわざ教室 第2巻(全3巻) チビマルコチャンノコトワザキョウシツ ダイ2カン(ゼン3カン) 満点ゲットシリーズ 集英社 2000
- 「 島村直己 さくらももこ シマムラナオキ サクラモモコ 」 ちびまる子ちゃんのことわざ教室 第3巻(全3巻) チビマルコチャンノコトワザキョウシツ ダイ3カン(ゼン3カン) 満点ゲットシリーズ 集英社 2000
- 「 今泉 忠明 イマイズミ タダアキ 」 ざんねんないきもの事典 第1巻(全2巻) おもしろい!進化のふしぎ 高橋書店 2016
- 「 今泉 忠明 イマイズミ タダアキ 」 ざんねんないきもの事典 第2巻(全2巻) ザンネンナイキモノジテン ダイ2カン(ゼン2カン) おもしろい!進化のふしぎ 高橋書店 2016
- 「 布施 哲治 フセ テツハル 」 なぜ、めい王星は惑星じゃないの? 第1巻(全2巻) ナゼ、メイオウセイハワクセイジャナイノ? ダイ1カン(ゼン2カン) 科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく くもん出版 2007
- 「 布施 哲治 フセ テツハル 」 なぜ、めい王星は惑星じゃないの? 第2巻(全2巻) ナゼ、メイオウセイハワクセイジャナイノ? ダイ2カン(ゼン2カン) 科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく くもん出版 2007
- 「 大塚 敦子 オオツカ アツコ 」 はたらく地雷探知犬 第1巻(全2巻) ハタラクジライタンチケン ダイ1カン(ゼン2カン) 大きな文字の青い鳥文庫 講談社 2015
- 「 大塚 敦子 オオツカ アツコ 」 はたらく地雷探知犬 第2巻(全2巻) ハタラクジライタンチケン ダイ2カン(ゼン2カン) 大きな文字の青い鳥文庫 講談社 2015
- 「 マーク・カーランスキー マーク・カーランスキー 」 世界を動かした 塩の物語 SALT セカイヲウゴカシタ シオノモノガタリ SALT BL出版 2008
- 「 石井睦美 イシイムツミ 」 すみれちゃん スミレチャン 偕成社 2005
- 「 石井睦美 イシイムツミ 」 すみれちゃんのあついなつ スミレチャンノアツイナツ 偕成社 2009
- 「 石井睦美 イシイムツミ 」 すみれちゃんは一年生 スミレチャンハイチネンセイ 偕成社 2007
- 「 石井睦美 イシイムツミ 」 すみれちゃんのすてきなプレゼント スミレチャンノステキナプレゼント 偕成社 2011
- 「 札幌テレビ放送取材班 サッポロテレビホウソウシュザイハン 」 がん患者、お金との闘い 第1巻(全2巻) ガンカンジャ、オカネトノタタカイ ダイ1カン(ゼン2カン) 岩波書店 2010
- 「 札幌テレビ放送取材班 サッポロテレビホウソウシュザイハン 」 がん患者、お金との闘い 第2巻(全2巻) ガンカンジャ、オカネトノタタカイ ダイ2カン(ゼン2カン) 岩波書店 2010
- 「 触察臨床図研究会 ショクサツリンショウズケンキュウカイ 」 触察図譜シリーズ1 生理学 第3巻 /ツノ/ウカンムリズフシリーズ1 セイリガク ダイ3カン 東京点字出版書
- 「 触察臨床図研究会 ショクサツリンショウズケンキュウカイ 」 触察図譜シリーズ3 臨床医学総論 第2巻 /ツノ/ウカンムリズフシリーズ3 リンショウイガクソウロン ダイ2カン 東京点字出版書 2016
- 「 宮沢賢治 ミヤザワケンジ 」 銀河鉄道の夜 第1巻 ギンガテツドウノヨル ダイ1カン 角川書店 1996
- 「 宮沢賢治 ミヤザワケンジ 」 銀河鉄道の夜 第2巻 ギンガテツドウノヨル ダイ2カン 角川書店 1996
- 「 宮沢賢治 ミヤザワケンジ 」 銀河鉄道の夜 第3巻 ギンガテツドウノヨル ダイ3カン 角川書店 1996
- 「 宮沢賢治 ミヤザワケンジ 」 銀河鉄道の夜 第4巻 ギンガテツドウノヨル ダイ4カン 角川書店 1996
- 「 松谷 みよ子 マツタニ ミヨコ 」 ももたろう モモタロウ 日本むかし話5 フレーベル館 2002
- 「 ドリュー・デイウォルト ドリュー・デイウォルト 」 クレヨンからのおねがい クレヨンカラノオネガイ ほるぷ出版 2014
- 「 さくらももこ サクラモモコ 」 ちびまる子ちゃん チビマルコチャン 手で見る絵本
- 「 藤井いずみ フジイイズミ 」 かちかち山 カチカチヤマ 手で見る絵本
- 「 瀬田貞二 セタテイジ 」 かさじぞう カサジゾウ 福音館書店 1966
- 「 福島宏之 フクシマヒロユキ 」 一休さん イッキュウサン 日本昔ばなしアニメ絵本3 永岡書店 2002
- 「 平田昭吾 ヒラタショウゴ 」 さるかにばなし サルカニバナシ 世界名作ファンタジー18 ポプラ社 1986
- 「 平田昭吾 ヒラタショウゴ 」 したきりすずめ シタキリスズメ 世界名作ファンタジー12 ポプラ社 1989
- 「 バーネット 平田昭吾 バーネット ヒラタショウゴ 」 小公女 ショウコウジョ 世界名作ファンタジー9 ポプラ社 1985
- 「 平田昭吾 ヒラタショウゴ 」 赤いくつ アカイクツ 世界名作ファンタジー8 ポプラ社 1985
- 「 エリック・カール もりひさし エリック・カール モリヒサシ 」 ちいさなくも チイサナクモ 偕成社 1996
- 「 アンデルセン 小柳貴衛 アンデルセン コヤナギタカエイ 」 はだかの王さま ハダカノオオサマ 瀬戸朝香よみきかせ CDできく 名作絵本 せかいのどうわ 世界の名作12話-9 宝島社 2011
- 「 アンデルセン 平田昭吾 アンデルセン ヒラタショウゴ 」 おやゆびひめ オヤユビヒメ 世界名作ファンタジー7 ポプラ社 1985
- 「 キャロル 平田昭吾 キャロル ヒラタショウゴ 」 ふしぎの国のアリス フシギノクニノアリス 世界名作ファンタジー17 ポプラ社 1986
- 「 バウム 平田昭吾 バウム ヒラタショウゴ 」 オズの魔法つかい オズノマホウツカイ 世界名作ファンタジー19 ポプラ社 1986
- 「 グリム 若林ひとみ グリム ワカバヤシヒトミ 」 おおかみと七ひきの子やぎ オオカミトシチヒキノコヤギ 世界のどうわ 偕成社 1987
- 「 村上しいこ 作 長谷川義史 絵 ムラカミシイコ サク ハセガワヨシフミ エ 」 ストーブのふゆやすみ ストーブノフユヤスミ 「わがままおやすみ」シリーズ PHP研究所 2007
- 「 村上しいこ 作 長谷川義史 絵 ムラカミシイコ サク ハセガワヨシフミ エ 」 すいはんきのあきやすみ スイハンキノアキヤスミ 「わがままおやすみ」シリーズ PHP研究所 2010
- 「 村上しいこ 作 長谷川義史 絵 ムラカミシイコ サク ハセガワヨシフミ エ 」 じてんしゃのほねやすみ ジテンシャノホネヤスミ 「わがままおやすみ」シリーズ PHP研究所 2016
- 「 村上しいこ 作 長谷川義史 絵 ムラカミシイコ サク ハセガワヨシフミ エ 」 ランドセルのはるやすみ ランドセルノハルヤスミ 「わがままおやすみ」シリーズ PHP研究所 2009
- 「 村上しいこ 作 長谷川義史 絵 ムラカミシイコ サク ハセガワヨシフミ エ 」 とびばこのひるやすみ トビバコノヒルヤスミ 「わがままおやすみ」シリーズ PHP研究所 2013
- 「 村上しいこ 作 長谷川義史 絵 ムラカミシイコ サク ハセガワヨシフミ エ 」 れいぞうこのなつやすみ レイゾウコノナツヤスミ 「わがままおやすみ」シリーズ PHP研究所 2006
- 「 大塚 敦子 オオツカ アツコ 」 犬が来る病院 命に向き合う子どもたちが教えてくれたこと 第1巻(全2巻) イヌガクルビョウイン イノチニムキアウコドモタチガオシエテクレタコト ダイ1カン(ゼン2カン) 角川書店 2016
- 「 大塚 敦子 オオツカ アツコ 」 犬が来る病院 命に向き合う子どもたちが教えてくれたこと 第2巻(全2巻) イヌガクルビョウイン イノチニムキアウコドモタチガオシエテクレタコト ダイ2カン(ゼン2カン) 角川書店 2016
- 「 新海 誠 シンカイ マコト 」 小説 君の名は。 第1巻(全3巻) ショウセツ キミノナハ。 ダイ1カン(ゼン3カン) 株式会社KADOKAWA 2016
- 「 新海 誠 シンカイ マコト 」 小説 君の名は。 第2巻(全3巻) ショウセツ キミノナハ。 ダイ2カン(ゼン3カン) 株式会社KADOKAWA 2016
- 「 新海 誠 シンカイ マコト 」 小説 君の名は。 第3巻(全3巻) ショウセツ キミノナハ。 ダイ3カン(ゼン3カン) 株式会社KADOKAWA 2016
- 「 沢井 希代治 サワイ キヨハル 」 夢をつなぐ 全盲の金メダリスト 河合純一物語(全) ユメヲツナグ ゼンモウノキンメダリスト カワイジュンイチモノガタリ(ゼン) ひくまの出版 1997
- 「 谷川 俊太郎 タニガワ シュンタロウ 」 ことばあそびうた(日本傑作絵本シリーズ) コトバアソビウタ(ニホンケッサクエホンシリーズ) 福音館書店 2016
- 「 野坂 昭如 ノザカ アキユキ 」 火垂るの墓 ホタルノハカ
- 「 桂文生 カツラブンショウ 」 えほん寄席 鮮度抜群の巻 エホンヨセ センドバツグンノマキ 小学館 2008
- 「 小佐田 定雄 オサダ サダオ 」 5分で落語のよみきかせ とんだ珍騒動の巻 5プンデラクゴノヨミキカセ トンダチンソウドウノマキ PHP研究所 2006
- 「 小佐田 定雄 オサダ サダオ 」 5分で落語のよみきかせ ふしぎなお話の巻 5プンデラクゴノヨミキカセ フシギナオハナシノマキ PHP研究所 2005
- 「 ふるた たるひ,たばた せいいち フルタ タルヒ,タバタ セイイチ 」 おしいれのぼうけん オシイレノボウケン 童心社 1974
- 「 斉藤 洋 サイトウ ヒロシ 」 ルドルフとイッパイアッテナ 第1巻(全3巻) ルドルフトイッパイアッテナ ダイ1カン(ゼン3カン) 講談社 1987
- 「 斉藤 洋 サイトウ ヒロシ 」 ルドルフとイッパイアッテナ 第2巻(全3巻) ルドルフトイッパイアッテナ ダイ2カン(ゼン3カン) 講談社 1987
- 「 斉藤 洋 サイトウ ヒロシ 」 ルドルフとイッパイアッテナ 第3巻(全3巻) ルドルフトイッパイアッテナ ダイ3カン(ゼン3カン) 講談社 1987
- 「 朽木 祥 クチキ ショウ 」 彼岸花はきつねのかんざし 第1巻(全2巻) ヒガンバナハキツネノカンザシ ダイ1カン(ゼン2カン) 学習研究社 2008
- 「 朽木 祥 クチキ ショウ 」 彼岸花はきつねのかんざし 第2巻(全2巻) ヒガンバナハキツネノカンザシ ダイ2カン(ゼン2カン) 学習研究社 2008
- 「 さえぐさ ひろこ 作,いしい つとむ 絵 サエグサ ヒロコ サク,イシイ ツトム エ 」 りんごあげるね リンゴアゲルネ 童心社 2006
- 「 もりやま みやこ 作,いしい つとむ 絵 モリヤマ ミヤコ サク,イシイ ツトム エ 」 またおいで マタオイデ あかね書房 2011
- 「 さえぐさ ひろこ 作,松成 真理子 絵 サエグサ ヒロコ サク,マツナリ マリコ エ 」 むねとんとん ムネトントン おはなしだいすき 小峰書店 2009
- 「 柏葉 幸子 作,ひらい たかこ 絵 カシワバ コウジ サク,ヒライ タカコ エ 」 おばけ美術館へいらっしゃい オバケビジュツカンヘイラッシャイ ポプラ社 2006
- 「 三田村 信行 作,佐々木マキ絵 ミタムラ ノブユキ サク、ササキマキエ 」 ネコカブリ小学校 校長先生まぼろしの名画事件 第1巻(全2巻) ネコカブリショウガッコウ コウチョウセンセイマボロシノメイガジケン ダイ1カン(ゼン2カン) PHP創作シリーズ PHP研究所 1997
- 「 三田村 信行 作,佐々木マキ 絵 ミタムラ ノブユキ サク,ササキマキ エ 」 ネコカブリ小学校 校長先生まぼろしの名画事件 第2巻(全2巻) ネコカブリショウガッコウ コウチョウセンセイマボロシノメイガジケン ダイ2カン(ゼン2カン) PHP創作シリーズ PHP研究所 1997
- 「 大山 光晴 総合監修 オオヤマ ミツハル ソウゴウカンシュウ 」 なぜ?どうして?科学のお話6年生 第1巻(全2巻) ナゼ?ドウシテ?カガクノオハナシ6ネンセイ ダイ1カン(ゼン2カン) 学研教育出版 2010
- 「 大山 光晴 総合監修 オオヤマ ミツハル ソウゴウカンシュウ 」 なぜ?どうして?科学のお話6年生 第2巻(全2巻) ナゼ?ドウシテ?カガクノオハナシ6ネンセイ ダイ2カン(ゼン2カン) 学研教育出版 2010
- 「 大山 光晴 総合監修 オオヤマ ミツハル ソウゴウカンシュウ 」 なぜ?どうして?科学のお話5年生 (全) ナゼ?ドウシテ?カガクノオハナシ5ネンセイ (ゼン) 学研教育出版 2010
- 「 江崎 雪子 エザキ ユキコ 」 こねこムーのおくりもの コネコムーノオクリモノ こねこムーの童話集 ポプラ社 2007
- 「 日下部 山 クサカベ タカシ 」 豊田佐吉 子どもの伝記全集26 トヨダサキチ コドモノデンキゼンシュウ26 ポプラ社 1969
- 「 松元 ヒロ マツモト ヒロ 」 憲法くん ケンポウクン 講談社 2016
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 いいこじゃないよ 第1巻(全2巻) イイコジャナイヨ ダイ1カン(ゼン2カン) 泣いちゃいそうだよ3 講談社 2007
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 いいこじゃないよ 第2巻(全2巻) イイコジャナイヨ ダイ2カン(ゼン2カン) 泣いちゃいそうだよ3 講談社 2007
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンリツショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 世界にひびくバイオリン 第1巻(全2巻) セカイニヒビクバイオリン アイチノイジン*ソノタ 12ノハナシ ダイ1カン()2カンゼン あいちの偉人① 12の話 愛知県教育振興会 2013
- 「 愛知県小中学校長会、愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ 」 世界にひびくバイオリン 第2巻(全2巻) セカイニヒビクバイオリン ダイ2カン(ゼン2カン) あいちの偉人① 12の話 愛知県教育振興会 2013
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 もっと泣いちゃいそうだよ モットナイチャイソウダヨ 泣いちゃいそうだよ2 講談社 2006
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 もっと泣いちゃいそうだよ モットナイチャイソウダヨ 泣いちゃいそうだよ2 講談社 2006
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第1巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ1カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第2巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ2カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第3巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ3カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第4巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ4カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第5巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ5カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第6巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ6カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第7巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ7カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 第8巻(全8巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン ダイ8カン(ゼン8カン) 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、風早健史 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、カザハヤケンジ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100人 巻外 イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100ニン カンガイ 超ビジュアル!豊富な図版で楽しむ 精選歴史人物伝:オールカラー 成美堂出版 2012
- 「 成美堂出版編集部 編、深見公子 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、フカミキミコ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100テーマ 第1巻(全7巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100テーマ ダイ1カン(ゼン7カン) 超ビジュアル!すぐわかる100テーマ:オールカラー 成美堂出版 2006
- 「 成美堂出版編集部 編、深見公子 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、フカミキミコ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100テーマ 第2巻(全7巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100テーマ ダイ2カン(ゼン7カン) 超ビジュアル!すぐわかる100テーマ:オールカラー 成美堂出版 2006
- 「 成美堂出版編集部 編、深見公子 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、フカミキミコ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100テーマ 第3巻(全7巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100テーマ ダイ3カン(ゼン7カン) 超ビジュアル!すぐわかる100テーマ:オールカラー 成美堂出版 2006
- 「 成美堂出版編集部 編、深見公子 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、フカミキミコ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100テーマ 第4巻(全7巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100テーマ ダイ4カン(ゼン7カン) 超ビジュアル!すぐわかる100テーマ:オールカラー 成美堂出版 2006
- 「 成美堂出版編集部 編、深見公子 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、フカミキミコ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100テーマ 第5巻(全7巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100テーマ ダイ5カン(ゼン7カン) 超ビジュアル!すぐわかる100テーマ:オールカラー 成美堂出版 2006
- 「 成美堂出版編集部 編、深見公子 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、フカミキミコ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史100テーマ 第6巻(第7巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ100テーマ ダイ6カン(ダイ7カン) 超ビジュアル!すぐわかる100テーマ:オールカラー 成美堂出版 2006
- 「 成美堂出版編集部 編、深見公子 発行人 ナルミドウシュッパンヘンシュウブ ヘン、フカミキミコ ハッコウニン 」 一冊でわかる イラストでわかる 図解 世界史 100テーマ 第7巻(全7巻) イッサツデワカル イラストデワカル ズカイ セカイシ 100テーマ ダイ7カン(ゼン7カン) 超ビジュアル!すぐわかる100テーマ:オールカラー 成美堂出版 2006
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 いっしょにいようよ 第1巻(全2巻) イッショニイヨウヨ ダイ1カン(ゼン2カン) 泣いちゃいそうだよ8 講談社 2009
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 いっしょにいようよ 第2巻(全2巻) イッショニイヨウヨ ダイ2カン(ゼン2カン) 泣いちゃいそうだよ8 講談社 2009
- 「 社会福祉法人 東京光の家「光の家栄光園」 シャカイフクシホウジン トウキョウヒカリノイエ「ヒカリノイエエイコウエン」 」 てのひらサイズ英語点字略字ブック改訂版(UEB縮約・記号対応編) テノヒラサイズエイゴテンジリャクジブックカイテイバン(UEBシュクヤク・キゴウタイオウヘン) 社会福祉法人 東京光の家 2018
- 「 日本児童文学者協会:編,並木 圭子,大根田 和枝:画 ニホンジドウブンガクシャキョウカイ:ヘン,ナミキ ケイコ,オオネタ カズエ:ガ 」 ミステリーがいっぱい7 名探偵ひみつ事件ノート(全) ミステリーガイッパイ7 メイタンテイヒミツジケンノート(ゼン) 偕成社 2000
- 「 日本児童文学者協会:編,佐藤 由惟,高橋 和恵:画 ニホンジドウブンガクシャキョウカイ:ヘン,サトウ ユイ,タカハシ カズエ:ガ 」 ミステリーがいっぱい8 学校のミステリー探検(全) ミステリーガイッパイ8 ガッコウノミステリータンケン(ゼン) 偕成社 2000
- 「 石黒 謙吾:文,秋元 良平:写真 イシグロ ケンゴ:ブン,アキモト ヨシヒラ:シャシン 」 盲導犬クイールの一生(全) モウドウケンクイールノイッショウ(ゼン) 文藝春秋 2001
- 「 手島 悠介:文,清水 勝:絵 テシマ ユウスケ:ブン,シミズ マサル:エ 」 がんばれ!盲導犬サーブ(全) ガンバレ!モウドウケンサーブ(ゼン) ほんとうにあったお話 講談社 1983
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 もっとかわいくなりたい 第1巻(全2巻) モットカワイクナリタイ ダイ1カン(ゼン2カン) 泣いちゃいそうだよ9 講談社 2009
- 「 小林 深雪 コバヤシ ミユキ 」 もっとかわいくなりたい 第2巻(全2巻) モットカワイクナリタイ ダイ2カン(ゼン2カン) 泣いちゃいそうだよ9 講談社 2009
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん1 ライオン クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン1 ライオン ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん2 シマウマ クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン2 シマウマ ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん3 ゾウ クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン3 ゾウ ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん4 チンパンジー クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン4 チンパンジー ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん5 キツネ クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン5 キツネ ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん6 リス クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン6 リス ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん7 カンガルー クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン7 カンガルー ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん8 パンダ クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン8 パンダ ポプラ社 2008
- 「 ますい みつこ 監修 マスイ ミツコ カンシュウ 」 くらべてみよう! どうぶつの赤ちゃん9 アザラシ クラベテミヨウ! ドウブツノアカチャン9 アザラシ ポプラ社 2008
- 「 寮 美千代 リョウ ミチヨ 」 マザー・テレサへの旅 第1巻(全2巻) マザー・テレサヘノタビ ダイ1カン(ゼン2カン) ボランティアってだれのため? 学習研究社 1997
- 「 寮 美千代 リョウ ミチヨ 」 マザー・テレサへの旅 第2巻(全2巻) マザー・テレサヘノタビ ダイ2カン(ゼン2カン) ボランティアってだれのため? 学習研究社 1997
- 「 宮沢 賢治 ミヤザワ ケンジ 」 注文の多い料理店 第1巻(全2巻) チュウモンノオオイリョウリテン ダイ1カン(ゼン2カン) 新版宮沢賢治童話全集4 岩崎書店 1978
- 「 宮沢 賢治 ミヤザワ ケンジ 」 注文の多い料理店 第2巻(全2巻) チュウモンノオオイリョウリテン ダイ2カン(ゼン2カン) 新版宮沢賢治童話全集4 岩崎書店 1978
- 「 今泉 忠明 イマイズミ タダアキ 」 続ざんねんないきもの事典 第1巻(全2巻) /イトザンネンナイキモノジテン ダイ1カン(ゼン2カン) おもしろい!進化のふしぎ 高橋書店 2017
- 「 今泉 忠明 イマイズミ タダアキ 」 続ざんねんないきもの事典 第2巻(全2巻) ゾクザンネンナイキモノジテン ダイ2カン(ゼン2カン) おもしろい!進化のふしぎ 高橋書店 2017
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記1 ふんをころがす虫の話(全) ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ1 フンヲコロガスムシノハナシ(ゼン) あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記2 せみの話(全) ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ2 セミノハナシ(ゼン) あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記3 かりをするはちの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ3 カリヲスルハチノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記4 ありとしでむしの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ4 アリトシデムシノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記5 もんしろちょうとみのむしの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ5 モンシロチョウトミノムシノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記6 かみきりむしとおとしぶみの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ6 カミキリムシトオトシブミノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記7 こがねむしとぞうむしの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ7 コガネムシトゾウムシノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記8 かまきりとあわふきむしの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ8 カマキリトアワフキムシノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記9 こおろぎとばったの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ9 コオロギトバッタノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 アンリ ファーブル,小林 清之介 アンリ ファーブル,コバヤシ セイノスケ 」 幼年版 ファーブルこんちゅう記10 くもとおさむしの話 ヨウネンバン ファーブルコンチュウキ10 クモトオサムシノハナシ あすなろ書房 1993
- 「 木暮 正夫,国松 俊英:編 コグレ マサオ,クニマツ トシヒデ:ヘン 」 命を食べるおじいちゃん イノチヲタベルオジイチャン 平成うわさの怪談15 岩崎書店 2005
- 「 かこ さとし カコ サトシ 」 うたのすきなかえるくん ウタノスキナカエルクン PHPどうわのポケット PHP研究所 1992
- 「 きたやま ようこ キタヤマ ヨウコ 」 いぬうえくんがやってきた イヌウエクンガヤッテキタ いぬうえくんとくまざわくん・1 あかね書房 1996
- 「 きたやま ようこ キタヤマ ヨウコ 」 いいものひろったくまざわくん イイモノヒロッタクマザワクン いぬうえくんとくまざわくん・2 あかね書房 1997
- 「 きたやま ようこ キタヤマ ヨウコ 」 いぬうえくんのおきゃくさま イヌウエクンノオキャクサマ いぬうえくんとくまざわくん・3 あかね書房 2003
- 「 きたやま ようこ キタヤマ ヨウコ 」 くまざわくんのたからもの クマザワクンノタカラモノ いぬうえくんとくまざわくん・4 あかね書房 2005
- 「 きたやま ようこ キタヤマ ヨウコ 」 いぬうえくんがわすれたこと イヌウエクンガワスレタコト いぬうえくんとくまざわくん・5 あかね書房 2008
- 「 きたやま ようこ キタヤマ ヨウコ 」 くまざわくんがもらったちず クマザワクンガモラッタチズ いぬうえくんとくまざわくん・6 あかね書房 2012
- 「 日本盲人社会福祉施設協議会 情報サービス部会 ニホンモウジンシャカイフクシシセツキョウギカイ ジョウホウサービスブカイ 」 ひとりでできる家庭料理 第1巻(全3巻) ヒトリデデキルカテイリョウリ ダイ1カン(ゼン3カン) 五感で調理するレシピ集 日本盲人社会福祉施設協議会 情報サービス部会 2011
- 「 日本盲人社会福祉施設協議会 情報サービス部会 ニホンモウジンシャカイフクシシセツキョウギカイ ジョウホウサービスブカイ 」 ひとりでできる家庭料理 第2巻(全3巻) ヒトリデデキルカテイリョウリ ダイ2カン(ゼン3カン) 五感で調理するレシピ集 日本盲人社会福祉施設協議会 情報サービス部会 2011
- 「 日本盲人社会福祉施設協議会 情報サービス部会 ニホンモウジンシャカイフクシシセツキョウギカイ ジョウホウサービスブカイ 」 ひとりでできる家庭料理 第3巻(全3巻) ヒトリデデキルカテイリョウリ ダイ3カン(ゼン3カン) 五感で調理するレシピ集 日本盲人社会福祉施設協議会 情報サービス部会 2011
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 あまんじゃくがやってきた 第1巻(全2巻) アマンジャクガヤッテキタ ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2006
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 あまんじゃくがやってきた 第2巻(全2巻) アマンジャクガヤッテキタ ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2006
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 お願いは二回(全) オネガイハニカイ(ゼン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2012
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 ビターティラミス 第1巻(全2巻) ビターティラミス ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2013
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 ビターティラミス 第2巻(全2巻) ビターティラミス ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2013
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 鏡の中のメイ 第1巻(全2巻) カガミノナカノメイ ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2012
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 鏡の中のメイ 第2巻(全2巻) カガミノナカノメイ ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2012
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 神様になりたかったカミ 第1巻(全2巻) カミサマニナリタカッタカミ ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2013
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ /イト 」 神様になりたかったカミ 第2巻(全2巻) カミサマニナリタカッタカミ ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2013
- 「 蜂飼 耳:作,ミヤハラ ヨウコ:絵 ハチカイ ミミ:サク,ミヤハラ ヨウコ:エ 」 のろのろひつじとせかせかひつじ ノロノロヒツジトセカセカヒツジ おはなしルネッサンス 理論社 2009
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 てんぐにかしたうで テングニカシタウデ おはなし あいちのでんせつ1 財団法人愛知県教育振興会 2013
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ,アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ,ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 大蛇のおんがえし ダイジャノオンガエシ おはなし あいちのでんせつ2 財団法人愛知県教育振興会 2014
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 ゆうれい半鐘 ユウレイハンショウ おはなし あいちのでんせつ3 財団法人愛知県教育振興会 2015
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 かぎ屋の変てこおじさん 第1巻(全2巻) カギヤノヘンテコオジサン ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2008
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 かぎ屋の変てこおじさん 第2巻(全2巻) カギヤノヘンテコオジサン ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知県教育振興会 2008
- 「 フランシーヌ・クリストフ:著,河野 万里子:訳 フランシーヌ・クリストフ:チョ,コウノ マリコ:ヤク 」 いのちは贈りもの 第1巻(全4巻) イノチハオクリモノ ダイ1カン(ゼン4カン) ホロコーストを生きのびて 岩崎書店 2017
- 「 フランシーヌ・クリストフ:著,河野 万里子:訳 フランシーヌ・クリストフ:チョ,コウノ マリコ:ヤク 」 いのちは贈りもの 第2巻(全4巻) イノチハオクリモノ ダイ2カン(ゼン4カン) ホロコーストを生きのびて 岩崎書店 2017
- 「 フランシーヌ・クリストフ:著,河野 万里子:訳 フランシーヌ・クリストフ:チョ,コウノ マリコ:ヤク 」 いのちは贈りもの 第3巻(全4巻) イノチハオクリモノ ダイ3カン(ゼン4カン) ホロコーストを生きのびて 岩崎書店 2017
- 「 フランシーヌ・クリストフ:著,河野 万里子:訳 フランシーヌ・クリストフ:チョ,コウノ マリコ:ヤク 」 いのちは贈りもの 第4巻(全4巻) イノチハオクリモノ ダイ4カン(ゼン4カン) ホロコーストを生きのびて 岩崎書店 2017
- 「 常光 徹:著,樽 喜八:絵 ツネミツ トオル:チョ,ナラ キハチ:エ 」 学校の怪談6 第1巻(全2巻) ガッコウノカイダン6 ダイ1カン(ゼン2カン) こわさ超A級 講談社 1994
- 「 常光 徹:著,樽 喜八:絵 ツネミツ トオル:チョ,ナラ キハチ:エ 」 学校の怪談6 第2巻(全2巻) ガッコウノカイダン6 ダイ2カン(ゼン2カン) こわさ超A級 講談社 1994
- 「 山口 進:写真・文,久保田 政雄:監修 ヤマグチ ススム:シャシン・ブン、クボタ マサオ:カンシュウ 」 クロクサアリのひみつ:行列するのはなぜ? クロクサアリノヒミツ:ギョウレツスルノハナゼ? ふしぎ発見シリーズ7 アリス館 1998
- 「 森越 智子 モリコシ トモコ 」 生きる:劉連仁の物語 第1巻(全2巻) イキル:リュウリェンレンノモノガタリ ダイ1カン(ゼン2カン) 童心社 2015
- 「 森越 智子 モリコシ トモコ 」 生きる:劉連仁の物語 第2巻(全2巻) イキル:リュウレンジンノモノガタリ ダイ2カン(ゼン2カン) 童心社 2015
- 「 濱野 京子 ハマノ キョウコ 」 この川のむこうに君がいる 第1巻(全3巻) コノカワノムコウニキミガイル ダイ1カン(ゼン3カン) 理論社 2018
- 「 濱野 京子 ハマノ キョウコ 」 この川のむこうに君がいる 第2巻(全3巻) コノカワノムコウニキミガイル ダイ2カン(ゼン3カン) 理論社 2018
- 「 濱野 京子 ハマノ キョウコ 」 この川のむこうに君がいる 第3巻(全3巻) コノカワノムコウニキミガイル ダイ3カン(ゼン3カン) 理論社 2018
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシタチショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 箱の中の戦友たち 第1巻(全2巻) ハコノナカノセンユウタチ ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2009
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 箱の中の戦友たち 第2巻(全2巻) ハコノナカノセンユウタチ ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2009
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 ベストペンフレンド 第1巻(全2巻) ベストペンフレンド ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2015
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 ベストペンフレンド 第2巻(全2巻) ベストペンフレンド ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2015
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 やさいせんし・春キャベツグリーン(全) ヤサイセンシ・ハルキャベツグリーン(ゼン) あいち・どくしょタイムぶんこ 財団法人愛知教育振興会 2013
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 まほうつかいがやってきた(全) マホウツカイガヤッテキタ(ゼン) あいち・どくしょタイムぶんこ 財団法人愛知教育振興会 2012
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 夢のゆくえ 第1巻(全2巻) ユメノユクエ ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2007
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAキョウギカイ ヘン 」 夢のゆくえ 第2巻(全2巻) ユメノユクエ ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2007
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 あいち読書タイム文庫 傑作選 小学校5・6年生、中学生向け 第1巻(全2巻) アイチドクショタイムブンコ ケッサクセン ショウガッコウ5・6ネンセイ、チュウガクセイムケ ダイ1カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2011
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 あいち読書タイム文庫 傑作選 小学校5・6年生、中学生向け 第2巻(全2巻) アイチドクショタイムブンコ ケッサクセン ショウガッコウ5・6ネンセイ、チュウガクセイムケ ダイ2カン(ゼン2カン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2011
- 「 片川 優子 カタカワ ユウコ 」 ぼくとニケ 第1巻(全2巻) ボクトニケ ダイ1カン(ゼン2カン) 講談社 2018
- 「 片川 優子 カタカワ ユウコ 」 ぼくとニケ 第2巻(全2巻) ボクトニケ ダイ2カン(ゼン2カン) 講談社 2018
- 「 ヘレン・ピータース:文,もりうち すみこ:訳 ヘレン・ピータース:ブン、モリウチ スミコ:ヤク 」 子ぶたのトリュフ 第1巻(全2巻) コブタノトリュフ ダイ1カン(ゼン2カン) さ・え・ら書房 2018
- 「 ヘレン・ピータース:文,もりうち すみこ:訳 ヘレン・ピータース:ブン、モリウチ スミコ:ヤク 」 子ぶたのトリュフ 第2巻(全2巻) コブタノトリュフ ダイ2カン(ゼン2カン) さ・え・ら書房 2018
- 「 当原 珠樹 トウハラ タマキ 」 かみさまにあいたい 第1巻(全2巻) カミサマニアイタイ ダイ1カン(ゼン2カン) ポプラ社 2018
- 「 当原 珠樹 トウハラ タマキ 」 かみさまにあいたい 第2巻(全2巻) カミサマニアイタイ ダイ2カン(ゼン2カン) ポプラ社 2018
- 「 山下 明生 ヤマシタ ハルオ 」 ふとんかいすいよく (全) フトンカイスイヨク (ゼン) あかね書房 1981
- 「 たばた せいいち タバタ セイイチ 」 ひ・み・つ ヒ・ミ・ツ 童心社 2004
- 「 小沢 昭巳 オザワ アキラミ 」 とべないホタル5 トベナイホタル5 ハート出版 1993
- 「 竹下 文子 タケシタ フミコ 」 アリクイにおまかせ アリクイニオマカセ 小峰書房 2010
- 「 たかやま えいこ タカヤマ エイコ 」 あらいくんとブタのぶたどころさん アライクントブタノブタドコロサン おはなしたんけんたい5 金の星社 2004
- 「 愛知県小中学校長会,愛知県小中学校PTA連絡協議会,名古屋市立小中学校PTA連絡協議会 編 アイチケンショウチュウガッコウチョウカイ、アイチケンショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ、ナゴヤシリツショウチュウガッコウPTAレンラクキョウギカイ ヘン 」 子どもがすきな龍神さま(全) コドモガスキナリュウジンサマ(ゼン) あいち・読書タイム文庫 財団法人愛知教育振興会 2016
- 「 武田 剛 タケダ ツヨシ 」 もうひとつの屋久島から ~世界遺産の森から伝えたいこと~ 第1巻(全2巻) モウヒトツノヤクシマカラ カラセカイイサンノモリカラツタエタイコトカラ ダイ1カン(ゼン2カン) フレーベル館 2018
- 「 武田 剛 タケダ ツヨシ 」 もうひとつの屋久島から ~世界遺産の森が伝えたいこと~ 第2巻(全2巻) モウヒトツノヤクシマカラ カラセカイイサンノモリガツタエタイコトカラ ダイ2カン(ゼン2カン) フレーベル館 2018
- 「 吉岡 大祐 ヨシオカ ダイスケ 」 ヒマラヤに学校をつくる ~カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦~ 第1巻(全2巻) ヒマラヤニガッコウヲツクル カラカネナシコネナシノボクト、ミステラレタコドモタチノチョウセンカラ ダイ1カン(ゼン2カン) 旬報社 2018
- 「 吉岡 大祐 ヨシオカ ダイスケ 」 ヒマラヤに学校をつくる ~カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦~ 第2巻(全2巻) ヒマラヤニガッコウヲツクル カラカネナシコネナシノボクト、ミステラレタコドモタチノチョウセンカラ ダイ2カン(ゼン2カン) 旬報社 2018
- 「 小手鞠 るい コデマリ ルイ 」 ある晴れた夏の朝 第1巻(全2巻) アルハレタナツノアサ ダイ1カン(ゼン2カン) 偕成社 2018
- 「 小手鞠 るい コデマリ ルイ 」 ある晴れた夏の朝 第2巻(全2巻) アルハレタナツノアサ ダイ2カン(ゼン2カン) 偕成社 2018
- 「 小前 亮 コマエ リョウ 」 星の旅人 第1巻(全3巻) ホシノタビビト ダイ1カン(ゼン3カン) 伊能忠敬と伝説の怪魚 小峰書店 2018
- 「 小前 亮 コマエ リョウ 」 星の旅人 第2巻(全3巻) ホシノタビビト ダイ2カン(ゼン3カン) 伊能忠敬と伝説の怪魚 小峰書店 2018
- 「 小前 亮 コマエ リョウ 」 星の旅人 第3巻(全3巻) ホシノタビビト ダイ3カン(ゼン3カン) 伊能忠敬と伝説の怪魚 小峰書店 2018
- 「 ロイス・セパバーン:作,若林 千鶴:訳 ロイス・セパバーン:サク、ワカバヤシ チヅル:ヤク 」 マンザナの風にのせて 第1巻(全3巻) マンザナノカゼニノセテ ダイ1カン(ゼン3カン) 文研出版 2018
- 「 ロイス・セパバーン:作,若林 千鶴:訳 ロイス・セパバーン:サク、ワカバヤシ チヅル:ヤク 」 マンザナの風にのせて 第2巻(全3巻) マンザナノカゼニノセテ ダイ2カン(ゼン3カン) 文研出版 2018
- 「 ロイス・セパバーン:作,若林 千鶴:訳 ロイス・セパバーン:サク、ワカバヤシ チヅル:ヤク 」 マンザナの風にのせて 第3巻(全3巻) マンザナノカゼニノセテ ダイ3カン(ゼン3カン) 文研出版 2018
- 「 フィリップ・ロイ:著,櫛田 理絵:訳 フィリップ・ロイ:チョ、クシダ リエ:ヤク 」 ぼくとベルさん 第1巻(全3巻) ボクトベルサン ダイ1カン(ゼン3カン) 友だちは発明王 PHP研究所 2017
- 「 フィリップ・ロイ:著,櫛田 理絵:訳 フィリップ・ロイ:チョ、クシダ リエ:ヤク 」 ぼくとベルさん 第2巻(全3巻) ボクトベルサン ダイ2カン(ゼン3カン) 友だちは発明王 PHP研究所 2017
- 「 フィリップ・ロイ:著,櫛田 理絵:訳 フィリップ・ロイ:チョ、クシダ リエ:ヤク 」 ぼくとベルさん 第3巻(全3巻) ボクトベルサン ダイ3カン(ゼン3カン) 友だちは発明王 PHP研究所 2017
- 「 井出 孫六 イデ マゴロク 」 野口 英世 第1巻(全3巻) ノグチ ヒデオ ダイ1カン(ゼン3カン) 岩波書店 2004
- 「 井出 孫六 イデ マゴロク 」 野口 英世 第2巻(全3巻) ノグチ ヒデオ ダイ2カン(ゼン3カン) 岩波書店 2004
- 「 井出 孫六 イデ マゴロク 」 野口 英世 第3巻(全3巻) ノグチ ヒデオ ダイ3カン(ゼン3カン) 岩波書店 2004
- 「 岡野 かおる子 オカノ カオルコ 」 くろねこのどん 第1巻(全2巻) クロネコノドン ダイ1カン(ゼン2カン) 理論社 2016
- 「 岡野 かおる子 オカノ カオルコ 」 くろねこのどん 第2巻(全2巻) クロネコノドン ダイ2カン(ゼン2カン) 理論社 2016
- 「 臼井 二美男 ウスイ フミオ 」 転んでも大丈夫 ~ぼくが義足を作る理由~ 第1巻(全2巻) コロンデモダイジョウブ ~ボクガギソクヲツクルリユウ~ ダイ1カン(ゼン2カン) ポプラ社 2016
- 「 臼井 二美男 ウスイ フミオ 」 転んでも大丈夫 ~ぼくが義足を作る理由~ 第2巻(全2巻) コロンデモダイジョウブ ~ボクガギソクヲツクルリユウ~ ダイ2カン(ゼン2カン) ポプラ社 2016
- 「 茂木 ちあき モギ チアキ 」 空にむかってともだち宣言 (全) ソラニムカッテトモダチセンゲン (ゼン) 国土社 2016
- 「 佐伯 和人 サイキ カズト 」 月はぼくらの宇宙港 第1巻(第2巻) ツキハボクラノウチュウコウ ダイ1カン(ダイ2カン) 新日本出版社 2016
- 「 佐伯 和人 サイキ カズト 」 月はぼくらの宇宙港 第2巻(全2巻) ツキハボクラノウチュウコウ ダイ2カン(ゼン2カン) 新日本出版社 2016
- 「 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:作,大作 道子:訳 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:サク、オオサク ミチコ:ヤク 」 わたしがいどんだ戦い 1939年 第1巻(全4巻) ワタシガイドンダタタカイ 1939ネン ダイ1カン(ゼン4カン) 評論社 2017
- 「 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:作,大作 道子:訳 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:サク、オオサク ミチコ:ヤク 」 わたしがいどんだ戦い 1939年 第2巻(全4巻) ワタシガイドンダタタカイ 1939ネン ダイ2カン(ゼン4カン) 評論社 2017
- 「 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:作,大作 道子:訳 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:サク、オオサク ミチコ:ヤク 」 わたしがいどんだ戦い 1939年 第3巻(全4巻) ワタシガイドンダタタカイ 1939ネン ダイ3カン(ゼン4カン) 評論社 2017
- 「 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:作,大作 道子:訳 キンバリー・ブルベイガー・ブラッドリー:サク、オオサク ミチコ:ヤク 」 わたしがいどんだ戦い 1939年 第4巻(全4巻) ワタシガイドンダタタカイ 1939ネン ダイ4カン(ゼン4カン) 評論社 2017
- 「 アン・ブース:著,杉田 七重:訳 アン・ブース:チョ、スギタ ナナエ:ヤク 」 霧のなかの白い犬 第1巻(全3巻) キリノナカノシロイイヌ ダイ1カン(ゼン3カン) あかね書房 2016
- 「 アン・ブース:著,杉田 七重:訳 アン・ブース:チョ、スギタ ナナエ:ヤク 」 霧のなかの白い犬 第2巻(全3巻) キリノナカノシロイイヌ ダイ2カン(ゼン3カン) あかね書房 2016
- 「 アン・ブース:著,杉田 七重:訳 アン・ブース:チョ、スギタ ナナエ:ヤク 」 霧のなかの白い犬 第3巻(全3巻) キリノナカノシロイイヌ ダイ3カン(ゼン3カン) あかね書房 2016
- 「 佐藤 まどか サトウ マドカ 」 一〇五度 第1巻(全3巻) ヒャクゴド ダイ1カン(ゼン3カン) あすなろ書房 2017
- 「 佐藤 まどか サトウ マドカ 」 一〇五度 第2巻(全3巻) ヒャクゴド ダイ2カン(ゼン3カン) あすなろ書房 2017
- 「 佐藤 まどか サトウ マドカ 」 一〇五度 第3巻(全3巻) ヒャクゴド ダイ3カン(ゼン3カン) あすなろ書房 2017
- 「 いとう みく イトウ ミク 」 チキン! 第1巻(全2巻) チキン! ダイ1カン(ゼン2カン) chicken! 文研出版 2016
- 「 いとう みく イトウ ミク 」 チキン! 第1巻(全2巻) チキン! ダイ1カン(ゼン2カン) chicken! 文研出版 2016
- 「 久米 絵美里 クメ エミリ 」 言葉屋 言箱と言珠のひみつ 第1巻(全2巻) コトバヤ コトバコトコトダマノヒミツ ダイ1カン(ゼン2カン) 朝日学生新聞社 2014
- 「 久米 絵美里 クメ エミリ 」 言葉屋 言箱と言珠のひみつ 第2巻(全2巻) コトバヤ コトバコトコトタマノヒミツ ダイ2カン(ゼン2カン) 朝日学生新聞社 2014
- 「 茂市 久美子 モイチ クミコ 」 招福堂のまねきねこ またたびトラベル物語 第1巻(全2巻) ショウフクドウノマネキネコ マタタビトラベルモノガタリ ダイ1カン(ゼン2カン) 学研の新・創作シリーズ 学習研究社 2009
- 「 茂市 久美子 モイチ クミコ 」 招福堂のまねきねこ またたびトラベル物語 第2巻(全2巻) ショウフクドウノマネキネコ マタタビトラベルモノガタリ ダイ2カン(ゼン2カン) 学研の新・創作シリーズ 学習研究社 2009
- 「 大野 正人 オオノ マサト 」 失敗図鑑 -すごい人ほどダメだった!- 第1巻(全2巻) シッパイズカン -スゴイヒトホドダメダッタ!- ダイ1カン(ゼン2カン) 文響社 2018
- 「 大野 正人 オオノ マサト 」 失敗図鑑 -すごい人ほどダメだった!- 第2巻(全2巻) シッパイズカン -スゴイヒトホドダメダッタ!- ダイ2カン(ゼン2カン) 文響社 2018
- 「 きたやま ようこ キタヤマ ヨウコ 」 ゆうたくんちのいばりいぬ 1~8巻・別巻 (全) ユウタクンチノイバリイヌ 1~8カン・ベッカン (ゼン) あかね書房 1988
- 「 高橋 うらら タカハシ ウララ 」 風を切って走りたい! 夢をかなえるバリアフリー自転車 第1巻(全2巻) カゼヲキッテハシリタイ! ユメヲカナエルバリアフリージテンシャ ダイ1カン(ゼン2カン) 金の星社 2019
- 「 高橋 うらら タカハシ ウララ 」 風を切って走りたい! 夢をかなえるバリアフリー自転車 第2巻(全2巻) カゼヲキッテハシリタイ! ユメヲカナエルバリアフリージテンシャ ダイ2カン(ゼン2カン) 金の星社 2019
- 「 ケイリー・ジョージ:作,久保 陽子:訳 ケイリー・ジョージ:サク、クボ ヨウコ:ヤク 」 ハートウッドホテル1 第1巻(全2巻) ハートウッドホテル1 ダイ1カン(ゼン2カン) ねずみのモナと秘密のドア 童心社 2018
- 「 ケイリー・ジョージ:作,久保 陽子:訳 ケイリー・ジョージ:サク、クボ ヨウコ:ヤク 」 ハートウッドホテル1 第2巻(全2巻) ハートウッドホテル1 ダイ2カン(ゼン2カン) ねずみのモナと秘密のドア 童心社 2018
- 「 ジュゼッペ・フェスタ:作,杉本 あり:訳 ジュゼッペ・フェスタ:サク、スギモト アリ:ヤク 」 飛ぶための百歩 第1巻(全2巻) トブタメノヒャッポ ダイ1カン(ゼン2カン) 岩崎書店 2019
- 「 ジュゼッペ・フェスタ:作,杉本 あり:訳 ジュゼッペ・フェスタ:サク、スギモト アリ:ヤク 」 飛ぶための百歩 第2巻(全2巻) トブタメノヒャッポ ダイ2カン(ゼン2カン) 岩崎書店 2019
- 「 今井 恭子 イマイ キョウコ 」 こんぴら狗 第1巻(全3巻) コンピライヌ ダイ1カン(ゼン3カン) くもん出版 2017
- 「 今井 恭子 イマイ キョウコ 」 こんぴら狗 第2巻(全3巻) コンピライヌ ダイ2カン(ゼン3カン) くもん出版 2017
- 「 今井 恭子 イマイ キョウコ 」 こんぴら狗 第3巻(全3巻) コンピライヌ ダイ3カン(ゼン3カン) くもん出版 2017
- 「 まはら 三桃 マハラ ミト 」 奮闘するたすく 第1巻(全3巻) フントウスルタスク ダイ1カン(ゼン3カン) 講談社 2017
- 「 まはら 三桃 マハラ ミモ 」 奮闘するたすく 第2巻(全3巻) フントウスルタスク ダイ2カン(ゼン3カン) 講談社 2017
- 「 まはら 三桃 マハラ ミモ 」 奮闘するたすく 第3巻(全3巻) フントウスルタスク ダイ3カン(ゼン3カン) 講談社 2017
- 「 佐藤 勝彦 サトウ カツヒコ 」 科学者になりたい君へ 第1巻(全3巻) カガクシャニナリタイキミヘ ダイ1カン(ゼン3カン) 14歳の世渡り術 河出書房新社 2020
- 「 佐藤 勝彦 サトウ カツヒコ 」 科学者になりたい君へ 第2巻(全3巻) カガクシャニナリタイキミヘ ダイ2カン(ゼン3カン) 14歳の世渡り術 河出書房新社 2020
- 「 佐藤 勝彦 サトウ カツヒコ 」 科学者になりたい君へ 第3巻(全3巻) カガクシャニナリタイキミヘ ダイ3カン(ゼン3カン) 14歳の世渡り術 河出書房新社 2020
- 「 久世 濃子 クゼ ノウコ 」 オランウータンに会いたい 第1巻(全2巻) オランウータンニアイタイ ダイ1カン(ゼン2カン) あかね書房 2020
- 「 久世 濃子 クゼ ノウコ 」 オランウータンに会いたい 第2巻(全2巻) オランウータンニアイタイ ダイ2カン(ゼン2カン) あかね書房 2020
- 「 嶋田 泰子 シマダ ヤスコ 」 カラスのいいぶん カラスノイイブン 人と生きることをえらんだ鳥 童心社 2020
- 「 廣瀬 玲子 ヒロセ レイコ 」 いろどり屋 十年屋と魔法街の住人たち2 第1巻(全2巻) イロドリヤ ジュウネンヤトマホウガイノジュウニンタチ2 ダイ1カン(ゼン2カン) 静山社 2020
- 「 廣瀬 玲子 ヒロセ レイコ 」 いろどり屋 十年屋と魔法街の住人たち2 第2巻(全2巻) イロドリヤ ジュウネンヤトマホウガイノジュウニンタチ2 ダイ2カン(ゼン2カン) 静山社 2020
- 「 ミヒャエル・エングラー:作,はたさわ ゆうこ:訳 ミヒャエル・エングラー:サク、ハタサワ ユウコ:ヤク 」 ぼくのあいぼうはカモノハシ 第1巻(全2巻) ボクノアイボウハカモノハシ ダイ1カン(ゼン2カン) 徳間書店 2020
- 「 ミヒャエル・エングラー:作,はたさわ ゆうこ:訳 ミヒャエル・エングラー:サク、ハタサワ ユウコ:ヤク 」 ぼくのあいぼうはカモノハシ 第2巻(全2巻) ボクノアイボウハカモノハシ ダイ2カン(ゼン2カン) 徳間書店 2020
- 「 寺地 はるな テラチ ハルナ 」 水を縫う 第1巻(全4巻) ミズヲヌウ ダイ1カン(ゼン4カン) 集英社 2020
- 「 寺地 はるな テラチ ハルナ 」 水を縫う 第2巻(全4巻) ミズヲヌウ ダイ2カン(ゼン4カン) 集英社 2020
- 「 寺地 はるな テラチ ハルナ 」 水を縫う 第3巻(全4巻) ミズヲヌウ ダイ3カン(ゼン4カン) 集英社 2020
- 「 寺地 はるな テラチ ハルナ 」 水を縫う 第4巻(全4巻) ミズヲヌウ ダイ4カン(ゼン4カン) 集英社 2020
- 「 長崎 夏海 ナガサキ ナツミ 」 レイナが島にやってきた! (全) レイナガシマニヤッテキタ! (ゼン) 理論社 2017
- 「 富安 陽子 トミヤス ヨウコ 」 ゆりの木荘の子どもたち (全) ユリノキソウノコドモタチ (ゼン) 講談社 2020
- 「 弓狩 匡純 ユガリ マサズミ 」 平和のバトン ~広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶~ 第1巻(全2巻) ヘイワノバトン ~ヒロシマノコウコウセイタチガエガイタ8ツキムイカノキオク~ ダイ1カン(ゼン2カン) くもん出版 2019
- 「 弓狩 匡純 ユガリ マサズミ 」 平和のバトン ~広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶~ 第2巻(全2巻) ヘイワノバトン ~ヒロシマノコウコウセイタチガエガイタハチガツムイカノキオク~ ダイ2カン(ゼン2カン) くもん出版 2019
- 「 コンチャ・ロペス=ナルバエス:著,宇野 和美:訳 コンチャ・ロペス=ナルバエス:チョ、ウノ カズミ:ヤク 」 太陽と月の大地 第1巻(全2巻) タイヨウトツキノダイチ ダイ1カン(ゼン2カン) 世界傑作童話シリーズ 福音館書店 2017
- 「 コンチャ・ロペス=ナルバエス:著,宇野 和美:訳 コンチャ・ロペス=ナルバエス:チョ、ウノ カズミ:ヤク 」 太陽と月の大地 第2巻(全2巻) タイヨウトツキノダイチ ダイ2カン(ゼン2カン) 世界傑作童話シリーズ 福音館書店 2017
- 「 杉原 幸子,杉原 弘樹 スギハラ サチコ、スギハラ ヒロキ 」 杉原千畝物語 ~命のビザをありがとう~ 第1巻(全2巻) スギハラチウネモノガタリ ~イノチノビザヲアリガトウ~ ダイ1カン(ゼン2カン) 金の星社 1995
- 「 杉原 幸子,杉原 弘樹 スギハラ サチコ、スギハラ ヒロキ 」 杉原千畝物語 ~命のビザをありがとう~ 第2巻(全2巻) スギハラチウネモノガタリ ~イノチノビザヲアリガトウ~ ダイ2カン(ゼン2カン) 金の星社 1995
- 「 マイケル・モーパーゴ:作,佐藤 見果夢:訳 マイケル・モーパーゴ:サク、サトウ ミカム:ヤク 」 アーニャは、きっと来る 第1巻(全3巻) アーニャハ、キットクル ダイ1カン(ゼン3カン) 評論社 2020
- 「 マイケル・モーパーゴ:作,佐藤 見果夢:訳 マイケル・モーパーゴ:サク、サトウ ミカム:ヤク 」 アーニャは、きっと来る 第2巻(全3巻) アーニャハ、キットクル ダイ2カン(ゼン3カン) 評論社 2020
- 「 マイケル・モーパーゴ:作,佐藤 見果夢:訳 マイケル・モーパーゴ:サク、サトウ ミカム:ヤク 」 アーニャは、きっと来る 第3巻(全3巻) アーニャハ、キットクル ダイ3カン(ゼン3カン) 評論社 2020
- 「 長江 優子:作 ナガエ ユウコ:サク 」 サンドイッチクラブ 第1巻(全3巻) サンドイッチクラブ ダイ1カン(ゼン3カン) 岩波書店 2020
- 「 長江 優子:作 ナガエ ユウコ:サク 」 サンドイッチクラブ 第2巻(全3巻) サンドイッチクラブ ダイ2カン(ゼン3カン) 岩波書店 2020
- 「 長江 優子:作 ナガエ ユウコ:サク 」 サンドイッチクラブ 第3巻(全3巻) サンドイッチクラブ ダイ3カン(ゼン3カン) 岩波書店 2020
- 「 向井 湘吾 ムカイ ショウゴ 」 お任せ!数学屋さん 第1巻(全4巻) オマカセ!スウガクヤサン ダイ1カン(ゼン4カン) ポプラ社 2013
- 「 向井 湘吾 ムカイ ショウゴ 」 お任せ!数学屋さん 第2巻(全4巻) オマカセ!スウガクヤサン ダイ2カン(ゼン4カン) ポプラ社 2013
- 「 向井 湘吾 ムカイ ショウゴ 」 お任せ!数学屋さん 第3巻(全4巻) オマカセ!スウガクヤサン ダイ3カン(ゼン4カン) ポプラ社 2013
- 「 向井 湘吾 ムカイ ショウゴ 」 お任せ!数学屋さん 第4巻(全4巻) オマカセ!スウガクヤサン ダイ4カン(ゼン4カン) ポプラ社 2013
- 「 岩貞 るみこ イワサダ ルミコ 」 もしも病院に犬がいたら -こども病院ではたらく犬、ベリー- 第1巻(全2巻) モシモビョウインニイヌガイタラ -コドモビョウインデハタラクイヌ、ベリー- ダイ1カン(ゼン2カン) 青い鳥文庫 講談社 2017
- 「 岩貞 るみこ イワサダ ルミコ 」 もしも病院に犬がいたら -こども病院ではたらく犬、ベリー- 第2巻(全2巻) モシモビョウインニイヌガイタラ -コドモビョウインデハタラクイヌ、ベリー- ダイ2カン(ゼン2カン) 青い鳥文庫 講談社 2017
- 「 鳴海 風 ナルミ フウ 」 円周率の謎を追う -江戸の天才数学者・関孝和の挑戦- 第1巻(全3巻) エンシュウリツノナゾヲオウ -エドノテンサイスウガクシャ・セキタカカズノチョウセン- ダイ1カン(ゼン3カン) くもん出版 2016
- 「 鳴海 風 ナルミ フウ 」 円周率の謎を追う -江戸の天才数学者・関孝和の挑戦- 第2巻(全3巻) エンシュウリツノナゾヲオウ -エドノテンサイスウガクシャ・セキタカカズノチョウセン- ダイ2カン(ゼン3カン) くもん出版 2016
- 「 鳴海 風 ナルミ フウ 」 円周率の謎を追う -江戸の天才数学者・関孝和の挑戦- 第3巻(全3巻) エンシュウリツノナゾヲオウ -エドノテンサイスウガクシャ・セキタカカズノチョウセン- ダイ3カン(ゼン3カン) くもん出版 2016
- 「 キャシー・アッペルト,アリスン・マギー:著,吉井 知代子:訳 キャシー・アッペルト、アリスン・マギー:チョ、ヨシイ チヨコ:ヤク 」 ホイッパーウィル川の伝説 第1巻(全3巻) ホイッパーウィルガワノデンセツ ダイ1カン(ゼン3カン) あすなろ書房 2016
- 「 キャシー・アッペルト,アリスン・マギー:著,吉井 知代子:訳 キャシー・アッペルト、アリスン・マギー:チョ、ヨシイ チヨコ:ヤク 」 ホイッパーウィル川の伝説 第2巻(全3巻) ホイッパーウィルガワノデンセツ ダイ2カン(ゼン3カン) あすなろ書房 2016
- 「 キャシー・アッペルト,アリスン・マギー:著,吉井 知代子:訳 キャシー・アッペルト、アリスン・マギー:チョ、ヨシイ チヨコ:ヤク 」 ホイッパーウィル川の伝説 第3巻(全3巻) ホイッパーウィルガワノデンセツ ダイ3カン(ゼン3カン) あすなろ書房 2016
- 「 味田村 太郎 ミタムラ タロウ 」 この世界からサイがいなくなってしまう ~アフリカでサイを守る人たち~ (全) コノセカイカラサイガイナクナッテシマウ ~アフリカデサイヲマモルヒトタチ~ (ゼン) 環境ノンフィクション 学研プラス 2021
- 「 村上 しいこ:作,中田 いくみ:絵 ムラカミ シイコ:サク、ナカタ イクミ:エ 」 みんなのためいき図鑑 (全) ミンナノタメイキズカン (ゼン) 童心社 2021
- 「 大谷 美和子:作,白石 ゆか:絵 オオタニ ミワコ:サク、シライシ ユカ:エ 」 りんごの木を植えて 第1巻(全2巻) リンゴノキヲウエテ ダイ1カン(ゼン2カン) ノベルズ・エクスプレス50 ポプラ社 2021
- 「 大谷 美和子:作,白石 ゆか:絵 オオタニ ミワコ:サク、シライシ ユカ:エ 」 りんごの木を植えて 第2巻(全2巻) リンゴノキヲウエテ ダイ2カン(ゼン2カン) ノベルズ・エクスプレス50 ポプラ社 2021
- 「 井出 留美 イデ ルミ 」 捨てないパン屋の挑戦 ~しあわせのレシピ~ 第1巻(全2巻) ステナイパンヤノチョウセン ~シアワセノレシピ~ ダイ1カン(ゼン2カン) SDGs ノンフィクション 食品ロス あかね書房 2021
- 「 井出 留美 イデ ルミ 」 捨てないパン屋の挑戦 ~しあわせのレシピ~ 第2巻(全2巻) ステナイパンヤノチョウセン ~シアワセノレシピ~ ダイ2カン(ゼン2カン) SDGs ノンフィクション 食品ロス あかね書房 2021
- 「 加藤 多一:作,大野 八生:絵 カトウ タイチ:サク、オオノ ヤヨイ:エ 」 エカシの森と子馬のポンコ(全) エカシノモリトコウマノポンコ(ゼン) teens' best selections 56 ポプラ社 2020
- 「 松井 ラフ:作,大野 八生:絵 マツイ ラフ:サク、オオノ ヤヨイ:エ 」 青いあいつがやってきた!?(全) アオイアイツガヤッテキタ!?(ゼン) 文研ブックランド 文研出版 2019
- 「 マイケル・モーパーゴ:作,はら るい:訳,黒須 高嶺:絵 マイケル・モーパーゴ:サク、ハラ ルイ:ヤク、クロス タカネ:エ 」 最後のオオカミ(全) サイゴノオオカミ(ゼン) 文研ブックランド 文研出版 2017
- 「 ニック・シャラット:作・絵,市田 泉:訳 ニック・シャラット:サク・エ、イチダ イヅミ:ヤク 」 ねこと王さま(全) ネコトオウサマ(ゼン) 徳間書店 2019
- 「 パム・ポラック&メグ・ベルヴィソ:著,伊藤 菜摘子:訳「 パム・ポラック&メグ・ベルヴィソ:チョ、イトウ ナツコ:ヤク 」 スティーブ・ジョブズ(全) スティーブ・ジョブズ(ゼン) ポプラ社ノンフィクション8 ポプラ社 2012
- 「 パトリック・スキーン・キャトリング:作,佐藤 淑子:訳,伊津野 果地:絵 パトリック・スキーン・キャトリング:サク、サトウ ヨシコ:ヤク、イヅノ カジ:エ 」 チョコレートタッチ チョコレートタッチ 文研ブックランド 文研出版 2021
- 「 千野 境子 チノ ケイコ 」 江戸のジャーナリスト 葛飾北斎 第1巻(全2巻) エドノジャーナリスト カツシカホクサイ ダイ1カン(ゼン2カン) HOKUSAI,Journalist of the Edo Period 国土社 2021
- 「 千野 境子 チノ ケイコ 」 江戸のジャーナリスト 葛飾北斎 第2巻(全2巻) エドノジャーナリスト カツシカホクサイ ダイ2カン(ゼン2カン) HOKUSAI,Journalist of the Edo Period 国土社 2021
- 「 中村 玄 ナカムラ ゲン 」 クジラの骨と僕らの未来 第1巻(全2巻) クジラノホネトボクラノミライ ダイ1カン(ゼン2カン) 世界をカエル 10代からの羅針盤 理論社 2021
- 「 中村 玄 ナカムラ ゲン 」 クジラの骨と僕らの未来 第2巻(全2巻) クジラノホネトボクラノミライ ダイ2カン(ゼン2カン) 世界をカエル 10代からの羅針盤 理論社 2021
- 「 いとう みく イトウ ミク 」 天使のにもつ 第1巻(全2巻) テンシノニモツ ダイ1カン(ゼン2カン) 童心社 2019
- 「 いとう みく イトウ ミク 」 天使のにもつ 第2巻(全2巻) テンシノニモツ ダイ2カン(ゼン2カン) 童心社 2019
- 「 アリッサ・ホリングスワース:作,もりうち すみこ:訳 アリッサ・ホリングスワース:サク、モリウチ スミコ:ヤク 」 11番目の取引 第1巻(全4巻) 11バンメノトリヒキ ダイ1カン(ゼン4カン) 鈴木出版 2019
- 「 アリッサ・ホリングスワース:作,もりうち すみこ:訳 アリッサ・ホリングスワース:サク、モリウチ スミコ:ヤク 」 11番目の取引 第2巻(全4巻) 11バンメノトリヒキ ダイ2カン(ゼン4カン) 鈴木出版 2019
- 「 アリッサ・ホリングスワース:作,もりうち すみこ:訳 アリッサ・ホリングスワース:サク、モリウチ スミコ:ヤク 」 11番目の取引 第3巻(全4巻) 11バンメノトリヒキ ダイ3カン(ゼン4カン) 鈴木出版 2019
- 「 アリッサ・ホリングスワース:作,もりうち すみこ:訳 アリッサ・ホリングスワース:サク、モリウチ スミコ:ヤク 」 11番目の取引 第4巻(全4巻) 11バンメノトリヒキ ダイ4カン(ゼン4カン) 鈴木出版 2019
- 「 田中 孝幸 タナカ タカユキ 」 13歳からの地政学 ~カイゾクとの地球儀航海~ 第1巻(全3巻) 13サイカラノチセイガク ~カイゾクトノチキュウギコウカイ~ ダイ1カン(ゼン3カン) 東洋経済新報社 2022
- 「 田中 孝幸 タナカ タカユキ 」 13歳からの地政学 ~カイゾクとの地球儀航海~ 第2巻(全3巻) 13サイカラノチセイガク ~カイゾクトノチキュウギコウカイ~ ダイ2カン(ゼン3カン) 東洋経済新報社 2022
- 「 」
- 「